 | 我が町で伊奈かっぺいさんの講演会があります。 実は数日前にチケットを買いに行きましたら、まだチケットに余裕があるような雰囲気でした。 ここを見ている近隣のかたで、興味ありましたらお出かけください。 10月11日(木)18:30開場 19時開演。 美深町文化会館COM100 (電話01656-2-1744) (国道40号線から275号線に入って数百メートル。高等養護学校の向い) 入場料2,000円(当日) 事前に電話でチケット問い合わせしてみて下さい。 |
No.26487 - 2007/10/10(Wed) 22:30:28
| ☆ Re: 10月11日。 / 早川 健! ♂ [北海道] | | |  | 伊奈かっぺいさんの講演、面白そうですね。しかも、けんいちさんの街でみられるなんて・・・・
レポートお願いしますね^^ |
No.26488 - 2007/10/10(Wed) 23:07:14 |
| ☆ Re: 10月11日。 / しょうじろう | | |  | おはようございます。 かっぺいさんの講演会が、開催されるんですね。 今年の4/16で、(かっぺいさんは)定年を迎え、今は「プロ」。 どのような講演会になるか、楽しみ、と云った所ですね。 (この時期、かっぺいさん、特に忙しいです。再来週の10/23には、「津軽弁の日」が、開催されます)
|
No.26489 - 2007/10/11(Thu) 05:40:24 |
| ☆ Re: 10月11日。 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | けんいち@びふか さん、伊奈かっぺいさんの講演会今日ですね。 STVラジオでしか伊奈かっぺいさんの話は聞いたことがありませんが、きっと面白い講演なんでしょうね。 楽しんできてください。 |
No.26492 - 2007/10/11(Thu) 10:27:04 |
| ☆ Re: 10月11日。 / けんいち@びふか | | |  | 行ってきました。 300人ぐらいは来てましたね。 大型バスで来ていたグループもありました。
伊奈さん曰く「講演会ごっこ」。 何を話すかはお客さんを見てから。 口元を指さし「ここだけで生きてきた。日高さんと同じ」で先ずは場内爆笑。 定年のことや脳梗塞で倒れた時の話をかっぺいさんの味付けで喋る喋る。90分ノンストップ。 終わり頃には最近の自著やCDを取り出して、紹介・・・って行商かぃ(^_^;) でもみなさん買い求めてサインを頂いておりました。 わたくしは1991年発刊の「青森でござい」を持っていきましたら感激されてました。 それにしても今はホントに全国飛び回っているようでお忙しそうでした。 |
No.26497 - 2007/10/11(Thu) 22:25:08 |
| ☆ Re: 10月11日。 / しょうじろう | | |  | そうなんですよね。 「(完全に)プロ」になられてからも、相変わらず、忙しく飛び回ってますね。 無理を為さらずにと、願っています。 (私も、1度だけ「13日の金曜日(コンサートーク)」を、拝見致しました)
|
No.26499 - 2007/10/12(Fri) 05:07:37 |
| ☆ Re: 10月11日。 / 山の住人 ♂ [地球外] [ Home ] [ Mail ] | | |  | けんいち@びふか さん、300人ぐらいの人が来ていたのですか。結構な人数ですね。 90分ノンストプで話せるのはさすがですね。僕は素人だから比べるまでもないですが、人前で5分話すのも大変です。 脳梗塞で倒れてもそうやって元気に日本全国講演を四手あるけようになるんですね。そういう意味でも病気の人にも大きな励ましにもなりますね。 |
No.26511 - 2007/10/13(Sat) 01:10:39 |
| ☆ Re: 10月11日。 / しょうじろう | | |  | 因みに、私が、かっぺいさんの「コンサートーク」に初めて足を運んだのは、1998年3月に、岩手県盛岡市(岩手県民会館)の時でした。 かっぺいさんの「トーク」で、会場は「大爆笑」でしたが、岩手大学附属小学校の児童による「雪やどり」の合唱には、私自身、客席で、涙しておりました。 また、毎年、かっぺいさんの「絵葉書展」に、足を運んでおりました。 かっぺいさん、私自身が、恐れ多くて、「近寄りがたい」方と、(私自身が、勝手に)思っておりましたが、(私が、丁重に挨拶したら)、結構、気さくな方でした。
|
No.26512 - 2007/10/13(Sat) 21:31:04 |
| ☆ Re: 10月11日。 / しょうじろう | | |  | 私は、お会いした事はありませんが、「牧良介(まき・りょうすけ)」さん。 かっぺいさんが、よく「ライヴ」をしていた、青森市本町にあった、「だびよん劇場」の、主(あるじ)でした。 実は、牧良介さん、小樽出身だった、と、最近知りました。 (1992年に、牧良介さん、お亡くなりになりました。改めて、ご冥福を、お祈り致します)
|
No.26525 - 2007/10/14(Sun) 22:03:45 |
|