|  | おいちゃん、こんばんはです。 そうです、2条3丁目です。 高田さん、来てましたね。 店に写真が飾ってありました。 この人も仙人みたいな雰囲気の人でしたが、私は生では一度も見れずと言ったところです。 実は、私もここの店の名前は、東京の大塚博堂ファンの方から聞いていたんですが、実際どこにあるのかはさっぱりわからずで、一昨年初めてわかり、そして行きだしたと言ったところです。 マスターはいかにもフォークって感じの風貌で、なかなか色々詳しくて、ライブの時には、歌手の人に突っ込みを入れたり、掛け合いが面白かったりします。 また、歌手によっては打ち上げがライブの後に行われ、手作りの料理を差し入れる人なんかもいて、アットホームにまた至近距離で歌手の方と交流する事が出来ます。 一昨年は、猫&四角佳子を皮きりに、長谷川きよし、りりィ&洋士、THE 4/9(佐田玲子・沢田聖子)、山木康世などを見ました。 昨年は、猫&四角佳子を皮きりに、石川鷹彦&及川恒平、山木康世(2回)、高橋真樹(4回)、下田逸郎、井上堯之、茶木みやこ&クニ河内、佐々木幸男、中野督夫&小山卓治&鎌田ひろゆき?、ブレッド&バターなどのライブに行きました。 今年は、境長生、高橋真樹、そしてこの前のまる六。です。 私が行けなかった時には、加川良、早川義夫、友部正人、吉川忠英、坂元昭治、池田聡、知久寿焼などが来てます。 生でしかも近い距離で聴けると言うのがやはり一番の魅力です。 また、あそこで顔見知りになる人もいたりで、色々な人と知り合えると言うのもまたいいです。 音楽って本当にいいものだなぁと思います。 機会があれば聴くのもいいものですよ。
話は変わりますが、まる六。の時、札幌のフォーク居酒屋“拓郎”のマスターが来てました。 機会があれば行ってみたいですね。 札幌も色々ありますね。 でも、牧さんの店とか福沢さんが歌っている店とか色々あるので行けるかどうか? 他では、工藤忠さんの店とかも行ってみたい気もしますし、麻田マモルと言う“太陽の牙ダクラム”の主題歌を歌った歌手の人の店も行きたいかな?と思ったりする今日この頃です。 では |
No.28685 - 2008/04/05(Sat) 19:56:18 |