54711
倉吉レスリングクラブ掲示板

皆さんも気軽に書き込みして下さいね。
みんなで楽しい掲示板にしましょう!!
(スマホ等からも閲覧・書き込み出来ます)
最近、嫌がらせのような書き込みが見受けられます。
掲示板の趣旨に合わない書き込みは削除させていただきます。
また、内容が酷かったりしつこい場合は警察に相談させていただきます。

 
 
練習雑感 / ise [四国]
 今週末はいよいよ『中四国大会』です。

 今日も実戦形式の熱のこもった練習ができました。
 後は本番で力を出し切るのみです。

 試合もですが、前日練習やたくさんの出会いや体験を楽しみましょう。
No.1715 - 2019/10/23(Wed) 22:39:47
 
 
 
 
女子オープン&県選手権&お楽しみ会 / ise [中国]
 まず、先週末に焼津市で行われた『全日本女子オープン』に、中学生のサクラとユワラが出場しました。
 2人とも初戦で敗れましたが、最後まで粘り強く戦いました。絶対的な練習量が足りない中、意識を高く持ち質の高い練習を積むしかありません。
 しかし、後日協会HPの結果を見るとサクラさんがなんと3位に入賞していました。出場選手が棄権していたことによる繰り上げ入賞かと思いますが、メダルと賞状が送られてくるのを楽しみに待っていましょう(笑)
 それにしても、楽しい静岡旅行だったらしいですよ。
 
 続いて、即位礼正殿の儀の昨日、『県選手権』が行われました。
 クラレスラーたちもほぼ出場し、力を出し切って戦いました。
 今回デビュー戦のチビッコたちも見ていてびっくりするぐらいレスリングになっていました。
 これからの成長がとても楽しみです。

 試合前のテーマとして掲げた『ONE TEAM』。
 全員で全力で応援している姿にも彼らの成長を感じました。

 そして、夜は『慰労会&歓迎会&20周年を祝う会』でした。
 パパママさん方のお力でとても楽しいひと時を過ごすことができました。
 "温故知新"ではないですが、クラレスの今までを振り返り、21年目に向かって新しいスタートを切ることができたとおもいます。
 本当に『感謝』の一言に尽きます。

 さあ、今週末はいよいよ『中四国大会』です。
 チーム一丸となって頑張りましょう。
 
No.1714 - 2019/10/23(Wed) 06:20:09
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 女子オープンと県選手権が近づいてきました。
 練習にもようやく熱が入り始めた感じです。

 何事も『準備』が重要。

 できるだけの『準備』をして臨みます。
No.1713 - 2019/10/17(Thu) 06:15:01
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 今日は、県選手権に向けて、最近がんばっている幼年&初心者チームは練習試合を行いました。
 
 まず、一礼してマットに上がる → レフリー&相手としっかり握手をする(この時、大きな声で「お願いします」と言います) → ルールを守って諦めない気持ちで試合をする → 勝っても負けても、「ありがとうございました」と大きな声で、相手&レフリーとあいさつをする → 相手セコンドとしっかり握手をする → 一礼してマットを降りる

 始めのうちはなかなかできませんでしたが、徐々にできるようになりました。

 試合に勝つことよりも、大切なことです。

 週末は、猪名川合同練習会です。
 台風が心配ですが、力いっぱい揉まれてきます。
No.1712 - 2019/10/09(Wed) 21:52:52
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 ラグビーワールドカップが盛り上がっています。
 てなことで、ラグビー部からボールを借りてウォーミングアップでちょっとラグビーぽいことをしてみました。

 【本日の練習メニュー】 
 ?@馬跳びメニュー(3分×3種目)
 ?Aラグビーパス練習&タッチラグビー
 ?B投げ込み練習
 ?Cスタンド打ち込み
 ?Dグラウンド打ち込み
 ?Eスパーリング(2分×10)
 ?Fサーキットトレーニング(30秒×3+1分)

 いよいよ茨城国体が始まります。
 今回は、いつも練習している倉吉総産からの出場がなく寂しいですが、『チーム鳥取』一丸となって一つでも上を目指してきます。

 日曜日は『ヒデ三好セミナーin倉吉』を開催します。
 格闘技の新しい動きに出会えることを期待しています。
 楽しんでください。
No.1711 - 2019/09/25(Wed) 22:43:12
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 一日ごとに涼しく、過ごしやすくなってきましたね。
 今日の練習も集中してできていました。

【本日の練習メニュー】 
 ?@馬跳びメニュー(3分×4種目)
 ?Aマット運動〜ブリッジ
 ?B投げ込み練習
 ?Cスタンド打ち込み
 ?Dグラウンド打ち込み
 ?Eスパーリング(2分×12)
 ?Fシャドーレスリング

 地上波は、ラグビーやバレーボールのワールドカップで盛り上がってますが、先日からレスリングの世界選手権も始まりました。
 今回は、2020東京五輪の出場も係っている重要な大会ですので、いつも以上に関心高くBS日テレを見ている今日この頃です。

 練習後のミーティングでちびっ子達に「今、レスリングの世界選手権をやっているのを知っている人、手を挙げて!!」と聞いたら、大勢が手を挙げてくれてとてもうれしかったです。
 レスリングに興味をもってくれるだけで本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 世界選手権は始まったばかりですが、この後のすべての階級で、東京五輪の出場権を獲得してくれることを期待しています。

 本日も体験のチビッコが参加してくれました。
 初心者・低学年グループの人数も多くなり、うれしい悲鳴を上げています。
 今後の指導体制を考えねば…。
No.1710 - 2019/09/18(Wed) 20:53:21
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 今日の練習も暑かったですね。
 子どもたちの頭もTシャツもビシャビシャでした。
 『流した汗は 裏切らない』です。

【本日の練習メニュー】 
 ?@馬跳びメニュー(5分×4種目)
 ?Aマット運動〜柔軟・ブリッジ
 ?B抑え込みの技術練習
 ?Cスタンド打ち込み
 ?Dグラウンド打ち込み
 ?Eスパーリング(2分×12)
 ?Fラスト攻防 (20秒×6)

 昔、よく言われました。
 「フォールができる選手が一番強い」
 試合の中で一度はフォールチャンスが巡ってきます。
 その時に確実にフォールをとることができれば100%勝ちます。
 ま、そんな簡単なことではありませんが、抑え込んだ相手を逃がすことなく、確実に抑え込む練習は必須だと思います。
 そんな話をしながら、今日は抑え込みの技術練習をしました。

 土曜日の練習も頑張りましょう。
No.1709 - 2019/09/11(Wed) 20:56:45
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 長月に入り若干暑さも和らいできましたが、まだまだ蒸し暑い日が続いています。
 本日の練習もお疲れさまでした。

 【本日の練習メニュー】 
 ?@ランニング&鬼ごっこ
 ?Aブリッジからの柔軟・補強トレーニング
 ?Bスタンド打ち込み
 ?Cタックルで倒した後の技術練習
 ?D    〃    の攻防
 ?Eスパーリング(2分×8)
 ?Fラスト攻防 (20秒×10)

 今日も帰省している大学生OBが練習に来てくれました。折角なので技術指導をお願いし、タックルで倒した後の数々の取り方を伝授してもらいました。

 ポイントを押さえながらわかりやすい説明で、チビッコたちも真剣に練習しました。
 状況に応じた技の選択と応用はなかなか難しいものですが、これが格闘技・レスリングの魅力でもあります!!
 たくさんの挑戦と失敗を繰り返して、自分のものにしてほしいと思います。

 隣のマットでは、初心者・低学年グループがグラウンドでの抑え込みの練習をしていましたが、いつの間にか実戦形式の練習が始まっていました。
 お互い果敢に技を出し合い、びっくりするぐらいレスリングになっていましたね!! 
 今後の成長がとても楽しみです。

 さて、土曜日の練習も頑張りますか。
No.1708 - 2019/09/04(Wed) 21:31:45
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
練習お疲れさまでした。

【本日の練習メニュー】 
 ?@ランニング&鬼ごっこ
 ?A馬跳びUP(5分×4)
 ?Bスタンド打ち込み
 ?Cスタンド打ち込み(スピード)
 ?Dスタンド打ち込み(攻防)
 ?Eグラウンド打ち込み&攻防
 ?Fスパーリング(2分×12)
 ?G補強(回転手押し車)

 今日は、帰省しているOBの大学生たちが小中学生たちに胸を貸してくれました。
 力の差は歴然ですが、果敢に挑戦している姿が印象的でした。

 練習を見ていると、まだまだ失敗を恐れている姿があります。
 練習ではどんどん挑戦し失敗すること。
 失敗から学ぶこと。
 失敗から成長すること。
 私としては、互いに失敗を認めあえるチームづくりを目指していきたいと思っています。 

 さて、猪名川への練習から、子供たちの意識が変わってきたようです。
 少しずつ練習の雰囲気も変わってきました。
 厳しく、苦しい中にも、楽しさや面白さ、達成感や成長感を感じられる練習をしていきたいものです。

 また、初心者・低学年グループもにぎやかになってきました。こちらのグループも充実させていきます。

 だいぶ涼しくなってきましたね。
 夏の疲れも出てきやすい時期でもあります。
 体調管理を意識して、土曜日の練習も頑張りましょう。
No.1707 - 2019/08/28(Wed) 22:20:11
 
 
 
 
練習雑感 / ise [中国]
 私自身、盆休み〜全グレと久しぶりの練習でしたが、その間、数名の選手たちは『猪名川合同練習会』に参加させていただき、一皮剥けて帰ってきました。
 猪名川クラブの池畑コーチをはじめ、コーチ陣、保護者の皆さま、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

 週に1〜2回程度しか練習をしていない私たちが、いかに戦うための体力がないのかを思い知らされた練習会でした。

 ということで、本日の練習は前半1時間体力トレーニング、後半1時間技練&スパーリングといったメニューで行いました。

 前半の馬跳びメニューは結構きつかったとは思いますが、最後まで笑顔でやり切りました。Mto君、よく頑張りましたね!!

 練習時間の関係で今まで体力トレーニングをしてませんでしたが、やはりスポーツの土台となる部分です。
 これからも、少しずつ続けて子供たちの体力UPに努めたいと思います。

 秋から、中四国大会をはじめたくさんの大会が続きますが、一つ一つレベルを上げていきながら臨みます。
No.1706 - 2019/08/21(Wed) 21:46:18
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: マッスルパンチ -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS