 | ご報告と近況とです。
1.以前2月に、私が息子達の友達(4歳男児)の事故現場に居合わせた話を書きましたが、最近このお子さんの様子を聞きました。 事故直後より意識不明の重体でしたが、3月中旬に意識が戻ったそうです。1番最初に口から出た言葉は、彼の大好きな『ウルトラマン』だったと聞きました。(^-^) その後順調な回復をしていて、先週土曜日には一時帰宅をしていたそうです。 保育所の先生がその時のエピソードを話してくれました。
たまたま、その子のお宅からは保育所の所庭が見える場所にあり、そのお子さんが窓越しに所庭を見ていたのを先生が見つけ、○○くんと呼びかけると、彼がニッコリ微笑んで、『ねぇ〜せんせ〜、だんご3(うちの三男の本名)くんは〜?』と、うちの三男を捜していたようです。我が家は土曜保育は預けていないので、先生が『だんご3くんはお休みだよ』と答えるとちょっぴり淋しい顔になっていたそうなのです。
この話を先生からお聞きして、私は感激して泣いてしまいました。
彼の記憶の片隅にだんご3と遊んでいたことが、ちゃんと残っていたのが 嬉しかった。きっと彼はだんご3とまた遊びたいと意識のどこかで思ってくれていたんだな、と考えると身体が震えてきました。 生命力ってすごいなと改めて思いました。
もちろん、彼のようにここまで回復するというのはなかなかないことです。
彼の運だとかみんなの必死の祈りだとかいろんな目に見えない力が味方になり、このような奇跡が起きたと私は信じています。
2.我が家もだんご2がピカピカの一年生となりました(けんいち@びふかさんの娘さんと同い年です。けんいち@びふかさん、おめでとうございます) 毎日ニコニコしながら学校へ通っています。。
が、なんと、同じ一年生の中で、インフルエンザにかかった子がいるのです(>_<) 私はだんご2は移るかもしれない…と思っていたら…
木曜夜からだんご1(新二年生)の熱が急に上がってきました。 昨日午前中病院に連れて行ったら『インフルエンザB型』でした(-.-;) 夕方にはだんご3までボーッとして熱が高く成り出して…夜間救急に行ってきて座薬処方され『明日かかりつけの先生に診てもらって下さい』…。
でも、どういう訳か、一緒の教室にいた一年生のだんご2はけろりとしています(笑)
などと言っていられるのも時間の問題(笑) 週末は家族でバッタリ倒れないようにと願いながら、熱出た二人を看病しています…。 |
No.22847 - 2007/04/14(Sat) 02:51:25
| ☆ Re: 徒然なるままに… / しょうじろう | | |  | 白ヤギ様。 古文の時間で習った「(吉田兼好の)徒然草」ですか。 そう云えば「腕白でもいい。逞しく育ってほしい。」と云ってた、ハムのCMがあったような。 子供たちには、逆境にめげずに、逞しく育ってほしいと、願っています。
|
No.22850 - 2007/04/14(Sat) 04:38:38 |
| ☆ Re: 徒然なるままに… / 早川 健! ♂ [北海道] | | |  | 生きようとする力ってのはすごいね。生命力っていうのか・・・・・ だんご兄弟はその後どうですか? |
No.22860 - 2007/04/14(Sat) 16:14:02 |
|