[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

最後の最後に・・・ / ぱんだ [外国]
今朝のオハヨーは喜瀬さんなんですけど、最後の最後にメールがよまれました。
でもRNなかったんだよな〜
やっぱり『江戸城』外そうかなぁ〜。(笑)
No.22930 - 2007/04/20(Fri) 09:00:30

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
あれは、時間ギリだったから読めなかったんじゃない?

でも、すぐわかったよん!
No.22932 - 2007/04/20(Fri) 09:12:24

Re: 最後の最後に・・・ / ぱんだ [外国]
思わず、『ガラスの城』に変えようかと思いました(笑)
No.22933 - 2007/04/20(Fri) 10:32:57

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
>ガラスの城

私は壊れやすく傷つきやすいの・・・・ってか?

ラジオネームか変えるとしたら何にしよう・・・・一条寺 烈とか・・・?

皆さんにアンケート。もし自分のRN変えるとしたら何にしましょうか??
No.22934 - 2007/04/20(Fri) 11:39:24

Re: 最後の最後に・・・ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
「紅のイノブタ」、「となりのトロロ」・・・

でもジブリ作品のパクリは沢山いるからなぁ〜
No.22935 - 2007/04/20(Fri) 14:38:38

Re: 最後の最後に・・・ / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
「裸二十一貫」というRNも使っています。

今、体重がちょうど二十一貫目(約79Kg)なもので。
No.22936 - 2007/04/20(Fri) 14:44:46

Re: 最後の最後に・・・ / けんいち@びふか [ Home ]
他局では「美深の牛飼いケンちゃん」・・・ラジオネームの意味がないかも。
No.22937 - 2007/04/20(Fri) 17:01:05

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
長老・・・そのネーム聞き覚えあり!ですね。今度は「裸リボン」がよろしいかも(爆)

けんいち@びふかさん・・わっかりやすっ!!!

さっ、どなたか続けてどうぞっ!!
No.22938 - 2007/04/20(Fri) 17:23:08

Re: 最後の最後に・・・ / しょうじろう
若しも、私がRNで参加するなら、
1.動物を使うなら、私は犬が好きなので「ぽち」(平凡パンチ、過ぎる)
2.私は「青森」出身なので「津軽出太郎」
3.戦隊ヒーロー風に「安全戦隊・津軽アップルベルダー」
と云った所ですね。
No.22939 - 2007/04/20(Fri) 19:19:03

Re: 最後の最後に・・・ / マコガレイ
スカパー!の釣り専門チャンネル「釣りビジョン」で放送されている「五畳半の狼」という視聴者参加のトーク番組では「こちら北海です」というネームで投稿してます。
釣りビジョンで放送されている番組に「こちら東海です」という東海地方の釣りをリポートする番組があって、そのタイトルをパクって使っています。
ちなみに「こちら東海です」に出ている女性リポーターが「五畳半の狼」でアシスタントをしているので、僕のメールが読まれるときは内容よりネームだけでウケているようです…(^_^;)
No.22941 - 2007/04/20(Fri) 20:19:54

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
しょうじろうさん、ポチって・・・(汗)

マコガレイさん、スカパーでそんなのやってるんですね。しかも「五畳半の狼」て、すんごいタイトル(笑)

そんな健!は「四畳半の渡り鳥」ってか? ・・・遮断機とか・・・
No.22944 - 2007/04/20(Fri) 20:33:14

Re: 最後の最後に・・・ / しょうじろう
早川様。
私にとって、「犬」の名前の「代表格」と云ったら「ぽち」なものなので。
No.22945 - 2007/04/20(Fri) 20:40:08

Re: 最後の最後に・・・ / マコガレイ
いんや、そんな生易しいのじゃなく、ダムなんて…どう?(笑)
No.22949 - 2007/04/20(Fri) 21:30:33

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
・・・やるな・・・(爆)
No.22951 - 2007/04/20(Fri) 21:38:41

Re: 最後の最後に・・・ / 白ヤギ
私は、某局出没時は『サニー』を名乗り、Sの夜番組では『夜は黒ひつじ』を名乗っております(笑)

昔は『pop'n kids dreamer』と名乗りアタヤンに投稿していたこともありましたf^_^;
No.22963 - 2007/04/20(Fri) 22:38:28

Re: 最後の最後に・・・ / マコガレイ
夜は黒ひつじさん、聞いたことあります。たしかここ1ヶ月以内に。
もしかしたらと思っていましたが、そのもしかしたらだったんですね(笑)
No.22964 - 2007/04/20(Fri) 22:44:34

Re: 最後の最後に・・・ / ぱんだ [外国]
『五畳半の狼』・・・日活映画のタイトルみたいだ・・・

やっぱ主演は高倉健!?

ぱんだ定着までは『スモック』だったんですよね〜
十人十色でちょっとしたトラブルがあって、抗議メールしたら直接、準基さんから『懲りずに参加してください』なるメールを頂き、『ブルースモック』になりました。んでもって今は「ぱんだ」ですね
アチコチに居るのが難点かなぁ。
No.22965 - 2007/04/20(Fri) 22:47:17

Re: 最後の最後に・・・ / マコガレイ
日活と聞いて団地妻シリーズ…?と思ってしまいました(笑)

やはり十人十色、恐るべし…。
No.22967 - 2007/04/20(Fri) 22:56:55

Re: 最後の最後に・・・ / 早川 健! [北海道]
皆それぞれ二通りくらいのラジオネームって持っているんですね。
そういう健!も一度だけ「飛鳥五郎」で夜話出しましたけどね。

ってわけで、このレスよろしければ山さん、締めの言葉をどうぞ!!
No.22971 - 2007/04/21(Sat) 02:25:06

Re: 最後の最後に・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
それでは早川健!さん、僭越ながら締めさていただきます(笑)

金曜日の朝の喜瀬さんテンション高くなかったですか?

以前にも書いたのですが、いいRNを思いつかずとにかくラジオで読まれようと焦ってメールしたものだからとりあえず「山の住人」にしました。内容も山の事でしたし(笑)
しかし一度読まれるとRNを変えづらくなり今に至っています。でも、みなさんから「山」とか「住人」とか言われるとそれはそれでやっぱりいいRNだったかなって思います。

さて、新しいRNとしては「リチャード・マウンテン」とか「ギヤ・マウンテン」または「田村住人」なんかどうかな。
健!さん、つまらない締めですいません(笑)
No.22975 - 2007/04/21(Sat) 04:01:56
ラジオCM / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
最近流れているラジオCMにものすごく気になるものがあります。
晤郎さんの「めがねのプリンス」のCMです。
日本語の乱れを常日頃から気にしている晤郎さんが、「めが・プリ」って・・・。
聞いていて何とも言われぬ違和感が残ります。
No.22918 - 2007/04/19(Thu) 11:40:47

ラジオCM / 馬刺の尾頭付
スポンサーあっての仕事ですから、その意向なら仕方ないですが…
本人も気づいてなかったらビックリですね
でも、略語は気にならない若者な僕には違和感ないです(笑)
No.22920 - 2007/04/19(Thu) 12:29:49

Re: ラジオCM / 早川 健! [北海道]
略語は違和感ないのもあるけど、明らかに「えっ!!そいつは無理があるだろう!!」ってのも、ありますよね?う〜ん例えば、一文字しか略してなかったり、ゴロが悪かったり(笑)
No.22922 - 2007/04/19(Thu) 20:49:23

Re: ラジオCM / けんいち@びふか [ Home ]
「メガプリ」という略しかたは、あまり好きではない、と以前に番組で話していましたので、やはりクライアントの意向なんでしょうね。
「メガネのプリンス」でいいと思うんですが。
No.22928 - 2007/04/19(Thu) 22:56:22

Re: ラジオCM / メタルシェケレ [北海道] [ Home ] [ Mail ]
晤郎さん、「日高晤郎ショー」では絶対「めがプリ」とは言いませんからね。
親しみやすいからって、略語略語としてしまうのはどうかと思います。
安直過ぎるというか、言葉を軽くするというか…。

またテレビのCMで日高・大泉のバージョン、作ってほしいです。
No.22969 - 2007/04/20(Fri) 23:59:25
不祥事(学歴詐称) / しょうじろう
大阪市の職員(の1部の人間)が、本来、大卒だったにもかかわらず、「高卒」と偽って、市役所の職員になっていた、と云う事が、判明したとの事。
また、大阪市長は、「個々の生活も有るので、免職にはしない」だど。
正直「ふざけんなよ!」と云った気持ちです。
青森市でも、全く同じケースがありました。
大卒でありながら、どうしてもバスを運転したい、と云った動機で、青森市営バスの運転手になった、迄は良かったものの、「学歴詐称」がバレて、懲戒免職になった方がいました。
確かに、「(バスの運転手を)」懲戒免職になった方には、(学歴詐称と云う)「非」があった事は、弁解の余地もありませんが、役所(人事課)の人達は、もう少し、(受験者の希望を)尊重すべきではなかったのかと、思っております。
それに引き替え、大阪市のコメントは「各人の生活があるから、免職にはしない?
正直「ふざけんなよ!」と、云いたくもなります。
学歴詐称してまで、安定して、のほほんとやるのも、虫が良すぎますぜ!と、云ってやりたい気分です。
No.22863 - 2007/04/14(Sat) 20:55:11

Re: 不祥事(学歴詐称) / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
しょうじろうさん、他の自治体でもこういう問題が起こっていましたがたいてい懲戒免職だったと思いますが。
大阪の場合は腑に落ちないですね。
No.22867 - 2007/04/15(Sun) 10:31:26

Re: 不祥事(学歴詐称) / 馬刺の尾頭付
学歴が高いと受験できない初級公務員って制度に問題があると思います。
勉強した人は、難しい方を受けて下さい。
No.22869 - 2007/04/15(Sun) 10:37:13

Re: 不祥事(学歴詐称) / しょうじろう
その後の大阪市の調査で、「学歴詐称」をした職員が、1100以上に登る、との事。
大阪市は、学歴詐称をした職員を、「停職1ヵ月」の処分にするらしい。
恐らく、処分を受けた職員の1部は、「依願退職」と云う「常套手段」を取るのではないのかと、私自身、意地の悪い見方をしています。
自らの「襟」を正す為にも、大阪市は、「依願退職」を申し出た、学歴詐称の職員に対しては、申し出を受理せず、逆に「懲戒免職」にすべきだと思います。
(勿論、自体を見過ごした市長を初め、市の「お偉いさん方」も、給与カット(含返納)等の「痛み」を伴って然るべきだと思います)
No.22943 - 2007/04/20(Fri) 20:29:36

Re: 不祥事(学歴詐称) / しょうじろう
(MBSラジオのニュースで知りましたが)
「学歴詐称」をした職員は、「停職か、懲戒免職か」で、「駆け込み」で、詐称を認めた、との事。
正直、「馬鹿にするのも、いい加減にせぇよ!」と、「ぐだめぎたい」気分です。

No.22966 - 2007/04/20(Fri) 22:50:09
こんなことがあってよいのか / 白ヤギ
今ニュース速報で、長崎市長伊藤一長氏が選挙運動中に男に狙撃され、意識不明の重体と報じられています。

なぜこのようなことが起きたのか…。

第一報なのでまだ事態の推移は解りません。

いずれにせよ、選挙活動中に起きたということの不穏さを感じます。
No.22893 - 2007/04/17(Tue) 20:40:31

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
絶対あってはいけない事が、起きてしまった。
(報道を見ていないので、詳しいことは存じませんが)恐らく「右翼系」の人物に「襲撃」されたのでは・・・・・
過去の話になりますが、(私が覚えているかぎりですが)確か、本島長崎市長(当時)が、右翼系の男に「襲撃」され、怪我を負ったと、記憶しております。
自分と「主義・主張」が違うからと云って、暴力に訴えるのは、完全に「筋違い」です。
No.22894 - 2007/04/17(Tue) 20:52:04

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
報道を見ましたが、伊藤市長は「心肺停止状態」。
(犯人は、その場で取り押さえられて、逮捕、との事)
何故に、市長に「引金」を引かなければいけなかったのか。
何れにしても、主義・主張が違うからと云って「暴力に訴える」のは、全く以て許せない事です。
No.22896 - 2007/04/17(Tue) 21:14:05

Re: こんなことがあってよいのか / 白ヤギ
容疑者の情報が出て来たようで、やはり暴力団関係者とのこと。

以前の本島前市長も、確かに暴漢に襲撃されましたね(すぐに思い出しました)

言論を暴力で封じようとする恐怖感が漂います。


公正な選挙運動・活動を阻害する暴挙に対し怒りを禁じ得ません。中でも長崎(広島も)は平和を一番希求する街であるからです。本当にやる瀬ない思いです。
No.22897 - 2007/04/17(Tue) 21:20:16

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
結局、本日のAM2:28に、伊藤市長は、亡くなられました。
御冥福をお祈り致します。
平和の象徴の都市・長崎で、議会制民主主義が、暴力によって「踏み躙られた」と思うと、本当、恐ろしい世の中になったと、憤りを感じずにはいられません。
No.22903 - 2007/04/18(Wed) 05:37:11

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
亡くなられた伊藤市長は、くしくも、過去に(襲撃を受けた)本島前市長を破った方だったと、「オハヨー!」のニュースで知りました。
何と云うか、複雑な心境です。
No.22904 - 2007/04/18(Wed) 05:45:24

Re: こんなことがあってよいのか / けんいち@びふか [ Home ]
 市とトラブルがあったという報道もありますが、暴力でしか解決できない、と考えること自体、間違っています。
民主主義を守るために徹底した捜査をお願いしたいです。
 平和を祈念する場所で狙撃事件が起きたこと、とてもショックでした。
No.22905 - 2007/04/18(Wed) 09:29:58

Re: こんなことがあってよいのか / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
こんなことは絶対にあってはいけないことです。
個人対個人の場合、どんなことがあっても暴力で言論に対することは間違いです。
徹底的に組織を捜査して壊滅状態にして欲しいです。
No.22907 - 2007/04/18(Wed) 10:13:54

Re: こんなことがあってよいのか / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
今回の事件は選挙とは関係のない、個人的な恨みが
発端のようですね。
でもあってはならないことです。
亡くなられた市長さんのご冥福をお祈りいたします。

そのような中で、防衛庁長官を経験したことのある議員が
「これで共産党の首長が一人増えるな」
とオフレコでしょうが言っていたとか。
このような時期に、なんでこんな発言が出てくるのか?
(たとえオフレコであっても)
本当に自分のや党の事しか考えていない人達には
あきれるどころか、怒りさえ出てきます。
No.22908 - 2007/04/18(Wed) 12:55:30

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
伊藤市長を殺害して逮捕された組員が属していた「組」が、長崎県警に「解散届」を提出したとの事。
この組の組員の何人が、「全うな」人物に生まれ変われるだろうか?
組が解散したからと云っても、また、何れ、悪が再生されるかもしれない。
真に、悪を「根絶やし」にする為にも、徹底した真相の究明を望まずにはいられません。
No.22927 - 2007/04/19(Thu) 22:26:42

Re: こんなことがあってよいのか / しょうじろう
(故)伊藤市長を襲撃した組員が属していた「組」の「解散届」は、どうも「偽装」らしい。
庶民の生活を守る為にも、長崎県警は、「毅然たる態度」で、悪に立ち向かってほしいと、願っています。
No.22946 - 2007/04/20(Fri) 20:50:48
全国学力テスト / けんいち@びふか [ Home ]
例えば。
受験産業のとある企業が、その事業の効率的な運用を図るために、全国一斉の学力調査をしようとする、とします。
受験する生徒へのPR告知、会場の確保と設置、人員の配置、集計・・・など途方もな費用がかかるのは、実施する前から誰でも判りますし、費用対効果もあまりなさそうですよね。
 それが、もし、文科省から「学校の施設や教職員を使って、全員一斉のテストをするから集計の作業を請け負ってもらえませんか。もちろんそれに見合う充分な金額をお支払いしましょう」と持ちかけられたら。
しかも、受験者の家庭環境、生徒の携帯やパソコンの利用調査などのデータも附随している・・。

こんな美味しい業務委託、実際にあるんですよ。
「全国学力テスト」がこの4月26日に全国一斉で小6と中3を対象に行われるそうです。
これを受託したのがベネッセとNTTデータだとか。

ゆとり教育を推進して、学力レベルが下がっているという指摘を受け、実際に調査してみましょう、ということのようですが、ただの情報提供のための事業じゃないんですか。
しかもいずれ文科省役員の天下り先とかになる、と僕は思っているんですが。

 セールスの電話勧誘が、ある村の中学校の生徒宅に目立ってきているというのも聞きます。

 教育は一体、誰のためのものなんでしょうかね。。
No.22900 - 2007/04/17(Tue) 23:35:11

Re: 全国学力テスト / ぱんだ [外国]
本当に、その手のセールス電話勧誘、マジで多いです。
しかも、どこから個人情報持ってきたんだ?って思いますよ〜。
だから、『お宅に○才のお子様がいらっしゃいますよね?』って電話には、まず、『何処からその情報を得ましたか?』と訊ねます。
きちんと答える業者もあればクチを濁す業者も居ます。
何にもさせなくても娘1は進学しましたし、娘2は勉強以外に興味あるのでやりたくないものはさせません。
えなりにいたっては誰に似たのか黙々と勉強してるので必要なしと思っています。
教育は各家庭の判断でいいと思います。
なんか、話ずれてたらゴメンナサイm(__)m
No.22902 - 2007/04/17(Tue) 23:44:02

Re: 全国学力テスト / けんいち@びふか [ Home ]
うちの娘の名前、ちょっと当て字風にしているんですが、写真屋さんや教材会社など、間違えた名前で送られてきます。それも毎回。
なんかの名簿が存在しているとしか思えません。

さて、学力テスト、2社に80億円の公費が渡るらしいです。民間独自でやれることを文科省がやるということ、教育改革の行く末はもう見えてきました。
自由競争による教育の民営化と、地域・学校のランク付け、文科省の意向に沿わない教員の排除・・・子供たちの未来は暗いです。
No.22906 - 2007/04/18(Wed) 09:39:18

Re: 全国学力テスト / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
けんいち@びふかさん、僕も「学力テスト」にベネッセがかかわると新聞で見て違和感を覚えました。

我が家にも中学、高校時代はよくいろいろな塾や教材会社から電話がありましたよ。
何度断っても何度も電話が来ました。
No.22914 - 2007/04/18(Wed) 23:21:43

Re: 全国学力テスト / しょうじろう
(書き込みの本筋から逸れること、お詫びします)
事ある毎に、学校問題の報道を見聞きしますが、私が常々「憤り」を感じる事は、現場を見ないで、「机上の論議」で物事を決めていく「(敢えて不適切な表現で)霞ケ関の官僚連中」です。
「ゆとり教育見直し」とか「いじめ問題」を議論する前に、自分達(官僚連中)の目で、現実にどう云った問題が起こっているか、長い時間をかけて見てみろよ!と、(官僚連中に)云いたい気分です。

No.22926 - 2007/04/19(Thu) 21:52:45
飛び出す絵本 / 馬刺の尾頭付
ラジオドームでやっていた
『飛び出す絵本』
見てみたくて、コーチャンフォーに行きました。

なんと!4000円!

飛び出ました!
目玉が……(笑)
No.22917 - 2007/04/19(Thu) 10:40:38

Re: 飛び出す絵本 / 長老(ある時謎の運転手) [ Mail ]
絵本に4000円は出せないなぁ。
図書館にでも行って、見てみようかな。
No.22919 - 2007/04/19(Thu) 11:42:54

Re: 飛び出す絵本 / 早川 健! [北海道]
高いっすね・・・(汗)
以前、物凄い細かい細工の飛び出す絵本を見た事あります。
やっぱりそのくらいするんでしょうね。
No.22921 - 2007/04/19(Thu) 20:46:15
全く以て・・・ / しょうじろう
先日、三重県で地震が発生しましたが、伊賀市長が、地震の事はそっちのけで、「ゴルフ」に興じていたと、インターネットのニュースで見ました。
伊賀市長は、「(ゴルフを)中止したくなかった。今思えば、軽率だった」と、釈明したようですが、「今、現実に起こった事(地震)と、ゴルフの、どっちが大事なのかい?」と、皮肉を込めて聞いてみたい気分でした。
別に珍しい事ではないと云えば、表現が悪いですが、過去にも、地震そっちのけで、ゴルフコンペをやっていたM前首相、オペラを見ていたJ一郎・・・、本当、「有事に『私事を捨てる事が出来る』政治家」は、何人いるんだろう?
No.22895 - 2007/04/17(Tue) 21:05:49

Re: 全く以て・・・ / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
こういうことをするから政治家に対する信頼感や尊敬などということがなくなっていくんですよね。
本当に何をかいわんやです。
No.22915 - 2007/04/18(Wed) 23:24:04
伊奈かっぺいさん / 関東中継所 [関東] [ Mail ]
しょうじろうさん、昨日(土曜日)のTBSラジオの永六輔さんの番組にゲストでいらっしゃいました。
久しぶりにかっぺいさんの話を聞きましたが、おもしろいですねぇ。
永さんがかっぺいさんの仲人をされてようで。
あと16日(月曜日)が誕生日で青森放送を(定年)退職
するそうです(つまり還暦なんですね)
これからはどういう活躍をするのか、楽しみです。
No.22870 - 2007/04/15(Sun) 21:30:37

Re: 伊奈かっぺいさん / しょうじろう
関東中継所様。
4/16は、かっぺいさんの「元阪神タイガースの44番の日」です。
私も、かっぺいさんに、還暦祝いの(ささやかな)プレゼントを、お贈り致しました。
(贈ったのは、(千歳鶴)720mlの、日本酒です)
若し宜しかったら、PM7:00からの「伊奈かっぺい・旅の空。うわの空(青森放送ラジオ・1233Khz)」を、聴いて下さりますよう、何卒宜しくお願いします。
No.22871 - 2007/04/15(Sun) 22:08:44

Re: 伊奈かっぺいさん / しょうじろう
これから、RAB「伊奈かっぺい・旅の空うわの空」を聴きます(1233で)。
ニッポン放送(1242)と「混信」になります。
とにかく、混信と戦いながらの「リスニング」です。
No.22878 - 2007/04/16(Mon) 18:59:44

Re: 伊奈かっぺいさん / しょうじろう
嗚呼、それにしても、RAB(1233)と、ニッポン放送(1242)の「混信」で、聴きづらかった。
「ギター侍の決め台詞〜!」

No.22880 - 2007/04/16(Mon) 20:33:36

Re: 伊奈かっぺいさん / けんいち@びふか [ Home ]
RAB(1233)は夜だと、うちのあたりでも受信できるんですね。
混信といえば、STVラジオ、道北地方は1197kHzなんですが、うちは送信所から離れているためか、夜は茨城放送水戸中継所と混信します。周波数が全く同じなんですよね。
夕方から朝方の時間帯は1440kHzの札幌局の電波がよく聞えます。
ですから安いラジオだと我が家では全く役にたたず、ソニーのちょっと高い通勤ラジオを使ってます。
(同じ機種を2台所有)
No.22882 - 2007/04/16(Mon) 21:04:37

Re: 伊奈かっぺいさん / しょうじろう
本日から「1足のわらじ=プロ」になった、かっぺいさん。
来月には、札幌で「コンサートーク」を行ないます。
No.22898 - 2007/04/17(Tue) 21:42:04
お馬さんが、市の職員? / しょうじろう
(かっぺいさんのラジオ番組のニュースで聴いたのですが)
私は、詳しい内容は存じませんが、「ばんえい競馬」を引退した「お馬さん(名前=リッキー君)」が、帯広市の「嘱託職員」になった、との事。
また、市職員を示すのが、「ゼッケン(番号の代わりに、何が書かれるんだろう?)」。
リッキー君の今後の活動は、幼稚園等の「慰問」が、主となるそうで(帯広市以外の街にも、出張するようです)。
(お馬さんに関しては、無知に等しい私ですが)リッキー君の、今後の活躍、期待しております。

No.22881 - 2007/04/16(Mon) 20:45:44
おはようございます。 / 早川 健! [北海道]
十勝はなぜか、この時期大雪です(泣)湿っぽい重い雪です。すぐ融けるとはおもいますけど・・・・

昨日、伯父の四十九日でした。その時に聞いた奇妙な出来事なんですが・・・

伯父の葬儀が終わり自宅に帰ると二つの時計が同じ時刻で止まっていたそうです。「3時20分」伯父が亡くなった時間がこの時間だったそうです。
「待てよ?その時間って・・・・ウチの親父が息を引き取った時間と一緒じゃん・・・・」

そうウチの親父も3時20分でした。その場で全員凍りつきました。

「そうか・・・きっと、迎えに来たんだね、」

偶然なんだろうけど、そんな思いでした。四十九日終わった伯母、いとこの顔は少し晴れ晴れしているようでした。
No.22855 - 2007/04/14(Sat) 10:16:24

こんにちは〜♪ / フレッシュ
早川 健!さん、こちらも時々小雪がちらついています。

伯父様の四十九日が済んだんですね、早いですね時が経つのは…。
不思議な事や奇妙な偶然ってけっこうありますよねぇ、うちでもありました。
仲が良かったんですね。きっと天国で楽しく暮らしていると思います(^-^)
No.22857 - 2007/04/14(Sat) 10:49:48

Re: おはようございます。 / ぱんだ [外国]
雪積もってます!重た〜い雪
芽を出したチューリップが心配です(泣)

3時20分つながり・・・兄弟愛でしょうか

三途の川の渡し舟の発車時刻とか言ったら『ふざけるな』\(`へ´)って怒られるかな・・・失礼しました。
No.22859 - 2007/04/14(Sat) 14:09:29

Re: おはようございます。 / 早川 健!
兄弟愛だね。今頃、一緒に一杯やってるかもね、屋形船で(^O^)
No.22864 - 2007/04/14(Sat) 22:57:21

Re: おはようございます。 / 早川 健!
それはそうと、雪20cmくらい積もってきた…
No.22865 - 2007/04/14(Sat) 23:00:37

Re: おはようございます。 / 山の住人 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
早川健!さん、こちらも金曜日に冬囲いを解いたら土、日と雪が降りました。国道にはないですが庭にはまた雪があります。

四十九日無事に終わって何よりです。
時計のことですがそんなことってあるんですね。偶然かも知れないしそうでないかも知れないし、不思議というか人間の知識では分からない何かがあるんでしょうね。
No.22866 - 2007/04/15(Sun) 10:29:08

Re: おはようございます。 / 白ヤギ
健!さん、こんばんは。ご無沙汰しております。


もう四十九日なのですね。お話を伺ってから時が少し流れたんですね。


同じ時間で二つの時計が止まるなんて!お父様と伯父様は仲がよろしかったのでしょうね。お父様が弟の伯父様をちゃんと迎えにきたんですね。

科学でも人知でも解明できない出来事はありますよね。それは本当に何故こんな偶然が重なるの?というほど、何か不思議な力で物事が引き寄せあうんですよね。

お父様と伯父様は遠い空の上で健!さんやご家族ご親戚の皆様を温かく見守って下さっていることと思います(^-^)
No.22876 - 2007/04/16(Mon) 01:40:46
全3377件 [ ページ : << 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 ... 338 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS