04223
金魚鉢
ホームページへ戻る
ご意見・ご要望ございましたらここに書き込みをお願いします。
最近はあまり対応できていなくて申し訳ありません。
★
(No Subject) / 名無し
引用
windows7 64bitでwindowflogを使わせてもらっているのですが、gomやustなどで配信動画を視聴しながら使用するとウィンドウが開かない事が多々あります
何度も試したところ、開く、開かないを交互に繰り返しているみたいです
出来れば改善していただけると助かります。
No.275 2012/05/17(Thu) 18:52:01
☆
Re: / Goldfish(管理人)
引用
Windowfrogをご利用いただきありがとうございます。
IE上およびGOMPlayer上でのUstream動画再生を試しましたが、私の環境ではともに問題ありませんでした。(Windows7 32bit)
FlashPlayerの影響なのかな?とは思いますが、どう対処していいのかわかりません。。。
ご期待に沿えず申し訳ありません m(_ _)m
No.276 2012/05/17(Thu) 20:11:42
★
ExcludeWnd.lzh / um
引用
Windowfrogを使わせていただいております。
ランチャー機能もまさに私が欲しかったものそのままで、非常に感動しています。
さて、タイトルのExcludeWnd.lzhですが、Readmeに書かれているアドレスはすでに無効になっていましたので、こちらで過去ログを検索させていただいたのですが、そこで書かれていたアドレスもすでに無効でした。
「あまり気が進まない機能だった」とのことなので、もう完全に廃止してしまいたいのかもしれませんが、私はデュアルディスプレイで、固定位置に常時表示しているウィンドウがいくつかありまして、それらについては除外できるようになると大変助かるのですが、ExcludeWnd.lzhはもう公開していただけないのでしょうか
No.271 2012/04/06(Fri) 11:10:12
☆
Re: ExcludeWnd.lzh / GoldFish(管理人)
引用
Windowfrogをご利用いただきありがとうございます。
iswebのサービス終了に伴いサイトの移転を行なった関係でリンクが切れてしまいました。
(実はサーバーには引き続き上がっていました…w)
新しいURLは下記の通りです。
ウィンドウタイトルによって除外判定するというお粗末なものではありますが、お役にたてれば幸いです。
宜しくお願いいたします。
http://hati.at-ninja.jp/windowfrog/ExcludeWnd.zip
No.272 2012/04/06(Fri) 21:10:57
☆
Re: ExcludeWnd.lzh / GoldFish(管理人)
引用
すみません。
どうも忍者では外部からの直リンクは許可されていないみたいですね・・・
上記URLをコピーし、直接ブラウザのアドレス入力欄に貼り付けるとダウンロードできると思います。
お手数お掛けいたしますm(_ _)m
No.273 2012/04/06(Fri) 21:16:34
☆
Re: ExcludeWnd.lzh / um
引用
ダウンロード出来ました!
常駐化させているウィンドウはほとんど固定名だったので、びっくりするほど理想通りの動きになりました。
Windowsを使っていてこんなに快適に感じたのは初めてかも知れません。ありがとうございました!
No.274 2012/04/06(Fri) 22:02:23
★
Windowfrog1.21 / Goldfish(管理人)
引用
Windowfrogを更新しました。
変更点は以下の通りです。
?@ウィンドウ切り替えの動作を若干変更。切り替えられない状況が稀にあったので、(原因はわからないのですが取り敢えず)切り替えが出来なかった場合はしつこくリトライすることに。
?A設定画面の項目を追加。
?Bコンパイラを新しいものに(今更ながら)変更。
?CAltTab代替時に「Q」を押すとキャンセルするようにした。
?@の変更については正直なところ不安です。(もちろん自分の環境では今のところは上手くいっているのですが…)
「前は大丈夫だったのにウィンドウが突然切り替えられなくなったー!」という方がいらっしゃいましたら是非お知らせ頂ければと思います。
宜しくお願いします。
No.268 2012/01/30(Mon) 00:32:42
☆
Re: Windowfrog1.21 / Goldfish(管理人)
引用
?Cについて修正を加えました。
「Q」キーを押すとキャンセルを選択するようになりました。
これ以上不具合がでてきませんように(-人-)
No.269 2012/01/30(Mon) 21:12:59
☆
Re: Windowfrog1.21 / もょもと
引用
「Alt Tab マウス」で検索し、Windowfrogに辿り着きました。
win7 x64で先程から使っているのですが、
恐ろしいほどに便利です。
作者さん、便利なものを作って下さって有難う〜♪
No.270 2012/03/22(Thu) 23:08:37
★
【要望】Windowfrogにインクリメンタルサーチを。 / rk
引用
Windowfrogを使わせていただいています。ありがとうございます。
1つ勝手な要望です。
Windowfrogの一覧でインクリメンタルサーチができたらなあという要望です。
マウスのホイールによるタスク切り替えを主眼としたソフトにこんな要望を出すのも本末転倒だとは思ったのですが、Alt-tab代替機能もあるので、「できれば」と思って書き込みました。(もともとキーボード操作主体のタスク切り替えソフトを使っていたのですが、何となく満足できませんでした。Windowfrogの存在は知っていたのですが、「ホイールによるタスク切り替え」だけだと思っていたのでスルーしていました。たまたまWindowfrogにAlt-tab代替機能があることを知ったので、試してみたところ、とてもいい感じで、「なんでもっと早くソフトの説明をちゃんと読まなかったんだろう」と激しく後悔しました。)
ご検討いただけますか。
よろしくお願いいたします。
No.265 2012/01/25(Wed) 16:45:09
☆
Re: 【要望】Windowfrogにインクリメンタルサーチを。 / GoldFish(管理人)
引用
Windowfrogをご利用いただきありがとうございます。
ご要望いただいたインクリメンタルサーチですが、技術的には可能であるとは思うのですが、大きな改修が必要になってしまうことと、やはりWindowfrogはマウス操作を主体としていきたいので、申し訳ありませんが見送らせて頂きます。
また何かお気づきの点などありましたら、是非お気軽におっしゃってください!
宜しくお願いします。
No.266 2012/01/25(Wed) 18:46:02
☆
Re: 【要望】Windowfrogにインクリメンタルサーチを。 / rk
引用
GoldFishさま
rkです。
残念ですが、そうですよね。もともとのコンセプトが違いますもんね。何はともあれご検討ありがとうございました。
これからも開発がんばってください。
No.267 2012/01/26(Thu) 16:05:36
★
金魚鉢 / johsuke
引用
初めまして、この度クリップボード拡張ソフトを探してこちらのソフトウェアを試させて貰いました。
インクリメンタルサーチが最初からできる点が気に入ったので継続使用したいのですが、直していただきたい点がございます。
現象としては、ホットキーで呼び出した後にescキーにて非表示にすると、以後コピーする度に金魚鉢にウィンドウのフォーカスを取られてしまいます。
この現象時に下を押し続けると、定型文サンプル/クリップボード履歴の選択のみ表示されます。
この現象は、マウスで金魚鉢以外をクリックして消した時や、enterにより直接入力をした時、定型文選択時では起こりません。
当方の環境は、vistaで、金魚鉢の使用バージョンは1.552です。更に詳しい環境が必要でしたら、申して下さい。
何卒調査、修正をお願いします。
No.256 2011/09/28(Wed) 15:22:59
☆
Re: 金魚鉢 / Goldfish(管理人)
引用
金魚鉢をご利用いただきありがとうございます。
さて、ご報告いただいた不具合ですが、実は自分もたまに遭遇していました。
しかし、発現する条件がどうも掴めなかったため修正できずに放置していました・・・(^^;
ですが今回、改めて気合を入れて見直したところ怪しい処理を一箇所見つけ修正しました。
軽いテストしか行っていませんが、大丈夫そうなので、修正版をアップしました。
動作結果等、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.257 2011/09/28(Wed) 20:24:01
☆
Re: 金魚鉢 / johsuke
引用
素早い対応ありがとうございました。
一晩こちらでも使用してみました所、問題なく動く事が確認できました。
今後とも使っていきたいと思っていますので、また何かあれば書きこませて頂きます。
No.258 2011/09/29(Thu) 18:28:15
☆
Re: 金魚鉢 / johsuke
引用
お久しぶりです。
約一ヶ月使わせて貰い、気になった点がいくつかありましたので、報告させて頂きます。
・ショートカットキーについて
私はシステムキーをシフトにし、左シフト二回押しにしているのですが、シフトキーを押しながら他の操作等をする(連続した範囲選択等)と、頻繁に暴発します。keydownからkeyupまでに他のキーを押していない時に動作するようにはできないでしょうか。
・張り付け時について
クリックで直接貼り付ける設定にしているのですが、候補を選択し、張り付けられた時に、コントロールキーが押下されている事があります。
具体的には、選択>enter押下>張り付けられた>enter押下と行うと、Ctrl+enterが押下された状態になってしまい、やり直しになることがありました。(私の使用しているソフトではenterとCtrl+enterで挙動が違うのです。)
それと、たまにウィンドウが消えない事があります。これは恐らく、表示してから選択までの時間によるものだと思われます。
どちらも操作に習熟しなければ頻繁には出ないと思いますが、出てくるようになってしまいましたので、できれば対応して頂きたいと思っております。
・ショートカット設定について
alt長押しと履歴/定型文の切替も設定できるようにならないでしょうか。
選択で下を押しすぎて切替が出てしまい、戻す手間がかかることがたまにあります。
alt長押しは下記へ。
・alt長押しについて
keyupではなく時間経過で表示切替できないでしょうか。
また、この時間を設定できないでしょうか。
番号押下で早く操作したいのに、長押しで時間を取られてしまい、余り使えませんでした。
よりよいソフトにと思い、書かせて頂きました。
よろしくお願いします。
No.259 2011/11/07(Mon) 21:16:27
☆
Re: 金魚鉢 / GoldFish(管理人)
引用
ご意見いただきありがとうございます。
以下の改善を加えた新版をアップしました。
設定はダイアログ画面をいじるのが少々大変なため.iniファイルを直接編集していただくことになりますが…m(_ _)m
> ・ショートカットキーについて
> keydownからkeyupまでに他のキーを押していない時に動作するようにはできないでしょうか。
今までkeyupからkeydownで行っていた判定をkeyupからkeyupに変更しました。
更に、その間に他のキーが押された場合はキャンセルするようにしました。
> ・張り付け時について
> クリックで直接貼り付ける設定にしているのですが、候補を選択し、張り付けられた時に、コントロールキーが押下されている事があります。
> 具体的には、選択>enter押下>張り付けられた>enter押下と行うと、Ctrl+enterが押下された状態になってしまい、やり直しになることがありました。(私の使用しているソフトではenterとCtrl+enterで挙動が違うのです。)
> それと、たまにウィンドウが消えない事があります。これは恐らく、表示してから選択までの時間によるものだと思われます。
申し訳ないのですがどちらも確認することができませんでした。
お使いになられているソフトで試すことが出来れば何か分かるかもしれません。
> ・ショートカット設定について
> 選択で下を押しすぎて切替が出てしまい、戻す手間がかかることがたまにあります。
.iniファイルの[General]セクションに"PreventDropDownWnd=1"という記述を加えていただくと、切り替えメニューの表示を無効にできるようにしました。
> ・alt長押しについて
> keyupではなく時間経過で表示切替できないでしょうか。
> また、この時間を設定できないでしょうか。
keyupではなく時間経過による表示切り替えに動作を変更しました。
また、時間の設定につきましては上述同様に"Alt_ms"という項目を加え、時間をミリ秒(1秒=1000ミリ秒)で指定することで変更できるようになっています。
こんな感じでいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
No.260 2011/11/08(Tue) 22:30:34
☆
Re: 金魚鉢 / johsuke
引用
素早い対応ありがとうございました。
呼び出しのキー変更、altの時間経過、切替メニューの無効化は有りがたく使わせて頂きます。
残りの早い操作による症状ですが、再現動画を用意して来ました。
ctrlキーが押されてしまう方はアプリケーション依存かつ、同じ所が原因かも知れないので、まずはウィンドウが消えないという方を再現してあります。
http://www.youtube.com/watch?v=ny7BXxeBetk
よろしくお願いします。
No.261 2011/11/09(Wed) 02:09:19
☆
Re: 金魚鉢 / johsuke
引用
altキーでの変更で浮き彫りになったので追加でご報告させて頂きます。
alt押下>番号選択と操作していると、直接張り付けが作動しない事がありました。
調べた所、決定時にaltキーやシフトキーを押下したままにしていると、直接張り付けが作動しないようです。
キーの送信方式が変われば、前々回のCtrlキーの問題も解決するのではないかと思います。
フリーで提供されているものへ度々注文を付けてしまうのは差し出がましいとは思いますが、よろしくお願いします。
No.262 2011/11/09(Wed) 17:15:26
☆
Re: 金魚鉢 / Goldfish(管理人)
引用
ご丁寧に動画までアップして頂きありがとうございます。
まず、早い操作によってウインドウが消えない問題ですが、やっと原因を発見しました。
エクセルでウィンドウが表示されないという不具合に対応してウィンドウが表示されてから0.5秒以内は非表示にされないようにタイマーを掛けていたみたいです。
「フォーカスを失った時に非表示」と「貼り付けた後に非表示」で共通の処理を用いていたため、このタイマーが効いてしまっていました。
これらの処理を分離して動作させることとしました。
次に直接貼り付けの件ですが、この機能はCtrl+Vを送ることで実現しています。そのためCtrl+Alt+Vで貼り付けが行なえないのと同じ原理で、AltやShiftを押したままでは動作しません。
WM_PASTEを送るという全く別の手も存在するのですが、この方法では動作しないソフトがあったため現在の方法を用いています。
貼り付け時にCtrlが押された状態になってしまう問題がCtl+Vと関係があるかはわかりませんが、同様のショートカットとしてShift+Insertがあるそうです。今回初めて知りました(^^;
ということでこの方法による貼り付けを実装してみました。
[General]セクションに"PasteMode=1"という記述を加えていただくと動作します。これでCtrlの問題が解消されると良いのですが…。是非お試しください。
付け焼刃に次ぐ付け焼刃でまたどこかが動かなくなっていそうで怖いのですが(^^;
よろしくお願いします。
No.263 2011/11/09(Wed) 21:55:45
☆
Re: 金魚鉢 / johsuke
引用
素早い対応ありがとうございます。
気になった部分を全て対応して頂けるとは思ってもいませんでした。
また要望をお願いするかも知れませんが、今後とも、よろしくお願いいたします。
No.264 2011/11/10(Thu) 01:43:52
★
更新情報 / Goldfish
引用
power_notificationを新規公開、VolumeMonitorを更新しました!
前者は、ノートPCのコンセントが抜けると知らせるソフトです。果たして自分以外に需要があるのかw
32bitBMPの読み込みとか表示の処理をまじめにやりました。
後者は表示中にフォーカスを奪うのが気になって修正しようと思っただけなのですが、
VS2011の不調の原因が判明した、前者の技術をフィードバックできるかなと思った等々の結果、一から作り直しました。
中身的は以前より見通しの良いものになった&処理は改善された(はず)ですが外見的にはほとんど変化はありません。
是非、ご利用ください。
No.253 2011/09/03(Sat) 21:21:18
☆
Re: 更新情報 / anony鱒
引用
volumemonitor 落とせないですしおすし
No.254 2011/09/08(Thu) 06:18:58
☆
Re: 更新情報 / Goldfish(管理人)
引用
ご報告ありがとうございます。
そもそもファイルが上がっていませんでした・・・(^^;)>
今度こそしっかりとアップロードいたしました。
高性能FTPクライアントをいまいち使いこなせてないのが原因です、おそらく。
よろしくお願いします。
No.255 2011/09/08(Thu) 06:36:41
★
金魚鉢について / yohhei
引用
はじめまして。
グラフィックが好きで金魚鉢を選びました。
システムキー機能を初めて知りました。左シフトキーを2回押せば起動するように割り当てています。複数の情報をクリップボードで扱える便利さと高い作業効率が両立しています。
要望があるので書きこませていただきます。
カーソルを合わせた内容をデリートキーで一発削除できるようにしてほしいです。情報量が多くなるとどうしてもいらないものを削除しなければなりません。削除の度にカーソルを合わせ右クリックを押し削除するという手順を踏まなければならないのは少々手間です。
またアルトキー1秒押しで内容に番号を振れ、対応した数字キーを押すとその内容を貼り付けられる機能があり便利です。しかし欲を言えば1秒は長すぎます。 0.5秒ほどでもよいと思います。さらに欲を言えばニュートラルの状態で番号を振っていただけると最高です。ニュートラルでそのような設定にすると検索ボックスに数値を打ち込めなくなるからアルトキー1秒押しルールがあるのだと思います。しかし個人的な感想ですが検索ボックスは今のところ全然使いませんし、これからもあまり使わないと思います。そのため検索ボックスは使うときだけクリックでアクティブにし数値入力を有効にし、通常時は非アクティブにし数値入力を無効にすればよいと思います。
使用感は個人差があるので、ユーザーが設定できるようにしていただければ嬉しいです。
発表日が最近の日付なので期待をしています。
制作活動がんばってください。
No.248 2011/05/07(Sat) 18:25:48
☆
Re: 金魚鉢について / Goldfish(管理人)
引用
金魚鉢をご利用いただきありがとうございます。
以下の2点の変更を加えた最新版を公開しました。
・カーソルを合わせた内容をデリートキーで一発削除
・Altキーの待ち時間の設定追加
後者についてはUIは用意
していないので設定ファイルを直接変更していただく必要があります。
config.iniをメモ帳等で開き、"[General]"セクション下に"Alt_ms=○○"という記述を加えて保存してください。
(○○には待ち時間をミリ秒で半角英数で指定してください。ちなみに初期設定では800、すなわち0.8秒になっていたようです)
また検索ボックスのフォーカスの件ですが、この辺りは下手にいじるとめちゃくちゃになりそうなのでご勘弁ください(^^;
というのも、最終更新は9月となっていますが、根幹となる部分を作ったのは相当前のことで、コードを読み解く事が非常に困難になっているのです(自分で作っておきながら…。ご期待に添えず申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
No.249 2011/05/08(Sun) 18:52:27
☆
Re: 金魚鉢について / yohhei
引用
早速要望を反映していただいたバージョンを作っていただけて、驚くと共に感謝しています。
操作感とてもしっくりきます!
検索ボックスのフォーカスの件は大丈夫です。アルトキーを押す時間を調節できるようにしていただけましたので。
ただ検索ボックスにカーソルが合っているときにデリートキーを押すとプログラムを強制終了されてしまうようになってしまいました。こちらは直りますでしょうか?
誤操作でよく押してしまいそうなので(^_^;)
(こちらのOSはXPです。)
No.250 2011/05/10(Tue) 20:31:37
☆
Re: 金魚鉢について / Goldfish(管理人)
引用
> ただ検索ボックスにカーソルが合っているときにデリートキーを押すとプログラムを強制終了されてしまうようになってしまいました。こちらは直りますでしょうか?
ご報告ありがとうございます。
問題確認しました。機能を追加した際のひどい凡ミスでした。。。
修正版をアップいたしましたのでご確認くださいm(_ _)m
今更気付いたのですが、金魚鉢上での「↑キー」「↓キー」などの操作は、検索ボックスへの入力を横取りして実現しています。
したがってデリートキーの押下を奪って「アイテムの削除」に割り当ててしまうと、「キャレットの前の文字を消す」という通常のデリートキーが効かなくなってしまいました。
そこで、検索ボックスが空であるかキャレットがボックスの文字列の末尾にいるときのみに「アイテムの削除」を行なうように変更しました。
よろしくお願いします。
No.251 2011/05/10(Tue) 22:23:49
☆
Re: 金魚鉢について / yohhei
引用
またまた早速修正していただきありがとうございます!
最高に使いやすいアプリケーションになりました。
調べものをするときには欠かせません。
便利な機能は複雑な条件付けの上に成り立っているのですね。
キャレットは身近なものながら今初めて名前を知りました。
これからも制作活動がんばってください。
No.252 2011/05/11(Wed) 01:34:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
122/200件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
18
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Skin:
Modern v2.0
-
Author:
ロケットBBS
-
Rocket Board Type-X (Free)