232479
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。

お名前
件名
文字色
設定保存 / パスワード
投稿パスワード
中3三者面談・・・ NEW / 朝野 剣
令和7年11月1日(土)

現在、申し込み受付中の『中3 三者面談』・・・

申し込みをいただいたご家庭から、「時間確認票」の方を茶封筒に入れて子ども便で渡しています☆

ご確認をお願いします。

(※木曜日の授業時にいただいた分は、今日持たせますのでよろしくお願いします)

明日から予定されているご家庭の皆さんはよろしくお願いします☆


もし・・・「面談をしていいものか・・・どうしようか・・・」と悩まれている方がいれば、
大切な受験校・進路と向き合わなければいけない時期です・・・
遠慮等されないでくださいね(>_<)☆

一応、すでに多くの申し込みをいただいていて、全て埋まっている日程もありますので、

現時点(11/1 朝)での空き状況をまとめておきたいと思います。

これから申し込まれる際はご参照ください。


■11/2(日)・・・空きなし。

■11/3(月)・・・「24・26・34〜38」は空き。

■11/8(土)・・・空きなし。

■11/9(日)・・・「59・60」は空き。

■11/15(土)・・・「63・64・65」は空き。


学校の面談日程も含め、面談をしてほしいけど、上の日程では合わない・・・
という方がいれば、出来るだけ調整しますのでご相談ください。

No.5533 2025/11/01(Sat) 08:07:50
鹿児島実業高校・・・ NEW / 朝野 剣
令和7年10月31日(金)

今週は、鹿児島実業高校の学習塾対象入試説明会に出席してきました。

先日、創立110周年の記念式典も開かれた鹿児島実業高校。

現在の鹿児島実業高校には、

難関大学・国公立大学への進学を目指す「文理科(文理コース・英数コース)」、

大学進学〜就職まで幅広い進路希望を考える「普通科(選抜コース・キャリアデザインコース)」、

幅広い系列から自分の進路を考えることが出来る「総合学科」・・・があります。


特に鹿実の一番特徴的なのが、この「総合学科」、

ここは、今(中3)の時点で、自分に合った『専門』がどこか分からない・・・という子たちが、じっくり自分の進路を考えられるように、


入学してからの高校1年の1年間に、

系列分けした専門内容(環境土木・電気・情報ビジネス・機械・子ども学・進学・スポーツ科学・マルチメディア・公務員)の9系列全てを体験してみて・・・、

2年生に上がるタイミングで、自分の進む道を決めて学ぶ系列(コース)を選択していく・・・という学科になります。

文理科・普通科もありますが、歴史ある実業高校・・・総合学科は、在籍生徒数が学校全体の3分の2を占める、非常に大きな学科です。


会では、こうした各学科の先生から近況報告や、入試の変更点など細かい説明がありました☆

来年度募集の入試に関して、大きな変更点が3点。

1、まず『推薦入試』に関して、
これまでの「学校推薦方式」に加えて、「自己推薦方式」が新設。

2、「学校推薦方式」出願資格の通知表評定平均の変更。

3、「英語得点保証制度」という、文理・普通科受験の生徒に対する入試制度があるのですが、
「準2級プラス」が出来たことによる得点配分の変更。


詳細については、個別で質問・相談等あった時にお答えできるようにしたいと思います☆

No.5532 2025/10/31(Fri) 15:37:48
中3 統一模試・・・ / 朝野 剣
令和7年10月30日(木)

今週土曜日は、中3の第4回統一模試を行います☆


朝8時30分〜12時50分 ※前回と同じです!

自転車メンバーは、いつも通り教室前に並べて駐輪するようにお願いします☆

車でのお迎えは、混雑を防ぐためにも、お迎え用駐車場をご利用頂けるようお願いします☆


公立高校入試まで、あと123日・・・
私立高校入試までは、もう90日を切って83日となりました。


明後日の模試では、落ち着いて、今やれるだけの力を出し切れるように頑張ってほしいと思います☆

もし、日程の都合が悪い生徒がいれば、別日での調整をしますのでご相談ください。

No.5531 2025/10/30(Thu) 14:32:23
関数・・・ / 朝野 剣
令和7年10月29日(水)

この10月は、

中1は、「比例・反比例」・・・
中2は、「一次関数」・・・
中3は、「二次関数」・・・

と、どの学年も『関数』の単元学習を進めてきました。


数の関係を式に表したり、それをグラフ化したり・・・またそのグラフから、数の関係を読み取って式に表したり・・・

正直、子どもたちが苦手に感じやすい単元・・・最上位に入る「関数」です(>_<)(^_^;)

中1は小学校の頃の復習から、
中2は中1の比例復習から、
中3は、夏の授業も含め段階的に・・・、それぞれ導入で復習をしてから授業に入っていくような形で授業を進めてきました。

ただ、スーッと、(苦手意識の)壁がなくなって、新しい単元の理解ができた子もいれば、

分かってないわけではないけど・・・まだ自信がない・・・の状態の子もいるように見ています。

先に関数単元を終えた中3、今月内で終わる中1は、これからも繰り返し、ふり返りのタイミングを作っておさえていけるようにしていきたいと思いますし、

中2は、これから「グラフ書き」の内容に入っていったりもするまだ前半戦なので、
抵抗感を少しでも無くして「わかる」という感覚をつかめるように持っていきたいと思っています☆


入試にも必ず出るし・・・、高校数学でも当たり前に出てくる関数・・・(^_^;)

子どもたち、頑張ろう!!☆

No.5530 2025/10/29(Wed) 15:17:18
公立高校入試要綱発表・・・ / 朝野 剣
令和7年10月28日(火)

県教委から、鹿児島県公立高校入試の選抜要綱が発表されました。

ここから各高校それぞれの細かい募集要項が出されていくことになります。

去年から『推薦入試』に関して・・・『学校推薦』・『自己推薦』の2パターン出来たのですが、

今回の要綱を見ていて、去年と実施の仕方を変更している学校が複数見られます!!


主要なところをまとめておきたいと思います☆


去年と同じ・・・

■鹿屋高校・・・『学校推薦』・『自己推薦』両方 (募集枠24人)

■楠隼高校・・・推薦入試なし

■鹿屋女子高校・・・『自己推薦』のみ (募集枠 普通4人・情ビ24人・生活24人)

■鹿屋工業高校・・・『学校推薦』・『自己推薦』両方 (募集枠 機械24人・他各12人)

■鶴丸高校・・・『学校推薦』・『自己推薦』両方 (募集枠32人)

■甲南高校・・・『学校推薦』のみ (募集枠32人)

■鹿児島中央高校・・・『学校推薦』・『自己推薦』両方 (募集枠32人)



※去年と変化あり・・・

■志布志高校・・・『学校推薦』・『自己推薦』両方での実施は変わりませんが、

募集枠が去年は12人だったのが、今度の募集から36人の募集に。

(基本、普通科は定員の10%を推薦入試で・・・と決まっているのですが、志布志高校は、普通科の中で英語コースも設置しているため、英語コースとして24人・一般の普通科として12人を募集)

■鹿屋農業高校・・・去年は『学校推薦』のみ実施でしたが、今度の募集では、

『学校推薦』・『自己推薦』両方募集に。 (募集枠 各科12人)

■串良商業高校・・・去年は『学校推薦』のみ実施でしたが、今度の募集では、

『学校推薦』・『自己推薦』両方募集に。 (募集枠 情処24人・総ビジ12人)


■鹿児島工業高校・・・去年は『学校推薦』・『自己推薦』両方での実施でしたが、

今度の募集では、『自己推薦』のみの募集に。 (募集枠 1類72人・2類36人)

No.5529 2025/10/28(Tue) 14:45:16
昨日は・・・ / 朝野 剣
令和7年10月27日(月)

昨日は、中3志望校対象別での親子集会を実施しました。

出席いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました☆


今回の会に向け、出来るだけの準備をしてきて、お話をしたつもりです。

拙いところも多々あったかもしれませんが、
少しでも今の入試の現状等を分かって、子どもたち自身にとっても自分の志望校・受験に真剣に向き合うきっかけになってくれればと思います☆

またこれから、学校の三者面談含め、入試に関する動きが本格的になってきます。

何か分からないことなどあれば、いつでもご相談ください☆


昨日は、本当にありがとうございました☆

No.5528 2025/10/27(Mon) 14:56:28
漢検・親子集会・・・ / 朝野 剣
令和7年10月25日(土)

先日まで天気も悪かったからか、非常に寒かったですが・・・

今朝はさっきまで、私も小学校運動会の緑門作りをしてきたりして、「暑いな〜(>_<)」と感じながらでした(汗)

寒暖差で体調を崩しやすくもなる時期です。

子どもたちも保護者の皆様も体調管理には十分に気をつけてください☆

小学生も、明日は暑さに負けないように頑張ってください☆


さて、今日は、『漢検』を実施します。
4時から試験開始ですので、受検予定の子どもたちは、5分前には着席が出来るようお願いします。

先日もお伝えしていることではありますが・・・

先日実施した「数検」の時と同様、検定終了後、中3は、いつも通り6時から授業もあります。

検定終了後・・・一度帰って休憩してまた来る・・・でももちろん良いですが、

もし、そのまま残って塾で軽食等とって休憩して、軽く自習(質問)などしながら6時からの授業に備える・・・というのであれば、それも構いません☆

(数検の時も数名そのまま残って、軽く休憩して、授業までの残り時間、数学の質問をしたりして過ごす子たちがいました☆)

送迎等の兼ね合いもあると思うので、お子さんとご相談ください☆

雨もひとまずあがったので、自転車で来る生徒は、いつも通り教室前に駐めて欲しいのと、

中学部の漢検お迎えについては、教室前の混雑防止のため、いつも通り「お迎え用駐車場」を使っていただいて、お待ちいただければと思います☆
よろしくお願いします。


もう一つ・・・

明日は、ご案内の通り、中3の『親子集会』を実施します。

■対象1 「鹿屋中央の『文理・進学』、尚志館の『特進・普通科』」が、第1志望、
     もしくは、結果次第では検討したいと考えている
        ・・・という中3と保護者
 日時 : 明日(26日(日)) 夜6時30分〜7時30分


■対象2 「鹿屋中央の『進学・教養・食物・調理』、尚志館の『普通・看護・医療福祉
   ・建設・商業』」が、第1志望、もしくは、結果次第では検討したいと考えている
                         ・・・という中3と保護者 
 日時 : 明日(26日(日)) 夜8時15分〜9時15分


「出席」で出されているご家庭は、お子さんと一緒にご参加をお願いします☆

お時間を間違えないようよろしくお願いします☆

No.5527 2025/10/25(Sat) 14:46:38
中3希望者 三者面談・・・ / 朝野 剣
令和7年10月24日(金)

中3はこれから、11月の初めに学年PTAなどで進路説明会が各中学校行われて、
三者面談が行われていきます。

これまでも度々お伝えしていますが、
この中学校での面談で、「どこを受験するか?」を担任の先生と確認して、
その後、子どもたちは年内中に私立高校の「願書出願」をするという流れになっていきます。

中学校の先生から、進路説明会等で特に注意があると思いますが、
実質、中学校では最後の三者面談・・・、
学校の面談後に「やっぱり○○高校も受験したい」と申し出ても受け付けてもらえない場合が多いです。

それだけ進路選択・受験校決定の大事な時期ですので、親子でしっかりと話し合った上で、学校の面談に臨んでほしいと思います☆


こうした時期だからこそ・・・、

もし、お子さんの進路について、「学校の面談より先に、相談をしたい」と希望されるご家庭があれば、その希望者を対象に塾で学校より先に三者面談を行えるように計画しました☆


昨日の授業時に、中3生には、
黄緑色の用紙で印刷した、『三者面談の案内と申し込み票』のプリントを配布してありますので、ご確認をお願いします☆


『希望される方』は、裏面の「三者面談申し込み票」にある、必要事項と希望時間を記入して、ご提出ください☆

提出が早かったご家庭から、希望の時間帯を埋めていきたいと思います。

ただ、申し込み票を出される際は、希望時間が重なる場合も多くありますので、できるだけ余裕をもって、幅をとって希望時間帯を記入していただけますようお願いいたします。

もし、「面談希望だけど、(用意している日程では)都合が合わない」という場合があれば、別途時間を組めるように調整しますのでご相談ください。

No.5526 2025/10/24(Fri) 14:22:11
鹿児島純心女子中学・高校・・・ / 朝野 剣
令和7年10月23日(木)

鹿児島純心女子中学・高校の学習塾対象入試説明会に出席してきました。

コース編成・学習カリキュラムなど純心オリジナルを新しくしていきながら、
教科指導の改革も進めてきて、
ここ数年、明らかに大学合格実績に変化を感じるのが純心中学・高校だと思います。


今年度から「S特進コース」と「G探究コース」の2コースに編成され募集・入学があった純心高校についての、
その入試状況から、現在の取り組みの近況報告、高2・高3生の伸び、

中学の方では、入試の教科選択で「英語」が導入されたため、その詳細など・・・
色々な話を聞いてくることが出来ました☆


さらに今回の説明会では、来年度募集から新しく導入される特待制度についても説明がありました☆


今年度入試までは、入試本番の得点率にあわせて「第1種・第2種・第3種・第4種」と、4種類の特待合格がついていたのが、
来年度入試から「A特待・B特待」に変更。

4分割の特待ラインが2分割・・・だと、だいぶ難しくなる!?と思えそうですが、
全額免除となる『A特待』の合格ラインは、これまでの全額免除『第1種』と比べると、
だいぶ緩和されるため、頑張って狙えるんじゃないか!?と、子どもたちも目標にしやすいラインになるのでは?・・・と思います☆

あと、「理系特待」の新設。

一般入試に関しては、英検2級を持っている生徒は受検料免除。

細かい部分については、進路相談等でお答えできればと思いますが・・・、

県内の公立・私立それぞれ入試システムが違うので、純心に限らず、
これから色々進路について分からないことなどあれば、いつでもお気軽にご相談ください☆

No.5525 2025/10/23(Thu) 15:35:34
漢検 日程確認・・・ / 朝野 剣
令和7年10月22日(水)

今週土曜日(25日)は、『漢字検定(漢検)』を実施します☆

受検の申し込みをした子どもたちには、昨日の授業時から「時間確認票」を配布してありますが、

こちらにもまとめておきますので、確認をよろしくお願いします。


■『漢検』実施日・・・10/25(土) 昼4時〜

 試験時間・・・全級とも、4時〜5時の1時間


4時からは試験をスタートしますので、5分前には着席出来るようにお願いします☆


なお、今回も「数検」の時と同様、
検定終了後、中3は、いつも通り6時から授業もあります。

もし検定終了後・・・一度帰って休憩してまた来る・・・でももちろん良いですが、

もし、そのまま残って塾で軽食等とって休憩して、軽く自習(質問)などしながら6時からの授業に備える・・・というのであれば、それも構いません☆

送迎等の兼ね合いもあると思うので、お子さんとご相談ください☆

また、今回の『漢検』については、30人近い受検メンバーがいます。

自転車で来る生徒は、いつも通り教室前に駐めて欲しいのと、

中学部の漢検お迎えについては、教室前の混雑防止のため、いつも通り「お迎え用駐車場」を使っていただいて、お待ちいただければと思います☆
よろしくお願いします。

No.5524 2025/10/22(Wed) 19:15:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS