 | スノーシューを穿いて片道4キロの林道を歩いて撮ってきました。 旧士幌線の「タウシュベツ橋」です。
夏期は湖面に沈んでしまうのですが、冬期間、ダムの放流によって姿を表す眼鏡橋、珍しいのでご覧ください(笑)
あ〜ちかれた(汗)
 |
No.28406 - 2008/03/09(Sun) 21:00:45
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / フレッシュ | | |  | この時期にスノーシューで片道4キロ…凄いですね!!
やっぱり鍛え方が違う…(=^▽^=)
でも景色は最高ですね…疲れた心身を癒してくれますね…♪
|
No.28407 - 2008/03/09(Sun) 23:50:58 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 早川 健! ♂ [北海道] | | |  | ちなみに梁にくっついてる氷(雪?)が元の湖面の高さです。 |
No.28408 - 2008/03/10(Mon) 00:06:22 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 早川健!さん、ありがとうございます。 この眼鏡橋は冬しか見られないのですね。貴重ですね。 旧士幌線の橋ということは昔ここを汽車が走っていたのですか。
スノーシューってかんじきのような雪の上を歩いても沈まないものですよね。最近はスノーシューのウオーキングが流行っていますよね。 |
No.28413 - 2008/03/10(Mon) 02:46:22 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 旭川のおいちゃん | | |  | 腱!さん、ご苦労様でした。貴重な写真ですね。 夏は湖面の下なんて… 昔はこの橋の上を汽車が煙をはいて走っていたのでしょうね。 |
No.28414 - 2008/03/10(Mon) 07:45:05 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / ラジオファン | | |  | 道新でも写真を見たことがあります。 幾春別川上流の桂沢ダムも幾つかの部落を水没させ、 建設したと入植した人に聞いたことがあります。 仙台市に給水している釜房ダムも水位が低くなると当時の建造物が見える可能性があるようです。 |
No.28415 - 2008/03/10(Mon) 14:32:37 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / マカロニほうれん荘 | | |  | 早川健さん素敵な光景ですね。 写真の個展が出来そうですね・・・。面倒くさがりな自分には到底出来ません・・・。みならくては・・・。 |
No.28416 - 2008/03/10(Mon) 15:05:09 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 関東中継所 ♂ [関東] [ Mail ] | | |  | 健!さん、ついに行きましたね。 噂ではこの橋の事は聞いているのですが、こんな風になっているのですね。 しかも冬しか姿が見ることが出来ないとは。
健!さんもこの景色で癒されたと思います。 いい光景、ありがとうございました。 |
No.28417 - 2008/03/10(Mon) 20:20:37 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 早川 健! ♂ [北海道] | | |  | へへ、いってきました〜。苦労しましたよ、何せ初めて使うスノーシュー(←無謀 この写真を愛美さんにも見て欲しく、ラジオドームに送ったら千ちゃんに下の本名で読まれてしまった(汗)
頼むよ〜千ちゃん(笑)
ま、伝わってりゃ、いいか!!(笑)
もうひとつ、二ペソツ山とのコントラストが綺麗です
 |
No.28421 - 2008/03/10(Mon) 21:24:07 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 旭川のおいちゃん | | |  | ラジオでも読まれていましたね。 個人的には2枚目の写真のほうが好きです。 でも、すごい迫力の写真ですね〜。 どんよりした曇りが余計に重厚さを出しているように思います。 |
No.28422 - 2008/03/11(Tue) 07:36:26 |
| ☆ Re: 上士幌町、糠平にて〜 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 僕もビックリでした(笑)健!さんの名前が読まれたので。
千秋さんも愛美さんも写真喜んでいましたね。特に千秋さんは感激していましたね。
上の写真の方が素敵ですね。 |
No.28428 - 2008/03/12(Wed) 03:15:46 |
|