[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

紅葉全線 / しょうじろう
大雪山系で、紅葉が始まった、との事。
そろそろ、山々が「赤に映えるシーズン」ですね。
私は、青森と、岩手、秋田の紅葉しか知りませんが、緑から、赤に変わる「コントラスト」、素晴らしい事でしょうね。
(因みに、この時期に(私が)好んで歌う「カラオケ」は、吉田拓郎さんの「旅の宿」、そして、私の同郷の歌手・麻生詩織さんの「紅葉全線」です)
No.26212 - 2007/09/17(Mon) 18:23:22

Re: 紅葉前線 / フレッシュ
今年は函館の紅葉も堪能されるでしょうね。

麻生詩織さんの歌を唄うしょうじろうさん、どんな感じで紅葉(もみじ)前線を唄うのかしら
No.26214 - 2007/09/17(Mon) 20:08:42

Re: 紅葉全線 / しょうじろう
私が歌う「(麻生詩織さんの)紅葉全線(もみじぜんせん)」、麻生詩織さんの感じで歌っています。
(斯く云う私、カラオケで歌う曲は、原曲で覚えてしまう為、レディの歌も、そのままで、歌ってしまいます。その為、多少、無理をしてでも、歌う主義?です)
No.26215 - 2007/09/17(Mon) 21:00:13

Re: 紅葉全線 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、230号線の紅葉も綺麗ですよ。
そしてこれから我が家の庭のツツジやもみじが紅葉するのも楽しみです。

最近、あるブログで「ウラシマツツジ」のものすごく綺麗な紅葉の写真を見ました。
No.26220 - 2007/09/18(Tue) 01:53:03

Re: 紅葉全線 / Gemini...
麻生詩織さん、セルフカバーしたべーやんの方が有名になりましたが、『恋唄綴り』を提供されて最初に歌った人ですね。
No.26221 - 2007/09/18(Tue) 06:28:59

Re: 紅葉全線 / ラジオファン [北海道]
紅葉は300m/日に進むと聞いたことがあります。
休日に行った十和田湖(はっか峠より)、奥入瀬渓流の紅葉は綺麗でした。
岩手県安代町での測量(調査工事)は、降雪との時間の戦いでした。約10年前ですが。
いまは東北道と八戸道の境に送電線鉄塔が建設されていると思います。
No.26225 - 2007/09/18(Tue) 18:01:55

Re: 紅葉全線 / しょうじろう
因みに、麻生詩織さん、歌手になる前は、「デパートの店員さん」でした。
その為、梱包(ラッピング)が、得意であると、話されていました。
No.26228 - 2007/09/18(Tue) 22:25:00

Re: 紅葉全線 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
Gemini... さん、そうだったんですか。
一時期よく「恋歌綴り」カラオケで歌ったものです。
最近は一年に2,3回ぐらいしかカラオケには行かないのですが。
たいして上手ではないですが、行かないとますます下手になりますね(笑)
No.26229 - 2007/09/19(Wed) 10:01:38

Re: 紅葉全線 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ラジオファンさん、岩手県に「安代」という地名があるんですね。
僕が知り合いになった東北の男性で「安代」と書いて「あじろ」さんという方がいますが、地名の「安代」はなんて読むんですか?
No.26230 - 2007/09/19(Wed) 10:05:00

Re: 紅葉全線 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、話はそれますが、最近はデパートも包装をすることが少なくなり包装に時間がかかるようになりましたね。
ラッピングのプロは一升瓶のような包みづらい形の物を綺麗にラッピングしますよね。
No.26231 - 2007/09/19(Wed) 10:08:04

Re: 紅葉全線 / しょうじろう
山の住人様。
「安代」は、「あしろ」と読みます。
「安比(あっぴ)スキー場」で有名な処です。
No.26235 - 2007/09/19(Wed) 12:13:51

Re: 紅葉全線 / しょうじろう
山の住人様が書かれていた通り、最近は、「簡易包装」が、主ですね。
あと、何かのTVで見たのですが、船越英一郎さん夫人(松居一代さん)の、(包装された)物を再利用する、リサイクルな包装のやり方、良い勉強(参考)になります。
No.26236 - 2007/09/19(Wed) 19:28:35

Re: 紅葉全線 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、「あしろ」と読むんですか。ありがとうございます。
「あじろ」では「安代」は変換されませんが、「あしろ」だと「安代」と変換されますね。
東北には多い姓なのでしょうか?
No.26245 - 2007/09/20(Thu) 03:56:04
のび太さん、お疲れ様でした / しょうじろう
東京ヤクルトスワローズの、古田敦也選手兼任監督が、選手としての引退、監督としての退団を、発表。
(監督としては)今季の低迷の責任を取った形、(選手としては)体力の限界、との事で。
低迷していた「スワローズ」を、実力アップさせ、また、(プロ野球労働組合の「会長」時には)、2004年に、セ・パ12球団維持に、奔走していた事が、記憶に新しい所です。
恐らく、ネット裏で、違う観点から野球を学び、また、何れ、「東京ヤクルトスワローズ」の監督として、復帰する事を、祈念致します。
今はただ、「のび太さん、お疲れ様でした」の一言です。

(何故に、「のび太」と云われるようになったか、〜「(ドラえもんの)のび太」に(古田さんが)似ている所から来た、と云う説もありますが、別の所以もあるようです)
No.26237 - 2007/09/19(Wed) 20:48:31

Re: のび太さん、お疲れ様でした / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、古田選手兼任監督には本当にご苦労様と言いたいです。
選手としても野村監督の下セリーグを代表する捕手になり、そして記憶に深く残るのは選手のストライキのときの奔走振りです。
今後、球界を背負って立つような地位についてほしいですね。
No.26244 - 2007/09/20(Thu) 03:52:55
明日から工場内で移動です。 / ミルクココア [ Mail ]
仕事にも慣れて来てこれからも頑張ろうという時に僕が働いている部署が減産になり、明日から他の部署に移動になるんです。
すごいショックで残念です。
他の部署に移動になっても 最初は慣れる大変ですけど頑張るつもりでいます。
ぼくはリコー御殿場工場で働いています。
リコーのテレビコマーシャルを皆さんは見た事がありますか?
No.26209 - 2007/09/17(Mon) 15:04:35

Re: 明日から工場内で移動です。 / しょうじろう
ミルクココア様。
RICOHにお勤めになられるのですね。
私がかけられる言葉は、「ケッパレ。」だけ。
本当、すみません。
(RICOHのCMは、コピー機のを、拝見した事があります)
No.26210 - 2007/09/17(Mon) 15:11:08

応援しています! / フレッシュ
慣れた作業場から離れ、また一から覚えていく事は肉体的にも精神的にも多くのエネルギーを要すると思います。
本当にしんどくて大変ですよね…。
それでもミルクココアさんが自らを奮い立たせて頑張ろうと書き込んでくれた事、尊敬します。

リコーさんはテレビCMで見たことがあります、大企業じゃないですか!
ミルクココアさんのように一生懸命働いてくれる人達があの一流企業を支えているんですね。

明日から大変そうですがガンバです♪
No.26211 - 2007/09/17(Mon) 17:47:14

Re: 明日から工場内で移動です。 / ラジオファン [北海道]
御殿場市は立地条件から、多くの企業を誘致していますね。
峠を越えれば関東(神奈川県)、富士川を越えれば中部地方・・・。
工場勤務を経験したことがあるのでわかります。
No.26213 - 2007/09/17(Mon) 18:26:09

(No Subject) / フレッシュ [北海道]
ラジオファンさんも御殿場市の近くで働いていたことがあるんですね。
企業が設備投資を行い多くの人材を確保しようとするのは景気回復の現われなのでしょうか。

中部地方…とっさに何県があったか思い出せませんでした(苦笑)
No.26216 - 2007/09/17(Mon) 21:16:43

Re: 明日から工場内で移動です。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ミルクココアさん、仕事に慣れてこれからという時に他の部署への移動本当に残念ですね。
新しい部署で慣れるまでまた大変だと思いますが、ここまで頑張ってきたミルクココアさんならきっとこれも乗り越えて行かれると思います。
頑張ってくださいね。
ここのみなさんもミルクココアさんのことを応援していると思います。

残念ながらリコーのCM記憶にないのです。今度気をつけてテレビCMを見ますね。
No.26219 - 2007/09/18(Tue) 01:49:10

Re: 明日から工場内で移動です。 / ミルクココア
今日から当分の間新しい配属先が決まるまで欠勤者のフォローで働いています。
新しい配属先になっても頑張って働きます。
しょうじろうさん フレッシュさん ラジオファンさん 山さん 励ましとお力添えの書き込みありがとうございます。

No.26226 - 2007/09/18(Tue) 19:46:30

Re: 明日から工場内で移動です。 / けんいち@びふか
RICOHと言えば、僕の印象ではカメラですね。
小学生の頃、初めて買ってもらったのが、RICOHのオートハーフE2という機種でした。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/AH_SE2.html
ハーフサイズという規格、今の若い人は知らんでしょうね〜。もっとも、いまやデジカメの時代ですから。
このカメラ、最近まで家族みんなで使ってましたよ。
コンパクトで丈夫で電池も要らないので、使いやすかったです。
ミルクココアさんの仕事、誰かの思い出に残る「モノづくり」になるはずです。頑張ってくださいね。
No.26227 - 2007/09/18(Tue) 20:51:54

Re: 明日から工場内で移動です。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ミルクココアさん、富士山を眺めながら頑張ってくださいね。
大げさな言い方かもしれませんが、人生本当にいろいろなことがあります。でも、投げ出さないことかもしれませんね。じっと耐えなければならないときは体を思いっきり丸くして次のジャンプのために備えているのしかないかもしれませんと、自分にも言い聞かせています。
僕も頑張りますので、ミルクココアさんも頑張ってくださいね。
No.26232 - 2007/09/19(Wed) 10:16:00

Re: 明日から工場内で移動です。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
けんいち@びふか さん、僕の歳になると知ってますよ(笑)
昔はフィルムが高かったので倍撮れるハーフサイズのカメラ流行りましたよね。特にリコーのこの機種は流行った気がします。
それがフィルムが逆輸入で安くなり、撮るほうもだんだん24枚撮りでも多いから12枚撮りでいいよの時代になり、いまやデジカメの時代ですもんね。
ポラロイドカメラに驚いた世代としてはついていけなくなりそうです(笑)
No.26233 - 2007/09/19(Wed) 10:21:44
何と云っていいのか? / しょうじろう
安倍首相が、辞任を表明、との事。
改造した内閣での、所信表明演説をした後、さぁ、今日から代表質問、と云う当日の「辞任表明」。
「職を賭す」と(首相が)云ったのは、何だったのか。
何と云うか、(私には)「責任放棄」としか見えません(表現が悪いですが、「遅きに失した辞任」と云っても、やむを得ない?)。
(日本の政局の)混乱を避ける為にも、政策に真剣に取り組む内閣が、1日でも早く組閣される事を、望みます。
No.26137 - 2007/09/12(Wed) 21:19:05

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
本当に辞めるタイミングというか自分の職責を考えたらもっときちんとした判断をすべきだったと思います。
テレビでは体調も悪かったと言っていますが、それならもっと早くに決断すべきで、今の状況で辞めるのは無責任と言われても仕方がないと思います。

これを機に与野党が国民に顔を向けた政治をしてくれること望むのですが・・・。
No.26139 - 2007/09/13(Thu) 00:26:34

Re: 何と云っていいのか? / しょうじろう
(書き込みの「本筋」から逸れますが)
昨日の(とあるTVの)ニュースをみて、鈴木宗男議員が(インタビューで)、
「2世議員の、弊害?が出たようだ」と、話されていました。
(私は、存じておりませんが)
安倍(今となっては「元?」)首相は、(故)岸信介首相の孫、そして、お父様は、外相を務められた、「(故)晋太郎」さん。
何れの方々も、政治家としての(大人の)「振る舞い」があったが、安倍(元?)首相には、それが見られなかった、との事。
何と云うか、偉大な「政治家」の孫、子供と云った事が、先行していたのが、否めない感じがします。
(意地が悪い書き方になりますが、正直な所、その事(報道に)に接する度、「だから?」と思っていました)
結局の所、「(先代の)親の威光」が、「負」の面で出てしまった、と云った所なのでしょうか?
No.26140 - 2007/09/13(Thu) 03:27:28

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、安倍さんが総理・総裁になったのは親の威光と選挙で勝てそうだという雰囲気が自民党の中に広がったからではないでしょうか?
やっぱり安倍さんには政治家としてのキャリアが足りなかったのだと思います。個人的には知りませんが、他の政治家が言うように人柄はいい人なのかも知れませんが・・・。
しかし、どんな世界にでも親の威光で実力以上の地位についている方は多くいるのでしょうね。
No.26141 - 2007/09/13(Thu) 10:25:42

Re: 何と云っていいのか? / けんいち@びふか
参院選敗北の責任を取るカタチで7月に辞めておけば、まだ政治家としての立場も少しは残っていたのにね。。
脱税だとか宗教問題とか反社会的な組織との癒着とか、いろいろと噂では聞いてましたから、いつかはこんな事態になるんだろうとは思ってましたけど、職責を放棄して逃げ出したという事実は政治家として最悪の結果ですね。
 無駄とは思いますが、総選挙、政権交代して流れを変えて欲しいです。
マンガ大好きな幹事長が総理大臣になっても、何も変わらんでしょうから。

あとで「きっこの日記」見に行くか。。
No.26142 - 2007/09/13(Thu) 13:04:03

Re: 何と云っていいのか? / しょうじろう
自民党の「総裁選挙」に、福田康夫さんと、麻生太郎さんが、立候補を表明。
(故)福田赳夫総理の子息、(故)吉田茂総理の孫、どちらが、総裁になるのか?
何れにしても、国民の生活(の実情)を、真に考える方が、選出される事を、望むのみです。
No.26164 - 2007/09/15(Sat) 17:29:35

Re: 何と云っていいのか? / 政権交代を目指し隊
居ても立ってもおれず、反論等ではなく私個人としての意見を書き込む事をお許し下さい。
ここ数年の政治を見ていると、不祥事を起こすのは与党と野党所属の極一部の政党だけだと思います。
山の住人さんの
与野党が国民に顔を向けた政治を・・・。
との言葉と同時に誰もが脳裏に
この政党に投票しても何も出来ない。
との考えがあるかもしれませんが、そう言う政治にしてしまってるのは、我々国民だと思います。
二大政党等と騒がれていますが、国民の為に必死に動こうとしても、多勢に無勢で何も出来ないまま奮闘している政党があると思います。
一部の政党に長期に渡り政権を握らせてるからこそ、図に乗り、不祥事を起こしても何とも思わない。
国民に顔を向けない政治になってしまうんだと思います。
今一度、名を潜めてる政党に目を向け、政権交代と共に、名を潜めていた政党に、数期に渡って政権を握らせてみてはどうでしょう?
結果が悪ければ、選挙毎に違う政党に入れれば良いだけの事ですから・・・。
No.26165 - 2007/09/15(Sat) 19:20:29

Re: 何と云っていいのか? / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
ここ数日の関東のラジオ番組での辞任に対する聴取者の意見です。
・今まで「なぜ辞めない?」と言っておきながら、「辞める」と言ったら「なぜ今辞めるんだ!」と驚くのか。
本人が「辞める」と言っているのだからいいのではないか。
・安倍さんが首相になった時、あれほどもてはやした周りの議員達。そして今に至る訳ですが、そんな議員に票を入れた私たち有権者にも一員があるのではないか。

上の意見を述べている方の意見に納得するところも「これはちょっと」と思うところもあります。
票を持っている人皆が同じ思いならいいのですが。
もし意中の政党がなければ白票という手もありますが・・・・
No.26167 - 2007/09/15(Sat) 20:39:34

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
政権交代を目指し隊 さん、ようこそいらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。

今回、参議院で民主党が多数を取ったことで民主党の各部会に霞ヶ関は局長級の役人を説明役出すようになりました。だから政権が変わればもっと霞ヶ関も変わると、いや変わらざるを得ないのだと思います。
政権交代は僕も大賛成です。駄目なら次回の選挙で政権を変えればいいと僕も思います。

その政権を担うのは民主党でなくても共産党でも社民党でもどの政党でもいいのだと思います。
各党が自分たちの政策や方針、日本をどんな国にしたいのかを国民に示して政権を取れるほどの当選者を出せばいいのです。
現在の小選挙区制では少数政党は大変だと思いますが、国民に受け入れられるような政策を示して頑張って欲しいと思います。
政権交代を目指し隊さんが書いているように一つの政党が長いこと政権を握っていることがすべての問題の根源だと思っています。

政権交代を目指し隊さん、よろしければこれからも書き込んでくださいね。
No.26175 - 2007/09/16(Sun) 00:23:31

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
関東中継所さん、マスコミもいいときは上げておいて悪くなったらすぐ下げるという面もありますよね。
しかも日本のマスコミは権力に対して戦う姿勢が弱いというか突込みが足りないと思います。

我々投票する側もはっきりした自分の意見や意思で投票することが求められているのだと思います。その結果が政治に反映されるのですから。
僕としてはなるべくなら白票は使いたくはないのですが・・・(笑)
No.26176 - 2007/09/16(Sun) 00:33:02

Re: 何と云っていいのか? / 政権交代を目指し隊
山の住人さん。ありがとうございます。
関東中継所さん。
「これはちょっと」と思える部分。
私としての意見ですし、人それぞれの考え方があるので、疑問に感じる箇所もあるのは当然だと思います。
ただ、何故不祥事の多い政党なのに票が集まってしまうのか?
との疑念ばかりが先に立ち、上記のような思いが募って仕方ないのです。
勿論、その政党内に真面目に頑張ってる方もいるでしょう。
しかし、真面目な方よりも不祥事の規模の方が上回ってしまってる現状では、有権者が有効票で不祥事を抑え込むしかない。
との思いがあります。
白票に関しては、私も山の住人さんと似た考えがあります。
私は、白票は無投票と同じ。との考えです。
生半可な白票投票率だと、悪知恵の働く議員さん達に、
白票は無効票だ。
まともな投票も出来ない有権者が、我々議員のやる事に口を挟むな。
と言われそうな気がしてならないのです。
まずは政権交代。
強いて言うなら、不祥事の多い政党を解散に追い込む位の意気込みを、有権者全員で見せた上で、最終手段としての白票でも良いのではないでしょうか?
但し、全票数の半数以上無いと白票が有効票として認められないと思いますが…。
No.26179 - 2007/09/16(Sun) 12:27:31

Re: 何と云っていいのか? / しょうじろう
(相変わらず、脱線した「書き込み」になる事、お許し願います)
先月、「月刊松山・創刊号(捨石)」を購入して、読んでおります。
千春さんの「主張」に、賛否両論はあるとは思いますが、私は、「主張に同感」と云う立場で、読んでおります。
やはり、永田町・霞ヶ関の方々は、もっと、庶民の生活の実態を「自らの目で見る事が、必要なのではないのか」と、(本を読んで)改めて、感じました。
No.26180 - 2007/09/16(Sun) 20:31:35

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、「月刊松山」という月刊誌があるんですね。
初めて知りました。千春さんの主張はあまりというかほとんど知らないのが僕の実情です。
No.26202 - 2007/09/17(Mon) 00:32:10

山の住人様 / しょうじろう
いつもお世話になっております。
今日も、「月刊松山(捨石)」を、読んでおります。
今月号は、主に、現在、小・中学校で起こっている「問題」の事が、掲載されていました。
No.26217 - 2007/09/17(Mon) 22:07:21

Re: 何と云っていいのか? / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、今度書店に行った時に探してみます。
No.26218 - 2007/09/18(Tue) 01:40:26
じゃがいも料理♪ / フレッシュ [北海道]
こんにちは〜!

9月も残すところ後2週間ですが、皆様風邪などひいていませんか?
私は、「風邪をひいていては仕事にならん!」と相方に叱咤激励をされる毎日です(苦笑)

自家用に作っている「紅丸…べにまる」と「インカのめざめ」を食べはじめています。
インカのめざめはかなり有名ですが、紅丸は知らない方も多いのかな…。
あまり流通はしていないように思います。欠点は煮崩れしやすいところですが、私は崩れてとろとろ状態でも好きなんですよ。
特に玉ねぎとのおみそ汁とかは大好きランキング3位です(笑)

お好きなじゃがいも料理は何ですか、良かったら教えて下さい♪
No.26181 - 2007/09/16(Sun) 21:00:24

Re: じゃがいも料理♪ / しょうじろう
こんばんは。
私は、シンプルに、「蒸かした」ジャガイモに、バターを添え、塩をパラパラっとふって食べるのが、好きです。
No.26182 - 2007/09/16(Sun) 21:28:22

蒸かしいもですね! / フレッシュ
シンプル イズ ベストなんですね、ありがとうございますm(_ _)m
塩にも色んな種類がありますね、我が家はオホーツクの自然塩(株式会社 つらら)を好んで使っています。
No.26183 - 2007/09/16(Sun) 21:36:32

Re: じゃがいも料理♪ / しょうじろう
すみません。
塩は、アジシオか、JTの塩を、主に使っております。
(「赤穂の天塩」も、合いますよね?何か、「じぇんこ」かかる気がして。改めて、ごめんなさい)
No.26184 - 2007/09/16(Sun) 21:46:08

(No Subject) / フレッシュ
しょうじろうさん、塩に深い意味はありません。
普段は専ら精製塩の我が家ですよ(笑)
極たまに使う事があるだけです、お気に障ったらごめんなさ〜い(^-^)/

No.26185 - 2007/09/16(Sun) 21:56:29

Re: じゃがいも料理♪ / しょうじろう
フレッシュ様。
お気遣い、ありがとうございます。
お気になされないてま下さい。
あくまでも、(私が)通常使っている、塩の「銘柄」を書いただけですので。
改めて、御詫び申し上げます。
No.26186 - 2007/09/16(Sun) 22:14:52

Re: じゃがいも料理♪ / 早川 健! [北海道]
いもだんごすきです。

昔、塩ゆでが好きでよく「いもの塩煮」って言ってたんですが、
ある日「塩の芋煮!」と言ってしまった親父・・・

以来、わが家では「塩の芋煮!」で通っています。
No.26187 - 2007/09/16(Sun) 22:27:42

Re: じゃがいも料理♪ / けんいち@びふか [北海道] [ Home ]
 ジャガイモ、我が家でも自家用に作ってます。
やはり、カレーライスとかシチュー、肉ジャガなどの煮込み系が好きですね・・・って、子供居るから作る頻度が多いってこともあります。
 
直接、料理とは関係ないことですが。
うちの近所に澱粉工場がありまして、もう20年以上前には、受け入れ待ちのトラックがずらりと並んで壮観でしたね。
今はもう更地になっちゃいましたが、独特の匂いがすると「あぁ、今年も操業が始まったなぁ」と思ったもんです。

我が家はデントコーン収穫作業中ですよ。
フレッシュさんちもお忙しいでしょうが、安全作業でお互い頑張りましょう。。(^^)
No.26188 - 2007/09/16(Sun) 22:35:53

おだんご♪ / フレッシュ [北海道]
> いもだんごすきです。

私も好きです、亡きばあちゃんがしょっちゅう作って食べさせてくれました。
おしるこやみそ汁にも入れてだんご汁で食べた事が懐かしいなぁ。


> ある日「塩の芋煮!」と言ってしまった親父・・・

あるある!我が家でも(笑)
あり過ぎて書けないぐらいですよ、でも「塩の芋煮」の方がしっくりくるのは何故(笑)
No.26190 - 2007/09/16(Sun) 22:57:35

Re: じゃがいも料理♪ / ラッキーるる
先週、姉夫婦が所有している石狩の畑へ行き、自らいも掘りをしてメークイン・男爵を袋いっぱいもらってきました。
バーベキューの時に炭の中にアルミで巻いたいもを丸焼きにしてバターをのっけて。シンプルだけどウマいっ!
先日、妻が作ってくれたプチアイデア料理は新発見で美味しかったです。
蒸かしたじゃがいもをスライスしグラタン皿に乗せ、プチトマト・茄子も加え、ミートソースをたっぷりかけてオーブンで5、6分焼いたあと、とろけるチーズを乗せて出来上がり!
うまか〜あ。
No.26191 - 2007/09/16(Sun) 23:09:04

安全第一で / フレッシュ [北海道]
>  ジャガイモ、我が家でも自家用に作ってます。

品種は男爵とかメークインなのかしら、煮くずれし難いんですよね。
我が家も子供たちが全員小学生の頃はけんいちさんのところと同じで煮込みのオンパレードでした。
真ん中の娘がカレーだと「え〜〜カレー!?」と不満顔をするので回数は減りました(苦笑)
 
わが町の澱粉工場からもかなりの匂いが街の方まで漂うので議会で問題になった事もあります。
街の人にも迷惑かけているなって思うこともしばしばです。

美味しい牛乳を出してくれる牛さん達へのコーン、良い出来でしょうか。
本当に安全第一で頑張りたいと思います♪
No.26192 - 2007/09/16(Sun) 23:09:59

奥さん、ナイスアイディア♪ / フレッシュ [北海道]
> バーベキューの時に炭の中にアルミで巻いたいもを丸焼きにしてバターをのっけて。シンプルだけどウマいっ!

う〜ん、美味しそう!炭の中だと美味しさが増しますよね、なんでだろぉ〜なんでだろう♪(笑)
イモとバター、北海道産消費拡大に大貢献です、ありがとう!


> 先日、妻が作ってくれたプチアイデア料理は新発見で美味しかったです。

レシピの部分、プリントアウトさせて頂きました!
これなら口うるさい娘もあまりの美味しさに絶句間違いなし!です。
紀香似の奥さんにありがとうです☆彡
No.26193 - 2007/09/16(Sun) 23:17:58

Re: じゃがいも料理♪ / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
みなさん、お料理上手なのですね!

生協の協同購入で、「今金男爵芋」を発見。
おいしいとは、噂に聞いていましたが、
今日の午前中、まーくんの離乳食用に初めて使ってみました。まーくんのメニューは「じゃがいものとろとろ煮」。

とっても、大地の味がして、「じゃが芋です!!」
という、お味でしたよー!

ちなみに、私はシンプルに、ゆでじゃがにバター・・・、が一番好きです。
No.26194 - 2007/09/16(Sun) 23:19:41

まーくんとお芋くん / フレッシュ
ピーすけさんが作る大地の恵みを口にするまーくん!
きっと根菜類が好きになりますね(^-^)
トロトロ煮は薄く味付けするのかな、おだしの味のみかな…初めての子の時はかなりマメでしたが三人目では凄く手抜きしました(苦笑)


ピーすけさん自身はあっさりめがお好きなんですね♪
塩辛をのせて食べるとビールが美味しいです! あ、ピーすけさんは母乳だからまだ飲めないのかな‥…。
No.26197 - 2007/09/16(Sun) 23:43:02

Re: じゃがいも料理♪ / ラッキーるる
フレッシュさん、補足させてください・・・。
茄子は輪切りにしてオリーブオイルで軽く炒めてください。(妻に確認)
No.26198 - 2007/09/17(Mon) 00:08:03

アイアイサーッ! / フレッシュ
ラッキーるるさん、確認してもらってありがとうです♪
ナスは生よりも少し炒めた方がより美味しいんですね、秋ナスを堪能しちゃお〜っと!
No.26199 - 2007/09/17(Mon) 00:18:10

Re: じゃがいも料理♪ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、僕の所では「紅丸」もかなり有名です。
知り合いの70代のご夫婦は一冬ほとんどジャガイモが主食になります。

僕の好きなジャガイモ料理はまずはいももち(いもだんご)その次にフライドポテト、よう〜くつぶしたポテトサラダ(マカロニ、胡瓜、玉ねぎ入り)、コロッケでしょうか。
ついでに我が家は妻が忙しいときは「なにかのカレー」ということでカレーの出番になります(笑)
No.26200 - 2007/09/17(Mon) 00:21:48

Re: じゃがいも料理♪ / フレッシュ
山さんの周囲では紅丸が流通しているんですね、ちょっとびっくりです!
七十代だと戦時下の食生活でジャガイモを多く食べていたのかな…と感じました。 私の祖父母や父親がよくそんな話をしてくれたものですから。

山さんもかなりのイモ好きですね(笑)
ポテトサラダは滑らか系がお好きなんですね。 私はある程度の形を残したままキュウリやハム、茹で人参と和えます。
サラダ一つとってもその家庭のオリジナリティが垣間見れますね♪
「なにかのカレー」、面白〜い(^-^)
No.26203 - 2007/09/17(Mon) 07:38:59

Re: じゃがいも料理♪ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
我が家では、「きたあかり」ばっかりです。
煮崩れしずらいけどれど、ホクホク感があるのですきです。
味噌汁は、ジャガイモとわかめが多いですね。
豚肉の肉じゃが、いもとささぎの煮物、カレー・・・イモの出番は多いです。
私は昼ごはんを作るのが面倒なときに、洗って皮を残したままレンジで「チン」したイモに塩辛を乗せて食べます。
No.26204 - 2007/09/17(Mon) 10:34:28

じゃが通ですね♪ / フレッシュ
長老、こんにちは!

きたあかりも根強いファンが多いですね。 私の友達にもきたあかりじゃなきゃ!と断言する人もいます。
人それぞれ好みがあるから色んなお芋が作られるんですね。

お味噌汁にワカメとジャガイモというの良いですね、今度作ろうっと! 海藻類には栄養が豊富なのでちょくちょく食べたいです。

肉じゃがはやっぱり豚肉が好きです。牛肉だとちょっと割高になり家族が多い我が家じゃ…(苦笑)
私もジャガイモとラップとレンジと塩辛があれば幸せです(笑)

No.26205 - 2007/09/17(Mon) 10:54:03

Re: じゃがいも料理♪ / ミルクココア [ Mail ]
じゃがいものお話しでみなさん盛り上がっていますね♪♪
ここ最近 じゃがいもを食べていないので食べたくなりました。
ぼくの両親は家庭菜園をやっていて 毎年必ずじゃがいもを栽培しているんですよ。
じゃがいも料理で1番印象に残っているのは玉葱とじゃがいものお味噌汁が印象に残っています。
玉葱の甘味が出ていておいしいですよね。
No.26206 - 2007/09/17(Mon) 13:41:50

ミルクココアさん☆ / フレッシュ
今日は祝日でお休みなんですね。私は曜日の感覚が麻痺しています、この時期は(笑)


ご両親が家庭菜園なさっていると新鮮な野菜の味がわかって体にも良いですね!
ミルクココアさんもじゃがたま味噌汁がお好きなんですね、一緒だぁ(^-^)
タマネギの甘味と味噌の味がベストマッチ!ですね♪
ご両親が作ったジャガイモを食べられる日が早く来ますように!
No.26208 - 2007/09/17(Mon) 14:26:56
根室〜 / 早川 健! [北海道]
サンマ祭り行ってきました。東の最果ての地に女神さま発見!
(携帯アドを知っている仲間には写メおくりましたが)
有意義な、楽しい時間を過ごしてまいりました。と、思いきや、あれこれ思いつきの行動でしたので、
根室滞在時間、2時間程度、残りの時間は移動〜でした。
ついでに知床峠リベンジも果たしてきましたよ〜。

サンマ購入と愛美さんにすっかり舞い上がってしまい、現地で食べてくるの忘れちまった・・・・・・
No.26189 - 2007/09/16(Sun) 22:36:15

寝ぇ、ムロちゃんは?(笑) / フレッシュ [北海道]
> サンマ祭り行ってきました。東の最果ての地に女神さま発見!

> 根室滞在時間、2時間程度、残りの時間は移動〜でした。

その2時間が貴重かつ超濃厚なスペシャルタイムになったと思いまぁ〜す!

> ついでに知床峠リベンジも果たしてきましたよ〜。

何か発見できたかな、晴れてると我が領土が見えるのですが…。

> サンマ購入と愛美さんにすっかり舞い上がってしまい、現地で食べてくるの忘れちまった・・・・・・

大丈夫!きっと来年もあるから、リベンジ、リベンジ(苦笑)
本当にお疲れさまでした♪
No.26195 - 2007/09/16(Sun) 23:23:24

Re: 根室〜 / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
今年の秋刀魚も、脂がのっておいしいですね。

今日の晩ご飯は、主人のお母さんが「揚げさんまの
野菜あんかけ」を作って下さいました。とっても
おいしかったです。

私は、内臓が好きです・・・(主人に「のんべの味覚!!」と言われますが・・・)

食べ忘れてしまったなんて、よっぽど楽しかったのでしょうね!お疲れ様でした!
No.26196 - 2007/09/16(Sun) 23:23:46

Re: 根室〜 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、ご苦労様でした。そして愛美さんの写真ありがとうございます。
朝からいいものを見せていただきました(笑)
現地滞在2時間あとは移動とは本当に大変だったと思いますが、それでも来てくれたことに愛美さんは健!さんに感謝、感謝の気持ちだったでしょうね。

サンマを焼いて食べながら祭りと愛美さんのことを思い出したのでしょうか?
No.26201 - 2007/09/17(Mon) 00:26:19

Re: 根室〜 / ミルクココア [ Mail ]
健さん さんままつりに行ってきたんですね。
でも かんじんのさんまを会場で食べられなかったのが残念でしたね。
さんまが買えたのと愛美さんに会えてよかったですね。
秋の味覚といえばやっぱりさんまですよね♪♪♪
さんまの塩焼きが食べたくなってきました。
2時間の滞在と移動お疲れ様でした。
No.26207 - 2007/09/17(Mon) 13:59:28
ごぶさたしております・・・ / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
みなさん、大変お久しぶりです。お元気でしょうか?
2月に息子、「まーくん」を出産して、半年。
あっという間の、半年でした。
色々ありましたが、私、ここに戻ってきても、帰ってきても、よろしいでしょうか?
ずっと、見ておりました。
ラジオも、聞けない時期もありましたが、
みなさんのお名前が読まれるたび、とっても懐かしく、
嬉しく思いました。
インコのあおちゃんは、まだしばらくは実家です。
まーくんは、今月で7か月。体重も、2520グラムで
生まれたのですが、7キロ以上になりました。
みなさんのお許しが出ましたら、帰ってこようと思います。それでは・・・。
No.26077 - 2007/09/07(Fri) 16:13:13

Re: ごぶさたしております・・・ / 早川 健! [北海道]
やあ、おかえりなさい(^^)
四人で帰ってきてくれたんだね?よかった〜。
お忙しい日々だったようですね?だけど皆、元気そうで何よりです。
また、ここでお話聞きたいです。
No.26078 - 2007/09/07(Fri) 16:39:38

Re: ごぶさたしております・・・ / しょうじろう
私の方こそ、御無沙汰しておりました。
そして、之からも、何卒宜しく御願い致します。
No.26079 - 2007/09/07(Fri) 18:40:46

Re: ごぶさたしております・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ピーすけさん、帰ってくるも何もいつでもここはピーすけさんに開けてあります。
いつでも好きなときに来てください。
お待ちしていました。
ピーすけさん一家の楽しい話をここで聞かせてくださいね。

ピーすけ@旦那さんもピーすけ@姉さんもいつでも好きな時に遊びに来てください。
No.26080 - 2007/09/07(Fri) 19:40:19

Re: ごぶさたしております・・・ / ミルクココア
ピースケさんはじめまして つい最近から掲示板に参加しています。
ピースケさんの事は ホットスクランブルを聞いていたので知っていましたよ。
その後 お子さんが生まれたんですね。
幸せそうでなによりであり、うらやましいです。
僕は今年で37歳になるのにまだ独身です。
早く結婚して 子供が欲しいんですけどねえー
これから結婚相手を探すんですけど、40歳まで結婚しなきゃと思っているですけど
気が焦るばかりです。
No.26083 - 2007/09/07(Fri) 21:40:25

Re: ごぶさたしております・・・ / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
お久しぶりです。
ラジオにはあまり参加していませんが、ご家族の皆さんお元気なようですね。
いろいろなお話をここでも聞きたいです。
皆暖かくして、待ってますよ。
No.26086 - 2007/09/07(Fri) 22:44:22

Re: ごぶさたしております・・・ / ラッキーるる
お久しぶりでーす!!お元気でしたかあ?
私は相変わらず夜の札幌をちょろちょろと仕事してます。
まーくん、大きくなりましたね!歩くようになって、片言の言葉を話すのももうじきですよね。それからが子供の成長は早いのなんのって・・・。

みんな待ってましたよ(^○^)いつでも顔出してください!
No.26089 - 2007/09/07(Fri) 22:58:54

Re: ごぶさたしております・・・ / Gemini...
ぴーすけさん、はじめまして、今年のフォークアンダンテの記事からこちらにお邪魔させていただいているGemini...と言う者です。
よろしくお願いします。
ここは、いいHPだなぁと感じ、ある意味家のような雰囲気のあるところの一つです。
これからもまた、遊びに来て下さい。
では
No.26094 - 2007/09/08(Sat) 15:27:24

お久しぶりです / 馬刺の尾頭付
お子さま共々、お元気そうで何よりです!
またよろしくです。
No.26102 - 2007/09/08(Sat) 22:41:25

産休明けましたね(^-^) / フレッシュ
息子さんの健やかな成長がなによりです。
ピーすけさんの体調はどうですか?
これからもよろしくお願いしますネ(*^_^*)
No.26104 - 2007/09/09(Sun) 08:58:53

Re: ごぶさたしております・・・ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
お帰りなさい。
これからは、子育て奮闘記がメインになりますか?
楽しみです。
No.26105 - 2007/09/09(Sun) 10:47:47

みなさん、有難うございます!! / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
みなさん、温かいお言葉・お気持ちを有難うございます!
そして、山の住人さん、有難うございます。
「ピーすけ・子育て一直線!?」、などと、大それた
事は出来ませんが、ママ初心者マークですので、
みなさんに教えて頂く事も、多いかと思います。
改めまして、主人・まーくん・あおちゃん共々、
これからどうぞ、よろしくお願い致します!
No.26106 - 2007/09/09(Sun) 14:30:56

正式ご挨拶ははじめましてですね / 白ヤギ
ぴーすけさん、お待ちしておりました。(^^)

私は白ヤギと申します。最近改名しまして「なないろヤギ」です。^^;

ぴーすけさんより、少しだけ?先輩ママで、だんごが三人おります(笑)

これからどうぞよろしくお願いします。
No.26119 - 2007/09/10(Mon) 20:30:21

はじめまして / けんいち@びふか [ Home ]
ピーすけとまーくんとあおちゃんさん、初めまして。
ホトスクはあまり聴けなかったし、こちらへは去年5月頃からの参加ですので、これからどうぞよろしくお願いします。
僕は道北・
No.26121 - 2007/09/10(Mon) 20:53:22

続・・・ / けんいち@びふか [ Home ]
(途中で送ってしまったので続けて・・)
美深で酪農家をしています。
道の駅びふかの近所ですよ〜。
小4・小1、4才と3人の子供がいます。
いろいろと子育ては大変です、はい。
でも、あっという間に大きくなって「あの時は大変だったね〜」と笑えるようになります。
うちの奥さまの格言「頑張らない!」・・・参考にしてください(^_^;)
No.26122 - 2007/09/10(Mon) 20:59:24

Re: ごぶさたしております・・・ / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
白ヤギさん、けんいち@びふかさん、有難うございます!
子育てのいろは、色々と教えて下さいね。
よろしくお願い致します。
No.26125 - 2007/09/10(Mon) 23:19:57

改めまして・・・。 / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
この1年半、みなさんから、出産の際・私の誕生日など、メッセージを下さったにもかかわらず、
お返事できなかった事を、お許し下さい。

本当に、たくさんのみなさんのお返事、とっても、
とっても嬉しかったです。
No.26126 - 2007/09/10(Mon) 23:23:59

Re: ごぶさたしております・・・ / ミルクココア [ Mail ]
ピーすけさんのブログを携帯電話で見たいんですけど 携帯専用URLがあったら教えてくれませんか。 よろしくお願いします。エラーになって見れませんでした。
山さんのブログでピーすけさんのブログが紹介されていましたよ。
No.26127 - 2007/09/11(Tue) 06:47:13

Re: ごぶさたしております・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ミルクココアさん、http://myhome.cururu.jp/pisukeaomame
で見ることがことが出来ると思いますが一度試してみてください。
No.26128 - 2007/09/11(Tue) 08:25:47

Re: ごぶさたしております・・・ / 旦那@ピーすけ [北海道]
旦那@ピーすけです。ご無沙汰しております。
山の住人さん、皆さん、ピーすけを温かくお迎えいただき、本当にありがとうございます。
色々あったにもかかわらず、再びお仲間に入れていただき、ピーすけ共々本当に嬉しく思っています。
どうか、これからよろしくお願いいたします!

>ミルクココアさん
はじめまして。よろしくお願いいたします!
ブログなんですが、携帯専用のアドレスが別にあり、それはcururuに登録した人しか使えないようなんです。
PCで会員登録をして、ピーすけとお友達登録をしていただければ、携帯でも見ることができるかと思います。
試したことないんで、ちょっと自信ないですが…(汗)
No.26143 - 2007/09/13(Thu) 22:48:22

Re: ごぶさたしております・・・ / ミルクココア
旦那@ピーすけさん
はじめまして。
パソコンを持っていないのでネットカフエに行ってお友達登録をしてみます。
携帯でブログが見れましたらご報告いたします。
No.26144 - 2007/09/14(Fri) 00:00:45

旦那@ピーすけさん / フレッシュ
旦那@ピーすけさん、お久しぶりですm(_ _)m
お元気そうで何よりです。
いろいろはみんなに有りますから気にしないでまた楽しくしましょう(^-^)/
まーくんの成長が楽しみですね、可愛がるお父さんぶりが想像できます(笑)
これからもよろしくです♪
No.26145 - 2007/09/14(Fri) 00:01:22

Re: ごぶさたしております・・・ / 旦那@ピーすけ [北海道]
>ミルクココアさん
お友達登録、楽しみにしてます〜。

>フレッシュさん
お久しぶりです!ピーすけのブログにもコメントをいただき、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします!
まーくんが産まれてからというものの、すっかり親バカ父ちゃんしてます。
もうすぐはいはいが出来そうなので、楽しみにしてます〜。
No.26146 - 2007/09/14(Fri) 00:16:51

Re: ごぶさたしております・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
旦那@ピーすけさん、お久しぶりです。
こちらこそまた遊びに来ていただけてとてもうれしいです。
仕事とまーくんの相手で忙しいとは思いますが、旦那@ピーすけさんも時間がありましたらぜひ遊びに来てくださいね。楽しみにしております。

尚、僕はピッチですがhttp://myhome.cururu.jp/pisukeaomame
このアドレスで何も登録しなくても見えるのですが(笑)
No.26147 - 2007/09/14(Fri) 03:28:47

有難うございます・・・ / ピーすけとまーくんとあおちゃん
ミルクココアさん、私のブログに関心を持ってくださり、有難うございます。
ブログ初心者ですので、誤字脱字、一人ぼけぼけ・
つっこみなどなど、まだまだではありますが、
日常の些細な出来事を、記録出来れば、と思い、
始めてみました。
 
今ならもれなく!?いんこのあおちゃんの、
おもしろこっけい、こけこっこー!!な、
動画も付いてきますよ!!
よろしければ、ご覧になって下さいね。
No.26148 - 2007/09/14(Fri) 09:22:03

Re: ごぶさたしております・・・ / 旦那@ピーすけ
>山の住人さん

このたびは、本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします!

> 尚、僕はピッチですがhttp://myhome.cururu.jp/pisukeaomame
> このアドレスで何も登録しなくても見えるのですが(笑)


フォローありがとうございます。
しかし、なぜか私の携帯ではエラーになっちゃんです…。
No.26174 - 2007/09/15(Sat) 23:46:24

Re: ごぶさたしております・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
旦那@ピーすけ さん、あれ、不思議ですね(笑)
子供たちの携帯を使って試してみますね。
ピッチの方が優れている(笑)

まーくんとピーすけさんと楽しい毎日ですね。仕事が終わって家に帰るのが楽しみですよね。
No.26177 - 2007/09/16(Sun) 00:38:18
小樽にて・・・ / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
今日、息子まーくんと2人だけで、JRに乗って、
小樽へ遊びに行ってきました!

いつも、主人の車で、誰かの手をかりて行動していますが、もっと強くなりたくて・・・。

些細な事かもしれませんが、私にとっては、
大冒険!なのです。

目的である、オルゴール堂と、お菓子のあまとう・
お蕎麦の藪半に行ってきました。
どこへ行っても、とっても混んでいましたが、楽しかったです!!
No.26153 - 2007/09/15(Sat) 00:58:35

Re: 小樽にて・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ピーすけさん、赤ちゃんを連れてどこかに行くことはある意味大変なことだと思います。
これは僕の考えすぎかもしれませんが、例えば自分の具合が悪くなるとか、赤ちゃんの具合が悪くなるとかその他いろいろなアクシデントも考えられますしね。

でも、少しずつ冒険して段々強くなっていくと思います。
楽しい小樽での思い出が出来てよかったですね。
まーくんが大きくなった時きっと笑って話せる話題になっていると思います。
No.26154 - 2007/09/15(Sat) 01:25:28

Re: 小樽にて・・・ / しょうじろう
おはようございます。
私も、小樽に2度行きましたが、レトロと現代が融合していて、また訪れたいと、思っております。
硝子吹き体験、熱かったぁ。
甘味処は「ルタオ」さん、それと、昆布屋さんは「利尻屋みのや」さんが、私自身、気に入っております。
あっ、すみません、自分の話になってしまった。
何はともあれ、楽しい時間を過ごせて、何よりです。
No.26159 - 2007/09/15(Sat) 07:38:54

Re: 小樽にて・・・ / Gemini...
小樽はしばらく行ってません。
私は石原裕次郎記念館が良かったです。
裕次郎さんは、僕にとって、スーパースター、ボスですからね。
それから、ガラスもきれいでした。
同じ北海道なのに、なかなか行く機会がありませんが、また、行ってみたいなぁと思います。
ピーすけさん、子供を連れての旅は、大変かなと思いますが、楽しまれたようで、良かったですね。
No.26161 - 2007/09/15(Sat) 07:56:01

Re: 小樽にて・・・ / 早川 健! [北海道]
ピーすけさん、どうでした?初の親子2人、さすらいの旅〔笑)は?

立派に大冒険を終えたようですね?これから迎える旅への勇気ある第一歩でしたね(笑)お疲れ様でした。
No.26163 - 2007/09/15(Sat) 17:10:34

プチ・親子旅♪ / フレッシュ [北海道]
ピーすけさん、生後6ヶ月のまーくんを連れての汽車の旅、大冒険でしたね(笑)
6ヶ月だとおんぶ紐とかだっこベルトなど使えるのかしら…。

オルゴールの音色は気持ちを優しくしてくれますね、私も好きです。
我が家には裕次郎さんの「我が人生に悔いなし」のオルゴールがあるんですよ(笑)

先ずは第一歩、良かったですね☆彡
No.26166 - 2007/09/15(Sat) 20:35:51

Re: 小樽にて・・・ / ピーすけとまーくんとあおちゃん [北海道]
みなさん、有難うございます。
今回は、ただ遊びに行った訳でなく、理由があるのです。
「オルゴール堂で、CDを買う事」。

この子が、おなかの中にいたときから、
オルゴールのCDを聴いていました。

産まれたら、いつかこの子と一緒に、小樽のオルゴール堂に、買いに行くんだ!と、心に決めていました。
実現して、嬉しいです。

帰りの汽車の中で、眠りから目覚めたまーくんが、
大泣きしてしまったのですね。ラッシュ時で、混雑している中、どうしよう・・・、とあせっていた私に、
近くに座っていらしたご夫人が、
「大丈夫よ。誰も迷惑だとか、うるさいだなんて
思っていないわよ。だって、みんなこうして生まれて
きたんだもの、安心なさい・・・」と。
涙が出そうになりました。
No.26168 - 2007/09/15(Sat) 21:48:13

Re: 小樽にて・・・ / しょうじろう
こんばんは。
オルゴールの音色は、何か、癒される感じがして、私も、好きです。
(裕次郎さんの「おれの小樽」を、オルゴールの音色で聴く度、何故か、勝手に涙する私が、「お恥ずかしゅうて」。)
No.26170 - 2007/09/15(Sat) 23:15:02

Re: 小樽にて・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ピーすけさん、僕は以前にも書いたのですがオルゴールでは「When You Wish upon a Star(星に願いを)」が大好きです。

赤ちゃんは泣くのが商売です(笑)
No.26173 - 2007/09/15(Sat) 23:30:24
秋の夜長 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
先週今週とレンタルDVDを観ました。
「パフューム」と「ブラッドダイヤモンド」と「ラブソングができるまで」
どれもそれぞれ面白かったです。
でも、秋の夜長は「ラブソングができるまで」が良かったかも。
定番のラブコメディーですがこういうのはやっぱり秋の夜にはいいですね。話の中心になる曲「WAY BACK INTO LOVE(愛に戻る道)」が意外といいのです。僕ら世代としては(笑)
No.26157 - 2007/09/15(Sat) 02:10:35

Re: 秋の夜長 / しょうじろう
おはようございます。
最近、私が見たDVDビデオは、「クレイジーメキシコ大作戦」「クレイジー黄金作戦」「香港クレイジー大作戦」ですね。
私は、クレイジー世代ではありませんが、腹から笑えます。
ふと思ったのですが、もうすぐ、「ハナ肇」さんの、命日ですね。
ハナさんと云ったら、「あっとおどろく〜、ためご〜ろ〜お〜」が、印象深いですね。
No.26158 - 2007/09/15(Sat) 07:30:48

Re: 秋の夜長 / Gemini...
私はあまり映画は、DVDやビデオでは見ないんですが、それでも、この前、ダスティン・ホフマンの“ジョンとメリー”とジーン・ハックマンとアルパチーノが出ている“スケアクロウ”を見ました。
あと、昔のドラマ、“太陽にほえろ!”や“熱中時代”や“ちょっとマイウェイ”なんかも見たりしますが、この頃のドラマはいいなぁと感じます。
No.26160 - 2007/09/15(Sat) 07:50:30
申し訳ありませんでした / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ご連絡いただいた皆さん、すいませんでした。
HPの更新をしたのですが、以前と違い使い勝手がずいぶん悪くなってしまいました。
技術的な問題でつながらない状況になっていました。
もう大丈夫だと思います。
ご連絡いただいた皆さんには改めて連絡はいたしませんが、ご心配をおかけしました。同時にありがとうございました。この場を借りて連絡に変えさせていただきます。

今後はビルダーで新しくHPを作ることも視野に入れて考えています。
No.26149 - 2007/09/14(Fri) 18:39:53
全3377件 [ ページ : << 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 338 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS