<突然の書き込みで、スミマセン。m(_ _)m>
皆さん、初めまして。m(_ _)m
「7thソ菌in栃木2009 実行委員会」(通称:ソ菌栃木)
7thソ菌in栃木2009 実行委員会>公式サイト(PCのみ、閲覧可)
http://7th-sokin-tochigi.ogaken.biz/7thソ菌in栃木2009 実行委員会>BLOGサイト(PC&携帯、両方閲覧可)
http://7th-sokin-tcg.jugem.jp/(ただ、最新情報は、更新のしやすさから、
BLOGサイトの方になります。m(_ _)m )
の実行委員長をやらせて頂いております、
キットカット(栃木県下都賀郡野木町)の、
KENと申します。m(_ _)m
で、私は、自身の大会出場時に関しまして、
常に、現場主義で、
同行した自チームのメンバーには、
いつも、本当に申し訳無いんですが、
試合と審判の時間以外は、食事の時間を忘れるくらい
(たまに、「試合と審判の時間」も忘れる事も...。(>_<) )、
情報交換の為、基本、必ず、いろいろなチームの方に話しかけに行く
(迷惑な方もいらっしゃるかもしれませんが...。(>_<) )のですが、
直近での、
「ソ菌栃木」広報PR活動・第二弾の
「11/16(日)>第2回 フェニックス杯 ソフトバレーボール親善大会」(ソ菌栃木と同会場)と、
「ソ菌栃木」広報PR活動・第三弾の
「11/24(月・祝)>2008 こもれび親善交流大会」(埼玉県新座市)での、
大会参加時にも、
「ソ菌」に関しての率直な意見を伺いに回った中で、
まだ、一度も参加した事が無い、ある方から、
「どうも、参加者が、いつも同じメンバーのような感じがして、
何だか行きにくいんだよね...」との意見もあり、
もちろん、コレまでのソ菌イベントを支えてきたメンバーさんにも
ご参加頂きたいのですが、
ただ、今回は、特に、初参加の方々にもご参加頂きたく、
「決して、敷居が高いイベントには致しません」ので (^^) 、
▼参加資格
「ソフトバレーボール」が好きか、または興味がある、男女を問わない中学生以上
(年齢上限無し)
以外の参加条件は一切ありません(但し、↓※)し、
基本、勝ち負けは関係無く、
「交流」と「親睦」と「情報交換」がメインのイベントですので、
ただ、2009年がスタートしてスグの三連休となる前半2日間での開催、
また、なかなか、世界的に厳しい経済状況ではありますが、
ソフバ仲間を作りに、ぜひ、お気軽に、ご参加頂けますよう、
ご検討頂けますと幸いです。m(_ _)m
▽※
ただし、2日目の「チームカップ(ユニット&チーム参加)」に関しましては、
>「1日目のソ菌カップに最低1人は参加してくれたチーム
>(所属チームでも、ユニットチームでもOK!)」が必須条件
>(イベントの主旨上、2日目・チームカップだけでの参加はお受け出来ません)
での、チーム単位の、上限32チームでの「先着順」。(ユニットチームも大歓迎!)
となりますので、何卒、ご了承下さい。
P.S. なお、文面は共通で、一斉に広報活動させて頂いておりますので、
その点も、何卒、ご理解頂けますと幸いです。m(_ _)m