[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ラッキーるるさん / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
「千ちゃんの」笑福絶倒(で良かったかな?)お米当りましたね。おめでとうございます。

楽しい家族の会話で思わず笑って聞いていました。
No.23022 - 2007/04/23(Mon) 23:36:55

Re: ラッキーるるさん / 早川 健! [北海道]
すばらしい、ノリツッコミでした。
No.23023 - 2007/04/24(Tue) 00:03:09

Re: ラッキーるるさん / 白ヤギ
昨日はメッセージもかなり読まれていましたね♪お米券ゲットおめでとうございます
No.23024 - 2007/04/24(Tue) 07:11:09

Re: ラッキーるるさん / ラッキーるる [北海道]
ありがとうございます。
お米券でi−Pod?は買えませんよね・・・(笑)
No.23031 - 2007/04/24(Tue) 11:27:44
昨日は・・・ / ぱんだ [外国]
日胆柔道親善試合とか言う柔道大会に参加すべく、朝6:20集合で2時間かけて静内に行き、えなり君の試合を観戦して来ました。
いやまぁ、弱いのはわかっているんですけど、2年生になって初試合。それに胆振で一番大きい大会なので人数の多いこと・・・見るからに緊張のえなり君。
相手はさして体格差は無かったのですが、本人が試合慣れしていないので・・・結局、敗れたんですよ。
でも、今までと違う面を見せてくれました。
先回までは倒されたらそのまま押さえ込まれて動けなくなって負けて、それでもケロッとしてたんですけど、今回は違いました。倒されても立ち上がる、何度も立ち上がり技をかけに行く・・・3分を戦いきりました。
そして、試合後にえなり君、悔しいって泣いたんです。
頼もしいと思いました。この、負けて悔しいって言うのが大事なんですよね。いやまた親バカ発言でごめんなさい。負けたけど、嬉しかったんです。
No.23014 - 2007/04/23(Mon) 21:17:02

Re: 昨日は・・・ / マカロニほうれん荘
どうもお久しぶりでした。
パンダさんのお子さんを見つめる眼差しが目に浮かぶようです。良く言われる事ですが、若い時に挫折や悔しさを体験した方が、人間として深みが出ると思いますよ・・・。大人になって要領良く立ち回れる事も必要ではありますが、親としては人として他の方を思いやる事の出来る人間になって欲しいというのはどの親も一緒ではないでしょうか・・。最近は残酷な親が多いですが(たいした偉そうな事はしていませんがね)。
No.23015 - 2007/04/23(Mon) 22:03:17

Re: 昨日は・・・ / 早川 健! [北海道]
お〜!!えなり君がんばったね!!こんなの負けのうちに入らないさ。勝つ為の負け方ってのもある。次はかてるさ。がんばれ!えなり!なんか、こっちまで嬉しくなったきた
No.23016 - 2007/04/23(Mon) 22:03:59

ファイト!えなりクン^^; / フレッシュ [北海道]
ぱんださん、こんばんは!
朝早くからの行動、お疲れさまです。2年生になったえなりくんの成長に感動したんですね、わかるなぁ。
ウチの次男も保育所時代から柔道やってるけど弱いんだよねぇ。
でも中学1年生になった今も続けているのは好きと言うことといつかは絶対勝つ!という気持があるかららしいのよ、私にははっきり言わないけど(苦笑)

えなりくん、きっと技術的にも精神的にも強くて優しい人間に育っていくと思いますよ!
遠慮なくもっと自分の子供を褒めましょうよ♪
No.23019 - 2007/04/23(Mon) 22:37:03

Re: 昨日は・・・ / ぱんだ [外国]
皆さん、有難う御座います。
これから、『頑張る』宣言してますから期待しています。
なんていったって『オリンピックにお母さんを連れて行く』って言うくらいですから。観客か?(爆)
No.23021 - 2007/04/23(Mon) 23:01:34

Re: 昨日は・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ぱんださん、男は意地が大事です(笑)そしてそれを支える体力も、さらに大切なのは優しさです。

えなり君、柔道を通してそういうものを身につけて素敵な男性になってくれるといいですね。
No.23027 - 2007/04/24(Tue) 10:46:29

Re: 昨日は・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、そうですよね。自分の子を親が褒めなければ誰が褒めるんだってよく僕は自分の子が小さい時に言っていました。
ただ、褒めすぎると我が子はオダッテしまい困りましたが(笑)叱ることも大切ですが、上手に褒めることはもっと大切ですよね。
No.23028 - 2007/04/24(Tue) 10:50:17
つい先程・・・ / 早川 健! [北海道]
セブンイレブン行ってきました〜。そう、ゴローショーの中継場所だった店舗にまたもやお邪魔してきました。

塩野わかこサンにはもう顔馴染みで、「あっ、ゴルゴさん」だって・・(まあ、本名名乗っていないし〜)
そして、阿波加ディレクター(女性)とも少しお話出来まして(キレーな人だったなあ〜)至福の一時でした。

やっぱり、イイ顔つきで仕事している人ってキラキラしてますね。
わかこちゃん、タイムテーブルとステッカーありがと〜

緊張のあまり写真撮ってくんのわすれた・・・・
No.22978 - 2007/04/21(Sat) 11:44:39

Re: つい先程・・・ / しょうじろう
早川様。
塩野わかこさんにお会い出来たんですね。
羨ましいなぁ。
斯く云う私は、塩野さんにお会いした事はありません。
また、私は、先月「セブンイレブン探検隊」が函館に取材に来た時、塩野さんに「会いそびれてしまいました」。
話は変わりまして、久々に「晤郎ショー」に「お便り」を出した所、「ズームアップ北海道」で採用されました。
之からも、各番組に参加していきたいです。
No.22984 - 2007/04/21(Sat) 17:13:40

Re: つい先程・・・ / メタルシェケレ [北海道] [ Home ] [ Mail ]
行きたかったなぁ〜番組で知った時は「今から出ても間にあわねぇ!」時間でした(;_;)

帯広は藤丸デパートで今日までRMウィリアムス即売会ですよね?
今回は行くことが出来ないのですが…帯広、熱いですね。
No.22986 - 2007/04/22(Sun) 08:54:36

Re: つい先程・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、写真を撮るのを忘れるなんて冷静さを欠いてゴルゴらしくないですよ(笑)

何かを一生懸命頑張っている人は輝いて見えますよね。
No.22987 - 2007/04/22(Sun) 10:40:17

Re: つい先程・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
メタルシェケレさん、番組の最後の方で晤郎さんが「RMウィリアムスの即売会場暇で暇で・・・」というようなことを言っていましたが、たぶんジョーク半分でしょうが、今日は即売会賑わっているんでしょうね。
No.22988 - 2007/04/22(Sun) 10:44:21

おはようございます! / 早川 健! [北海道]
山さん、
>早川健!さん、写真を撮るのを忘れるなんて冷静さを欠いてゴルゴらしくないですよ(笑)

爺さんの遺言が「女、子供にゃ銃を向けるな」だったので・・・??
何となく「写真とらせて!」って空気じゃなかったもので・・・

RMですが、帯広の常連さんが数名行ったようです。熱し易く冷め易い帯広人ですのであまり賑わっていないようでした。

って言う健!も今回は棄権しましたけど・・・
No.22998 - 2007/04/23(Mon) 09:47:32

Re: つい先程・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
僕はそういう現場に遭遇したことがないのでよく分からないのですが、「写真撮らせて下さい」って言うタイミングっていうかその場の空気とか難しい状況の時があるんでしょうね。

RMに関してのあのコメントはまんざら嘘でもなかったんですね。買うほうにも時期とかいろいろありますからね。次回はきっと賑わうと思います・・・。
No.23001 - 2007/04/23(Mon) 10:21:48

Re: つい先程・・・ / けんいち@びふか [ Home ]
「RMウィリアムスの即売会場暇で暇で・・」って告知とか事前にあればよかったんですが。
そういうわたくし、モールスキンジーンズの国内には殆どないモデル、ビスケットカラーの10オンス、っていうのをその展示会直前に買いました〜。
↑の「Home」のリンク先にあるR.M. WILLIAMS - TJ097 Suede Moleskin Jeansってヤツです。。
No.23010 - 2007/04/23(Mon) 13:06:58

Re: つい先程・・・ / 早川 健! [北海道]
おおーっ!!これは知らなかった〜。
今回は車の修理代があって、お金使えませんでした。
次回に期待します。
No.23011 - 2007/04/23(Mon) 18:48:28
今日から少しずつ復帰します。 / しゅういち
今日からなのですが少しずつ復帰していきたいと思います。
不束な私ですがよろしくお願い致します。
No.22940 - 2007/04/20(Fri) 20:12:48

よっ!! / 早川 健! [北海道]
おかえり!三者面談おわったかな?

また、皆で話しような、ゆっくりでいいから、それぞれのカキコミをじっくり理解して会話しような。
No.22942 - 2007/04/20(Fri) 20:26:53

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / しゅういち
三者面談はまだですが・・・
模擬面接(練習なんですが・・・・)が来週から始まるんですよ。
なるべく、自分が面接官に思いを伝えられるような面接にしたいと思います。
No.22950 - 2007/04/20(Fri) 21:32:12

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しゅういちさん、しばらくぶりです。元気でしたか?
肩の力を抜いて参加してください。

模擬面接へのしゅういちさんの取り組み方大変いいと思います。
自分の思いをきちんと面接官に伝える練習を積み重ねたら本番でもきっと上手く行くと思いますよ。
頑張ってくださいね。応援していますよ。
No.22956 - 2007/04/20(Fri) 21:55:50

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / しゅういち
有難うございます。
肩の力をしっかり抜いて参加させていただきます。
たまーに参加させて頂きますね。
No.22983 - 2007/04/21(Sat) 17:00:35

羅臼の君へ(笑) / フレッシュ [北海道]
こんばんは。
今日は羅臼もけっこう暖かかったのではないでしょうか?
もちろん斜里もプラスの18度まで気温が上がりましたよ!

しゅういち君のお手本になる素敵な男性大先輩達がここには沢山います。
ちょっとづつでも取り入れてカッコイイ大人になってくださいね☆
もちろん、今の君も充分輝いているけどネ♪
No.22985 - 2007/04/21(Sat) 20:42:42

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しゅういちさん、今日も羅臼は暖かいのかな?
また書き込み待っていますよ。
No.22989 - 2007/04/22(Sun) 10:46:21

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / しゅういち
今日は授業参観日でした。
朝学校に行く前に外に少し出たんですよ。
暖かいかな〜と思ったんですが朝方は寒いです。
でも、日が出てきてこれから夕方にかけてポカポカ陽気になるんではないでしょうかね〜?

フレッシュさん
昨日の羅臼は結構暖かかったですよ。
薄手の服1枚で昨日一日過ごしてたんですが・・・
たま〜に風が吹くくらいで・・・
本当に昨日は心地良い一日でした。☺
No.22992 - 2007/04/22(Sun) 13:06:57

へー / 馬刺の尾頭付
日曜参観なんてあるんですね…
No.22993 - 2007/04/22(Sun) 18:28:39

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しゅういちさん、授業参観だったんですね。

札幌も昨日は暖かな一日でした。
しゅういちさんの羅臼の書き込みを読むと爽やかな天気の羅臼が感じられます。
No.23003 - 2007/04/23(Mon) 10:29:42

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、今日も斜里は天気がいいですか?
農作業も本格的になってきますよね。頑張ってくださいね。
No.23004 - 2007/04/23(Mon) 10:31:06

Re: 今日から少しずつ復帰します。 / けんいち@びふか [ Home ]
うちも先日、参観日でしたよ。
いつも仕事で休めない妻の代りに行ってます。
今年は低学年と中学年の2クラスを掛け持ちです。
しかも低学年は2人、そのうちひとりは同じ学校の先生と妊婦の奥様なので、参観するのは僕だけです。
時間配分が難しいです〜。
(全校複式3クラス、全児童数8人)
うちの学校はほぼ毎月参観日があります。
No.23009 - 2007/04/23(Mon) 13:01:28
選挙戦(後半) / しょうじろう
函館の市長選、そして、市議会議員選挙が、告示になりました。
また、夕張市の新しい市長を選ぶ選挙も、本日、告示になりました。
(以前にも書きましたが)、夕張市長選挙に、「羽柴秀吉」なる人物が、立候補しましたが、(青森県人の私としては)「ふざけんなよ!」と、云いたい。
「羽柴秀吉」なる人物が、選挙に出馬する事は、個人の自由だから、一向にかまいませんが、私には、(羽柴候補の行為は)「売名行為」にしか、見えません。
夕張市民の、良識ある「(健全な)選択」を、願っています。
No.22872 - 2007/04/15(Sun) 22:29:50

Re: 選挙戦(後半) / けんいち@びふか [ Home ]
 17日が我が町の町長選と町議選の告示日です。
今回は何人かの候補の後援会から、入会をお願いされましたが全てお断りすることにしました。
この町の将来を本当に考えているかたが居るのか、じっくりと見極めていこうと思ったからです。
 いろいろと立場が悪くなったと自分でも思いますが、貴重な一票を自分なりに今回は使っていこうと思います。

 あ、自分が出馬する、つていうサプライズもあるかも・・・(嘘)
No.22873 - 2007/04/15(Sun) 22:44:24

Re: 選挙戦(後半) / 白ヤギ
『羽柴秀吉』氏が夕張市長候補なんですか?(-.-;)

青森県では有名な資産家ですよね。私が10年ほど前に、北東北を旅行した際に、温泉の看板を頼りに車で走行していて、妙なお城を発見しました。一応温泉の看板は有りましたが、余りに抵抗がある外観だったために、引き返しました。
旅行後にそれが『羽柴秀吉』こと三上氏の自宅と知り、呆れました(笑)

三上氏は国会議員や知事などに立候補を何度かしていますが、今度は夕張とはね〜。まあ、夕張市民の良識ある有権者は選択肢にしないと思いますが…

三上氏の息子は『三上大和』くんなんですよね。たけしの元気が出るテレビから出て、今も俳優やっているはず…。
No.22874 - 2007/04/15(Sun) 22:51:08

Re: 選挙戦(後半) / しょうじろう
そうなんですよ。
羽柴氏の倅は、過去に「天才たけしの元気が出るテレビ」にでていた人間です。
それに、羽柴氏は、自宅にスーパーカー(カウンタック)を持っていると、豪語していました。
「じぇんこ」無い凡人の「僻み」と云えばそれまてらですが、私には、羽柴氏の「売名行為」にしか、見えません!
No.22875 - 2007/04/16(Mon) 01:37:59

しょうじろうさん / 白ヤギ
以前、この『羽柴秀吉』氏に関してテレビで取り上げていたのを見ました(私が旅行してから数年後)

自宅(城)の中には甲冑など調度品も沢山ありましたし、所有している車も高級車が数台。何故か金箔を食事と一緒に食べていました…(悪趣味…)

一応半生記みたいなこともやっていて、苦労して今の財産を築いたことはそれなりに理解できましたが、何故『羽柴秀吉』と名乗るかと言えば、自分が天下統一を成し遂げたいとのこと…(呆)


人間有り余るお金を持つと、ちょっと一般常識と掛け離れた方向に向いてしまうのでしょうか?

この方、本当に社会貢献したいのなら、大切なお金を無駄遣いせず、もっと良識ある行動を取ってもらえるといいんですがね〜。自分が一番上に立ちたい欲が強いのでしょうか(笑)
No.22877 - 2007/04/16(Mon) 01:57:27

Re: 選挙戦(後半) / しょうじろう
また今日も、会社の敷地内で、「1BOXカー」から身を乗り出しての「宜しくお願いします!」を、何度見た事やら。
「正直、危険極まりない!」
選挙の結果は、開票当日まで分かりませんが、「車から落ちたら、洒落にもなりませんぜ!」と、運動員を見て(心の中で、皮肉混じりに)呟いていた私でした。
嗚呼
No.22879 - 2007/04/16(Mon) 19:24:35

Re: 選挙戦(後半) / しょうじろう
白ヤギ様。
書き込みの本筋からそれますが、「(本当に)じぇんこ(含資産)」がある人は、「自分がじぇんこ持っている」と云う事を、大っぴらにしないと思います。
だから、(以前にも書きましたが)「じぇんこ持っている事を『ひけらかす』有名人」の記事(ワイド番組であったり、週刊誌の記事であったり)を見聞きする度、不快な気持ちになります。
(凡人の「僻み」の内容の書き込み、お詫びします)
No.22883 - 2007/04/16(Mon) 21:11:11

Re: 選挙戦(後半) / 白ヤギ
昨日の選挙で、夕張市長に藤倉肇氏が初当選となりました。しかし、羽柴氏との票差は300票余りだとか…。
藤倉氏に掛かる期待は大きいですし、今後夕張がどのように歩んでいくかを日本中が注目しているので頑張っていただきたいですね。

余談ですが、藤倉氏は元タイヤ販売会社社長とのことなのですが、以前晤郎ショーに出ていた『藤倉社長』なのでしょうか?人違いでしたら失礼いたします。
No.22995 - 2007/04/23(Mon) 06:24:33

Re: 選挙戦(後半) / しょうじろう
ピンポン(卓球ではないですよ)
白ヤギ様。
その通りです。
No.22996 - 2007/04/23(Mon) 06:31:07

Re: 選挙戦(後半) / ぱんだ [外国]
今週の晤郎ショーで、晤郎さんがどんな発言をするかが楽しみですね。
No.22997 - 2007/04/23(Mon) 07:29:25

Re: 選挙戦(後半) / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
白ヤギさん、順当な結果でホッとしています。
再選挙になることもなく良かったと思います。
国の管理下であまり市長のできることもないようですが、頑張って再生の道を進んでほしいです。
No.23002 - 2007/04/23(Mon) 10:26:04

しょうじろうさん / 白ヤギ
やはり『藤倉社長』でしたか!
ありがとうございます。
No.23005 - 2007/04/23(Mon) 11:14:00

ぱんださん / 白ヤギ
晤郎さんが今回の選挙についてどうコメントされるか興味ありますね。藤倉氏、また落選した美幌の『オオバ』町長など…
No.23006 - 2007/04/23(Mon) 11:43:24

Re: 選挙戦(後半) / けんいち@びふか [ Home ]
ちょっとスレ違いかもしれませんが、関連事項ということて御了承願います。
地方の首長や町村議会など、住民の身近にある民主的な議論の場では、今回、無投票当選が多かった気がします。
 人材不足、後継者が育たない環境があると思います。
意見主張をしたくても、現実的に若い世代では自分の家業や勤務を犠牲にできないんですよね。
 我が町でも議員になるのは自営業や会社役員、役場などの定年者など、高年齢化しています。
 保守的な雰囲気を変えたいと期待しても難しいんですよね。
 地元の高校を出ても町内に仕事もなく、仕方なく町を出る若者は殆どになっていて、活力もない昨今、今回の選挙では僕は敢て、どの候補の後援会にも名前を書きませんでした。
 無投票で選出された議員さんには、こんな思いを持ちながらも少しは期待している住民がいるってことを判って欲しいです。
 
でも、定数がまだ多過ぎなのかもしれません。
5000人弱の町議会議員定数が13人なんですから。
No.23008 - 2007/04/23(Mon) 12:55:25
(No Subject) / マコガレイ
昨日、某大手釣り具メーカーと繋がりのある友人からの電話。
そのメーカーが北海道のルアーフィッシング用に3種類のロッド(竿)の発売を企画しているらしい。
しかし自分は鮭以外のルアーフィッシングに関してあまりやった事が無いので正直なところどうすればいいのか判らない。とりあえず一つ目のプロトモデルを近いうちに作るようだが、他社製品のどのようなロッドを手本にすれば良いのかアドバイスがほしい…。
という電話でした。
今の段階ではメーカーサイドがどういったものを製品化したいのかよく判らなかったので、とりあえずあれやこれや参考になりそうなものは教えましたが、さて、どんなものが出来上がりますやら…。
電話を切ったあと、部屋にある手持ちのロッドを改めて見ていると、けっこう長く使っているロッドが数本。
10年前に買ったとかいうのもありますが、未だに何の不安も無く使えます。
このロッドを持ってどこ行ったとか、あれも釣った、これも釣った、あの時は楽しかった、この時は辛かったと、いろんな光景が思い出されます。
しかし人間から見れば楽しかった思い出の数と同じ分だけ、魚達の困惑、怒り、悲しみ、絶望という感情も間違いなく込められているはずです。
新しい物も欲しいけど、相手の魂も入っていると考えると、なかなか手放せないものです。

某大手メーカーさんが作るロッドがどういった製品になるかわかりませんが、とにかく、長く使える、愛着の湧く、そして魚達の気持ちも読めるような素晴らしい製品の発売を期待したいです。
No.22948 - 2007/04/20(Fri) 21:20:57

Re: (No Subject) / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マコガレイさん、僕は釣りをしないのでロッドについてはよく分かりませんが、一つのものをマコガレイさんのように使ってもらえると作った人も嬉しいと思います。

自分の使っているものに愛着をもって使うことはやっぱり大切なことだと思います。
そして作る側もマコガレイさんが言うように長く使える、愛着の湧く商品を作ることも必要だと思います。
No.22991 - 2007/04/22(Sun) 10:58:27
やっほぉ〜☆ / フレッシュ [北海道]
なかなか暖かくならないオホーツク方面です。
でも着実に畑の雪は消え、暗渠(あんきょ)から水が流れています。

中学1年になった次男は今日初めて中学校までの約6キロを自転車で往復して来ました。
去年のオホーツクサイクリング以来の長距離に少々バテ気味。
「明日はどうするの?」の問いに「バスで行く!」と即答(苦笑)
そういえば戻った時、耳と素手が真っ赤になっていたなぁ。
早く暖かくなるといいなぁ♪
No.22884 - 2007/04/16(Mon) 22:37:20

こんばんわんだほ〜 / 早川 健! [北海道]
暗渠か・・・懐かしい響きだ。暗渠工事もやったことありますよ。

健!も高校の頃6キロをチャリ通でした。
6月に亡くなった伯父に入学祝いに買ってもらったチャリで。

まだ十勝も寒いですよ。でももう、ほら、春の足音がそこまで・・・。
No.22885 - 2007/04/16(Mon) 23:10:26

Re: やっほぉ〜☆ / 白ヤギ
フレッシュさん、やっほぉ〜☆お元気ですか?(笑)ご無沙汰をしています。

息子さんは4キロの道程をチャリ通するんですね。それは体鍛えられますね。でも暖かくならないとチャリこぎはツライ!って解ります〜(笑)はやく春が来ないかな〜(^-^)
日曜はこちらも雪が降りましたがフレッシュさんのところはどうでしたか?この時期雪だと農作業にも影響あるのでしょうね。

暖かな陽射しに包まれて花や緑を満喫できる季節は一歩づつやってきますね(^-^)
No.22886 - 2007/04/17(Tue) 05:59:18

Re: やっほぉ〜☆ / ラッキーるる [北海道]
オハヨ〜ございます。北区は久々に晴れてます!
今年の雪解けは少し早かったのに、あったかくなりませんね。
フレッシュさん、なんか息子さんの気持ちわかります。
けど、チャリ往復ってすごいですね。
中2の息子は、学校まで歩いて2、3分なのに、荷物が重いとか、教科書が多いとか・・・
わざと引越しでもしてやろうかな(笑)
No.22887 - 2007/04/17(Tue) 08:55:12

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、札幌も結構寒いですがフレッシュさんの所も寒いんでしょうね。
息子さん頑張って自転車通学(表現が古い?)して欲しいですね。若いうちに体鍛えないとね(笑)
男は何と言っても体力がその源だと思います。
No.22888 - 2007/04/17(Tue) 10:04:52

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、農業関係者だと「暗渠」はよく使う言葉ですよね。僕もはじめて妻の実家で聞いた時?でした(笑)

十勝も寒いですか。札幌もいまいち春になりません。でも、本当にもうすぐですよね。
No.22889 - 2007/04/17(Tue) 10:08:21

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
白ヤギさんの所も雪が降りましたか。僕のところも土日と雪が降りました。
庭の冬囲いもとり、軽自動車も夏タイヤにしたばっかりのあとに雪でした(笑)
No.22890 - 2007/04/17(Tue) 10:13:27

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ラッキーるるさん、南区も今日はいい天気です。風が少し強いですが。
僕は中学は遠くにあったので歩きましたね。心の中で競って歩いて人を追い抜いていくんです(笑)だから歩くのが早くなりました。
今でもついつい早歩きになってしまいます。

わざと引越しした方がいいですよ(笑)
No.22891 - 2007/04/17(Tue) 10:19:31

Re: やっほぉ〜☆ / ラジオファン [北海道]
宮島沼に一面覆われていた雪も無くなり、
白鳥は岩見沢中心部の水田から、市営球場横、北村温泉付近、宮島沼水田に移動していました。

工事現場で造成の立会いしたときに、地権者の祖先が水はけを良くする為、暗渠が出てきたときに言葉に表せない重みがありました。
No.22892 - 2007/04/17(Tue) 11:53:39

Re: やっほぉ〜☆ / マコガレイ
今日の天気予報の概況を聞いていたらウトロで雪が降っていると言っていましたね。
函館は春らしい天気でしたが冷たい東風が吹いていて、気温のわりにはあまり暖かく感じない1日でした。

去年の夏、斜里の市街地からウトロに向かう道すがら見た景色は、今はどんな感じなのでしょうか?
あれからまだ一年も経っていないのに、とても懐かしい気がしています。
もう一度行きたいなぁ…。

今年は紋別には寄港しますが、網走は予定が無い(T_T)
No.22899 - 2007/04/17(Tue) 22:13:03

Re: やっほぉ〜☆ / ぱんだ [外国]
マコガレイさん!
紋別の港って大きいんですか?
私の港感は小樽、函館、苫小牧、小規模で余市、岩内ってとこなんですが・・・?
道民なのに知らないことだらけ(--;)
No.22901 - 2007/04/17(Tue) 23:35:49

Re: やっほぉ〜☆ / けんいち@びふか [ Home ]
こちら晴れてますが、風が冷たいです。
まだまだ雪が融けそうにありません。
畑は連休明けになるかも・・。
まぁ、遊びに行くので良いとしますか。。

暗渠、うちはコーン畑と牧草畑なんですが、場所によっては水が湧いてぬかるむ場所があるので、その時はスコップの手掘りで排水管を埋めます。
 
もう10数年前の冷害の年の翌年、農家の救済事業の暗渠工事のバイトをしたことがあります。
6日間、朝9時から5時まで、うちの近所でしたけど。

港は稚内と紋別に行ったことがありますよ。でも道南から道東のほうはあまり行ったことがないんですよね。
ホントに世間知らず(^_^;)
No.22909 - 2007/04/18(Wed) 13:03:06

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
ラジオファンさんの所ではもう白鳥は見られないんですか?

ラジオファンさん、昔から農地にとって水はけを良くすることがいかに大切であるかなんでしょうね。
No.22910 - 2007/04/18(Wed) 23:06:49

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マコガレイさんは日本全国の主な港に寄港したことがあるんでしょうね。
僕も道内でも知らない所だらけです。
No.22911 - 2007/04/18(Wed) 23:11:53

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
けんいち@びふかさん、美深も寒いんですね。
4月に入ってからそんなに温かい日が無いですね。

5月の4,5日は楽しみですね。
No.22912 - 2007/04/18(Wed) 23:14:55

ありがとう♪ / フレッシュ
皆さん、レスありがとう♪
本格的に農作業が忙しくなってきました。 まだ体が慣れないのと連日の低温で肩こりが酷いです(苦笑)

ラジオでも聞きましたがインフルエンザが流行っているそうですから皆さん気をつけて下さいね、私も気をつけま〜す(^-^)
No.22913 - 2007/04/18(Wed) 23:19:07

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
フレッシュさん、私たちの口に入って命の基になる物を作るという大切な仕事、頑張ってくださいね。
最近、斜里の人参を使ったジュースを飲んでいます。
No.22916 - 2007/04/18(Wed) 23:28:30

Re: やっほぉ〜☆ / マカロニほうれん荘
またまた、久々投稿です。
 フレッシュさんの息子さんは自転車通学4キロですか・・・。一言すごいですね〜・・・。高校時代はチャリで通学しましたが、わずか1・5キロでした。
その分、今苦労して通勤してます・・・。
片道26キロ、苫小牧の端から端まで通勤してます。
冬は時間がかかって泣きそうになりますが・・・。
こうして、皆さんの話を聞いていると、色んな地域の方がいらっしゃって、勉強になります・・・。
 仕事先は山の中なので、冬は星が手で取れそうな位に近くに見えます。まあ色んな事がありますが、一瞬忘れさせてくれる光景ではあります。
No.22923 - 2007/04/19(Thu) 21:17:01

Re: やっほぉ〜☆ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
マカロニほうれん荘さん、片道26キロは結構ありますね。苫小牧は雪が少ないけどアイスバーンで大変ではないですか?
「星が手で取れそうな位に近くに見える」は羨ましいですね。星を見ていると現実の世界を忘れさせてくれますよね。
リタイヤしたら天体望遠鏡を買って星を見たいと思っています。
新車の乗り心地はどうですか?
No.22990 - 2007/04/22(Sun) 10:52:46
/ 関東中継所 [関東] [ Mail ]
先日、車の契約をしてきました。
といっても3年落ちの中古車ですが。
今乗っているスバルのワゴン、新車で買ってから10年超えています。
どこといって悪い所があるのではないですが、
数年前と違って出かけることも少なくなり、
もっと家中で乗れる車にしたいなぁ、と以前から思ってました。
たまたまいくつかあった候補の中で、いいタイミングで車が出てきたので
乗り換える事にしました。
このご時世ですし、もっと小さい車にしました。
過去2回、北海道にこのワゴンで出かけてますが、
本当はもう一回この車で走り回りたかったですね・・・・

もう一台、この車より古い車があるので、そちらを大事にしたいです。
No.22924 - 2007/04/19(Thu) 21:19:10

Re: 車 / 早川 健! [北海道]
こんばんは!車決めてきたんですね!
今より小さい車?何だろう??R2?

ウチのランクル(ナナマルなので通称ナナちゃん)今日、突然、機嫌が悪いようで、バッテリーから通電してるにも関わらずエンジンが掛からない。調べてみると、どうも予熱がかからない為と判明しました。慌てて車やさんに電話すると修理に2万円近くかかるとの事(泣)

売りたい・・・って言ったんで、ゴネちまったか?

会社の車も返してしまったし、有給中暇で何処かいこうかな?と思っても山くらいしか思いつかない・・・。

6月車検とって欲しい人が出現するまで待つか???
No.22925 - 2007/04/19(Thu) 21:33:07

Re: 車 / しょうじろう
私の父も、昔、「レオーネ(ライトバン)」に乗っていました。
(その昔は、「スバル360」に乗ってたかも。)
親父の「スムーズにいく(=つまらない)」駄洒落。
「スバルの車は、スバルしい。」
(ハラホロヒレハレ〜)
No.22929 - 2007/04/20(Fri) 05:44:02

Re: 車 / ぱんだ [外国]
健!さん

ランクル、いくらなら譲ってくれます?
商談はメールのほうがいいかなぁ(笑)

家の相方、ランクル欲しいんだって(^^;)

そうなると、必然的に峠越えをしなきゃならなくなるけど(爆)
No.22931 - 2007/04/20(Fri) 09:04:29

Re: 車 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
車はスズキのスイフトという1300の車です。
ちなみに今の型ではなく、モデルチェンジ前の型です。
最近の車は丸くなりすぎて、私の好みでは無いのです。
軽も考えたのですが、遠出や高速走ること考えたら普通車の方が安定してますし、
ターボが付いていると燃費が気になる・・・・
支払額も結構かかるし。こんなところでしょうか。
No.22952 - 2007/04/20(Fri) 21:44:41

Re: 車 / 早川 健! [北海道]
をっ、スバル党だった関東中継所 さんがスズキに以降したんですね。納車になったらレポートお願いね。
No.22953 - 2007/04/20(Fri) 21:48:55

Re: 車 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
しょうじろうさん、私、スバルって結構気に入っているメーカーです。
4WDだといろいろな意味でバランスがいいと思います。
私は最後のレオーネのワゴン、好きでした。
ただ、どことなくマニアックな所があるような気がします(笑)

ぱんださん、ランクルといってもいろいろと種類がありますからねぇ。
健!さんのランクル、結構人気がある型だと聞いてます。何だったら健!さん、商談してみては?(笑)
No.22954 - 2007/04/20(Fri) 21:51:09

Re: 車 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
健!さん、今でも「スバリスト」ですから(笑)
でももう少し燃費がよければ・・・・
No.22955 - 2007/04/20(Fri) 21:54:15

Re: 車 / 早川 健!
燃費…言えてる。ぱんださんとは商談中です(笑)
No.22957 - 2007/04/20(Fri) 22:01:08

Re: 車 / しょうじろう
関東中継所様。
私が「スズキ」と云ったら「ジムニー」ですね。
あと、私はバイクの免許は持っておりませんが「(スズキと云ったら)刃(カタナ)」ですね。
(古過ぎる?)
No.22958 - 2007/04/20(Fri) 22:08:44

Re: 車 / けんいち@びふか [ Home ]
我が町にはスバルのテストコースがありまして、寒冷地試験なんかをしています。スバルのクルマは美深で鍛えられているんですよ〜。
スバルの水平対向エンジン、他社ではポルシェもそうですね。

でも我が家ではカローラディーゼル。
ディーゼル乗用車があれば何れ買い替えたいです。
ベンツのディーゼル(昨年日本でも発売)はどうかな、と思いましたが、値段見て止めました。
新車のトラクターが買えます。(^_^;)
数年後には国内でも幾つかディーゼル車が発売されるらしいですね。
No.22959 - 2007/04/20(Fri) 22:15:14

Re: 車 / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
スズキといえば『アルト、47万円!』ですね(爆)
我が家にはもらい物の軽トラ「キャリイ」があります。

けんいちさんのカローラジーゼル(笑)いいですね。
どの型なのでしょうか。
あのベンツのディーゼル、とても買えませんが気になります。
ウチには2トントラックがあって、ディーゼルなんですが、
6,7年前に買ったのですが、東京と埼玉は規制されていて、走れません。
(というか検問で引っかかったら罰金とかいろいろ大変です)
都知事さんの一言で確かに煙の出ないトラックやバスが
あって、空気はきれいになりました。
でもその裏で、そのために手放したり、予算が少ない中で、
苦労して費用を捻出している中小や零細企業も多いです。
No.22960 - 2007/04/20(Fri) 22:28:20

Re: 車 / ぱんだ [外国]
いや、私が普通にスムーズにMTを運転できれば商談も上手く行くんですけどね(^^;)
裏にAT限定と書かれてもいいくらいMTに自信が無いので悩んでます。

それにしても、ぱんだの萌えポイントは煙草を吸いながらギアチェンジするトコロなんですよ(≧▽≦)
でも、我が家の車は2台ともATで〜す。
No.22961 - 2007/04/20(Fri) 22:33:17

Re: 車 / しょうじろう
美深の大師匠。
日本(特に関東・関西の大都市)では、規制で「ディーゼル(の乗用車)」は、アウトですが、欧州では、開発が進んでいるようで。
日本でも、ただ「規制」するのではなく、ディーゼルの「利点」は、進めていくべきだと思います。

No.22962 - 2007/04/20(Fri) 22:35:59

Re: 車 / けんいち@びふか [ Home ]
カローラディーゼル、平成13年仕様だったかな。
その前はマツダカペラ、その前はニッサンパルサーとディーゼルひとすじっ!

二酸化炭素排出量がガソリンよりも少なく、環境対策としてのディーゼルエンジンが欧州では定着しているのに、日本では何故やらないのだろう。しかも国内メーカーでは研究開発も進めているようなのに・・。
No.22968 - 2007/04/20(Fri) 23:17:59

Re: 車 / 早川 健! [北海道]
北海道の凍結路面ではディーゼルのトルクと粘りって必要だとおもいます。
日本で「臭いものにフタ」では無くて、日本の技術なら今よりもっと優秀なディーゼルエンジンが出来るとおもうんですが・・・・

けんいちさん、パルサーのディーゼル、燃費良かったですよね!
No.22972 - 2007/04/21(Sat) 02:30:36

Re: 車 / しょうじろう
私も、昨年まで、(今は生産中止になった)「スプリンター」の「ディーゼル仕様」乗ってました。
確かに、エンジン音は「さすねな!(うるさいな)」ですが、日頃の「メンテナンス(オイル交換だったり、黒煙対策も)」をやっていれば、さほど気にならなかったです。
書き込みをして思ったのですが、何故に、米国が「京都議定書」に「調印」しないのか。
(私には)結局、米国が「自分の所さえ潤って入れば良い。環境問題は『脇に置いといて』」と云った感じにしか、見えません。
No.22974 - 2007/04/21(Sat) 03:53:11

Re: 車 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
私も以前、スバル・レオーネのセダンに乗っていました。
今は4WDといえばフルタイムが主流ですが、当時のレオーネはパートタイム四駆(FFと4WDの切り替えができる)でした。オフロード四駆以外では貴重な存在でした。
札幌市内では、冬でもほとんど四駆を使うことがなかったので、燃費や操縦性からもとても気に入っていました。
No.22979 - 2007/04/21(Sat) 12:56:51

Re: 車 / ぱんだ [外国]
健!さ〜ん

やっぱりデカイMTに乗るのは危ないのでダメだしされてしまいました。ガビ〜ンです。(ノ_・。)

その前にMT車を普通に乗りこなせるようにならないと駄目ですね(^^;)

お騒がせしました。
というわけで、営業してください。『誰か〜ランクル買いませんかぁ〜』

健!さん、次は何を買うんですか?
No.22980 - 2007/04/21(Sat) 13:06:25

Re: 車 / 早川 健! [北海道]
そう、自分より他人を傷つけちゃまずいしね。

>健!さん、次は何を買うんですか?

とりあえず、親父の形見のマーク?U乗ってます・・・
No.22982 - 2007/04/21(Sat) 14:35:06
4/21は / しょうじろう
イエローベルダー(吉川典雄さん)の、「元阪神タイガースの44番の日」。
実は、私は、イエローベルダー(含横井さん、あけこさん)が入局(社)された、1998年から、STVラジオを聴き始めた、未だ「ぺーぺー」ではありますが、この(イエローベルダー含)お3方には、親しみを感じております。
イエローベルダー(含横井さん、あけこさん)には、之からも、更なるご活躍を、祈念致します。
ケッパレ、イエローベルダー(含横井さん、あけこさん)!
No.22973 - 2007/04/21(Sat) 03:31:13

Re: 4/21は / 白ヤギ
吉川典雄さん、お誕生日おめでとうございます。

なまらんの時間はニュースチェックをしているため(典雄さんすみません)、出来るならまた晤郎ショーや日中時間帯にお声を聞きたいですね(個人的な要望でごめんなさい)

さらなるご活躍をお祈りしております。
No.22981 - 2007/04/21(Sat) 13:41:33
またかよ・・・ / しょうじろう
またまた「金スマ」に、下北の霊能師「木村氏」が出演するらしい。
正直「あまり出てきなさんなょ」と云いたい気分。
今度は、誰が、木村氏に(相談を)依頼する事やら。
No.22947 - 2007/04/20(Fri) 20:58:10

ちらっと見た / 白ヤギ
本当に偶然テレビをつけたら、木村某女が出ていました。今日は作家の室井侑月さんが相談していたようですが、基本的にバラエティー番組(特にタレント同士で盛り上がるタイプの番組)は嫌いなので、すぐに消しました。
No.22970 - 2007/04/21(Sat) 00:25:38

Re: またかよ・・・ / しょうじろう
私も、「室井佑月」氏が、青森県の「南部地方」の方だったと、初めて知りました。
(私が「(青森県の)南部地方」の方で知っている有名人は、三沢市出身の「太田幸司さん(元三沢高校投手→甲子園球児)」、「小比類巻かほるさん(歌手)」、それと、六ヶ所村出身の「林あさ美さん(歌手)」です。
No.22976 - 2007/04/21(Sat) 06:18:56

訂正 / しょうじろう
佑月さん、ではなく、侑月さんでした。
お詫びして訂正致します。
No.22977 - 2007/04/21(Sat) 07:36:30
全3377件 [ ページ : << 1 ... 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 ... 338 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS