[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

イベント / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
来月初めにSTV50周年のイベントあるようですね。
アナウンサーやパーソナリティも出て出店をやる、と書いてありましたが・・・・

どなたかこのイベントに行く方、いますか?
No.29337 - 2008/08/17(Sun) 18:48:17

Re: イベント / しょうじろう
私も、TVで(情報を)拝見しておりますが、内容を把握しきれないでおります。
あと、9/28に「植樹祭を開催」と(イベント情報の項目で)確認したのですが、此方も、内容を把握しきれませんでした。
大変、申し訳御座いません。
No.29338 - 2008/08/17(Sun) 21:30:34

Re: イベント / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
関東中継所さん、今年は9月はじめにSTV50周年のイベントをやるということは、毎年の月末の「ラジオ祭り」が無いということでしょうか?

もし、そうだとすると今年は9月はじめにリスナーさんたちは集合ですね。
No.29340 - 2008/08/18(Mon) 02:13:55

Re: イベント / 白ヤギ
STVサイトに、出ていますね。

9月7日10時より、札幌芸術の森野外ステージで、創立記念50周年感謝祭を行うようです。
ライブイベントのゲストは大黒摩季さん、KANさん、m.c.a.tさんなどが予定されているようです。

入場無料ですが整理券が必要です。抽選ではありません。
STV本社支局などで配分しているようです。(一人5枚まで)

みなさま行かれるでしょうか?

私はちょっと検討中です^^


このイベントをやるとなると、ラジオ単体でのイベントが開催されるか…気になりますね。


山の住人さん、同じ南区内開催なので、どうですか?^^;;
No.29341 - 2008/08/18(Mon) 09:32:37

Re: イベント / 関東中継所
そうなんですよね〜。

場所は芸術の森ですし、整理券が必要ですし。

どちらにしても、この日にちは無理なんですケド……
山さん、こっそり行ってみてはいかがでしょうか……(笑)
No.29342 - 2008/08/18(Mon) 12:01:31

Re: イベント / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
この日は仕事なので、最後まで居ることはできませんが、早い時間に行く予定です。
家から車で10分くらいです。
すでに整理券も四枚貰ってきました。

植樹祭は抽選なので当たるかどうか判りませんが、応募はしました。
No.29343 - 2008/08/18(Mon) 14:15:49

Re: イベント / 早川 健! [北海道]
無理っす・・・・
No.29344 - 2008/08/18(Mon) 20:18:08

Re: イベント / フレッシュ [北海道]
↑に同じ…
No.29345 - 2008/08/18(Mon) 20:35:23

Re: イベント / けんいち@びふか
↑に同じっす…

あ、9月6日(土)のようですよ。
No.29347 - 2008/08/18(Mon) 22:00:05

Re: イベント / 白ヤギ
けんいち@びふかさん、フォローありがとうございます。

正しくは9月6日(土)です。失礼いたしました。


サイトをよく見たら、入場整理券は郵送していないということでした(T-T)

一番近い受け取り場所は室蘭支局(苫小牧)なんですよね。

さてどうしよっかな〜(笑)
No.29349 - 2008/08/19(Tue) 07:34:50

Re: イベント / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
僕のテリトリーの南区での開催ですね(笑)
行ってみたい気がしますが、まず整理券が無い(笑)STV本社まで整理券をもらいに行かないといけないようですね。それがちょっと無理かな(笑)

それとSTVアナウンサー全員集合とあり出店の名前もテレビの番組の名前がありました。ラジオ番組の出店もあるのでしょうか?
パーソナリティさんは集合しないのでしょうか?
謎が多いイベントです(笑)

その前に6日の土曜日に休めるかという大きな問題もあります(笑)
No.29350 - 2008/08/19(Tue) 10:43:18

Re: イベント / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
長老、白ヤギさん、イベントに参加したら是非、会場の写真をPCに送ってください。
宜しくお願いします。
No.29358 - 2008/08/21(Thu) 10:25:15

Re: イベント / 白ヤギ
残念ながら今回のイベントはチケットを取りに行く都合が付かないのと他諸事情を考え、見送ることになりました。

また別のイベントには参加したいです。
No.29398 - 2008/08/25(Mon) 09:10:06

Re: イベント / 関東中継所
来月のイベントへ行かれる方、皆さんによろしくお伝えください。
レポート待ってます。
No.29400 - 2008/08/25(Mon) 17:46:23

Re: イベント / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
僕もレポートと写真待っています(笑)
No.29403 - 2008/08/25(Mon) 23:08:46

Re: イベント / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
テレビでも中継するようですね。
どなたか録画してください・・・・
No.29423 - 2008/09/05(Fri) 21:54:20
この名前 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
以前から旅行で行ったときにずっと気になっているのですが、
この写真の葉、私の所では見たことないのですが、
なんていう種類でしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。

No.29408 - 2008/08/30(Sat) 21:23:33

Re: おそらくギンドロではないかと / Gemini...
こんばんは

私も、植物にそんなに詳しくないので、合っているか自信はありませんが、この葉の形でいくと、カエデ類やハリギリよりも、葉に丸みがあり、角がそれほど鋭利でない感じがするのと、色合いが裏側が白そうな感じ、なんとなく柔らかい感じがするので、おそらくこれは、ギンドロ(ウラジロハコヤナギ)と言う木ではないかと思われます。
参考までに貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Populus_alba1.jpg

ヤナギの仲間で、ポプラとかそっちに近い木です。

参考になったでしょうか?
No.29409 - 2008/08/30(Sat) 23:16:55

Re: この名前 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
確かに、ウィキペディアで見ると同じ葉のようですね。

この葉は北海道の何処にでも見られるような葉なのですか?
No.29410 - 2008/09/01(Mon) 00:36:39

Re: そうですね… / Gemini...
庭木や、国道などの防風林として植えられている事が多い木です。
柳の仲間なので、それこそ切った枝を土に挿しただけで、芽吹いて、育つとの事らしいです。
No.29412 - 2008/09/01(Mon) 06:41:49

Re: この名前 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
どうもありがとうございます。
この写真は安平町で撮ったものですが、
以前から江別の石狩川沿いの国道337号で見かけて以来、
気になっていたのです。

ポプラに近いのですね。参考になります。
No.29422 - 2008/09/05(Fri) 21:48:36
STV / 早川 健! [北海道]
ラジオメンバーズで「STVクイズ」なるものがあったのでやってみた・・・・

20問中14問正解(^^;)でした(笑)

なんとな〜くラジオファンさんなら全問正解かなあ??と、思ったり・・

みなさんお試しあれ〜(笑)
No.29415 - 2008/09/04(Thu) 21:02:32

Re: STV / けんいち@びふか
初見で19問正解でした。
ロック検定のほうは14問正解。問題がマニアック過ぎです(^_^;)
No.29416 - 2008/09/04(Thu) 21:17:24

Re: STV / 馬刺の尾頭付
17問だった…

まだまだだな

シェケレいけそうだな(笑)
No.29417 - 2008/09/04(Thu) 21:23:31

Re: STV / 早川 健! [北海道]
けんいちさんスゲー!(笑)

ロック検定・・・・トンチンカンプンでした(爆)

馬刺しさん・・・やっぱスゲーや!(笑)

あ、シェケレ君がいたな・・・・ ( ̄ー+ ̄)ニヤリ   
No.29418 - 2008/09/04(Thu) 22:47:43

Re: STV / フレッシュ
17問…でした(笑)

少しはマニアかな(笑)
No.29419 - 2008/09/04(Thu) 23:40:23

Re: STV / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ラジオメンバーズに行ってみたのですがメンバーでなかったのでクイズに挑戦できませんでした(汗)
そういえばまだ会員登録していませんでした。

結構マニアックな問題があるようですね。
No.29420 - 2008/09/05(Fri) 11:58:58
旅日記 5 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
そろそろまとめます。

27日。札幌市内をウロウロ。
午前中は秋のイベントでしかお会いできない某○ロマニの方とお話を。
ゆっくりと時間が取れて、いろいろな話が出来ました。
またイベントでお会いしたいです。
午後は定山渓で山さんに会いに。定山渓国道、もう走り慣れました(笑)
会うのは2回目ですが違和感がありませんね。本当にこんな私の話につきあっていただいてありがとうございます。
お店涼しかったです(謎)
夕方は市内へ戻って食事に行くために仲間と待ち合わせ。
ここで偶然、イベントが終わって出てきた奈良さんに会うことが出来たのです!
いや〜驚きました。まさか丁度イベント終了時間だったとは思わなかったので、嬉しかったです。
今回は会えないと思っていたので感激でした。奈良さん、ありがとうございました。
仲間との食事は銀座園へ。階段を上がると牧さんがいらっしゃいました!
牧さんにも会えるかどうかわかりませんでしたが、お気遣いしていただいて良かったです。
もちろんお肉も美味しかったです♪ありがとうございました。
楽しい夜のひとときでした。

28日。朝チラッとSTVへ行って、朝6の外中継を遠巻きに見る。
ホテルを出て、苫小牧へ。天気は曇り。
恵庭から札幌へ向かう電車の中から、ずっと気になっていた道を走る。
北広島から恵庭へ。こんな道なんだぁと感激。
恵庭から千歳、長沼、安平と裏道?を抜けて苫小牧のフェリー乗り場へ。
苫小牧に入った途端に雨が強く降ってきて大変でした。

翌29日。仙台でフェリーを下りてひたすら自宅へ向かう。やはりムッと来る蒸し暑さは北には無かったです。
夕方、無事到着。相棒もよく頑張った!

