11485
ジェンマ BBS
ジェンマが好きな人はアシアトを!
※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
★
ジェンマBBS終了のお知らせ / 151A@管理人
引用
ジェンマーの皆様ご無沙汰でございます。151A@管理人です。
突然ではありますが、ジェンマBBSを終了することになりました。
これまでコメントや貴重なご教授など書き込みくださった方々有難うございました。
BBS設置で思ったのは、ジェンマに乗ってる人は意外といるぞと妙な元気が出た事。
また経験豊富な修理技術から紡ぎ出されるレスの数々にどれだけの方が助かったか。
なかでもポコさんのFサスレストア請負には感心を通り越し頭の下がる思いでした。
お蔭で絶版希少車BBSとして、ある程度の存在意義はあったかと管理人は思ってます。
ジェンマーの皆様、どうぞこの魅力ある乗り物を後世に伝えていって下さい。
11月1日の契約更新期限から2週間は閲覧可能で以後削除になるとのことです。
皆様、本当に有難うございました。
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞えけれ
No.1525 2010/11/08(Mon)
★
(No Subject) / takaさん
引用
初めまして
40半ばのおじさんライダーです。
約30年ほど前の高校時代にバイクに乗り初めて大学時代はスズキの400ccで峠をカッ飛んでました。就職をきっかけに車に移転いて以来、このまま年老いてはいけないと思い、30年ぶりにバイクを購入しました。
今年の4月に10年前のヤマハグランドアクシスをバイク屋さんで見つけて購入し、ハイスピードプーリーやCDI等の一通りの改造をしましたが物足りず、先月30年前のジェンマ50をヤフオクで見つけて\10000でゲットしました。
一応セルでも動く状態でしたが、ふけが悪く只今キャブのOHを検討中です。
先日自分でタイヤ交換を行いましたが結構苦労しました。
本日は、ヤマハTZM50用のサスを手に入れたので、お約束のフロントサスへの流用作業を行いました。
長さと上下の穴径はジェンマと同じですが、一部グラインダで削る加工が必要となります。NS-1やNSR50用のサスを流用する方はいますが、カラーの穴径を広げる必要があるのでTZM50用のサスの方が加工が楽かも知れません。
これまらもっとワンオフでジェンマをカスタマイズしたいと思っていますので宜しくお願い致します。
古いバイクは本当に良いですね。
No.1523 2010/10/29(Fri)
☆
Re: / takaさん
引用
こんにちわ!
takaさんです。
誰かヘッドライトをHID化された方がおりましたら、
その手順等を教えていただけないでしょうか?
25WのHIDが手元にあるのでチャレンジしてみようと思っています。
一応サービスマニュアルは持っています。
※本日別途所有のGアクシスはHID化に成功しました。
No.1524 2010/11/07(Sun)
★
皆さんすごい! / kenおじさん
引用
はじめまして
愛知のkenおじ です
ジェンマ125の購入を考えておりますが
いささか不安がありまして(旧車だし)色々調べていた所このサイトを発見! たまらず書き込み致しました。
皆さん ジェンマに取り付かれている様で中々楽しいじゃ有りませんか!
私も うん十年前はスズキのGT380とか ハスラー125とか乗っていました。
ここ最近はバイクから離れていましたが この度、復活する事になりアクシス90を購入致しましたが なぜか物足りない自分がいまして…
やはり90ccとは言え50ccのボディでは ちと もの寂しく思い オークションで探したら安いジェンマ125(懐かしい!)私たちにはリアルタイムで欲しかった代物でした。
このまま 落ちれば 送料の方がかなり高いのですが…
購入をしようと思っております。
今後 色々情報を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。 ジェンマかわいいスね!!
No.1522 2010/10/28(Thu)
★
アイドリング不調 / マサ
引用
4年間エンジンを掛けていないジェンマ125をレストアしたのですが、最近アイドリングが安定せずにすぐにエンジンストールします、あと走行中にアクセルオフしてそのまま止まってしまいます。
アクセルを煽ればエンジンは回転が上がっていきます、プラグを見ると真っ黒です。
火花は力強く飛んでいます。
プラグコード、プラグも交換しています。
キャブはOHしました、交換部品はフロートバルブASSY、フロート、ガスケットです、エアスクリューで調整しても変わらずです。
あと気になったのがパイロットジェットのとこにゴムの蓋が変形しています。あれは必要なのでしょうか?
パイロットジェットは流用出来る物はないでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください、お願いします。
No.1516 2010/09/25(Sat)
☆
Re: アイドリング不調 / ザコシショウ
引用
変形しているそゴムを替えてしっかり栓をすれば大丈夫だと思いますよ。耐油のものなら何でもいいので。ちなみに自分はスポンジの耳栓をしていますが、2年経っても大丈夫です(笑)
No.1518 2010/10/07(Thu)
☆
Re: アイドリング不調 / マサ
引用
アドバイスありがとうございます。
耳栓ですか(笑)、早速僕も取り替えてみたいと思います。
No.1520 2010/10/10(Sun)
★
ウィンカーリレー / けんぢ
引用
ジェンマ50の不動車を手にいて、現在レストアしています。
駆動系は何とか復活しましたが、電装のうち、ウィンカーだけが点灯も点滅もしません。
ウィンカースイッチを入れると、メーター内のランプが点灯するだけです。
ウィンカーリレーの問題なのか、と思いまして、リレーの場所を探していますが、見つかりません。
どなたか、ウィンカーリレーの場所がどこなのか、お教えください。
よろしくお願いします
No.1519 2010/10/09(Sat)
★
エンジン不調 / ジュニア
引用
ジェンマ80に乗っております。
先日、走行中に突然エンジンが停止してしまい、バイク屋さんに見て貰ったところピストンに穴が開いてしまってるとの事でした。シリンダーにもキズが入ってるとの事でスズキに部品確認して貰ったのですが、ピストン、シリンダー共にメーカーでは在庫が無いとの返事でした。バイク屋さんにも部品が無ければお手上げと言われてしまい途方に暮れています。
どなたか部品の入手先か修理の出来る方を知っておられる方はおられませんか?
とても気に入ったバイクなので廃車にしてしまうのは悔しいです。
どなたかお力をお貸し下さい。お願い致します。
当方は大阪に住んでおります。
No.1517 2010/09/26(Sun)
★
初めまして / NY
引用
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。
突然ですが、どなたかジェンマ125を買い取っていただける方を探しております。
2ヵ月前に手に入れましたが先日走行中に突然エンストを起こし、
それ以来エンジンがかからなくなってしまいました。
その他現状で分かる点を記載しておきます。
・セルは元気よく回るのでエンジン自体は無事だと思われます。
・プラグから火が飛んでいなかったため、CDIのパンクと思い、
ジェベル200のCDIとコイルに交換しましたが点火しません。
新品プラグでもだめでした。
・フロントサス底付きします。
・走行距離はメーターで4000キロ半ばです。
・カラーは白です。目立った汚れや傷はなく割と綺麗だと思います。
・購入時からシート前後とも破れており、補修テープのようなものが
貼ってあります。
・CDIとコイル以外はすべて純正部品です。
・ホイールキャップもあります。またスペアキーもあります。
・自賠責保険2年付、説明書付。
上記の通り不動車ですので、お詳しい方、修理して乗っていただける方にお譲りしたいです。
希望額は2万円です。
連絡先は→
road_venus_77@yahoo.co.jp
です。
ルックスに一目惚れして購入し、長く乗りたかったのですが、
技術的にも金銭的にも限界なので手放すことを決意しました…。
興味を持たれた方、ご連絡お待ちしております。
管理人様、初の書き込みで長々と申し訳ございませんでした。
No.1510 2010/09/06(Mon)
☆
Re: 初めまして / GG
引用
こんにちは〜
何県からの書き込みでしょうか?
近県なら検討しようと思います。
No.1511 2010/09/09(Thu)
☆
Re: 初めまして / NY
引用
大変遅くなり申し訳ございません。
当方福岡県です。
No.1515 2010/09/23(Thu)
★
ジェンマ125 アイドリング調整 / くに
引用
アイドリング調整をしたく、調べているとパイロットを調整とあったのですが、どこにあるのでしょうか?
調整の際はどのぐらい廻せばいいのでしょうか?
ワイヤーしかやっぱりないのでしょうか?
アイドリングが安定しなくエンストするので教えてください。
No.1512 2010/09/09(Thu)
☆
Re: ジェンマ125 アイドリング調整 / nishi
引用
くにさん、はじめまして。
仕様説明書からの抜粋になります。
画像からは見えにくいかもしれませんが、実物をご覧になられたら、すぐにツマミが見えます。
No.1513 2010/09/12(Sun)
☆
Re: ジェンマ125 アイドリング調整 / くに
引用
nishiさん画像までありがとうございます。
アイドリングのアジャスターの事でしょうか?
パイロットは、やはりキャブをばらさないといけないのでしょうか?
No.1514 2010/09/14(Tue)
★
(No Subject) / ゆーでぃーみに
引用
今回ジェンマの売却を考えております。
理由は引越しして家が山の上にあるものでジェンマ125ではスピードが出ないため(ジェンマは急坂に弱い)買い替えを考えております。
所有して約10年です特記事項は以下のとおりです
・フロントサスはポコさんに修理してもらってます
・エンジンは2年前にエンジンオーバーホールしてます
・バッテリーは1年前に交換
・フロントホイールのベアリング2年前に交換
・スピードメーターギア2年前に交換
・ボディーは駐輪場で倒されてフロントとサイドにわれがあります、走行中の転倒はありません
・タイヤは前後ミシュランのS83を履いています十分溝はあります
・シートはジェンマ50のシートをカバーを業者に頼んで張り替えてもらい使用してます
・スピードは80kmまですぐに出て長い直線なら90km出ます、緩やかなくだりなら100km以上出ます
今のところ坂道以外絶好調です
五万円で売却を考えています、できれば長く大切にしていただける方に乗っていただけたらと思い書き込みさせていただきました、よろしくお願いいたします。
興味がある方は
email8930@gmail.com
までご連絡ください。
No.1509 2010/08/23(Mon)
★
22年ぶりのジェンマ125の不調 / TECH21
引用
初めまして(書き込み初めてです)
近場で程度良好品を数年探して 22年ぶりにジェンマ125を手に入れました 今後手放さずに乗り続ける相棒として色々手を加えたいと思い質問及び諸先輩方にアドバイス頂ければ幸いと書き込み致します宜しくお願い致します。
一通り整備されていて色々手をいれ整備されていたと
思われる車両を購入いたしました
通常は 快調です 別にチョイノリも持っていますので
ジェンマ125がかなり早く感じます
セルでエンジン一発始動乗り心地も腰痛もちにはやさしくベスト 文句無い車両なのですが
何日かに1回 最初の乗り出し時数十分だけ調子が悪い日が有ります
雨の日雨の次の日というわけではなく快晴でも
いつものようにセルで一発始動走り出すと
ん?いつものように ぱりっと吹けない走ら無い です
通常の1/2以下のパワーと走りです
乗れない事はないですが 多分チョイノリより感覚的に遅い!?
スピードが乗れば60は出ますがあきらかに通常と違います
いざ色々ばらして整備をと思いましたが
色々整備した跡があるせっかく調子がよい状態の車両に手を出すので やみくもに手を入れる前に
その症状だったら ここだよ という情報があれば
そこから または そこだけ手をつけようと思い書き込みいたしました
自己流OHで手を入れすぎて動かなくなる! というのも多々ある旧車ですから 症状から 前例があればそこからと思いました
どなたか同じ様な症状を経験された方いらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです 宜しくお願い致します
No.1506 2010/08/17(Tue)
☆
Re: 22年ぶりのジェンマ125の不調 / AP5
引用
TECH21さん
こんにちは、逆に調子の良い時はスピード
80キロ位すぐ出ますか?通常なら出るはずです。
時々、くすぶるならキャブの中でゴミが悪さしている
かもしれませんね。
No.1507 2010/08/19(Thu)
☆
Re: 22年ぶりのジェンマ125の不調 / TECH21
引用
AP5さん
こんにちは、コメント有難う御座います助かります
調子がよい日はばっちり80キロ出ますし
加速にもパワーを感じます、
何回かに1回時々 症状が出ます
よい時は 用事をすませて帰りは復活してます
悪いときにはそのまま続くときもあります
キャブの中のゴミたちの仕業でしょうか
確かに走りはつまったような走りです
またなにかありましたら宜しくお願い致します
No.1508 2010/08/22(Sun)
★
エンジンの掛りが悪い / トシ
引用
ここ最近雨の日が続いていましたが、どうしてもジェンマで通勤しなくてはならなく、がんばってくれたんですけど雨の日通勤のの2日目の朝セルはまわるんですけどなかなかエンジンがかからずセルモーターが焼けるくらい回して(3〜4分)やっとブスブスつながりますがアクセルをフラ気気味にしないとストールしてしまいます。加速もまったりしてノッキングします。プラグは火が飛んでいたのでキャブレターが原因ですかね?どのような調整が必要か教えていただけないでしょうか。お願いします。
No.1500 2010/07/15(Thu)
☆
Re: エンジンの掛りが悪い / 通りすがりの者
引用
以前も書きましたが・・・
雨の日のみ悪いのであればプラグコードかプラグキャップ辺りからのリークではないでしょうか?
古くなったコードは雨で濡れるとプラグ以外の場所(コードの切れ目など)から火花が飛びます。
よってエンジン内部で火花が飛びません。
旧車では良くある事です。
一度、キャップ〜コードを絶縁テープ(ビニルテープ)でぐるぐる巻きにしてみてはどうでしょう??
違ってたら次はキャブレター分解ですね。
No.1503 2010/07/29(Thu)
☆
Re: エンジンの掛りが悪い / トシ
引用
アドバイスありがとうございます。
いろいろ調べてたどった結果、キャブレターの不具合とチョークワイヤーが原因でした。
キャブレターの掃除調整とワイターの調節で復活しました。
旧車でも特にスズキは雨に弱いみたですね。
どちらにしても雨ふりに乗ったことがきっかけだったので
雨が染みやすい箇所も防水加工しました。
No.1504 2010/07/29(Thu)
☆
Re: エンジンの掛りが悪い / 通りすがりの者
引用
復活して良かったですね!(^^)
古いバイクですのでお互い大事に乗っていきましょう〜
No.1505 2010/07/30(Fri)
★
(No Subject) / はまやん
引用
はじめまして!大阪在住のはまやんと申します。昨日、ジェンマ125を購入しました。(^−^)おそらく1982年式 ブルーメタ 走行約2万キロ 地元近くのバイク屋さん有ったものです。ええスタイルに一目ぼれです。これからジェンマ125をこよなく愛される皆様何も解らないはじめての旧車。いろんな情報、教えてくださいませ!よろしくお願いします。
No.1502 2010/07/25(Sun)
★
フロントサスについて / マサ
引用
こんにちは。ぽこさまへ
現在ジェンマ125をレストアしていまして先日試乗にでたところブレーキの度に底付きしてしまい、サス専門のショップに問い合わせしましたが非分解のため直せないと言われました、そこでネットで調べているとぽこさんのことを知りました。オーバーホールお願いできないでしょうか。
No.1501 2010/07/19(Mon)
★
教えてください。 / ひなぱぱ
引用
こんにちは。
ジェンマ125購入致しました。単車に乗るのは、結婚して以来の12年ぶりです。
さて、教えて頂きたいのは、
ジェンマのハンドルが、進行方向に対して少し右向きになってしまっているのですが、直せるでしょうか?
当方、機械音痴なのですが、どうしてもジェンマが欲しくて・・・手間が掛かるのはわかっていたのですが。
どなたかご教授御願い致します。
No.1490 2010/06/22(Tue)
☆
Re: 教えてください。 / 名無し
引用
こんばんは!
> ジェンマのハンドルが、進行方向に対して少し右向きになってしまっているのですが、直せるでしょうか?
右向きと言うことは、ハンドルをまっすぐにしたらタイヤが右を向くんですかね?
それならハンドルを左いっぱいにきって右側からタイヤの前方向を強くドンっと蹴ってみて下さい。
ゆがみを直す方向からです。
逆でしたら反対方向からです。
軽く蹴って直るようでしたらハンドルの取り付けが甘くなってる可能性もありますが・・・
自分はたいがいどのバイクもハンドルとタイヤのゆがみは蹴って直します。(^^;)
現物を見てないので詳しい状態が分かりませんが…
もしステムが曲がっていればこの方法では直りません。
残念ながらばらして修正か交換ですね。
あくまで自己責任でお願いしますね〜(^^)
No.1491 2010/06/23(Wed)
☆
Re: 教えてください。 / nishi
引用
ひなぱぱさん、はじめまして。
私も一度センターずれを経験しました。
名無しさんが書かれている[取り付けがあまくなっている]→シャフトにハンドルを固定するボルトの緩みに該当でした。(私の場合)
自転車のセンターずれの場合、タイヤ(ホイル)を電柱などに当てて、ハンドルをきってずれを修正しているのですが、同様の方法で直ってます。
ぜひお試しください。
もし、当方のお近くの方でしたら、拝見させていただきます。大阪市内です。
No.1492 2010/06/23(Wed)
☆
Re: 教えてください。 / トージ
引用
先日、出先で同じ症状になりまして、ハンドルを左一杯に切りながら直進するという、恐ろしい経験をしました。蹴り飛ばしても修正できますが、直し方は簡単ですので、きちんと増し締めしておく事をお勧めします。
1)フロントのセンターカバーを外す(グローブボックス内に固定ネジが2本あります。プラスドライバー使用)
2)nishiさんの書き込みにもある「シャフトにハンドルを固定するボルト」が、上の方にありますので、裏側のナットを固定しながらボルトを締め込むだけです。位置関係上、ハンドルを右側?一杯に切った状態で締め込む格好になり、このためセンターを取りにくいのですが、微修正しながら作業すれば難しくありません。スパナ2本(またはスパナとメガネレンチ各1本)があれば作業OKです。
No.1494 2010/06/24(Thu)
☆
Re: 教えてください。 / ひなぱぱ
引用
皆様こんにちは、アドバイスありがとうございます。
それから、返信が遅くなってスミマセンでした。
明日にでも早速やってみます。
結果はまた書きます。
No.1499 2010/07/14(Wed)
★
(No Subject) / toshiya
引用
ぽこさま
今月、ジェンマ80を購入しました。
私のジェンマもフロントサスがスカスカでした。ネットで調べているとぽこさんのことを知りました。オーバーホールお願いできないでしょうか
No.1493 2010/06/24(Thu)
☆
Re: / ぽこ
引用
メールください いそがないのであればどうぞ 暇なら数日ですただ 80CCは大きさ違うので ゴムの加工分高いです
kounopoko@yahoo.co.jp
No.1497 2010/07/03(Sat)
★
(No Subject) / ジェンマ好き
引用
初めまして!ジェンマ好きです。
一昨年購入して我慢していましたが、やはり気になりフロントフォークを購入して交換しようとお店に確認すると、廃盤でメーカーにもありませんと連絡を受けました。何か代替品とかオーバーホールみたいなことをやっているところを教えて頂けませんか。
No.1495 2010/07/01(Thu)
☆
Re: / 船長
引用
ジェンマ好きさん何が気になってフロントフォークを交換したいのか教えてくれませんか?
No.1496 2010/07/02(Fri)
★
(No Subject) / 爽風
引用
こんにちは。
どなたか125のリアブレーキスイッチをお持ちの方で、譲っても良いという方おられませんか。もしくは、社外品か他のバイクのこれが流用できるといった情報があれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
No.1489 2010/06/14(Mon)
★
アドバイスお願いします / jack
引用
こんばんは。最近チョークを目一杯引くとエンジンがかからず、半分くらいだと丁度良いくらいでかかり、そこから目一杯の位置へ引くとエンストしてしまいます。この場合どこを調整するのがよいでしょうか?
ちなみに改造等はしていないフルノーマルでキャブのオーバーホールもしてみましたがかわりませんでした。
No.1485 2010/05/31(Mon)
☆
Re: アドバイスお願いします / maru
引用
チョークバルブのニーッドル部にあるゴムパッキンが
痛んでいるのでは?私のジェンマもアイドリングがきかなくなった時はたいていそうでした。耐油ゴムがてにはいらなければコルク材でも結果がよかったです。
No.1486 2010/06/05(Sat)
☆
Re: アドバイスお願いします / jack
引用
maruさん
アドバイスありがとうございます。一度その辺りを点検してみます。
No.1488 2010/06/06(Sun)
★
どなたかアドバイスお願いします / richlycolored
引用
こんにちは、放置プレイの125をレストアしようと奮闘しておりますがエンジンがまともにかかりません、
チョークを一杯に引いた時のみエンジンがかかるのですが、チョークを戻すと止まってしまいます、キャブ内部の清掃をして負圧コックのチェックもしましたが特に異常は無さそうです、インシュレーターのひび割れ等も無いのですが、どなたか何処を調整していけばよいかアドバイスお願いします。
No.1483 2010/05/30(Sun)
☆
Re: どなたかアドバイスお願いします / ヒコ
引用
皆様ご無沙汰しております。
フロート室までガソリンが来ているならば、横穴が詰まってそうですが?メインジェットとスロージェットの通路に細い横穴があります。ゴム栓があってもスロージェットにガソリンが流れるのは横穴があるからです。
No.1484 2010/05/31(Mon)
☆
Re: どなたかアドバイスお願いします / richlycolored
引用
ヒコ様
アドバイスありがとうございます、キャブをもう一度徹底的に手入れしてみます。
No.1487 2010/06/05(Sat)
★
(No Subject) / フロントサス/とし
引用
ぽこさん。
サス取り付け完了しました。
半年近く眠っていた為、エンジンかかりませんので、押してみての感想ですが、今までより硬くなった感じでGoodです。
マグロも釣れるアクセルワイヤーは、予備としてKeepさせていただきます。
ぽこさんのサービスマニュアルのコピーのコピーをコピーした物が私の手元にあります。
なんだか昔の、いかがわしいビデオの様に、画質が悪く目を細めないと見えない部分もありますが、見ながら今シーズンも元気に走れるようにしたいと思います。
この場をお借りして、お礼を言わせて頂きたいと思います、
ありがとうございました。
No.1482 2010/05/23(Sun)
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]