 | 昨日のスーパースクランブル、「マチにお願いしたいこと」というようなテーマだったのでメールしてみました。
実は我が町には今まで「学校給食」というものがありません。 皆さんがよく話題にする給食の思い出も無いんです。 他のマチから転入してくる皆さんは、驚くとともに、「給食もないマチに来たくない」という声もあるそうなんです。
一度、学校給食が実現するはずだったんですが、「O-157」が問題になった時期にもめて、白紙になったんです。 これからの時代、財政が厳しいということも判っていますが「食育」という観点からも、マチでもう一度考えてもらいたいんです。 近隣の市町村と一緒に「給食センター」方式にするとか、いろいろ出来ると思うんですよね。 ・・・というメールでした。 実際に公の場で給食のことを持ち出しても、いろいろな意見があり、話が進まないことに憤りさえ感じていたので、牧さんの番組で読まれたことで満足していました。 しかも、番組終了頃に「図書券」を当てていただいたことでさらに嬉しさが増しました。
それが午前中に届きました。 早過ぎます・・・(^_^;) 開運カレンダーも同封されていて嬉しい! 経理用のノートPCの横に置きました。 確定申告の書類書きも頑張れそうです〜。
折角の通信費・パケット代、STVラジオに参加することに使ったほうが良いよね〜。
 |
No.30463 - 2009/02/18(Wed) 12:59:07
| ☆ Re: \(^O^)/ / けんいち@びふか [ Home ] | | |  | 今は「図書カード」って言うんだった・・・。 何買うかな・・。 海堂尊さんの「ジェネラル・ルージュの凱旋」と、金繁美由紀さんの「トウキビ。」を買ったまま、読む時間が無い。。 |
No.30464 - 2009/02/18(Wed) 13:05:52 |
| ☆ おめでとうございます! / フレッシュ ♀ [北海道] | | |  | けんいち@びふかさん、スーパースクランブルの図書カードが当たったんですね! おめでとうございます♪
給食のお話聞いていました。給食って学級の皆が同じものを食べるという事が楽しかったり、また、それぞれに好き嫌いがあることやそれを克服できたりする事もあるので教育的にもあって然るべきと感じます。
元々無いところから始める事って本当に大変ですが、どれだけの保護者が給食を希望しているのかなど聞く耳を持ってもらいたいです…よその町の者が言うのも変ですが…。 |
No.30469 - 2009/02/19(Thu) 16:38:07 |
| ☆ Re: \(^O^)/ / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | けんいち@びふかさん、図書カードおめでとうございます! 僕は今、「猫を抱いて像と泳ぐ」を読んでいます。
けんいち@びふかさんの所では給食がないのですね。確かに嫌いな物も食べなければならないは辛いですが、それ以上に給食の思い出ってありますよね。 それをけいんいち@びふかさんの所の子供さんたちにも経験してもらいたいですね。 |
No.30476 - 2009/02/23(Mon) 01:49:22 |
|