改めて、この旅でお会いした方々、本当にありがとうございました。
今回は前回札幌へ行ったとき以上にいろいろな出会いがありました。
奈良さんや牧さんにも、またお初のフレッシュさんやいつもイベントでの短い時間しかお話出来なかった方々にも会えて嬉しかったです。

長々とお付き合い、ありがとうございました。

No.29388 - 2008/08/23(Sat) 22:39:31

Re: 旅日記 5 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
愛美さんに会えたのは本当に奇跡的でしたね。今回は愛美さんに会えないとばかり思っていたのに、関東さんの思いが伝わったんですね。
牧さんにも会えて本当によかったですね。

今回も内容の濃い旅行だったようで本当に良かったです。
また是非、北海道旅行をしてください。

詳しい旅日記本当にお疲れ様でした。一緒に旅をした気分になることができました。
ありがとうございました。
No.29392 - 2008/08/23(Sat) 23:52:02

Re: 旅日記 5 / 早川 健! [北海道]
いや〜、偶然とは言え、愛美さんに会えるとは何て羨ましいんだろ・・

ってか、関東さんが来道すると会える確率高いですね(笑)
牧さんのお店、実はオイラはまだ行けてません(T-T)

以前混んでてはいれなかった・・・牧さんにはお会いできたんですが。

文字どおりの横断(笑)お疲れさまでした。大変羨ましく思い、自分もさすらいたくなりました(^^)v
No.29395 - 2008/08/24(Sun) 10:56:10

Re: 旅日記 5 / フレッシュ [北海道]
愛美さんと会えたなんて…超うらやましい!
これも日頃の良い行いの賜物ですね…お天気が味方してくれなかった分、こういった素敵なサプライズが用意されていたんですよ、きっと♪

関東中継所さん、はるばる知床半島までお出で頂いて本当にありがとうございました。
たいして面白みのない私にがっかりなされたのでは?(笑)
でも同じ職業につき、ラジオや音楽、車の話などで盛り上がった時間を決して忘れません。
大切なひと時でした。
またいつか懲りずにいらしてくださいね…出来れば流氷が訪れる厳寒の季節にでも(笑)

旅日記を読みながら私も一緒に旅をさせて貰いました、ありがとうございます♪
No.29397 - 2008/08/24(Sun) 21:31:17

Re: 旅日記 5 / 白ヤギ
関東中継所さん、今回の旅は毎日が感動と(サプライズと)新しい発見だったのかなと思っています。
ちょうど予定が合い、お出迎えに上がりましたが、北海道で一番最初に会うのが私で良かったかしら?笑、と思って恐縮でした。

ラジオ(テレビ)アナウンサー・パーソナリティの話がかなりマニアックな内容になりましたね。^^;
北海道民の私より、北海道のラジオ・テレビをよくご存知で、驚かされました。
それだけ北海道への思い入れも深いんだなと思いました。

愛美さんと偶然会えたことも、牧さんに会えたことも本当に嬉しいことですね。


またいつか北海道に『帰って』来てくださいね。その時も楽しい語らいができますように。^^
No.29414 - 2008/09/02(Tue) 01:20:43
遅くなり申し訳ありません / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
長老、お父さんの一周忌無事終わったでしょうか。
早いものでもう一年がたつんですね。

この場でお父さんの病気のことを聞いた時は大変驚きました、もっと驚いたのは自分が考えたいたより早く逝ってしまわれたことでした。

大切な人を亡くすのは本当に悲しいことだとおもいます。
一周忌をむかえて悲しみよりも思い出のほうが多くなるのでしょうか。
No.29411 - 2008/09/01(Mon) 00:49:44

Re: 遅くなり申し訳ありません / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
ありがとうございます。
先日、8月30日に無事、一年祭を済ませることが出来ました。(我が家は神徒なので、一年祭、五年祭、その後五年ごとにお祭りとして行います。変わっているでしょう?)
日常は以前とそれほど変わりませんが、やはり母がらみで父がなくなったことを感じることが多いです。
その母も少し落ち着いてきたのか、一年祭をきっかけに以前から悪かった膝の関節の手術を受ける決心をしたようです。
少しでも歩行が楽になればと思っています。
No.29413 - 2008/09/01(Mon) 14:58:05
悲しいお知らせです。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ラジオファンさんへ手紙を出したのですが、ご両親から返事が返ってきました。
一部を紹介します。

「息子、靖は去る5月5日に急逝いたしました。通院もせずにいましたものですから、ただただ驚いております。測量士や二級土木施工管理技士の資格を活かすことなく逝ったことは、本人も残念の極みではなかったかと思います。パソコンと放送を趣味として逝きました。交友関係も分からず、あなた様を通じて知らせて下さればと思っております。」と書いてありました。

本当に驚いております。みかっちの応援サイトを作るので昔のみかっちの写真を送ってくださいとお願いしたらたくさんの写真を送ってくださいました。
応援サイトが完成に近づき一足先に見ていただこうとメールをしたのですが返事がありませんでした。
手紙を書いたのですがなかなかプリントアウトせずにいてつい最近手紙を出したら上に書いたような返事が届きました。
メールだけの短いお付き合いでしたが、長年の友人を亡くした気持ちでとても悲しいです。
ラジオファンさんはSTVラジオだけではなくHBCやNHKのパーソナリティさんのことにも詳しく、写真に添付されてくる文章には常にパーソナリティさんに対する温かい言葉で溢れていました。
ラジオファンさんからのメールで人の批判とか愚痴とかを見たことがありません。本当に紳士な方でした。
多くのパーソナリティさんがラジオファンさんに対して持っている好感もそんなラジオファンさんのお人柄のせいだったと思います。だからあんなに素敵な写真がたくさん撮れたのだと思います。

いろいろなイベントに行かれて、夜中や早朝にたくさんの写真を送って来てくださいました。
写真を見てこんなイベントがあったんだと何度も驚かされました。
そんなラジオファンさんからの写真がもう二度と送られて来ることがないと思うと本当に悲しいです。
そしてもっとも残念なことはみかっちの応援サイトを見ていただけなかったことです。本当にラジオファンさんには申し訳ないことをしたと悔やんでも悔やみきれません。
今となってはラジオファンさんのご冥福をお祈り申し上げるしかありません。

ラジオファンさん、さようなら。天国からラジオのイベントを見てたくさんの写真撮ってください。いいのが撮れたら僕のPCに1枚でいいから送ってください。いつまでも待っています。

合掌

山の住人
No.29373 - 2008/08/21(Thu) 23:03:06

Re: 悲しいお知らせです。 / 山の住人 [北海道] [ Home ] [ Mail ]
鹿角美果さんからもお悔やみの言葉をいただきました。

「とても急なことで驚いております。6月のイベントにいらっしゃらなかったのでお忙しいのだとばかり思っていました。イベントなどには必ず足を運んで下さって、写真を大きくしてファイルしたものを毎回プレゼントしてくださったんです。本当についこの前までお会いしていた気がするので未だに信じられません。今、思うと、私の写真はあっても、ラジオファンさんと一緒に撮った写真は一枚くらいしかなかったように思います。私の方から一緒に撮りましょうと、もっと声をかけられていたら良かったなぁと。悲しいですね。
「元気を貰えます」そう言ってくださっていたラジオファンさんの言葉を大切にします。
No.29374 - 2008/08/21(Thu) 23:18:50

Re: 悲しいお知らせです。 / フレッシュ [北海道]
最近書き込みが無いのはお忙しいからだと思っていました。
ご両親より先に逝かれた事はご本人もさぞ心残りだったと思います。
ましてやご両親のお気持ちを察すると悲しさも深くなります。

個人的な繋がりはありませんでしたが、彼が撮る多くの写真が彼自身の存在の大きさを物語っていると思います。

たくさんの写真とコメントをありがとうございました。
天国で安らかに…

合掌
No.29375 - 2008/08/21(Thu) 23:28:52

Re: 悲しいお知らせです。 / マカロニほうれん荘
 お名前は数度お聞きした程度なのですが、そうでしたか・・・。
 ご両親のご心痛を考えると言葉も出ません。自分の子供が先に逝く辛さは、自分には絶えられません。
親交のあった山の住人さんにとっても、さぞお辛いと思います。ラジオファンさんはどんな思いだったのでしょうね・・・。
No.29376 - 2008/08/21(Thu) 23:41:21

Re: 悲しいお知らせです。 / けんいち@びふか
ここで出会ったかたは、仲間であり、友達であると僕は思っています。
ラジオファンさんの写真や文章では本当に楽しませてもらいましたし、いつか実際にお会いしてお話してみたいなぁ、って思っていました。
あまりにも悲しいことで、何と言っていいのか・・・。
とにかく安らかにお眠りください。
No.29377 - 2008/08/21(Thu) 23:45:23

Re: 悲しいお知らせです。 / しょうじろう
私も、ラジオファン様の訃報を、此の場(掲示板)で知りました。
私はお会いした事はありませんが、ラジオ、プロレスを含めた格闘技の情報、そして、仕事で滞在した土地(各地)の情報等に詳しい方だったと、記憶しております。
今はただ、ラジオファン様のご冥福を、お祈りするのみです。
合掌
No.29378 - 2008/08/22(Fri) 05:56:27

Re: 悲しいお知らせです。 / Gemini...
ラジオファンさんの訃報、私も驚きました。
私も、直接は知らず、ここでの投稿を読ませていただくしか接点はありませんが、温かい投稿される方だなぁと言う印象があります。
改めてラジオファンさんのご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
No.29379 - 2008/08/22(Fri) 06:20:37

Re: 悲しいお知らせです。 / 早川 健! [北海道]
ご冥福をお祈りします。
ここに参加されてる方が亡くなるなんて、初めての事でどうしていいのか複雑な気持ちです・・・・


ここのHPに残った多くの写真が、ここで貴方が生きた証拠と受け止めます。

ラジオのイベントでは、いつもどおり同じ会場の何処かに貴方が居ると思って過ごします。

少しばかり早い旅立ち・・・現世に残った我々が、より元気良く生きていきます。

どうか安らかに・・・合掌

早川 健!
No.29380 - 2008/08/22(Fri) 12:54:31

Re: 悲しいお知らせです。 / 手稲山のタヌキ
ラジオファンさんの訃報、ただ、ただ驚くばかりです。

以前、感謝週間の朝にランラン号が缶コーヒーを配っている所を一眼レフカメラで写真を撮っている人がいました。
別の日にも、よくお見かけしたので、初めはスタッフかなと思ってましたが、ここのサイトで見たようなアングルの写真を見かけ、あの人がラジオファンさんだったんだと知った事がありました。

遺品となってしまった写真ですが、その全てがラジオファンさんが愛した作品なのでしょうね。

いつまでも、作品と共にラジオファンさんのラジオネームを胸に刻みたいと思います。

合掌
No.29381 - 2008/08/22(Fri) 16:01:26

Re: 悲しいお知らせです。 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
以前、イベント会場で何度か見かけたことはありますが、お話したことはありませんでした。
ただ、此処に掲載されていた写真とコメントから察する限り、放送局を問わず、本当にラジオが好きだった方なんだと思います。

ただただ、ご冥福を祈るばかりです。
No.29382 - 2008/08/22(Fri) 16:28:50

Re: 悲しいお知らせです。 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
ただただ驚くばかりです。

山さんがラジオファンさんのことを心配していたので、私も気になっていました。

山さんを通じて内山さんの写真をいただいた事があります。
数年前のラジオまつりで奈良さんの写真を熱心に撮っている方がいました。
フォトコーナーの奈良さんの写真を見て、あの方がラジオファンさんだと知りました。
いつかお会いしたときに、内山さんの写真のお礼とお話でもできれば、と思っていたのですが、
それも叶わなくなってしまいました。
あのときにお声をかけておけば、と今になって思う次第です。

ラジオが好きで、どなたにも愛された方だと思います。

ラジオファンさん、写真ありがとうございました。
遠くからでもラジオとイベント、見ていてくださいね。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
No.29383 - 2008/08/22(Fri) 18:35:53

Re: 悲しいお知らせです。 / パンチ
ショックです。
とても悲しいです。
イベントに行けないオレは、
ラジオファンさんの写真を、いつも楽しみにしてました。

安らかに・・・
合掌
No.29386 - 2008/08/23(Sat) 06:21:57

Re: 悲しいお知らせです。 / 早川 健! [北海道]
ラジオファンさんへ捧ぐ・・・・
No.29393 - 2008/08/24(Sun) 10:47:13

Re: 悲しいお知らせです。 / 白ヤギ


言葉を失いました…


ラジオファンさんとはお会いする機会がなかったので、どのような方なのかは詳しく存じ上げないのですが、こちらのサイトで各アナウンサー、パーソナリティのお写真を拝見させていただいて、『本当にラジオが大好きなんだなあ』と拝察しておりました。
もし生前にお会いできていたなら、(他局でごめんなさい)若林聖子さん、斎藤こずゑさん、森理恵さんなどのお話もできたかなと…もう叶わないのは本当に残念です。


ラジオファンさん、貴重なお写真をこちらに提供下さいましてありがとうございました。


謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
No.29399 - 2008/08/25(Mon) 09:24:11

Re: 悲しいお知らせです。 / ポプラ [北海道] [ Home ] [ Mail ]
ちょっとびっくりですよ…。
嘘だと信じたい。
それが今の気持ちです。


謹んでご冥福をお祈りします。
No.29402 - 2008/08/25(Mon) 22:32:47

Re: 悲しいお知らせです。 / 山の住人 [北海道] [ Home ] [ Mail ]
奈良愛美さんからメッセージをいただきました。

「突然の訃報にただただ驚いております。STVラジオのイベントだけでなく私が司会する、各地のイベントにもお越し頂き、これまでに、たくさんの写真を頂きました。また、写真を引き伸ばしてラミネート加工し、カレンダーにして頂いた事もありました。
私の両親は『・・・わざわざこんな風に、手をかけて作ってくださるなんてありがたいことだね。』と今でも実家に飾っています。
『・・・写真、山の住人さんに送りますね』そう言って、写真を撮ってくださったラジオファンさん。
ラジオとイベントを通じてのみのお付き合いでしたが、本当に残念です。・・・天国でも届くよう、これからも放送していきますね。
どうぞ安らかにお眠りください。」
No.29405 - 2008/08/25(Mon) 23:25:28
旅日記 4 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
ドンドン行きます。

25日。朝起きたら小降りながらもまたも雨。気を取り直して出発。
網走湖を過ぎたあたりから雨は止んで曇り空。
女満別の道の駅で小休止。畑にはジャガイモの花が咲いてました。
さらに美幌から北見、石北峠へ。
美幌から旭川までの道、士幌での研修後の旅行とその翌年、親父を研修先につれて行った時の旅行で通った道。
十数年ぶりになります。端野の売店、温根湯のキタキツネの牧場等々、懐かしかったですね。
石北峠の頂上に到着。こじんまりした売店は昔と同じでした。
ここからは旭川に向けて下る道。雲もなくなって日差しが強い。
途中で見える雪の残った大雪の尾根。これも昔と同じだぁ、と感激したけれど、写真撮らなかったのが残念。
当麻の道の駅から曲がって東旭川から東川、旭川空港を抜けて美瑛へ。以前行った事のあるお店へ寄って旭川駅前のホテルへ。
夜はこれまた昔親父と行ったこのとあるジンギスカンのお店へ。店の雰囲気も同じでしたね。美味しかった。

翌26日。今までとは打って変わっていい天気。
高速使わずに札幌へ向かう。途中砂川でおかきを購入(笑)
滝川から美唄までの国道は本当にまっすぐ。長い直線でした。
江別で違う国道に乗り換え、送信所を見て、札幌の町中へ。
車を止めてゴロウショーのスタジオ見学。2時間くらい見てきました。
その後ホテル近くでラーメンを食べ、夜は山さんととあるバーへ。マスターと歌い手さんに温かく迎えてくれました。たわいもない話をして。またこのお店に来ようと思いました。

石北峠にて。

No.29387 - 2008/08/23(Sat) 20:08:56

Re: 旅日記 4 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
関東さん、楽しい時間をすごすことができました。

相手が男性でなく女性だったらもっと楽しかった・・・(笑)

マスターは関東さんのまたの来店待ってますよ。
No.29391 - 2008/08/23(Sat) 23:24:37

Re: 旅日記 4 / 早川 健! [北海道]
網走あたりの田園風景もイイ画ですね〜。
温根湯〜石北峠の景色も去年通ったとき好きになりました。

ゴローショーも見学できたし、山さんとご一緒できたんですね。羨ましい・・・

山さん、例のシンガーがいるお店ですか?
次回はもっといかがわしいお店に(爆)
No.29394 - 2008/08/24(Sun) 10:51:13

Re: 旅日記 4 / フレッシュ [北海道]
石北峠ですかぁ…ちょくちょく通るようになるかなぁ(^^;

過去に走っていると懐かしみながら運転できますね♪

山さんと訪れたお店、いい雰囲気でしたか?
もっとオトナになって訪ねてみたいお店です(笑)
No.29396 - 2008/08/24(Sun) 21:19:52
旅日記 2 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
続きです。

23日。やはり雨。十勝が雨というのは残念です。
士幌の道の駅まで車を走らせて、お菓子を購入(笑)
帯広へもどり一路釧路へ。浦幌を抜けて音別に入ったあたりから雨はやんできました。
白糠の道の駅で昼食。日も出てきました。やっと暖かくなって来た感じ。
釧路へ入り、駅前から和商市場をのぞいて幣舞橋を意味もなく往復(笑)
出来れば湿原をよく見てみたかったですねぇ。
標茶を過ぎて国道をそれて、地図で気になっていた多和平へ。丘陵地の放牧場の展望台って感じで、いいところですね。
この後行った開陽台は雲が回ってきたので眺望は今ひとつ。多和平のほうが印象に残りました。
中標津空港を抜けて中標津の宿へ。養老牛ではなかったのが残念無念・・・・

写真は多和平にて

No.29355 - 2008/08/20(Wed) 21:50:52

多和平 / フレッシュ [北海道]
曇っていても緑が濃くて放牧場の美しさがよく撮れています…。
なだらかな丘陵地帯をただただ歩いてみるのも楽しそうです(^^)

士幌の道の駅には私も3月に行きましたが…そのときは残念でした(笑)でも後に口に出来て感激しました♪

白糠の道の駅は…私も思い出深いです。
今月末、行かなきゃ(笑) 養老牛はオフ会で行きましょうよ、ね♪
No.29356 - 2008/08/20(Wed) 22:38:31

Re: 旅日記 2 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
いい風景ですね。
同じ北海道なのに札幌にいるとこんな風景は見ることができません。
こんな写真を見るとあらためて北海道の雄大さを感じますね。
No.29359 - 2008/08/21(Thu) 10:28:21

Re: 旅日記 2 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、オフ会は札幌の「養老の滝」でいかがですか(笑)
No.29360 - 2008/08/21(Thu) 10:37:19

Re: 旅日記 2 / 早川 健! [北海道]
おわ〜、開陽台も良いけど、ココもいい景色だあ〜。

中標津・・・いい街ですよね、ただし、STVの感度が良くない(笑)
No.29364 - 2008/08/21(Thu) 21:28:57

Re: 旅日記 2 / 関東中継所
たしかにラジオの感度は悪かったですねぇ……
No.29368 - 2008/08/21(Thu) 21:46:46

Re: 旅日記 2 / けんいち@びふか
関東中継所さんが訪問した3日前の、中標津の養老牛の風景です。この写真の右方向に温泉があるはず・・。
山に「牛」と描かれているのにビックリしました(^_^;)

No.29369 - 2008/08/21(Thu) 22:08:07

けんいちさん♪ / フレッシュ [北海道]
そうでした、けんいちさんとお会いした時期と関東中継所さんとお会いした時期、近かったですね(^^)

「牛」文字は初めて見るとびっくりしますよね(笑)
でも目印になるし、酪農家さん達の事を考えるいいきっかけになります。

これから訪れる秋の景色、見てみたいです。時期的に厳しいんですけどね(苦笑)
No.29372 - 2008/08/21(Thu) 22:41:23

Re: 旅日記 2 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ここが養老牛ですか。養老牛温泉の名前はよく聞きます。
確かに山に牛と書いてありますね。実際見ると目立つでしょうね。

僕も「牛の住人」いいかも(笑)
No.29390 - 2008/08/23(Sat) 23:20:52
旅日記 3その2 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
気を取り直して。

峠を下り、ウトロでお昼。ツアーのパンフに載っている宿はこのあたりかあ、と思いながら、道の駅を後にする。
オシンコシンの滝へ寄って、しばらく眺めてから斜里の街へ。
海沿いの某原生花園でフレッシュさんにお会いして来ましたぁ。
仕事着でご登場でしたが、いろいろな多岐にわたる話をしました。私にとってある意味、大事なお客様ですので(笑)、お会いできて良かったです。
思っていたよりもいい意味で裏切られました(謎)
途中でわざわざ白糠からメタルシェケレさんも加わって、さらに話が盛り上がり、所々謎の寒さが襲いました(爆)
でもお二人とも昔からの仲間のような感じがして、初めてあったとか、久しぶりにあったという感じがしませんでした。
これもこのHPのお陰だと思います。
短い時間でしたが、お二人、ありがとうございましたm(__)m

時間も時間なので二人と別れて網走へ。
途中、小清水原生花園に寄って、花を見たり、パノカメを見たり(謎)
そして網走のホテルに到着しました。

またお邪魔してみたいですね。斜里に。

写真は峠。

No.29384 - 2008/08/22(Fri) 22:34:41

謎解き難しい(笑) / フレッシュ
やっと斜里まで来ましたね!!
あの日はつなぎ姿で失礼しました(^^;

原生花園からオホーツク海を一緒に眺めていたらどっかのオジサンが来ましたよね(笑)

顔を見ながら話をすると更に盛り上がる事を再認識しました(^-^)…でもいい意味の裏切りって?(笑)


約束忘れないでねっ(謎)
素通りは無しで♪(*'-^)-☆
No.29385 - 2008/08/22(Fri) 23:10:50

Re: 旅日記 3その2 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ここが知床峠ですか。北海道に住んでいながらまだ見たことがありません(汗)

メタルシェケレさんも元気そうだったようでなによりです。それにしてもフレッシュさんの力は(吸引力(笑))すごいですね。
3人で楽しい会話だったのが伝わってきます。

フレッシュさん、どんな約束なのでしょうか(笑)?
No.29389 - 2008/08/23(Sat) 23:16:16
旅日記 3その1 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
さあ、いよいよ佳境?(笑)

24日。前日とは打って変わって晴れの天気。しかし遠くには雲が・・・・
標津へ出て野付半島へ車を向ける。ちらほらあった人家や民宿も進むにつれてなくなり、野付湾と野付水道に挟まれた道を進む。
ドドワラがどこかむなしく感じます。
しばらく走りながら海を見ると、曇っているけれど国後の影が・・・・本当に近く見えます。
北方領土、内地に住む私たちにはピンと来ませんが、ここから見ると感慨深いものがあります。
しばらくして標津に戻り、羅臼へ向かう。
羅臼まで結構走りましたね〜。道の駅で小休止して知床峠越え。残念ながら羅臼岳は雲がかかっていて山頂は見えませんでした。

ここで一息(爆)

No.29363 - 2008/08/21(Thu) 20:03:05

Re: 旅日記 3その1 / 早川 健! [北海道]
野付半島か〜。行ったな、オイラも(笑)

トドワラに寂しさを感じたのはオイラも一緒です。

羅臼岳見れなかったんだ・・・知床峠、結構過酷な峠でしょ?登りがキツイっていうか・・・・やっぱ、こんな時は大トルクの車がありがたいですね(^^;)
No.29365 - 2008/08/21(Thu) 21:32:58

Re: 旅日記 3その1 / 関東中継所
健さん、結局野付半島、行ってしまいました(笑)

改めて国後を見ると、何か考えてしまいますね。

峠、結構キツかったですね〜。
こういうところを走るたびに、車は馬力じゃあないよなぁ、と思いますね。
No.29366 - 2008/08/21(Thu) 21:43:46

やられた(笑) / フレッシュ [北海道]
なんでここで一息なんですかぁ〜(笑)

私の町から知床峠を越えて羅臼へ行く観光客の皆さん、すんごく多いです。
逆コースから来る人の方が少ないんじゃないかな…(^^;

トドワラで元ちとせさんがプロモーションビデオを撮ったらしいです、多分デビュー曲かな♪
実際に見た事が無いんですがそんなに寂しいの?

一人で行ってみよっと(笑)
No.29367 - 2008/08/21(Thu) 21:45:19

Re: 旅日記 3その1 / 関東中継所
フレッシュさん、諸般の事情により……です(笑)

たしかにウトロから峠を越える方が多いですね。
でもツアーによっては、到着する空港の絡みで、羅臼からのパターンもあるらしいです。

野付半島、是非行って見て下さい。北方領土、近いです。
No.29370 - 2008/08/21(Thu) 22:10:06

Re: 旅日記 3その1 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
今読んでいる「決別の森」に載っている地図を見ながらこの書き込みを読むと関東さんの走った道のことがよく分かります(北海道に住んでいながら恥ずかしい(笑))
フレッシュさんの言っていることもよく分かります。

野付半島から国後島は本当にすぐそこなんですね。

標津から335号線で羅臼へそして知床峠を通って宇登呂そして334号線で斜里に着くんですね。斜里から標津への244号線で結ばれる四角の中に海別岳があるんですね。よく分かります。

ドドワラは写真でしか見たことがありません。写真で見るだけでも寂しさというか寂寞寒を感じます。
No.29371 - 2008/08/21(Thu) 22:30:58
全3377件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 338 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS