 | 無線で呼ばれたあるお宅から出てきたのは、小型の室内犬を抱いている女性でした。 「すいません、この子が具合が悪くなったので病院までいいですか?」 「はい、どうぞ」 「りんちゃん(仮名)よかったわね〜。いい運転手さんで」 その瞬間私は、あ〜、この手のお客さんか。と思いながら出発し、途中日報を書いていると、 「運転手さん、それは、人数も書くんでしょ?。りんちゃんも分も入れてね」 なんの事か聞き直すと、その犬は家族だから、人数に加えてくれというのです。あきれながらも、揉めてもつまらないので、人数の欄に「2」と書いて見せてあげました。
この話を、ホットスクランブルに送ろうかなと思いましたが、ペット好きも多いし、高橋動物病院のコーナーもあるので、やめました。 私は、動物を好きでも嫌いでもないのですが、時々、ペットを飼っている人(一部)が嫌いになる時があります。 |
No.2376 - 2005/07/02(Sat) 14:25:45
| ☆ Re: あんなお客さん、こんなお客さん / 金魚姫 | | |  | 『いや、それは犬ですから…』 って言えたら本当にすっきりするのに… 言えませんよねぇ(^。^;) 長老、心から 『お疲れさまでした』 m(__)m
|
No.2378 - 2005/07/02(Sat) 15:49:59 |
| ☆ Re: あんなお客さん、こんなお客さん / MSZ | | |  | 犬の存在意義が変わったんですよねー。 昔は残り物がご飯で外で飼うのが普通で番犬という立場だったけど今は大型犬でも家の中で「暮す」し、うちら家族より高いもの食べてる家族の一員なんですよね。 俺は犬も猫も好きだからそれは悪いと言わないし人の自由だからいいんですけどね。 ただ他人にもそれを強要するのは間違ってる気がします。 |
No.2380 - 2005/07/02(Sat) 16:50:03 |
| ☆ Re: あんなお客さん、こんなお客さん / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | 我が家にも子供が生後3ヶ月で拾ってきて4年目になる猫がいます。家で一番偉いです。でもあくまでペットです。 僕はペットを「子」と呼ぶのに抵抗感があります。でも今はペットを飼っている人のほとんど(犬を飼っている人にに多いのかな)が「この子」のような言い方をしますよね。どうも違和感があるのですが。 僕の偏見でしょうか。 |
No.2387 - 2005/07/03(Sun) 03:46:18 |
| ☆ Re: あんなお客さん、こんなお客さん / 666 ♀ [北海道] | | |  | 長老さん、お疲れさまです。 /(*ε*) イタタ…いろんな人がいるしなぁ〜。犬しか信じなれない人もいるかも知れんしなぁ〜。 動物はゴチャゴチャ言わないからめんこいんだろうね。犬も大変だよね。ボヤキたいだろうねw |
No.2398 - 2005/07/04(Mon) 06:27:24 |
|