102788

めだか仲間の掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / マキ
まことさん、こんばんは
多謝です。ひっくり返って沈まないよう、上手に浮かぶよう、挑戦します。
No.1741 - 2007/10/16(Tue) 23:32:04
青メダカ / 建登 [甲信越]
こんにちは、建登です。
いきなりですが青メダカがほしいんですがもらう事は出来ないでしようか?
できれば送ってほしいんですが・・
よろしくお願います。
No.1740 - 2007/10/16(Tue) 22:13:19
質問させてください / 若 [関東]
はじめまして。
メダカ歴半年の若と言います。

夏前に屋外で飼育し始めた普通種のメダカが繁殖し、
メダカ飼育の楽しさにはまってしまいました。

そして今度は半ダルマメダカからダルマを作りたいと思い、
一ヶ月前に半ダルマヒカリメダカ(Sサイズ)を購入し飼育しています。
こちらはいろいろなホームページ等を参考に、
室内飼育で水温32℃程度にしています。

最近、そのうちの一匹が抱卵し始め、
卵はすぐに水温32℃の別水槽に隔離したのですが、
どれも白くカビが生えてしまいます。

何ででしょうか?
この卵は無性卵だったのでしょうか?
卵を生むということ自体で受精卵なのでしょうか?

水はこまめに取り替えているので問題ないと思うのですが、
最近、尾ぐされ病に掛かったメダカがいるので、
そのメダカは別水槽に隔離薬浴させています。

また、ヒカリメダカはオスメスが私には見分けがつきません。
どのように見分けるかご存知の方、お教え下さい。
いろいろ質問させていただきましたがよろしくお願いします。
No.1736 - 2007/10/15(Mon) 12:46:57

Re: 質問させてください / momo
若さん、はじめまして
私はめだか飼育は数年ですが、繁殖は初心者です。
という訳で、知識ではなく、私の思い込みなので↓間違っていたらすみません。

すぐカビるのは、受精卵ではない(または病気またはカビをうつされた有精卵)。
別水槽だと、深すぎによる酸素不足で有精卵が腐る可能性もあるのでは

卵を生む自体が受精卵ではない
抱卵しはじめた頃よりも、もう少しさらに成長してきた頃の方が、受精卵の率が増える気がします

有精卵は、薄めたメチレンブルー液に入れておくと腐りにくい
(良くない例でしょうが、私は濃い目に作ったメチレンブルー液に有精卵無精卵を孵化まで一緒に入れっぱなしです。有精か否かで分けない代わりに、日付ごとに小袋で分けています)

ダルマは、オスメスの見分けがつきにくいので、判別が難しいものはあえて追求しない。いつか抱卵したなら、それはメス

・・・んーむ、難しいですね

みなさま、回答よろしくお願いします。
No.1739 - 2007/10/16(Tue) 01:05:11
水槽の中には何が・・? / はじめ
こんにちは。はじめまして。
メダカ初心者のはじめです。よろしくお願いします!

今年の初夏から屋外オンリーで緋メダカを飼い始めました。
最初は睡蓮鉢(鉢植え睡蓮+浮き草)で飼っていたのですが、稚魚が増え始めたので発泡スチロールにアナカリス+浮き草少々で稚魚水槽を作りました。
この発泡スチロールには土のようなものは全く入っていません。

いろいろな方のブログなどを見ていると「赤玉土」や「砂利」などを入れてらっしゃいますよね。
土系を入れると微生物の繁殖に良いのでしょうが、皆様は「何を」「何センチぐらい」入れてらっしゃいますか?
それから水草系はどうされていますか?
睡蓮鉢で飼っているのは底に何も入れていませんが、鉢植えの土程度でも良いですか?

これからの越冬を見越して、参考にさせてください。

あ、それから稚魚(9月の末頃生まれてまだ小さいのがたくさんいます)は発泡スチロールで屋外越冬は無理ですか?
何センチくらい大きくなれば屋外OKでしょう?
No.1713 - 2007/10/05(Fri) 17:42:30

Re: 水槽の中には何が・・? / まこと
はじめさん、こんばんは、

目的によると思いますが、水質の悪化を遅らせるのであれば底砂はあったほうがいいです。
あるのと無いのではぜんぜん違ってきます。

お勧めは硬質の赤玉土です。

敷く量は、厚めのほうがいいですが、あまり厚く敷くと、土がいっぱいいりますので、僕はプランターやハッポウで3〜5センチほど敷いています。

水草は屋外ならホテイソウがいいと思います。

9月産まれの稚魚の屋外での冬越しですが、大体は死んでしまうと思いますが、2〜3割は生き残ると思いますよ。わりと大きくなった個体でも痩せている個体、成長の遅い個体などは、死ぬ可能性が高いです。
No.1720 - 2007/10/09(Tue) 23:04:05

Re: 水槽の中には何が・・? / はじめ
ありがとうございます。
勉強になりました!

赤玉土買ってきました。入れてみます。

稚魚はそんなに死んじゃうんですね。かわいそう。
家で飼わないとだめなんですか?
No.1732 - 2007/10/13(Sat) 11:00:29

Re: 水槽の中には何が・・? / まこと
はじめさん、こんばんは。

赤玉土購入されたんですね。
硬質でないと崩れやすいので気をつけてくださいね。

なるべく死なせたくないのでしたら冬の間、加温をして育てたほうがいいと思いますが、ある程度その種の親、又は兄弟がいるのであれば、また来年、殖やせばいいので屋外でもいと思いますよ。
No.1733 - 2007/10/14(Sun) 22:23:35

Re: 水槽の中には何が・・? / はじめ
こんにちは。まことさんありがとうございます。
新しい発泡スチロールに赤玉土をふるって洗ってセットして稚魚を入れてみました。
底の色が濃くなって稚魚も見やすいし、とってもいい感じです!

緋メダカはいっぱいいるので越冬した子だけでもいいかな〜と思っていたんですけれど。
このあいだ近所の人から白メダカと青メダカを頂いて、その子達がこの時期に卵を産み始め、今朝見てみたら水槽に稚魚が。。。(それも白の水槽にも青の水槽にも)
この時期屋外で卵を産むなんてちょっと変ですよね。
今孵ったら屋外冬越しは絶対無理ですよね、困りました。

屋内で加温して育てるのはヒーターを入れると言うことですよね。
玄関ぐらいしか置くところがないですが、本格的な水槽とかが必要ですか?
うちにはプラケースとブクブクくらいしかありません。。。
No.1738 - 2007/10/15(Mon) 13:50:34
ダルマについて / めー
ダルマメダカを半ダルマから作るにはどのようにすればできますか?
No.1705 - 2007/10/03(Wed) 13:37:44

Re: ダルマについて / りょう
ダルマの遺伝子を持っている個体を交配させれば出ますよ!
No.1714 - 2007/10/07(Sun) 07:54:46

Re: ダルマについて / みつお
飼育水温、孵化水温を30℃前後にすればかなり高確率。
縮みすぎてうまく泳げないダルマも出てくるかも。
No.1716 - 2007/10/09(Tue) 03:08:55

Re: ダルマについて / まさき
みつおさんこんにちは。水温の管理で半ダルマやダルマの割合が変化するというのは本当の事なのでしょうか?
みつおさんの所では、どの程度効果があると感じられますか?
No.1717 - 2007/10/09(Tue) 09:20:30

Re: ダルマについて / マキ
便乗質問おねがいします。

半だるまからだるまを作りたいとき、温度が低くても縮みに影響がない時期はあるのでしょうか。
ご経験からの印象でも結構ですので、どうお考えになりますか。

産卵時期
卵時期
生まれたばかりの稚魚時期
少し大ききくなった稚魚時期
No.1718 - 2007/10/09(Tue) 14:12:59

Re: ダルマについて / まこと
我が家では、今年の夏2種類の半ダルマを繁殖させました。
6月産まれのものはほとんどが半ダルマでダルマは2割ほどしか生まれていませんが、8月産まれのものは5割以上がダルマになっています。

ダルマ作りに温度は結構重要だと思いますよ。
No.1719 - 2007/10/09(Tue) 22:41:35

Re: ダルマについて / みつお
まことさんのおっしゃるとうりで、水温が高くなると(30℃前後)ダルマ出現率がアップします。これからの時期、屋外飼育ではむずかしいでしょう。      
しかし、魚体が縮むと繁殖力が若干下がります、てゆうか繁殖行為が下手になってきます。ですから私は、ある程度ダルマを作るとそれ以上作らないように、水温を25,26度にして、半ダルマあるいは普通の体型にして累代しています。ダルマの遺伝子を持っているのですから、温度管理ひとつで、いつでも作れるのですから・・
No.1723 - 2007/10/10(Wed) 03:39:17

Re: ダルマについて / みつお
飼育水温は産卵から少し大ききくなった稚魚時期までは関係すると思います。以前、明らかにダルマの稚魚だろうと思われる稚魚を数十匹ずつ二つに分け、一つは水温35度前後、一つは25度前後で約2ヶ月成魚に成るまで飼育したことがあります。もちろん血統や、孵化してからの時期によっても、いろいろ違ってくるのでしょうけども、高温のほうは縮みがきつく、普通水温のほうは中にはダルマも1,2匹いましたが、ほとんどが普通体型にお腹だけがポッコリ出て顔はダルマっぽい?ようなおたまじゃくしのような長い個体が大半でした。
 縮みがきついダルマといっても、すべてが納得のいくような個体ばかりではないと思うのですが。背中が極端に盛り上がったもの、背骨が曲がりぎみのもの、丸く成り過ぎてあまり泳げない潜れないもの、いろいろいます。故意的に作ることはできますが、何百匹の中から稀に一匹自然に出てきたというほうがいいのかなあとも思ったりする時もあります。さんざん作っといて言うのもなんですけど・・・
No.1726 - 2007/10/10(Wed) 22:15:26

Re: ダルマについて / まさき
まことさん、みつおさん、温度によるだるまの発生率について詳しく説明頂きありがとうございます。

餌についてはどのようにお考えですか?

栄養と運動は、人間でも身長に影響を与えると考えられていますから関係ありそうな気もするのですが?
No.1728 - 2007/10/11(Thu) 10:10:21

Re: ダルマについて / マキ
みつおさん、まことさん、本当にありがとうございます。

質問ばかりで恐縮ながら、みなさん孵化前の卵をどう保温されていらっしゃるのでしょうか?卵の容器では、水深を2センチほどにしています
No.1729 - 2007/10/11(Thu) 13:46:57

Re: ダルマについて / めー
皆さんありがとうございます。がんばってダルマを作ってみたいと思います。またわからない事があったらよろしくお願いします。
No.1731 - 2007/10/13(Sat) 00:31:17

Re: ダルマについて / まこと
まさきさん、こんばんは。
自分は餌は関係ないと思います。
また、人間の身長とダルマの縮み具合は別物で、ダルマは脊椎骨の数が少ない為に体長が短くなるようですよ。

マキさん、こんばんは。
これからの時期の繁殖は、親水槽を加温しますので、卵は、容器に入れ、親水槽に浮かべておくといいと思いますよ。

めーさん、こんばんは。
きっと生まれてきますのでがんばってくださいね。
No.1734 - 2007/10/14(Sun) 22:40:41

Re: ダルマについて / まさき
人間と一緒にしてはいけないですよね。(^_^;)
だるまの遺伝子は背骨の数が少ないのですね?
No.1735 - 2007/10/15(Mon) 00:20:46
(No Subject) / アイランド [関東]
まことさん、ご無沙汰です。 
カラス対策は、なんとかなりました。 
稚魚が増えたので、親めだかと同じ水槽に、
どのくらいの大きさになったら、一緒にしたらいいいんですか?
No.1686 - 2007/09/26(Wed) 20:15:40

Re: / まこと
アイランドさん、こんばんは。

もし一緒にされるのであれば、ある程度親と同じ餌が食べられるくらいの大きさまでまったほうがいいと思いますよ。
とはいえ、一緒にしても大きい固体のほうが餌をよく食べますので、小さいメダカにも餌を食べさすことができるような餌やりが必要だと思いますよ。
No.1693 - 2007/09/29(Sat) 21:50:55

