[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

パンチさん / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
「千ちゃん」でサッカーのチケット当っていましたよね?
二枚あるから息子さんと行かれるのでしょうか。楽しみですね。
No.21982 - 2007/03/06(Tue) 03:45:09

パンチさん / パンチ [地球外]
幸せなことが全くなくて、、、本編には参加できません(/_-)
「スポーツラッキーセブン」が好きなんです(笑)

ボンズは部活なので行けません。
なぜか、カミさんが張り切っています(爆)  オレ、仕事だったりして。。。
No.21983 - 2007/03/06(Tue) 05:31:39

Re: パンチさん / ぱんだ [外国]
はいは〜い(^▽^)/
私も『千ちゃん』に出すネタのない一人です

本編に参加したのは、娘が看護学校に合格したことだけです。しかも谷口姐さんでした。
No.21990 - 2007/03/06(Tue) 20:49:52

Re: パンチさん / フレッシュ [北海道]
パンチさん、おめでとうございます♪
「千ちゃんの…」にメールを送ると2〜3日後に読まれる事があります。
みんないっぱい幸せを感じているんですね。
私は「底値ネタ」しか送れていません(爆)
No.22007 - 2007/03/07(Wed) 21:00:11

Re: パンチさん / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
本当に「千ちゃん」の場合、幸せネタなんてそうそうあるものではないので苦労します。
でも、ちょっとした事を探してメールするようにはしています。
No.22020 - 2007/03/08(Thu) 12:38:46
お久しぶりです。 / 猫の遠吠え
皆さんお久しぶりです。
昨年暮れは、皆さんから誕生日の祝辞を戴いたにも関わらず、御礼の言葉も年末年始の言葉も出せず申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げると共に御礼申し上げます。
そして先日卒業を迎えた方、これから卒業を迎える方、おめでとうございます。
卒業後、更に知識を深める為に進学の道を選んだ方、社会人として巣立ちの道を選んだ方と様々だとは思いますが、最終的には自分の選んだ道ですから、責任を持って突き進んで下さいね。
親御さんの皆さんも、お子さんがどの道を選ぼうと何歳になろうとも、一人の子供として心配でしょうが、子供が自立できるよう見守ってあげてくださいね。
話はガラリ変わりますが、夕ジャでも話してた鉄製品値上話で思い出した経験話です。
昨年、STVでも紹介されてた『リサイクルマッチ』で探した地元の店で、全ての中古車専門店でもディーラーでも『査定0。買い取りも下取りも不能』と言われた十数年前製造の、故障してて次の車検も危うい車を6万円で買い取って貰う事が出来ました。
皆さんも
『幾ら何でもこれは…』
と思える物でも、リサイクル業者(買い取った物を転売する店だけでなく、溶かして新しい素材に作り直してくれる業者)にも目を向けて探す事をお勧めします。
No.21942 - 2007/03/02(Fri) 19:43:22

Re: お久しぶりです。 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
久しぶりですね。
仕事が変わったといっていましたが、その後順調ですか?健康ですか?
最近は、ラジオでも名前を聞くことが少なくなり、どうしているかなと思っていました。

札幌でも事故車や不動車を買い取りしますの広告が街中で見られるようになりました。そのせいだったのですね。納得しました。
No.21954 - 2007/03/03(Sat) 12:05:33

Re: お久しぶりです。 / ぱんだ [外国]
猫さ〜ん!!

お久しぶりで〜す。お元気そうで何よりです。

お忙しかったことでしょう。インフルエンザが流行りだしています。猫さんも皆さんもご自愛くださいね(^^)v
No.21955 - 2007/03/03(Sat) 19:42:22

Re: お久しぶりです。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
猫の遠吠えさん、しばらくぶりです。
元気そうで何よりです。
ラジオも聞いているんですね。
暇なときには遊びに来てくださいね。
No.21960 - 2007/03/04(Sun) 00:52:33
弥生三月 / 白ヤギ
今日から三月。春が少し近付いてきました。

今日は公立高校の卒業式ですね。また私立高校でも卒業式というところもあるようです。
高校を卒業されるみなさま、おめでとうございます。
そして、山の住人さん、手稲山のタヌキさん、長老、また卒業生のいらっしゃるご家庭のみなさまにとりましても、お祝い申し上げます。

今朝のオハヨーは山の住人さんのメールからスタートしていましたね(^_^)早起きして娘さんのために頑張ってらっしゃるのですね。
お父さんが卒業式に参列されることを娘さんは嬉しく思っていることかと拝察いたします。
素晴らしい旅立ちの日となりますようo(^-^)o
No.21931 - 2007/03/01(Thu) 05:50:05

Re: 弥生三月 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
白ヤギさん、ありがとうございます。
我が家の娘は、定時制高校なので卒業式も夕方からです。美容室に着付けに行くのも午後からなのでゆっくりしています。
途中で二度の入院にもかかわらず、四年のところを三年で卒業できることになり、成績のそれなりだったらしく、今日の卒業式でなにかの表彰を受けるようです。
本人はいたって普通で今も漫画を読んでいます。
夕方には、今年から一人暮らしを始めた大学生の兄も着て、家族でささやかなお祝いをします。
No.21932 - 2007/03/01(Thu) 11:54:37

Re: 弥生三月 / ぱんだ [外国]
うちは中学なので10日が卒業式です。

それまでに病院の面接、寄宿舎(キャンデイキャンデイみたい)を見学してから引越し準備。

心配しない親なんかいないですね。

卒業式にはお祝いしにいかなきゃ〜です。
No.21933 - 2007/03/01(Thu) 12:59:37

Re: 弥生三月 / フレッシュ
今日卒業を迎えたお子さんをお持ちの皆さん、おめでとうございます。 お子さんの成長した姿に目を細めていたのではないでしょうか? たしか娘さんが卒業という方が多かったような気がします。 娘さんが美しくなっていく姿を見逃さないように(笑) 卒業式でのお話、良かったら教えて下さいね(^-^)
No.21935 - 2007/03/01(Thu) 21:39:53

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
白ヤギさん、ありがとうございます。
昨日は疲れまして今朝までゆっくり寝ていました(笑)

着付けに時間が少し余分にかかり学校に間に合うかハラハラでしたがどうやら学生の登校時間には間に合いました。
振袖姿の娘の卒業式良かったです。笑顔の絶えない微笑ましい卒業式でした。
No.21936 - 2007/03/02(Fri) 10:20:49

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
長老、娘さんの卒業おめでとうございます。
ここにも娘さんの入院のことなど書き込まれていた時期もありましたが、無事しかも一年も早く卒業できたことは娘さんの並々ならない努力の結果だと思います。
お互い嬉しい一日ですね。
No.21937 - 2007/03/02(Fri) 10:24:36

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ぱんださん、10日が卒業式ですか。式に出ると泣きますよ(笑)
式で見る娘さんは自分が思っている以上に大人に見え、頑張ったことが思いだされきっとこみ上げてくるものがあると思います。

引越し準備とか大変ですね。
No.21938 - 2007/03/02(Fri) 10:27:34

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、ありがとうございます。
卒業式では伝統のクラス代表が卒業証書を受け取る時のパフォーマンスが楽しかったです。
それぞれの生徒さんの衣装もドレス、神主姿、袴、振袖、スーツ、キグルミなどなどでそれも楽しかったです。
学校側の挨拶も校長先生の5分間の挨拶だけで終わりで、来賓やPTA会長の挨拶もなく良かったです。生徒が主役の卒業式でした。
No.21939 - 2007/03/02(Fri) 10:34:03

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
手稲山のタヌキさん、娘さんの卒業おめでとうございます。
卒業後の進路も決まっていて親としても一安心ですね。
昨日は家族皆さんでお祝いをしたんでしょうね。
No.21940 - 2007/03/02(Fri) 10:37:40

Re: 弥生三月 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
娘の卒業式は、定時制ということもあり、卒業生が四年生が12人三年生が10人でした。
男子はほとんどがスーツで、女子は振袖、ドレス、スーツとまちまちでした。
式はいたって簡素で、一人ひとりに卒業証書を渡すだけで、校長や来賓の挨拶も簡単でした。
驚いたのは、入学からの行事に写したビデオを卒業生一人ひとりが登場するように編集されたDVDを上映したことと、式が終了してから卒業生と父兄全員での記念撮影をしたことです。
その後各クラスへ戻って、父兄と一緒にホームルームをして解散でした。
卒業アルバムの代わりに記念品としてDVDを貰って来ました。
No.21941 - 2007/03/02(Fri) 13:49:50

Re: 弥生三月 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
卒業される方々、そしてそのご家族の方、おめでとうございます。
ありきたりですが、一つの節目です。
これからの進む道は山あり谷ありですが、
自分の目標に向かって頑張ってください。
たくさん応援している人はいますよ。
No.21943 - 2007/03/02(Fri) 20:42:40

Re: 弥生三月 / マカロニほうれん荘
 卒業される方、ご家族の方、おめでとうございます。
我が家はもう一回卒業がありますが、理系の為、内地かな〜。お恥ずかしい話ですが、子離れが出来ていません。

 そうそう、今月20日過ぎに札幌へ行けるのですが、
その頃はSTVの催しはないですよね。
昨日のドームの試合見に行きたかったです。
No.21947 - 2007/03/02(Fri) 20:56:42

Re: 弥生三月 / 手稲山のタヌキ [北海道]
皆様、お祝いのお言葉、ありがとうございました。
あいにく、2/28から昨日まで仕事で地方への出張だったため、卒業式には妻のみの出席となりました。
前夜には、携帯電話のメールではありますが、手紙のやり取りがあり、当日も式典終了後に写メールが届き、3年間の謝辞も添えてありました。
私の仕事や本人のアルバイト、次女の部活の関係で時間が合わなかったので、日曜日にでもささやかながらお祝いをしようかなと考えています。
No.21948 - 2007/03/03(Sat) 07:05:31

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
手稲山のタヌキさん、仕事で卒業式に出席できなくって残念でしたね。
明日は皆さんでお祝いですね。楽しいひと時を過ごしてくださいね。
No.21950 - 2007/03/03(Sat) 10:33:16

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マカロニほうれん荘さん、内地の学校に進んでそこで卒業するのでしょうか?
No.21951 - 2007/03/03(Sat) 10:34:28

Re: 弥生三月 / マカロニほうれん荘
息子は近くの大学にJRで通ってます。卒業後、就職先は殆どが内地です。
No.21957 - 2007/03/03(Sat) 21:49:23

Re: 弥生三月 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マカロニほうれん荘さん、理系だとやっぱり内地の方がいい企業が多いのでしょうね。
僕の従兄弟ももう何年も前になりますが苫小牧の高専を卒業して本州の企業に就職しました。
向こうで結婚してもう北海道には戻って来ないと思います。
たまに遊びに来るのですが寂しいですよ。
No.21959 - 2007/03/04(Sun) 00:49:41
勉強せねば・・・。 / マカロニほうれん荘
 明日で2月も終わりですね。
早いものです。この時期卒業式の話を聞くと
懐かしく感じるのは、歳をとった証拠でしょうね。

 最近、自分は考え方が甘いのだろうなと思っています。
 昔、父親は国鉄マンで、家に帰って来ても勉強しているのを憶えています。
しかし、父親になった自分は毎日の生活に流されているようで・・・。そこで来年1月の試験の為、4月から資格を取るための、勉強を始めようと思っています。

 話は違いますが、本日の朝日新聞7面を是非見て頂きたいのですが、こんな制服のある所で働いてみたいものです。
No.21898 - 2007/02/27(Tue) 17:14:26

Re: 勉強せねば・・・。 / フレッシュ [北海道]
マカロニほうれん荘さん、本当に2月は逃げて行ってしまいますね。
私もこの時期は小学校、中学校、高校とそれぞれの卒業シーンを思いだしてしまいます(苦笑)
お父様は国鉄マンだったんですか、私の叔父もそうでした。
今は定年し子供達も巣立ち叔母と仲良く暮らしています。

一生勉強と言ってもなかなか実行出来る人はいないのでは?
マカロニほうれん荘さんは凄いです、やってみようと決めたのですから。
私はどうだろう…(汗)とりあえず日々を無事に過ごすことが目標かな(^^;

我が家は朝日ではないのでわかりません、どんな制服ですか(笑)
No.21902 - 2007/02/27(Tue) 18:57:13

Re: 勉強せねば・・・。 / マカロニほうれん荘
子どもは親の背中を見て育つと言いますね。
果たして自分はそうなのかな?って思います。
制服は、韓国の女子高生の可愛い制服です。
男は色んな制服に弱いものです(笑)。
フレッシュさん、お返事有難うございました。
No.21904 - 2007/02/27(Tue) 20:50:50

Re: 勉強せねば・・・。 / 早川 健! [北海道]
うちの爺様も国鉄マンでしたよ。

健!も資格試験受けたのは28歳の頃、その時点でかなり頭硬くなってました。

日々何かに向かって勉強出来ることと、その環境があるってことはすばらしいけど、やっぱり流されてしまいますよね。でもその時間を乗り越えられた人が資格を手にすることが出来るんですね。

健!は1級土木技術管理技士とるのに3年かかりました(照)

お勉強がんばってくださいね。
No.21909 - 2007/02/27(Tue) 21:58:32

制服・・・ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
知床でたくましく働いている、つなぎに長靴が似合う素敵なフレッシュさんを想像してしまいました。
No.21915 - 2007/02/28(Wed) 05:16:16

Re: 勉強せねば・・・。 / ラジオファン [北海道]
土木施工管理の試験で、実務経験を簡潔な文書にするが苦手でした。
会社では様々な資格を取得時は全額負担してくれいまでも感謝しています。
No.21917 - 2007/02/28(Wed) 09:29:20

Re: 勉強せねば・・・。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マカロニほうれ荘さん、頑張ってくださいね。
手稲山のタヌキさんも6月の資格試験を目指して頑張っています。
僕もまた少しずつ資格勉強を始めました。
頑張っていきましょう。
No.21918 - 2007/02/28(Wed) 10:26:08

Re: 勉強せねば・・・。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さんもラジオファンさんも仕事上での資格をたくさん持っているのでしょうね。
実際に仕事で役に立てているのでいいですよね。
僕も資格を実際に役立てたいのですが・・・。
No.21919 - 2007/02/28(Wed) 10:28:52

Re: 勉強せねば・・・。 / マカロニほうれん荘
 早川健さん、長老さん、ラジオファンさん、山の住人さんお返事有難うございました。勉強必要ですよね・・・。
先日、車検通らず、新車頼んでしまいました。また首が回らなくなりました。
No.21926 - 2007/02/28(Wed) 22:56:30

長老♪ / フレッシュ [北海道]
長老、私のツナギと長靴姿を見に来ませんか?←なんちゃって(汗)
今年もマナミー同様、赤いツナギに赤い長靴(あ、マナミーは違うかな)を履いて頑張っちゃうぞ(^^)

3月5日からビートのポット作業の出面取りに行ってきます。朝7時半からフル作業で慣れるまできつそうです(苦笑)
でも、一日7000円近く頂けます(^^)
No.21927 - 2007/02/28(Wed) 23:01:49

Re: 勉強せねば・・・。 / 早川 健! [北海道]
をっ、マカロニほうれん荘さん、車、何にしたんですか?
(山さんと、関東中継所さんの飛びつきそうな話題ですけど・・・)

あっ、3月は健!も車検だった(汗)
No.21928 - 2007/02/28(Wed) 23:18:04

Re: 勉強せねば・・・。 / 早川 健! [北海道]
山さん、健!にはかわいい女性をモノにする資格だけはないようです(T。T)
No.21929 - 2007/02/28(Wed) 23:20:26

Re: 勉強せねば・・・。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、綾ちゃんがいるじゃないですか!!!
No.21930 - 2007/02/28(Wed) 23:53:04

Re: 勉強せねば・・・。 / ぱんだ [外国]
早川健!さん、娘2がいるじゃないですか!!!

なんなら、かわいい年上もいっぱいいますよ(笑)
No.21934 - 2007/03/01(Thu) 13:02:28

呼ばれたようですので(違) / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
健!さん、呼びました?(笑)
マカロニほうれん荘さんの新しい車、気になりますね〜。
諸般の事情で、私の車も換えようか考える次第です。

ビニルハウスでスイカが植わっている千葉からでした。
No.21944 - 2007/03/02(Fri) 20:47:27

Re: 勉強せねば・・・。 / マカロニほうれん荘
車はノアにしました。
高かった〜・・。
小生、風邪をひいて寝込み中。書き込みしてたら
怒られる〜!
No.21946 - 2007/03/02(Fri) 20:53:08

Re: 勉強せねば・・・。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マカロニほうれん荘さん、ノアですか300万円ぐらいですか?
我が家は今度買うときはハイブリド車にしようかと思っていますが、何と言ってもお金が・・・(笑)

関東中継所さんも車換えるんですか?車種はもう考えているんですか?
愛美さんの所に行くスカ君たちももう植わっているんですね(笑)
No.21952 - 2007/03/03(Sat) 10:39:28

Re: 勉強せねば・・・。 / マカロニほうれん荘
車は300弱です。
ハリアーかくルーが―のハイブリッドが欲しかったのですが、何と450らしく、あっさり引き下がりました。
No.21958 - 2007/03/03(Sat) 21:51:32
こうのとりのゆりかご / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
とりあえず所得税の確定申告が終わって一段落です。
だからという訳ではないのですが、いくつか戯言を。

熊本のある病院が、いろいろな事情で母親が育児を断念した赤ちゃんを預けるシステムを
検討しているという報道がありますが、
今いろいろなところで出ているこの名前
「赤ちゃんポスト」って言ってますよね。
でもこれは病院側が言っている言葉ではなくて、
マスコミが騒いでいるのが一般になっているそうです。
これは話題になる前に取り上げたニッポン放送の番組の中で先日言ってましたが、
病院側はあくまでも「こうのとりのゆりかご」としか言っていなく、
困っているとのこと。
いわゆるコメンテーターという人たちも「赤ちゃんポストという名前はけしからん!」ということ
ばかりで、名前の出所まで気にもしていない様子。

まとまっていないのですが、テレビや新聞、週刊誌など、
もっとまともな情報を出してほしいと思います。
No.21910 - 2007/02/27(Tue) 22:15:35

Re: こうのとりのゆりかご / フレッシュ [北海道]
関東中継所さん、こんばんは。
所得税、終わったんですね、御疲れ様でした(笑)
我が家は明日提出の予定です、今年は「還付」です(苦笑)

マスメディアの横行にはあきれる事が多くなって来ました。
少しは信頼を寄せていた「新聞」も最近はどうなんでしょう状態でがっかりです。
コメンテーターって必要なんでしょうかね?事実だけを簡素かつ的確に報道できなければマスコミが「ジャーナリズム」を盾になんでもかんでも説明しろとは言えないと思うのですが…

見なきゃいいのに冬場は見てしまう私も反省しなきゃ(爆)
No.21912 - 2007/02/27(Tue) 23:33:19

Re: こうのとりのゆりかご / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
テレビは視聴率、新聞は販売部数を上げるためになんでもやります。という経営方針の下に、言論の自由だとか知る権利だとかを振りかざしているようにしか、今のマスコミは思えません。
No.21913 - 2007/02/28(Wed) 05:05:32

Re: こうのとりのゆりかご / ぱんだ [外国]
フレッシュ姉さん
やっぱりお芋ちゃんの畑に車が落ちたのが悪かったんでしょうかネェ(笑)
No.21916 - 2007/02/28(Wed) 09:07:36

Re: こうのとりのゆりかご / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
関東中継所さん、確定申告終了ご苦労様です。
マスコミはどうしてキャッチフレーズを付けるのでしょうか。
「矢ガモ」、「ハンカチ王子」、「崖ぷち犬」等々なんでも勝手に自分達のイメージというか都合のいいキャッチフレーズをつけますね。
No.21920 - 2007/02/28(Wed) 10:41:20

Re: こうのとりのゆりかご / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、今日には確定申告が終わるようですね。
ご苦労様でした。
去年はやっぱり天候などのせいで不作だったんですね。
車なども落ちない、今年はいい一年であるといいですね。
No.21921 - 2007/02/28(Wed) 10:44:35

憶えていてくれたのね(笑) / フレッシュ [北海道]
ぱんださん、山さん、芋畑に車が突っ込んだ事、忘れていなかったのですね(^^;

還付されるのは夫がバイトで稼いで納めた税金です。
冬に夫だけに仕事をさせて申し訳ないなぁ、と思いつつも私は何もしていません(笑)

今年はあまり暑くないといいなぁ、夏は…(^^;
夏好きの方、ごめんなさい(笑)
No.21925 - 2007/02/28(Wed) 22:56:18

還付かぁ / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
フレッシュさん、還付ですか、うらやましい。

ウチはきちんと納めます(笑)

夏に、今の陽気のしっぺ返しがこなければいいのですが・・・・
No.21945 - 2007/03/02(Fri) 20:49:42
飲み屋さんてびゅー / しょうじろう
最近、函館の飲み屋さんてびゅーを果たしました。
丸井今井さん近辺の繁華街の飲み屋さんでした。
私は、カラオケと云えば演歌、そして、昔の歌が好きで、その日も、ジュリーの歌を歌いました。
生憎、気管支炎、喘息の直り掛けで歌ったものだから、酒が喉に染み、咳き込み、ゼーゼー。額から汗が出っぱなし。
それでも、「トキオ」では、95点でした。
この次は、ケッパル象!
No.21911 - 2007/02/27(Tue) 22:17:48

Re: 飲み屋さんてびゅー / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
病み上がりでの95点はすごい!!
体調が万全なら100点もありえますね。

最近はカラオケに行ってません。
その昔、「大空と大地の中で」を歌って98点を出したのが最高点です。
No.21914 - 2007/02/28(Wed) 05:10:54

Re: 飲み屋さんてびゅー / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
僕はカラオケでは点数を出したことがないのですが今度は点数を出してみようかな?
でも、最高で80点ぐらいでしょうか(笑)
No.21922 - 2007/02/28(Wed) 10:46:19

Re: 飲み屋さんてびゅー / しょうじろう
これは、私自身の驚きでしたが、採点の際、あ$10ビデオのアクトレスの「隠し」が、剥がされていくのには、「どってんこいちゃった」。
No.21924 - 2007/02/28(Wed) 21:31:53
ぱんだ様の旦那様! / しょうじろう
幸せな、「元阪神タイガースの44番の日!」
これからも、家庭円満でいられる事、祈念致します。
草々
No.21891 - 2007/02/27(Tue) 06:43:13

Re: ぱんだ様の旦那様! / ぱんだ [外国]
しょうじろうさん

わざわざ覚えていてくださって有り難う御座います

家庭円満(^^;?)とりあえず頑張ります。
No.21893 - 2007/02/27(Tue) 12:31:09

おめでとう! / フレッシュ [北海道]
ぱんださんの旦那さん、お誕生日おめでとうございます♪
しょうじろうさんと同じ日なんですね、年齢は違うでしょうけど(笑)

頑張り過ぎないようにガンバです(^^;
No.21901 - 2007/02/27(Tue) 18:50:42

Re: ぱんだ様の旦那様! / 早川 健! [北海道]
ぱんだのだんな

逆さ言葉にゃ惜しいですね(謎)

おめでとう御座います。またお会いしたいですね。
No.21908 - 2007/02/27(Tue) 21:51:10

Re: ぱんだ様の旦那様! / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ぱんださん、遅くなりましたがおめでとうございます。
娘さんも希望する学校への入学も決まったし、あとは下の娘さんがアナウンサーになり、えなり君が大きくなるのが楽しみですね。
もうすぐですよ子供さんたちが大きくなるのも。
No.21923 - 2007/02/28(Wed) 10:49:35
しょうじろうさん誕生日おめでとう / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、誕生日おめでとうございます。
今年は青森から函館へ赴任で道民となりSTVのイベントなどには参加しやすくなりましたね。でも、やっぱり故郷の方がいいとは思いますが、函館生活も楽しんでくださいね。
もうすぐ楽しみにしていた「函館ライブ&ディナーショー」がありますね。心行くまで楽しんでください。

これからもグダメキを書き込んでください。

いい事がたくさんある一年でありますように。
No.21892 - 2007/02/27(Tue) 09:50:52

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / ぱんだ [外国]
しょうじろうさん

お誕生日おめでとう御座います。
函館には慣れれましたか?
この一年が幸せな一年になりますようお祈りします。

しかし、ぱんだ旦那と同じとは・・・気の毒に・・・
いやいや(失礼)
正直な書き込みにいつも感心しています。
これからも頑張ってね♪しょうじろうさん♪
No.21894 - 2007/02/27(Tue) 12:37:42

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
しょうじろうさん、誕生日おめでとうございます。

いつもキッチリとした意見に賛同しています。

よいことがたくさんある一年になりますように。
No.21895 - 2007/02/27(Tue) 13:07:45

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / 手稲山のタヌキ
しょうじろうさん!お誕生日、おめでとうございます!
函館の生活には慣れたでしょうか?!風邪ひいていませんか?!
良い一年になりますように!!
No.21896 - 2007/02/27(Tue) 13:23:10

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / けんいち@びふか [ Home ]
今朝、巻山さんから聴きました。
おめでとうございます。
掛布選手の背番号+4才になられるんですね。
これからも番組へのメールやこちらの書き込みで楽しませてくださいね。

ちなみに、1996年の今日、うちのサイトが始まった日です。
ネットがこんなに普及するとは想像できませんでしたね。ダイアルアップで旭川まで接続して、それこそ油断すると通信料が万の単位になったこと、今じゃ信じられません。。
No.21897 - 2007/02/27(Tue) 14:01:59

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / 白ヤギ
しょうじろうさん、お誕生日おめでとうございます(^-^)

よく青森はじめ東北の方々は、辛い困難にもまじめに取り組む粘り強い気質だと言われていますが、しょうじろうさんもきっといろいろと粘り強く頑張っていらっしゃる方なんだろうなあと思います。

しょうじろうさんのグタメキには、いつも感心することばかりです。庶民をいじめるお上には、やっぱり声を挙げていくことが大切だと思うし。
議員『先生』(皮肉)等に何をいっても伝わらない部分もありますが、庶民は頑張っている!と叫び続けたいものです。

この一年が素晴らしい年となりますことをお祈りしております。
No.21899 - 2007/02/27(Tue) 17:23:38

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / フレッシュ [北海道]
御誕生日おめでとうございます、函館人のしょうじろうさん♪
故郷を離れてのお仕事、いろいろと大変だと思いますが体調はどうですか?
家族と離れて辛いのは病気になった時だと思います。

私は弱音を吐かず正義を貫こうとする姿を見習いたいです。

この一年、楽しい出来事がしょうじろうさんに降り注ぎますように☆
No.21900 - 2007/02/27(Tue) 18:45:41

御礼 / しょうじろう
山の住人様初め此処に参加されている皆様、お祝いの書き込み、「堀内孝雄さんの決め台詞!」
パコダテに上陸してからは、(パーソナリティの方々に)名前を忘れられた?ようなので、シルバー&キューティーベルダーの紹介を皮きりに、知名度アッぷっぷ?を目指していきたいです。
そして、これからも、地道に生きていきます。
(「ぐだめぎ」だけでなく、楽しい事も、書いていきます)
No.21905 - 2007/02/27(Tue) 20:52:56

Re: しょうじろうさん誕生日おめでとう / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
しょうじろうさん、お誕生日おめでとうございます♪
函館での生活はいかがですか?
掲示板でも書き込み、考えさせられる事も多いです。
公私ともにいいことがたくさんある一年になりますよう、お祈りしています。
No.21906 - 2007/02/27(Tue) 21:24:32

おっと、遅くなっちまったい(汗) / 早川 健! [北海道]
しょうじろうさんおめでとさ〜ん。
函館には慣れましたか?色んなとこ遊びにいってきましたか?

これから温かくなるも、まだ寒さのきびしー日が続きます。ご自愛下さいね。
No.21907 - 2007/02/27(Tue) 21:48:17
もっちりシュー / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
昨日、ラジオドームでいただいた「森もとのもっちりシュー」を引き換えてきて食べました。
和風と洋風の二種類があって、和風は緑色の求肥で包んであり中にあずき入り生クリーム、洋風はピンクでカスタードクリームが入っていました。
求肥と少し固めのシューがマッチしていて美味しかったです。
家族全員が和風のあずき入り生クリームを絶賛していました。
No.21887 - 2007/02/26(Mon) 10:58:48

Re: もっちりシュー / フレッシュ
なんだか想像するとすっごく食べたくなってきました(笑) あずきを使っているところが良いですね! 我が家で作った小豆も誰かの口に入っているんですよね、今年も頑張って作りますよぉ〜(^-^)!
No.21888 - 2007/02/26(Mon) 18:27:04

Re: もっちりシュー / マカロニほうれん荘
 こんばんは。洋風のは食べた事あるのですが、和風は知りませんでした。今度買いに行ってきます。
No.21903 - 2007/02/27(Tue) 20:47:27
またもや・・・・・ / 早川 健! [北海道] [ Mail ]
伯父が亡くなりました・・・・・ウチの親父の兄にあたります。
15年前に脳溢血をやったまま現在までずっと入、退院を繰り返し、
近年、介護施設に入っていた伯父ですが、中学校の美術の先生で、海外へもあちこち行って自分の個展を開くなど、絵を書くことに情熱を注いでました。
帯広で私の姓はウチと伯父の2件だけでこの姓を持つ男はこの町で私一人になりました。
さあ、明日、お通夜に行ってきます。

この一年で十勝の大黒柱を三つも失ってしまいました。
もっとしっかりしなきゃ・・・・

いつもエロ話か訃報ばかりですみません・・・



なんか・・・・力抜けた・・・・
No.21867 - 2007/02/24(Sat) 19:42:19

気を落とさずに… / フレッシュ [北海道]
早川 健!さん、伯父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。

そうですね、血のつながりがある大切な方達をわずか1年の間に失うことはおつらいと思います。
出世から今までを見守ってくれた人達は、これからは空気のようにいつも健!さんのすぐ側で見守ってくれることでしょう。

姓は、もともとは一つしかなく、愛する人ができ愛する子ができ、その子がまた愛する家族をつくりどんどん増えていくでしょう、きっと大丈夫(^^)

どんな話でも出来るのが「この場所」でしょう?
今はゆっくりと伯父様の思い出にひたってください。
伯父様の絵を観てみたいです、合掌…。
No.21868 - 2007/02/24(Sat) 20:37:22

Re: またもや・・・・・ / ぱんだ [外国]
早川健!さん・・・・伯父様のご逝去、お悔やみ申し上げます。

どうしても、訃報と吉報は巡り来るものです。
でも、続き過ぎるのは悲しすぎますね。
どうやっても励ますことしか出来ないのですが
気を落とさずに、(今は無理だよね)

早川健!さんが帯広の大黒柱になってくれることを願っています。合掌・・・・・。

                     
No.21869 - 2007/02/24(Sat) 21:02:25

Re: またもや・・・・・ / 白ヤギ
早川 健!さん、伯父様のご訃報に接し心よりお悔やみ申し上げます。

健!さんのお悲しみの深さはいかほどかと察するに余りあります。

この場所は言葉でしかやりとりできないのが、もどかしい思いです。でも敢えて、何か伝わるのならという思いで書き込みしています。
大切な存在、大きな存在を相次いで見送ることはどれほど辛いことかと拝察いたします。けれど、逝かれた方々は健!さんの心の中で鮮やかに生きています!そしていつも見守り続けてくれています。(私はそう信じています)
遺された者は、大切な人の逝いた悲しみに一時は打ちひしがれますが、その人を思い出して忘れずにいることが一番の供養になると思います。

素敵な伯父様との思い出を大切にしてくださいね。
No.21871 - 2007/02/24(Sat) 22:14:59

Re: またもや・・・・・ / 北区のさくら子です。
早川健さん おじさまのご逝去を心から お悔やみ申し上げます。 身内の方が 亡くなるのは とても 悲しい事ですが、いつも 目に見えないところで、みまもっていてくれると信じて、これからも 元気に過ごして下さい。
No.21873 - 2007/02/25(Sun) 00:10:32

Re: またもや・・・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、伯父様のご逝去心からお悔やみ申し上げます。
健!さん試練の時が続きますね。
益々健!さんが頑張って一族を支えていかなければならいと思います。辛いでしょうが頑張ってください。

それにしても亡くなられた叔父様は今頃は健!さんのお父様と天国でお酒でも飲んでいるのではないでしょうか。
合掌
No.21880 - 2007/02/25(Sun) 01:00:03

Re: またもや・・・・・ / 手稲山のタヌキ [北海道]
早川健!さん、叔父様のご逝去、心からお悔やみ申し上げます。

叔父様を偲びながら、一献、傾けてください!

変な天気が続いています! 健さん自身、風邪をひかぬ様、ご自愛ください!
No.21882 - 2007/02/25(Sun) 01:41:42

Re: またもや・・・・・ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
絶対ということがあるなら、それは人には必ず死が訪れるという事だといつも思っています。
お父さんも、伯父さんも、健さん!の元気な姿を見て逝かれた事がなによりだったと思います。
伯父さんのご冥福をお祈りいたします。
No.21883 - 2007/02/25(Sun) 06:02:25

皆さん・・・・・ / 早川 健! [北海道] [ Mail ]
本当にありがとうございました。棺に画用紙とクレヨンを入れてあげました。
フレッシュさん、我が姓はもう帯広では絶滅危惧種になりました(笑)皆で大事にしてください(爆)

ぱんださん、飛鳥に負けないような(嘘)立派な大黒柱になります。

白ヤギさん、言葉だけではもどかしいですか?私はココのカキコミ(文章)だけで充分それぞれの思い、人柄を受け止めてますよ。

さくら子さん、健!も信じてます、いつでも見守ってくれていると、だから不思議と寂しい思いはしてません。またそのように導いてくれているんだとおもいます。でも、できればさくら子さんのように孫に囲まれ幸せな雰囲気を味あわせてあげたかったなあ。

山の住人さん、じつは伯父はウチの親父が亡くなったことを知りません、入院中に気落ちさせない為にね、今ごろ「あれ??なんでいるの?」なんていいながら親父に導かれていると思います。

長老、絶対〜・・・たしかにその通りですね、だから日々一生懸命、真剣に生きて行かないとならないですよね。

これから見送ってきます。世話好きだった親父のようには行きませんがもっとしっかりしなきゃと、新しい決意のもとに・・・

皆さん、ありがとうございました。
No.21885 - 2007/02/26(Mon) 09:35:29

おっと、 / 早川 健! [北海道] [ Mail ]
ごめんなさい、手稲山のタヌキさん、十勝は日高山脈をがくっきり浮かぶいい天気ですよ、お互い体には気をつけましょうね。
No.21886 - 2007/02/26(Mon) 09:41:20

Re: またもや・・・・・ / 北区のさくら子です。
健さん。 身内の方を見送って 気落ちしている事と 思いますが、元気 出して下さいね。 先週 私も 叔母の葬儀に出席してきました。 お通夜の席で、住職さんが、四苦八苦の意味を教えてくれました。四苦八苦の四苦とは人間は 生まれた時から、4つの苦しみを持ってこの世に生まれてくるそうです。 一つは 生まれる事 二つ目は、生まれてくると病気になる事、三つ目は、老いて行く事、そして 最後は 死ぬ事だそうです。 生病老苦と言うそうです。 本当に 人間生きていれば、病気にもなるし 老いても行くし 必ず100% 皆、平等に死はやってきます。 だから 精一杯 一日一日を大事に過ごしていかなければ、いけないのだと思います。 と 思いながら、のんべんだらりと過ごしている私です。 今日は ちょっと酔っています。ごめんなさいね〜!(^_^)v
No.21890 - 2007/02/26(Mon) 23:29:51
全3377件 [ ページ : << 1 ... 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 ... 338 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS