 | 僕はあまりよく見たことが無いんだけど、家族が見ている時にちょっと見たぐらいですが。
子供にとってはとてもいたくない教室でしょうね。言っていることは実際その通りかもしれないけど、学校ではそいう社会はおかしいと教える場でしょうから。
でも、大人の僕ならあんな教室であんな先生に奴隷のように仕えたい(ハッハハ)、本気か(笑)? |
No.2749 - 2005/07/15(Fri) 15:24:13
| ☆ Re: 女王の教室 / MSZ | | |  | 今の先生はがんじがらめで大変だなーと思いますよねー なんかあったら学校は先生はなにやってるんだ!って言われるけど生徒が悪い事しても先生ができる手段はほとんどないですからねー ちょっと注意すりゃ生徒にボコにされたり刺されたりしまいにゃ万引きした自分が悪いのに先生に囲まれて尋問されたからと当てつけでCENSORED未遂… あのテレビはいきすぎだけど親が家庭で教えない、(規律、常識)教えれないなら学校、先生にある程度の権限、裁量を与えるのも必要かなと… 今は先生も先生だからだめか?どうすればいいんだろう? |
No.2752 - 2005/07/15(Fri) 17:10:49 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 金魚姫 | | |  | 私が中学生だった頃、卒業式に英語を担当していた先生が卒業生に集団暴行され、教師を辞めてしまったという話を聞きました。 他にも精神安定剤を常に持ってる先生がいたりしてつくづく教師って大変だなぁと思ってました。 悪名高い学校だったんです(^^;)
あの教師役の天海さん、以前『ラストプレゼント』っていうドラマやってましたよね。 かなり好きだったんです(*^_^*)
|
No.2761 - 2005/07/15(Fri) 19:56:58 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 同級生に学校の先生結構いるんですが、大変みたいですよ。
天海さんは「離婚弁護士」と全然違う感じですよね。 |
No.2767 - 2005/07/16(Sat) 00:22:29 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | う〜ん! 先生ね〜 今はあまりに 世の中を知らない先生が多すぎますね〜 先生達にとって 職員室が 社会の全てに近いんですよね〜 意気込んで若い先生が来ても 結局は…。 うちのワイドさんは実は 中学の教員免許をもっています。昔 その友達連中に聞いたことがあります。「お前ら 教員になりたいんじゃなくて公務員になりたいんだろ?」って…殆ど全員手を上げました。早い話が皆 先生ではなく公務員なんですよね〜それも相当視野の狭い公務員! ワイドさんは 実習で職員室の社会が気に入らなくて 教員にはなりませんでした! |
No.2771 - 2005/07/16(Sat) 12:34:01 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 金魚姫 | | |  | >馬単パパさん たまたまそんな人たちの集まりだったのではないですか? 本当に真剣に教師を目指している人もいます。 私は心の底から教師になりたくてやっとの思いでなって大変な思いをしながらもそこに喜びを感じている友人を知っています。 すべてがそんな人たちだと思われると悲しいです(>_<)
|
No.2772 - 2005/07/16(Sat) 16:35:03 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | 金魚姫さん〜たぶんそうかもしれませんね! すみません〜 ただ 私が感じてるのは 先生達が期待してるものと 親達の期待していることが 違い過ぎるってことかなぁ〜ある先生いわく…「今の子供たちは お前達の頃と違って教えなきゃならないことが 多すぎる…」って ゆとり教育もしかり面倒なことは したくないから部活動まで 臨職の先生! 上にたてをつくと面倒なことに巻き込まれるから大人しくしている…飲み会での本音は「面倒なことは臨職にやらせるにかぎるよな〜」そんな声も多数聞かれました〜やる気のある先生悲しくも居場所がない職員室ですよ |
No.2773 - 2005/07/16(Sat) 17:17:22 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 金魚姫 | | |  | 板挟みで苦しんでいる先生たちはたくさんいます。 でもそれは先生ばかりじゃない。 だれもが苦しんでいることです。 上下関係があれば絶対にできてしまうものです。 でもなくすると成長しません。 だれが悪いとかそういう問題ではありませんね(+_+) でもだからって後ろ向きな考え方はしたくないものです。 |
No.2774 - 2005/07/16(Sat) 17:33:47 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | でもあれだけ 頭のいい人達ばかりが 集まっても 子供の世界以上に 「品の無い いじめが 職員室の中であるのは 偽らざる事実です…」 出る釘は打たれるというのは 事実らしいですよ〜ま、それもこれも 校長教頭次第らしいですけどね〜 |
No.2775 - 2005/07/16(Sat) 17:44:43 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 馬刺の尾頭付 | | |  | 〉馬単パパ 詳しいですね〜もしかして、教師なんですか?さては、実習に行ったクチですね(-_☆)キラリ
〉金魚姫 論点が壮大になってますが…(汗) |
No.2776 - 2005/07/16(Sat) 17:55:24 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | そうですかね〜 ただ ワイドさんの 友達関係も教員志望が多かったですからね〜 今でも息詰まると 電話をかけてくる教員もいますから…もちろん先生ばかりが 悪いわけじゃ無い! 満足に躾を出来ない親も多いことも事実です! 先生も親もコミュニケーションをきちんと 取れない人が多過ぎることは確かです! お飾り校長もいる〜定年まで穏やかにとかね…そうなると わけわからん 教頭や影の第二の教頭が 派閥を作って仕切りだしたり…それに媚びないと いづらくなる連中も出てくる…必然的に 職員室に 溝が出来て しわよせは 子供に〜 そんな感じですよ! |
No.2777 - 2005/07/16(Sat) 18:10:45 |
| ☆ Re: 女王の教室 / MSZ | | |  | 市町村によっては中学校の学区がなくなり好きな中学校に行けるようになりました。 つまり親や生徒が気にいった校風の学校に行けるという事です。 進学率が高い所、部活が強い所、etc. 去年、さきがけで行った岩見沢の中学校を取材した番組をやってましたが大変みたいですねー。 競争の原理ですか? 今まで普通にくるはずだった生徒が他にいかれるの嫌でしょうからね。親にとっても自分で選んだ以上責任がしょうじる訳だし。 学校、先生、親が変われるいい機会かもしれません。 |
No.2778 - 2005/07/16(Sat) 18:18:16 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 馬刺の尾頭付 | | |  | ひどい学校もあるもんですね〜 教師を志す若者が、職員室の雰囲気で辞退するなんてよっぽどですよ… 小さな頃からの夢で、それを目指して嫌いな勉強もして頑張っても、数人しかなれないのが現実ですから… それをなれるのに辞退するなんて、よほどひどい学校だったんですね〜 僕は、行ってた学校も実習の学校も手伝った学校も、みんないい学校でしたから幸せですね。 今でも来てくれと言われるなら、どんな学校でも行きますよ〜! 何事も実践ですからね…
|
No.2779 - 2005/07/16(Sat) 18:36:10 |
| ☆ 『女王の教室』ポイントゲットクイズ / パンチ | | |  | (・_・)ノ ムズカシイ話し合いですねぃ 頭の悪いオレには、ついていけません(^^ゞ ところで、SのHPから『mySTV』に登録して、 クイズに答えれば、商品券があたりますよぉ〜 『女王の教室』をみている人はチャンス!(ビカビカも聞いてねぃ) オレは「ごくせん」で15,000yen・「瑠璃の島」で5,000yen当たりましたぁ〜(^^) ちなみにオレの実弟は中学の国語の先生で、実妹は某図書館の司書だよぉ オレだけなんだぁ、プラプラしてんの(^^) ( )ノ~ |
No.2780 - 2005/07/16(Sat) 18:49:37 |
| ☆ Re: 女王の教室 / Missドクターワイド [ Mail ] | | |  | 金魚姫さん、気を悪くされたのではないでしょうか。ごめんなさい。私の友達にもたくさん、教員の友達が何人かいでその話は凄まじいです。一番気の毒で仕方ないのは新婚さんなのに単身赴任中の友達。ダンナ様に拍手モノです。臨職なので断ると話が来なくなるからと北へ南へ歩いてます 親や生徒、はたまた組合の板挟みになって胃潰瘍になってました。何年か前の学校が舞台のドラマはさわやかな感じだったのに何で最近はドロドロしてるんでしょうね?(?_?)あのドラマのモデルは何から思いついたんでしょう? |
No.2781 - 2005/07/16(Sat) 18:51:41 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | MSZさん 学区開放大歓迎です! 公務員先生にも 失職の 危機感を味わってもらわなきゃね〜 親にも責任感もってもらいましょうよ〜預けっぱなしは 無しにしましょ |
No.2782 - 2005/07/16(Sat) 18:57:21 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 金魚姫 | | |  | 私の友達にも臨職の人がいて結婚を機に辞めてしまいました。 その人も教員になりたくて、でも試験でおちて臨職でもかまわない…とあっちこっち飛び回ってましたよ。 ご主人も教員のはず…他にもいろいろな問題があり、悩んだ結果だったと思います。 『長いものに巻かれる』 ことは仕方ないにしても 『青信号、みんなでわたれば怖くない』 にはなりたくないですね。 でもこれから学校も変わるでしょう! 私の娘たちが入学するころまでに変わってほしいと思います(*^_^*) |
No.2783 - 2005/07/16(Sat) 19:12:55 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 馬刺の尾頭付 | | |  | 〉金魚 私の娘(誤 ↓ 私達の娘(正
仲間外れかいっ!! |
No.2785 - 2005/07/16(Sat) 19:16:32 |
| ☆ (No Subject) / Missドクターワイド | | |  | ↑訂正入ってるぅ! パンチさん、当たり過ぎ!!!何でそんなに当たるのかしら?? |
No.2786 - 2005/07/16(Sat) 19:38:51 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 馬刺の尾頭付 | | |  | ↑ パンチ さんだから(笑)
そんなあなたも当たりすぎ〜♪ |
No.2787 - 2005/07/16(Sat) 19:44:15 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 関東中継所 ♂ [関東] [ Mail ] | | |  | うまくまとまらないのですが。 今の学校の先生は、本当に大変だと思います。不祥事やら何やらをする人は今でこそ大々的に騒がれますが、今に始まったことではないと思います。もちろん、自分が子供の頃の教師の中には、今の世の中では到底通用しない人も大勢います。 私は結婚もしていませんし、子供もいませんが、今の学校はあまりにも親(保護者)が強すぎて、教師(学校)の声というのか何かが地域社会にも届いていないように思います。私は小学・中学くらいは親の足りない所を補って行くのが学校だと思っています。学力以外の社会的な基礎やマナーを親に変わって、もしくは親と協力して養うところが学校だと思います。子供にも人格があるとかいって、教師を目に敵にする親がいますが、その人格を形成する場所の一つが学校であり、教師もその役割の一つだと思います。だからあまりにも親が口出ししすぎる傾向にある今の学校、教師は本当に大変だと思います。 |
No.2790 - 2005/07/16(Sat) 21:09:05 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | 親が口を出したくなるような 教員が 多いことは確かですよ〜 安心して 子供を送り出せる学校に したいものですよ… |
No.2792 - 2005/07/16(Sat) 23:20:44 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 1440 | | |  | 最近まで出身高校のOB会の若手部会?のような活動に入ってましたが、自分が生徒だった頃の先生の教え方と同じように教えている先生がいます。生徒とはちょっとズレているところもありますが…… |
No.2793 - 2005/07/17(Sun) 03:46:39 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 1440さん、ひょっとして初めての書き込みでしょうか?
それでしたらようこそです。これからも宜しければ書き込みしてください。
1440というところ拝見するとSTVのファンですね。 |
No.2794 - 2005/07/17(Sun) 08:12:54 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 熱い議論が交わされましたね。学生時代を思い出しました。 あの頃は今思えば大袈裟ににも天下国家を論じていました。よく分からないマルクスやレーニン、ヘーゲル、キルケゴールなどを引き合いに出して(笑)
しかし、学校教育という話題は各人にそれぞれ係わり合いのある話なので各人がいろいろな思いを持っていますよね。
僕は牧さんではないのでここで上手くまとめることは出来ませんが、また違う問題で皆さんで議論するのもいいですね。放送では一方的な話しで終わりますから。
議論をしていく中でお互いの意見の違いを見詰めて、理解できる部分は理解し。違う部分はそういう別な見方もあるんだと考えることによって自分と言うものが豊かになっていくと思います(生意気な言い方ですいません)。 議論していて一番悲しいのは、学生時代の自分がそうだったんですが自分の意見だけが正しいと他人の意見に耳を貸さないことですね。
ここの書き込みを見ていてそんなことが無くお互いを尊重しあいながら議論されていて読んでいていろんな見方があるなあと感心しました。 |
No.2795 - 2005/07/17(Sun) 08:32:06 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 金魚姫 | | |  | >山さん その通りだと思います。 確かに『馬単パパさん』の言うとおり安定した職業だからという理由だけで教師になった人、教師らしくない教師もいる、それは認めざるを得ません。 でもだからと言ってすべての人がそうだということはないと思います。 全体の一部分だけでそれがすべてと思うことだけはしてはならない、明るい部分があれば必ず影の部分もあるということですね。 私もわかっていながら否定的な書き方をしていました。 馬単パパさん、ワイドさん、その他気分を害された方々申し訳ありませんでした。 お詫びいたします。 |
No.2802 - 2005/07/17(Sun) 10:13:03 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 金魚姫さん、謝ることはまったくありませんよ。
みなさん自分の思っていることを書いただけですから。謝るのは誰かを訳も無く誹謗中傷した時ですよ。
金魚姫さんはそんなこと無く自分の意見を書いただけですから。
これからも自分の意見をどんどん書き込んでください。ここは何時でも金魚姫さんの意見を待っていますよ。
管理人。 |
No.2808 - 2005/07/17(Sun) 10:59:29 |
| ☆ Re: 女王の教室 / 『馬単パパ!』 | | |  | 公務員は 悲しいかな 1000人のうち 2、3人でも 逸脱する人間がいれば みんなが そうだというように 扱われます! ひどいときは マスコミの餌食になります〜 民間企業では なかなか そうとは なりませんよ! 私も社員1万人規模の上場企業を渡り歩きましたが かなり 過激な行為があっても マスコミの餌食になるようなことは なかったです… 公の人だから 故に 教員達にも自分たちの 派閥居場所云々は 仕事に持ち込んで欲しくわないですよね〜 普通に子供と歩んでくれる先生であって欲しいですね… 金魚姫さん すみませんでした… |
No.2809 - 2005/07/17(Sun) 14:33:28 |
|