/ アイランド [関東]
 まことさん、こんばんは。
 
ありがとうございます。まだまだ、卵を産んでいるので、なんとか増やしたいです。
No.1730 - 2007/10/11(Thu) 20:47:37
間欠照明 / まさし
 ようやく涼しくなったと思ったら、寒いくらいになりましたね。
 野外置きのメダカは全く卵を産まなくなったので室内のものも水温が十分なうちは産卵続行させるために照明時間を変更してみました。
 14時間つけっぱなしは何となく電気代がもったいない(^^)ので、電照菊のように間欠照明にしてみました。
朝6時30分−9時 14時から21時
 これで水温が23度を切るようになるまでがんばって産卵してもらおうと思ってます。
No.1702 - 2007/10/01(Mon) 05:25:18

Re: 間欠照明 / まこと
まさしさん、こんばんは。

自分も、冬場の繁殖は似た感じで、屋外で加温して、足りない日照時間を蛍光灯で補っています(^-^ )
No.1721 - 2007/10/09(Tue) 23:09:55

Re: 間欠照明 / まさし
 照明を間欠照明にしたのはいいのですが、あれから卵を産んだり産まなかったりです。1週間で砂に産み落とされた卵をプロホースで集めてみましたが、以前なら30は集まるのに10数個しか取れませんでした。
 やっぱり菊のようにはいかないようですな(^^; とりあえず6:30〜11:00、14:00〜21:00に今日から変更してみます。
No.1727 - 2007/10/11(Thu) 06:52:40
東京のメダカ屋 / まるちゃん [関東]
 メダカをもらったんですが、ハマッってしまいました。東京のメダカ屋さんをご存知の方、ご教示ください。なるべく、自分で見てから購入したいしだいです。よろしく、お願い申し上げます。
No.1724 - 2007/10/10(Wed) 11:50:22

青梅にあり。 / 多摩ちゃん [関東] [ Home ]
 青梅市内に2軒知っています。
青梅市役所近くの骨董屋さんと長淵のメダカの園。
入間市内にも萬園という植木屋さん系のお店があったような。長淵は、私も良く行きます。
No.1725 - 2007/10/10(Wed) 14:38:58
めだかにはまりました。 / アムロ
めだか飼いはじめて半年くらいですが。めだかはおくがふかいですね。もっとみなさんみたいに知識を覚えたいです。どの種類のめだかとかけあわせると綺麗なめだかが産まれますか?いろいろ知りたいです。
No.1704 - 2007/10/01(Mon) 23:06:53

Re: めだかにはまりました。 / まこと
アムロさん、はじめまして。

確かに奥が深いし、楽しいですね(=^^=)

綺麗も好みがあるかと思いますが、まずはホタルダルマを作ってみてはどうでしょうか?
ホタルダルマはとても優雅で綺麗ですよ。

まずホタルメダカとダルマメダカを手に入れて、それを親とし、1対1交配して、子供を作ります。その子供達だけで繁殖(このときは1対1ではなくて、複数で繁殖。ただし他のメダカは混ぜない)をして、孫を作ります。
その孫の中に何割かはホタルダルマが産まれてきます。

是非チャレンジしてみてください。
No.1722 - 2007/10/09(Tue) 23:24:28
(No Subject) / 北乃めだか [北海道]
りょうさん
私の立場上お譲りすることはできません。
ご理解ください。

しかし手にしたい気持ちはわかります。
小宮琥珀を手に入れて何をしたいか?
意気込み教えてください。
今すぐでなくてもなんとか手元に届けることができるよう検討します。
No.1692 - 2007/09/29(Sat) 20:24:49

Re: (No Subject) / りょう
実はメダカマートで小宮琥珀を購入しましたが個体も若くて発色を見届ける前に白カビにやられて………どんな発色するかを見たいんですよ!自分の手で育ててなおかつ子供が果たして95%で同じ発色をするのかまたその5%にどんな個体が生まれるのかを調べて見たいんですよ!
No.1697 - 2007/09/30(Sun) 10:24:21

Re: / 北乃めだか
りようさん
わかりました。
5?lは黄色・オレンジでしたよ。
11月小宮氏のところに行ってきますので、本物いるか聞いてみます。
ひょっとしてブログに出してました?
No.1698 - 2007/09/30(Sun) 21:10:33

Re: (No Subject) / りょう
ブログには載せていませんよ!是非とも小宮琥珀を飼育したいのでよろしくお願いします!
No.1715 - 2007/10/07(Sun) 16:57:28
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS