27623
秋田SF研究所BBS
何でもお気軽に!
★
秋田SF研究所創立10周年記念おめでとうございます / 河合
引用
はるこん/なつこんの河合です。
忘れないためにも先に…
秋田SF研究所創立10周年記念おめでとうございます!
10年なんてすごいですね。
そして何より、HONG CONG11楽しみにしています!
今年もよろしくお願いいたします。
No.758 2013/10/05(Sat) 10:02:23
☆
Re: 秋田SF研究所創立10周年記念おめでとうございます / ことぶき
引用
ご丁寧にありがとうございます。
ダラダラと10年でして全然めでたくもないのですが
これからも宜しくお願いします。
m(__)m
No.759 2013/10/05(Sat) 11:52:50
★
今回は参加できず… / かどわき
引用
門倉さんとよく間違われるかどわきです。
昨年は地ビールをお土産に持って参りましたが,今回は都合が付かず参加できなくなりました。
実は当日,雫石ペンション・ビアフィールドのビール会,題して【ビアフィールドの小さな小さなオクトーバーフェスト】と被ってしまうからなんです。
しかも開催日を決めたのはこの私。気づくのが遅かった…
【秋田地ビール三大祭りのご紹介】
ちなみに秋田県では今年から3回もビアイベントが開催されるほど地ビールで盛り上がっております。すでに開催されたビアイベントも含めてご紹介いたします。
6月:東北地ビール祭り(初回)/なかいち広場
東北6県のブルワリー(地ビール醸造所)の直接出店によるイベント。
元々,ペンション・ビアフィールドのオーナーが岩手で始めたもの
でした。
8月:秋田ビアフェス(第4回)/アゴラ広場
北海道から沖縄まで日本全国から集まった地ビールは51銘柄。
本格的なビアフェスです。ビアスタイル解説が付いたビアリストも
好評でした。
★10月:11(金)〜14(月) 秋田オクトーバーフェスト(第3回)/なかいち広場
http://www.aqula.co.jp/akita-oktoberfest/
出品されるビールは
●秋田県内3ブルワリー(*)のビール
●ドイツビール6種類(or それ以上出るかも)
となっています。三大祭りの中でも規模は一番小さく,現時点でまだ
ビアリストが出来てませんが,それでも最低13〜5銘柄は出ると思い
ますので全種類制覇はたぶん難しいでしょう。
(*あくらビール,田沢湖ビール,湖畔の杜ビール)
またマイグラス持参可能です。私はマースジョッキー(容量1ℓ)持参で
13-14とボランティア参加です。
会場で「ヒゲ」を見かけたらぜひお声をおかけください。
一杯おごりますよ(^^)
以上です。
No.756 2013/09/28(Sat) 05:33:44
☆
Re: 今回は参加できず… / ことぶき
引用
門脇さん
残念です!
次回お待ちしております。
イベント頑張って下さい!
No.757 2013/10/03(Thu) 07:23:08
★
レポートブック届きました♪ / 布施はるか
引用
スタッフの皆様、ご苦労様&お疲れ様でした!
ページを捲ると当日の出来事が鮮明に浮かんできます。
ありがとうございました!!
No.754 2013/04/04(Thu) 16:07:50
☆
Re: レポートブック届きました♪ / ことぶき
引用
大変遅くなりましたが無事お手元に届いてなによりです。
こちらこそご寄稿頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
No.755 2013/04/05(Fri) 06:37:49
★
制作状況 / 蛇足のオロチ
引用
この度はHONGCONG十回レポートブックに、ご寄稿及び広告の入稿等ありがとうございました。大変遅くなりましたが今週校了となり、完成データは現在オフセット版になって、印刷機械の順番待ちとなっております。完成まであと少しお待ち下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
と、会社のパソコンから書き込みさせていただいております。
家のパソコンが不帰の旅に出そうな状態で、週末に開腹手術(笑)を行う予定でありますので、しばらくネット及びメール等が出来ません。
とりあえず、ご報告まで……。
No.749 2013/02/21(Thu) 19:58:37
☆
Re: 制作状況 / ももアフロ
引用
…今年もサボってすみませんでした…。
書く気持ちはあったんですが…。いや、ホントに。
次回がんばります…。
No.750 2013/02/23(Sat) 22:26:00
☆
Re: 制作状況 / ことぶき
引用
超亀レスですいません!!
果報は寝て待ちます!!
宜しくお願い致します!!
m(__)m
No.751 2013/03/14(Thu) 21:56:20
☆
Re: 制作状況 / 蛇足のオロチ
引用
大変お待たせしました。
ことぶきさんが書かれたその日に完成しましたw。
未だ家のパソコンは不通状態ですので、またもここでご報告させて頂きます。
本荘に送った方が良いですか????
No.752 2013/03/15(Fri) 10:48:35
☆
Re: 制作状況 / ことぶき
引用
ありがとうございます!
送って頂ければ助かります。
m(__)m
No.753 2013/03/16(Sat) 07:02:06
★
(No Subject) / 一本木蛮
引用
あれですよ^^
「漫画奇想天外の二冊」の一冊返本。
聞いて「あっ!!そうだったそうだった!!そういえば!」ってなって^^
No.744 2012/11/03(Sat) 10:36:45
☆
Re: / KAN
引用
あ゛〜っ!? 外れ?
一冊返本…という話だとすると
書店に本を注文すると、
必ず二冊入り、一冊は自分が買うけれども
もう一冊はずっと売れ残ってて
それ見るとこの地域でこの本を読んでるのは
自分一人なのか、となんだか哀しい気分になる…
と自分ならそんな話し方をするはずですけど、
困ったことに当日の記憶が飛んでる(^^;)
代わりに思い出して下さい、ことぶきさん。
No.745 2012/11/03(Sat) 23:35:27
☆
Re: / ことぶき
引用
全然記憶がありません。
m(_ _)m
No.746 2012/11/04(Sun) 10:08:45
☆
Re: / 一本木蛮
引用
うわははは^^
そのまんまですね。
大丈夫です。
私が覚えていて、もう描きましたから!!
ありがとうございます!!
No.747 2012/11/04(Sun) 11:14:12
☆
Re: / KAN
引用
ううう(ToT)
お役に立てて何よりでした。
No.748 2012/11/05(Mon) 02:36:46
★
(No Subject) / 一本木蛮
引用
こんにちわ^^
去年の打ち上げの時だったかなあ〜〜…カンジさんとの会話というか聞いたお話で「ああ、そうだったそうだった!!」ってのがありまして^^
やっと今回描いたものが配信になりました。
よろしかったらご覧下さい。
http://webaction.jp/
No.740 2012/10/30(Tue) 18:06:42
☆
Re: / ことぶき
引用
早速拝見しましたが
カンジさんと何のお話だったのか・・・全然ピンときませんでした(^_^;)
カンジさ〜ん召喚されてますよ〜(^.^)
No.741 2012/10/30(Tue) 20:23:55
☆
Re: / KAN
引用
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん♪
…というか、KANちゃんは呼び出す方だよ。
遅レスですいません。m(_ _)m
同人少女の最新回拝見しました。
その流れで推察するに、
昨年一本木さんとの話といえば、
宴会の時にした月刊OUTの話でしょうか?
第2号('77の春?)がヤマト特集だったんだよー、とかいう内容だったと思います。
ちなみに、ことぶきさんも同席されてましたよ(^^)。
No.742 2012/11/02(Fri) 10:41:37
☆
Re: / ことぶき
引用
あ・・・
そんな話をした気がします(^_^;)
それなんですね(^_^;)
No.743 2012/11/03(Sat) 00:54:11
★
ありがとうございました☆ / 布施はるか
引用
記念すべき第10回にゲストの末席に加えていただき、ありがとうございました!
「布施はるかって誰?」という方がほとんどだったと思うのですが、スタッフの皆さんの温かいフォローでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
No.736 2012/10/16(Tue) 01:44:21
☆
Re: ありがとうございました☆ / ことぶき
引用
この度はありがとうございました。
オークションにも沢山お持ち頂きありがとうございました。
私的には前夜のおしゃべりが大変楽しかったです(^^)
また是非お越しください。
m(_ _)m
No.737 2012/10/16(Tue) 08:51:18
☆
Re: ありがとうございました☆ / 布施はるか
引用
ことぶき様
ご丁寧に、ありがとうございます。
こちらも前夜から大いに楽しませていただきました。
次に参加させていただく際には、前夜だけでなくイベントでも貢献できるよう精進いたしますです(汗)。
オークション用のレアな品も発掘しておきますので。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.738 2012/10/16(Tue) 14:55:23
☆
Re: ありがとうございました☆ / ことぶき
引用
布施さま
来年も是非宜しくお願い致します。
今後直接お話出来ればと思いますので
差し支えなければHPのメールフォームから一度ご連絡を頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
No.739 2012/10/16(Tue) 16:31:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Skin:
Modern v1.12
-
Rocket Board Type-X (Free)