18898

掲示板「言友の声」

ようこそ〜♪ にいがた言友会の掲示板へ♪
あなたの思い、何でも気楽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
特攻 / ポチ
12月15日に風呂に入り夕食を食べ、ベツトに横になろうとした、瞬間腰痛になりその夜は朝まで痛くて眠ることができませんでした。
月曜日に病院にいき症状を医者に話したところ、レントゲンをとり写真を医者がみて、早い人で2週間、遅い人で2〜3ヶ月で治るでしょうとの事で、それ以来、日々体を安静にしています、
来年1月に妻とイギリスにツアー旅行にでかけます。
12月31日午後11時に神社で初詣客の接待をし
元始祭祭典が1月1日10時より執り行われます、つまり予定です

筋肉揉み解しと筋肉の強化運動により、話をするのにスゴク楽発声となり、話し上手になるように心がけています。
発声するときに、意味不明ではありますが、悪い癖により人前で声が出なくなり、年月を経ることにより?筋肉が硬直化した場合のみポチの筋肉揉み解し法は間違いなく有効と断言いたします、

20年間くらいの馬鹿げた特訓により大きな恵みを得ることができました、馬鹿の一つ覚えと言うことですね。
私の真似が出来る人がいなければ、ただの自己満足だけで終りです。
No.1872 - 2012/12/23(Sun) 16:30:38
ぼんやり / ポチ
寒さを感じる様になりましたね、諏訪神社の新嘗祭祭典が23日に行なわれまして、氏子総代長のポチも、ぼんやりと一人前に挨拶ができた様な気がしてきました。
今、体の筋肉は、顔を含めそこから丹田まで筋肉の働きが良くなつったと感じられるよになりました(筋肉が発達した)
難発声から解放されつつあることは、即、話かけることが早くなりましたのでわかります。
ポチの母屋はセキスイハイムで屋根が平らで二階建てで、
雨樋が大きいです、その場所にポチが梯子を架けて登りペンキ塗りをしていますが、 壁に塗るペンキの材質が?なんです。
次の祭典は元始祭です勿論平成25年1月1日元旦です。
その前にお正月様の頒布がありますがね、
No.1871 - 2012/11/24(Sat) 16:36:40
「吃音ワークショップ」が間近! / ふう [ Home ] [ Mail ]
「掲示板『言友の声』」にご投稿の皆様・ご閲覧の皆様。
京都言友会のふうです。秋が深まって来ましたが、
皆様、お元気のことと存じます。
10月21日の「第3回にいがた吃音フォーラム」が盛会裡に終了したとのこと、お祝い申し上げます。

さて、11/23〜25に京都市の嵐山のコミュニティ嵯峨野で開かれる「吃音ワークショップ2012in京都(第46回言友会全国大会)」が間近に迫って来ました。
姜尚中さんと菊池良和さんのダブル講演会や5分科会など、充実したスケジュールです。
参加申込みは順調に増えて来ました。申し込まれた方々にお会いできる時を楽しみにしています!
〆切は11/9(金)ですが、定員にはまだ少し、余裕があります。ご参加を迷っておられる方はぜひ、今スグお申し込みを!

お申し込みは、ネット経由なら
http://www.geocities.jp/kyouto_genyuukai/zenkokutaikai.htm
の下の方の赤いバナーから申込みできます。
よろしくお願いします。m(_ _)m
No.1865 - 2012/11/07(Wed) 23:56:56

Re: 「吃音ワークショップ」が間近! / カネゴン [ Home ] [ Mail ]
遅ればせながら、参加申し込みを致しました。
車ではなく電車の予定なので、さすがに今回は一升瓶を担いで行けないなぁ〜(^^ゞ

ふうさん、案内ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。m(__)m
No.1867 - 2012/11/09(Fri) 23:20:03

Re: 「吃音ワークショップ」が間近! / 豆たぬき
皆さん、お久しぶりです。
2週間前、仕事で新潟で開催された学会に参加しました。初めてなので前もって勉強していきましたが、見事に自分の勉強不足を認識しました。しかし初心に帰り、一歩ずつ突き進んでいく良いきっかけになったのではないかと思います。
ふうさん、遅ればせながら今さっき申し込みを致しました。
また何か得ることができればと思います。
私も近いとはいえ電車で行くので一升瓶とはいかないかもしれませんが何か見繕っていきます。
当日、お会いできることを楽しみにしています。
No.1869 - 2012/11/10(Sat) 14:15:45

Re: 「吃音ワークショップ」が間近! / ふう [ Home ] [ Mail ]
カネゴンさん・豆たぬきさん。全国大会(吃音ワークショップ)ほのお申込み、ありがとうございます。おいらとしても、締め切り間際にこの掲示板に呼びかけの書き込みをした甲斐があったというものです。
豆たぬきさんは締切日翌日のお申込みだったので、間に合ったかどうか、と思いましたが、受付担当者に尋ねたら「豆たぬきさんはぎりぎりセーフ」とのことで、良かったです。
お二人との再会を楽しみにしています。
No.1870 - 2012/11/12(Mon) 21:10:20
ハハー / ポチ
群馬は小春日和といつた所ですか、さてポチの難発性と言おうか、発達障害と言おうか、そういうことはさておいて、今日も散歩の途中に同級生だった人の家にいき庭の日の当たる場所で腰を下ろし世間話をして来ましたが、いざ話を始めると舌の動きも息を吐き出す感覚のことも忘れ、話し込んでしまう私です、でも舌の可動範囲が舌の上側が上顎にある程度は触れているのか、マスマス話すのに声が出ないと言う恐怖しんは薄らいできている事には間違いなく感じてます、ポチの幼少のころを思うと、舌を出して、篠で杉の実鉄砲を作っていたりした記憶があります、だからそういう習慣により舌の可動範囲が狭くなつたのかも?、舌の可動範囲を広くし動きに敏しょう性を高めることにより、より緊張を緩和し会話中ゆとりが出来て暗記したとおりに話さなくも言葉を変える余裕が出来るのではないかと、考えます、ポチの実体験を書き込んでいるだけです。
No.1863 - 2012/10/20(Sat) 14:37:27

Re: ハハー / どじ [ Home ]
ポチさまへ
初めてポチさまに書かせていただきます。
東京言友会所属のどじと申します。
群馬にお住まいということで、ご存知かと思うのですが、情報を書かせていただきます。
11月17日に、伊藤伸二先生をお招きして、群馬言友会主催で講演会があります。
ご存知でしたか?
今のところ、私も参加しようと考えております。
もし参加のご予定でしたら、その時お会いできますでしょうか。
No.1866 - 2012/11/08(Thu) 06:31:15

Re: ハハー / カネゴン [ Home ] [ Mail ]
ポチさん、どじさん、書き込みありがとうございます。

ポチさんの実体験からのお話、私は好きです。独自の感覚を持っていて、良く自分自身を観察しているというか…。そしてそれらを惜しげもなく、書き込んでくれて。。。いつもありがとうございます。私には真似できないことです。(^O^)/

どじさん、先日の新潟での伊藤伸二氏の講演を聴けなかった身としては、私も参加したいところですが、生憎その日は仕事で行けません。残念です。(^_^;)
No.1868 - 2012/11/09(Fri) 23:35:18
第三回にいがた吃音フォーラム / 佐藤直樹
にいがた言友会の佐藤直樹です。

去る10月21日、新潟市万代市民会館3階306視聴覚室で、日本吃音臨床研究会代表の伊藤伸二さんを迎えて、第3回にいがた吃音フォーラムを開催しました。

参加者は40人程あり、無事に終えることができました。当日は、会場が狭くて申し訳ありませんでした。

参加、ご協力してくださった方々、ありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。
No.1864 - 2012/10/23(Tue) 22:36:08
何だ / ポチ
今日はパソコンのユウチユウブの音声がとても小さいので、ヤマダ電機店に行きスピイカーを買い取り付けました、2830円で購入しました、演歌や宮司様の奏上などがとても良く聞き取れるようになり
心から喜んでいます、自己満足なんです。
妻が帰って来たので又。
No.1862 - 2012/10/13(Sat) 14:04:48
なんなの / ポチ
昨日諏訪神社の例大祭が宮司さんにより祭典が執行され直らいの席ができ、当然ポチが総代長なので挨拶を自治会の皆さんへ挨拶をし宮司さまにより無事に秋の例大祭が行なわれまして氏子がこれから????ど忘れし、困り果てました、続きは、それぞれが平穏無事に過ごして参られますように切に願い挨拶としますと言いたかったのに、じつに残念。ポチのドモリは発声に必要な筋肉や骨が動きやすくする、それを追求した結果楽に声がでるようになりました。難しい文句を言わないように以後注意するしかないです。
図書館で話し方のCDを借りてきました、それを今から、しぶとく、聞きます。
私は大きい声を出した直後とか、走った直後息がハアハアしている状態のほうが声を出しやすいです、この真実はポチにしか当てはまらないかも、でもポチは投稿を続けます。
No.1861 - 2012/10/10(Wed) 13:45:34
10人十色 / ポチ
文章の意味の分かるような投稿は出来ないことを理解してほしいということで。
ポチの親戚や部落には昔は百人対して一人以上の吃音者がいたと感じています、でもその中でポチが一番難発声であったことは間違いありませんでした、人に用件も質問も話しかけることもできず、いつも親から色々な面で笑いながらの苦情を聞いてきました、誰も落ち着いてゆっくり話せばいいんだと言ってくれましたが、皆様のように緊張して言葉が出ないのとは違う次元であることをことを悟っていましたけれどもこのことにどうに対処していったら良いかわかりませんでしたなのでドモリ嬌声所にも行きましたが対人療法など実に的をえないものでした、要は吐く息を確実にコントロールできて舌の上面と上あごの間に息を先ず通すことを意識できるようにし
舌の筋肉はどの範囲まによって機能しているのか又舌を上顎に楽に接触できるようにするにはとか悩むよりはその事を実現するのに死ぬ思いです、先日体中の筋肉が痛くなり特に肺と心臓が痛くなり心配になりこれはと思い医者に行って本当の病気なのか診断してもらった結果症状は検査結果から病気の可能性は少ないと言われました。
ポチ独自の筋肉揉み解しを長い時間続けたのでその部分が炎症をおこして痛くなったのでした。要は筋肉は体全体に繋がっていると言うことでしょう。ポロタン栗の価格が上がりました。
No.1859 - 2012/10/03(Wed) 15:52:25

Re: 10人十色 / カネゴン [ Home ] [ Mail ]
ポチさん、いつも書き込みありがとうございます。
返信はほとんどないですが、私も含めて、楽しみに読んでいる人はたくさんいるので、どんどん書き込んでもらえると、うれしく思います。
また、御身体、病気の可能性は少ないとのこと、良かったですね。
とはいっても、健康第一、ご自愛くださいね。(^O^)

文章の書き方としては、句読点(、。)を適度に入れるともっと読みやすくなりますよ。(^.^)b
No.1860 - 2012/10/03(Wed) 23:18:02
文字間違い / ポチ
ごめんなさい、文字が多過ぎました。
追記として、栗は市場に14キログラム出しました、
残りは25キログラムくらいかなー冷凍保存しつつ知り合いに配るのかなー?
No.1858 - 2012/09/29(Sat) 18:32:24
栗の悪夢 / ポチ
ポチですーしばらくです皆さん元気ですか、秋の例大祭の頃となりました、諏訪神社の初穂料の寄進者ご芳名の資料を持って印刷をお願いしに赤城祭典に行ってきました、
ポチの発達障害性のドモリも凄い勢いで良いほうに飛んでます、
もう宮司様にお正月様の注文申す込み書の提出も終わりました
もう10月9日の祭典を待つ気分だけとなりました。
ポロタン栗の苗を10本ほど4年ほど前に購入し植えたのが今年は豊作で喜び勇んで1kgをの赤いネット袋に入れ魚菜市場に出したところ
一袋ナント200円とはガッカリしました。
これぞまさしく捕らぬ狸の皮算用素晴らしい、
誰かコメントを下さい。 
No.1857 - 2012/09/29(Sat) 18:16:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS