04223
金魚鉢
ホームページへ戻る
ご意見・ご要望ございましたらここに書き込みをお願いします。
最近はあまり対応できていなくて申し訳ありません。


グループ化について / monjirou
この度、金魚鉢をDLさせて頂きました。

定型文のグループ化が出来ると言うことなのでDLしたのですが、グループ化の操作方法がわかりません。
教えて頂ければ、幸いです。
宜しくお願い致します。

No.101 2009/11/19(Thu) 03:03:05

Re: グループ化について / GoldFish(管理人)
金魚鉢をダウンロード頂きありがとうございます。

定型文のグループ化ですが、メインウィンドウの右下にある「▲」マークを触れると
定型文と履歴を切り替えるウィンドウが現れます。
このウィンドウ上で右クリックをするとメニューがでますのでここから新規グループが作成できます。

説明不足なテキストしか付属していなくて申し訳ありません。。。

また何かありましたらよろしくお願いします。

No.102 2009/11/19(Thu) 21:21:13

Re: グループ化について / monjirou
早々のご回答、ありがとうございます。
理想の使い勝手となりました♪
とても、重宝しております。 (`・д´・ゞ)-☆

No.103 2009/11/21(Sat) 15:44:16
VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / GoldFish(管理人)
変更点は…
1.タスクトレイアイコンに音量のミニメーターを付けた。
2.ホイール操作の取得方法を変更した。
の2点です。是非ご利用ください。


今回から今まで付属していたDLLがなくなりました。
以前はホイール操作を監視するためにグローバルフックを掛けていたためDLLが必要だったわけですが、
タスクトレイのホイール操作取得をDLL無しで実現しているソフトをたまたま発見。
そこでVolumeMonitorもDLLをなくしてやろうと躍起になった次第です。

グローバルフックとDirectInput。実際のところ、どちらが適切だったのかは不明ですが…
DLLが無いことはきっと良いことなのです。

No.95 2009/10/21(Wed) 22:00:22

Re: VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / 地味な要望ですが
動作報告です

VistaSP2
PCにバンドルされてたPIXELA StationTV 8.4.0101

VolumeMonitorって使う際にタスクトレイアイコンのすぐ上に横長長方形のバルーン型?ウィンドウが出るじゃないですか?
StationTV使用中にStationTV側の音量調節ボタンを操作すると、連動して立ち上がるバルーンがすぐ消えず、バルーン上にマウスオーバーしても音量調節できたんですよ(VM1.01の場合)
これがVM1.02では連動して音量表示は数値が下がりバルーンがすぐ消えないなど殆どの機能はそのままっぽいけど「マウスオーバーして音量調節」って事のみ出来なくなっちゃいました
バルーンの広いスペースでマウスオーバー音量調節って地味に便利だったので今後のバージョンで機能復活可能であれば復活してほしい旨の要望です

ちなみに
・タスクトレイアイコンに音量のミニメーター
これもパッと見音量がすぐわかり地味に便利なので技術的に問題が無いのであればマウスオーバー音量調節復活と一緒に併行して実装していただきたいです

よろしくお願いします

No.96 2009/10/22(Thu) 15:54:55

Re: VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / GoldFish(管理人)
ありがとうございます。

自分で公開しといてなんですが、このソフトを使ってくれている方がいるとは感激でした 笑
このソフトはここでしか公開していないので、なかなか嬉しかったりします。


さてご要望の件ですが、前述のDLLの関係で動作が変わってしまっていました。。。
若干Ver1.01の頃とは違う動きをするかもしれませんが、修正を施したVer1.021を公開しました。
是非ご利用ください。

これからもよろしくお願いします。

No.97 2009/10/23(Fri) 23:58:17

Re: VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / 地味要望のもの
素早い対応ありがとうございます

早速1.021使ってます

連動バルーン?がすぐ消えずバルーン上でマウスオーバー音量調節復活してやっぱ地味に使いやすいですね

>若干Ver1.01の頃とは違う動きをする
・タスクトレイアイコン操作でも連動バルーンが直ぐ消えずバルーン上マウスオーバー音量調節できる
・VMタスクトレイアイコン上でも音量ミキサ開けるようになった
自分がとりあえず確認できた変更点はこの2つだけど、この地味改良もいいですね。
地味に使い勝手アップで嬉しいです。
で、1.021試用しつつ再び地味要望思いついたんですが
「タスクトレイアイコン上操作中も連動バルーン?が暫く消えない」
こういう仕様になったのであれば、タスクトレイアイコン上で右クリックすれば一発でミュート及びミュート解除できるのと同様に、バルーン?上でも一発で「ミュート及びミュート解除」って機能があっても便利そうなので、技術的に可能であれば次バージョンでの実装採用を検討願いたいです。

ちなみに今パッと思いついただけの我が侭要望なんで
「タスクトレイアイコン上右クリックで一発ミュート及びミュート解除」
この為に現行1.021の地味ナイス仕様に悪影響ありそうなら我が侭要望却下しちゃってください

よろしくお願いします。

No.98 2009/10/24(Sat) 09:00:15

Re: VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / GoldFish(管理人)
> この為に現行1.021の地味ナイス仕様に悪影響ありそうなら我が侭要望却下しちゃってください

まったく問題なく実装できますので早速修正してみました。
尚、前のバージョンにメモリリークを発見しましたのでそれもこっそり修正しました(^^;

是非ご利用ください。
これからも何かありましたらよろしくお願いします!

No.99 2009/10/24(Sat) 11:43:32

Re: VolumeMonitor for Vista バージョンアップ!! / 地味要望のもの
何度も素早い対応ありがたいです

更に使いやすくてナイスです

そして今後もナイス仕様で続けてください

ありがとうございました

No.100 2009/10/24(Sat) 14:00:46
1.34β 報告 / umaiboo
バージョンアップありがとうございます。
早速ですが、ご報告いたします。
1.Vista(SP2)で起動できない
  このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくない為、アプリケーションを開始できませんでした。
とエラーメッセージがでます。
Vistaのイベントログ
アクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。 従属アセンブリ Microsoft.VC80.CRT,processorArchitecture="x86",publicKeyToken="1fc8b3b9a1e18e3b",type="win32",version="8.0.50727.4053" が見つかりませんでした。 詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。


2.XP SP3 + Excelでの利用
Excelでセルをコピーするとエラーがでました。
職場で出たので、細かいことがわかりません。
明日もう少し詳細の情報を記録します。(今日は忙しくて…)
取り急ぎご報告いたします。

No.78 2009/08/11(Tue) 23:26:31

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
お忙しい中の早速のご報告ありがとうございます。

1の問題は必要なランタイムがPCに存在しないためと思われます。

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=200B2FD9-AE1A-4A14-984D-389C36F85647&displaylang=ja

をインストールすれば実行できるようになります。
が、EXE側で対応できる設定をネットで発見したので適用してみました。多分うまくいっているはず…。

次に2の問題ですが、こちらでも確認できました。
クリップボードの中身を見分ける時のミスでしたので修正しました。またもや凡ミスですね。。
ちなみに、1.53以前は無駄に通知領域のアニメーションが発生する場合があったようだってことにも気づきました。

他にも、数字・アルファベット選択の仕様を若干変更(直接貼り付けができていなかったため)、ショートカットキーから呼び出し時のウィンドウの表示・フォーカス云々の修正を行いました。以下のURLよりどうぞ。

http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati154b1.lzh


それと、配色指定の説明補足ですが、色は#に続けて16進数二桁で赤・緑・青の各要素順に記述します。
これはHTMLの色指定を模したものですので、「HTML 色見本」とでも検索すれば大量にサンプルが見つかると思います。

よろしくお願いします。

No.79 2009/08/12(Wed) 01:57:34

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
早い対応ありがとうございます。
残念ながらVistaを試す時間がありませんでした。
今日はXPで利用していました。
今日の不具合を報告いたします。

・早速Ctrl + Ctrl を利用しているが、1回目で表示されないことが多い。うまくいくと連続でうまくいく。
・Excelで Ctl+X で クリックボードを空にできませんと表示されました。
・利用していると、クリックボードの履歴が追加されないことがある(Excelでの利用が原因?文字以外に、セル、行のコピー、画像のコピーなどしています)
・カーソル位置にウィンドウを表示する で、カーソル位置に表示されない(マウスの位置?)
・履歴ウインドウを表示した後に、なぜか別のウィンドウにフォーカスが移るときがある

上記のあたりは毎回ではないことが多いので、なんといってよいのか…
よい報告方法があればご連絡お願いします。Excelとの利用が悪いのでしょうか?
調子が悪くなるととことん悪くなります。快適に利用出来るときは快適に利用できるのですが…

バグ報告ばかりでも…
以前に比べで軽くなった感じがします。
検索速度は多少早くなったのかな?と思っていますが、候補が出てきてからの矢印での選択が格段に早くなりました。
とても使いやすいです。

今後ともよろしくお願いします。

No.80 2009/08/13(Thu) 00:08:15

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
早速ご協力いただきありがとうございます。
修正のご報告いたします。

・エクセルでのショートカットキー
こちらでも不具合再現しました。呼び出し直後にアクティブを持っていかれ非表示になってしまっているようです。
結局、根本的な原因は突き止められなかったのですが、取り敢えずタイマーを0.5秒かけて非表示を防いでみました。

・クリップボード関連
これはこちらでは確認できませんでしたが若干の再修正を加えました。これで治っているといいのですが…

・カーソル位置
「カーソル位置で表示」はご指摘通りマウスカーソル座標に表示を行っています。でしたが、今回入力キャレット座標を取得する関数を発見したので使用してみました。
ただし、入力キャレットが存在しない場合、または自前で描画しているOpera等では取得することができません。
またそれ以外の場合も失敗することがある気がします。。
その場合はマウスカーソル座標に表示を行います。

・フォーカスが移る
これも原因不明です。。。
タイミングもしくは組み合わせの問題ですかね…?
もし何らかの法則性が判明した場合はご報告いただければ幸いです。

金魚鉢1.54β2です。
http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati154b2.lzh

また、不具合だけでなく機能面でもご要望あれば遠慮なくおっしゃってください。可能な限り対応したいと思います。
(またそれが別の不具合を生むのかも知れませんが…^^;

よろしくお願いいたします。

No.81 2009/08/14(Fri) 00:09:45

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
修正ありがとうございます。
VISTA で C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしないで、起動できました。

家と職場で利用しているのですが、夏休みに入ったのでしばらくハードな使い方はしないので、もう少しご報告を待って頂けますでしょうか。
フォーカスが移る件は、もう少しその時の状況や操作など発生時に注意したいと思います。

>>不具合だけでなく機能面でもご要望あれば遠慮なくおっしゃってください。可能な限り対応したいと思います。
ありがとうございます。
とても便利なソフトだと思います。やっぱり検索は素晴らしい機能です。
以前お願いした横の番号付けなどは、検索→選択の速度があがったので、逆に矢印で選択した方が早い気がします。

お言葉に甘えて、機能面ではないのですが、設定画面で少々書かせて下さい。

全般
・設定画面に保存ボタンがないので、変更した後に×で閉じるのは、保存されるかな?と不安になります。

ショートカットキータブ
・グリッドビューへの追加、編集が少しやりにくく感じました。追加したらそのまま編集出来た方がよい感じがします。
・私はなんとなくわかったのですが、動作のクリップボード履歴 表示とウィンドウ表示・非表示の違いがわかりにく気がします。tooltipとかで補足があるとよいと思います。
配色タブ
・今の配色がみやすいので変更していません(ごめんなさい)でも、色の指定ですが、カラーダイアログがでると直感的に指定出来て使いやすいと思います。

ご検討よろしくお願いします

No.82 2009/08/15(Sat) 07:29:09

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
お盆明けから思いがけず忙しくなってしまい時間が取れない状態が続いてしまい、こちらのことをすっかり忘れ去っていました…
申し訳ありません。。。

大分おそくなってしまいましたが設定ダイアログの改善を施しましたβ3をアップロード致します。
(ツールチップに関しては、なかなか.netなどのように簡単にいかないので見送ってしまいました。。。もう少しわかりやすい表現にできればいいのだと思いますが思いつきません…

その後β版をご使用いただいて不具合がございましたら是非おっしゃってください。

もし、このまま大きな問題がなければこのあたりでβテストは終了とさせていただく方針です。

以下URL「金魚鉢β3」です。よろしくお願いいたします。

http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati154b3.lzh

No.83 2009/08/30(Sun) 23:34:53

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
設定画面の対応ありがとうございます。
私も表現はなんとも…です。いい説明文言って難しいですね。
使ってみるとわかるのですが。

以前(No.80)の不具合ですが、
・利用していると、クリックボードの履歴が追加されないことがある
・履歴ウインドウを表示した後に、なぜか別のウィンドウにフォーカスが移るときがある
はやはりたまにですが発生しています。
追加されない方は、多分なんらかの操作である時突然起きるような気がしますが、気がつくと途中から履歴がない状態なので、どのタイミングでそうなったのかがわかりません。基本的には直前のコピーを利用することが多いのでどうしてもそうなってしまいます。
タスクから『履歴に保存しました』とか出ると、出なくなった前後から何かわかるかもしれません。他に何か原因がわかる方法があるとよいのですが…

別ウィンドウの方は、別の表現の方がご理解頂けるように思い現象を書き直ししたのですが、会社にあるので明日か明後日に再度書き込みさせていただきます。

宜しくお願いします。

No.84 2009/08/31(Mon) 21:41:07

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
追記です。
・履歴ウインドウを表示した後に、なぜか別のウィンドウにフォーカスが移るときがある
表現が間違えてはいないのですが、他のいいかたの方がわかりやすいかったと思いますので書き直します。
履歴ウィンドウを表示して、矢印で希望の履歴に移動した後に、Enterキーをクリックしても文字が入力されないことがある。
その場合に、ウィンドウが非アクティブになる。
マウスで履歴をクリックしても同様。
アプリはTeraPadやメーラーの入力画面。そもそも直接貼り付けができなくなるようです。クリップボードには保存されているので、Ctrl+V を押すと貼り付けは出来ます。

ご確認よろしくお願いします。

No.85 2009/09/02(Wed) 00:18:07

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
ご報告ありがとうございます。

・履歴が追加されなくなる問題
クリップボードは複数のアプリが共有するために若干特殊な仕様をしていて、変更が生じると
クリップボードを監視しているアプリ達がリレー方式的にその通知を伝えていきます。
(詳しくは「クリップボードビュアーチェイン」と検索してみてください)

そのため金魚鉢より前のアプリがその通知をちゃんと回してくれないと金魚鉢も履歴の変更を知ることができません。
こういった他アプリの影響は考えられないでしょうか?

また試しに、クリップボード変更の通知を受け取った時にバルーンを表示する改造を加えました。
これで原因が判明するといいのですが…
(ちなみにアイコンの金魚は通知を受け取るタイミングで泳いでます)

・直接貼り付けが失敗する問題
TeraPad最新版で試していますが今のところやはり再現できません…
恐らくフォーカスの問題だとは思うのですが…直接貼り付け機能はなかなか強引な方法で実現しているのです…
なにか法則が見つかったらまたお願いします。

上記改造を加えた金魚鉢です。よろしくお願いいたします。
http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati154b3(2).lzh

No.86 2009/09/02(Wed) 01:50:28

Re: 1.34β 報告 / umaiboo

履歴が追加されなくなる問題でのバルーン表示ありがとうございます。

本日1日利用していましたが、不具合起きず。
順調にバルーンが表示されていました。

他のアプリの影響ですが、うーん。思いつきません。
常駐ソフトはOrchisというランチャーと Schedule Watcher というスケジュールソフト。
One Note 2007 を利用しています。

バルーンが表示されなくなった前後の操作や、アプリの起動状態など見てみたいと思います。

No.87 2009/09/02(Wed) 22:17:35

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
・利用していると、クリックボードの履歴が追加されないことがある
の原因がわかりました。
原因は アプリ Virtual PC 2007 です。
常時ではないのですが、Virtual PC 2007 を立ち上げ仮想環境内で検証をする事があります。
思い出すとここ数日は利用していませんでした。
履歴取得バルーンのおかげで発見できました。
コピーをしてバルーンが出てこなかったので、履歴をみてその間の操作を思い出しました。
(こういう時に限って結構長い間利用していなく、間の操作を思い出してテストしてみました。)
Virtual PC 2007 を起動するとその後まったく履歴を保存してくれません。
Virtual PC 2007 はそのままで、金魚鉢を終了してから再度金魚鉢を起動すると、それ以降は履歴を取得してくれます。
ちなみに単純にアプリ起動だけ仮想環境を起動しなくても発生します。
軽く検索してみましたが、Virtual PC 2007 または クリップボードの不具合みたいですね。
お騒がせしました。
フォーカス関係は最近発生していません。発生した場合に詳しく見てみたいと思います。
1つ原因がわかったので、すごく気持ちが良いです。

報告が遅れましたが、
・Excelで Ctl+X で クリックボードを空にできません
・カーソル位置にウィンドウを表示する で、カーソル位置に表示されない
は問題なく解決しているように思います。

今後ともよろしくお願いします。

No.88 2009/09/04(Fri) 22:13:49

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
ご報告ありがとうございます。
原因&自分のミスじゃなかったことがわかってこちらも嬉しいです(笑)

チェーン切れをタイマーをかけて逐一監視することも可能なようですが、あまりスマートな方法ではない気がします。ですのでクリップボードチェインに再登録する項目を作ろうと思います。Virtual PCの起動後にこの機能を呼び出していただければ、金魚鉢を再起動せずにまた正常に取得できるようになります。

No.89 2009/09/05(Sat) 21:50:48

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
毎日利用していますが、最近は当初の不具合が全く出ません。利用しているのは、バルーン表示バージョンです。
なんかバルーンが表示されるのが当たり前になってしまって愛用しています(笑)
β版から正式版へ移行して良いのでは?と思ってご連絡いたしました。

No.90 2009/09/14(Mon) 22:02:44

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
お願いがあります。(何度もすいません)
exeを何度も実行すると、その分常駐します。
2重起動を防止して頂けると助かります。
複数起動した後特におかしい動きはしないみたいですが、なんとなく心配です。
対応して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

No.91 2009/09/17(Thu) 00:15:54

Re: 1.34β 報告 / GoldFish(管理人)
ご無沙汰してしまい大変すみません・・・
毎度の事ながらリリース作業はあまり捗っていません。

いつも勢いで作業を進めている感があって、、、
そして更に飽きっぽい性格なのです。
そんなんで放置されたネタもいくつかありますし^^;


ですが今回の金魚鉢は特にumaibooさんのご協力によってよりよいソフトになれたと思っています。本当にありがとうございました。
多重起動防止を加えたものを正式版として連休中には必ずリリースいたしますので、もう少々お待ち下さい。。。m__m

No.92 2009/09/19(Sat) 00:21:51

Re: 1.34β 報告 / umaiboo
こちらこそ色々ありがとうございました。
毎日利用しています。
非常に便利です。
また何かありましたらよろしくお願いします。

No.94 2009/09/28(Mon) 22:40:32
金魚鉢 / GoldFish(管理人)
金魚鉢の1.34正式版を公開しました!

主な変更点は…
・入力カーソル位置への表示
・配色の変更
・定型文機能の大幅強化
・新ショートカットキー
 (以前のものと仕様が変わっているのでご注意ください)
・数字・アルファベットによる項目選択
 (Altキーを押すと動作します)

他にも多数の細かい改良が加えられています。
旧版の履歴・定型文はrireki.log、te-ke-.logをコピーするだけでそのまま引き継ぐことができます。

是非ご利用ください。

No.93 2009/09/22(Tue) 12:20:42
(No Subject) / umaiboo
はじめまして。
金魚鉢を利用させて頂いています。
とてもよいソフトですね。
クリップボードの履歴をインクリメンタル検索できるのがとてもよいですね。
何点か要望があるのですが、そういうのって聞いて頂けるのでしょうか?(検討して頂けるのでしょうか?)
ご検討よろしくお願いします。

No.66 2009/07/24(Fri) 23:18:06

Re: / GoldFish(管理人)
はじめまして。
金魚鉢をご利用いただきありがとうございます。

ソフトに対するご要望がございましたら、是非遠慮なくおっしゃってください。
実現できるかは、技術的・方針的にわかりませんが…(^^;

No.68 2009/07/25(Sat) 13:33:35

Re: / umaiboo
ご連絡ありがとうございます。
使っていて思った事を遠慮なく書かせて頂きます。

1.履歴のウィンドウをカーソル位置で表示して欲しい
→ さらにわがまま → ウインドウの透明化や色も選択できる機能も欲しい
2.定型文も履歴と同様のウィンドウにして欲しい
→ ショートカットも履歴と分けて欲しい
→ 履歴ウィンドウと同じようにカーソル位置で表示して欲しい
→ さらにわがまま → 定型文をグループ1、グループ2などグループにわけて管理ができ、ショートカットもグループ毎に設定出来る機能も欲しい
3.ウィンドウを表示した後に、ESCキーでキャンセルできるようにして欲しい
→ 直感的に『やっぱりやめた』と思ったときにESCキーを押してしまいます。
4.ショートカットキーを連続キー操作(Ctrlを2回とか)に対応して欲しい
5.履歴を選択する時に、番号で選択したい
→ 左端に番号やアルファベット1文字が振ってあって、その文字を押すと選択できる機能
6.履歴で消さない履歴と消してもよい履歴と分類できるとうれしい
→ 例えば、履歴表示をしているウィンドウで右クリックで設定ができるなど簡単にできるとうれしい
7.履歴を取得するケースを設定できるようにして欲しい
→ 20文字以内だけ履歴にするなど。件数が増えると動きが重くなるので、文字数の多いものは履歴を取らなかったら動きが軽くなるのでしょうか?現在512にしているのですが、結構動きが重く感じます。

ご検討よろしくお願いします。

No.71 2009/07/25(Sat) 20:18:58

Re: / GoldFish(管理人)
ご意見いただきありがとうございます。

まず1についてですが、ウィンドウのカーソル位置への表示は比較的簡単に実現できそうですので実装してみたいです。
ただ、文字の表示が主体となるソフトの性格上、ウィンドウの半透明化は可視性が落ちてしまうかなと思います。また、してるかしてないか目を凝らさないとわからないくらいの透過なら不要と考えています。
あと配色についてですが、”実は“デスクトップ全体にマッチするかなとウィンドウズのタイトルバーやらメニューやらの配色を取得して使ってます。現段階ではこれで十分と考えています。

2の定型文関連の件ですが、現在のところ定型文の機能は拡張させるつもりはあまりありません。自分自身でも定型文はほぼ使ってません(^^;
クリップボード履歴を、検索を使ってメモの代わり・定型文的に使っていただくのをお勧めしてます。

3のエスケープキーでキャンセルは対応したいです。

4のショートカットキーの連続キー操作ですが、確かにホットキーより直観的でわかりやすいと思いました。しかし、現在のホットキーは単純にウィンドウズのホットキーの機能を使っているだけなので、実装しようとするとキーボードを監視するフックを掛ける為にプロセスを独立させて…となかなか大掛かりなことになりそうです。そして自信もありません。
あまり期待なさらずにお待ち下さいm(__)m

5のカーソルキー以外での履歴の選択ですが、仮に割り当てたとしても、ソフトの性質上、隠れている部分をスクロールして選択する場合が多いので、その場合結局カーソルキーを使う羽目になるので、あまり合わないかなと思います。自分がそんな高度な使い方をできそうにないってのもありますし、そもそもエディットボックスへの検索のためのキー入力と選択のための入力を区別する方法が浮かばないっていう致命的な問題もあります…(笑

6については一部7とも掛かってくる問題なのですが、最大記憶数を相応に設定しておけば勝手に必要な履歴が消されることはないと思います。設定数を超えると古い順に履歴は消されていくのですが、履歴が使用されるとまた一番前に並び変えられますので自然淘汰的に必要なものはキープされていくかなと思ってます。それとも、そういう問題ではないですか?

7の件数が増えると動きが重くなってしまうとのことについてですが、たとえ20文字以内の文字列の場合だけ取得するとしても、あまりパフォーマンスの改善は見られないと思います。確かに文字数が多ければ多いほど検索に時間が掛かる理屈はわかるのですが、それがどれくらい体感できるもので、いくらくらいの値なら妥当なのかがわかりません。そもそもこのソフト、あまりパフォーマンス性は重視していません。クリップボードに文字列が追加されるたびに逐一ファイルに書き込んでいるほどです…ですので、そういうソフトだと思って使っていただきたいです。


あまり、ご要望にお応えできそうになく申し訳ありません…
また、昨日、最新版に致命的なミスを発見してしまいました。
そもそもこのソフト、作ったのは去年の秋頃で、その後だいぶ時間が経ってしまい今に至り、自分で作っておきながら内部の構造もすっかり忘れ去ってしまっていました。
それで付け焼刃的な改良を施して、また別なところに不具合を出してしまっているという状況です。本当に申し訳ないです。


ですので、今度は少し時間をかけじっくり問題を解決していきたいと思います。その過程で上記の表示位置・ESCなどの機能を取り込んでいこうと考えています。自分の中の方針的にできるだけ他のソフトの模倣はやりたくありません。マネにならないようなオリジナリティをどこで出していけばいいのか悩みますね。改良版まで少し時間がかかるかもしれませんが、しばらくお待ちくださいませm(__)m

No.72 2009/07/27(Mon) 00:32:24

Re: / umaiboo
ご検討ありがとうございます。

1の補足ですが、半透明化や色は自分で設定できると、好みのものに変更できるといいなぁと思っています。実現できそうとのことなので、ウィンドウ位置がカーソル位置になるとより一層使いやすそうです(^O^)
2を思ったのは、メールアドレスや住所など、良く利用するものを登録しておきたいと思ったのです。履歴には残るのですが、そのうちなくなってしまっていることが多くて(;_:)
3はありがとうございます。ショートカットキーで呼び出したあと、「間違えた」と思った時に、どうしてもESCキーを押してしまいます。最近は慣れたのですが…対応して頂けるとうれしいです。
4はキー設定は ctrl+なにか が直感的に使いやすいと思っています。コピペ系のショートカットもctrl+が多いこともあると思います。
しかし、もともとでctrl+ZやXやCやVがあるので、もう一つのキーがどうしても遠くなってしまいます。
そこで、ctrl 2回押しだと、呼び出しやすいかな?と思ったのです。
5を考えた理由は、ある程度検索して絞り込んだ後に、使いたい文字が一番上などにある場合に、上矢印を何度も押すのが面倒に感じたときです。
例えば10個以下なら、横に番号があるとそれを指定したいと思った次第です。
もっと絞り込むとよいのでしょうがが、履歴から探す文字列と同じぐらいキーを叩いたら、履歴からではなく始めから入力した方が早いですからね。
基本的にマウスをあまり使わないのがよくないのかもしれませんが…
6、7ですが、現在512個保存するようにしているのですが、絞り込んだ後の矢印キーでの操作がとてももたついてしまって、選びたい行を超えてしまうことが多々あります。ゆっくり押すようにはしているのですが…そのあたりで勝手に良い方法ないかなぁ?と考えました。勝手ですね。申し訳ございません。よく考えると5,6,7、はつながっていますね。

一番実現して欲しかったのは1だったので、実現して頂けるとうれしいです。
技術的・方針的に合った場合は是非お願いします。ただ欲しい!だけではと思い、今回は経緯などを書かせて頂きました。
勝手な機能要求ばかり言って本当に申し訳ございません。


別の話ですが、ご報告いたします。

今日使っていて、履歴が保存されないことが2度ありました。
1回目は履歴を履歴をクリアボタンから削除した時です、rireki.logが作られていませんでした。(その後使用したあとにまた消した時は問題ありませんでした。何かのタイミングでしょうか?)
2回目は原因が不明ですが、一度終了してみると問題ありませんでした。
Excelのコピペが多い事が原因かもしれません。バージョンは 1.53 です。
何かご協力できることがあればお申し付けください。

No.73 2009/07/27(Mon) 22:25:36

Re: / GoldFish(管理人)
一週間以上空いてしまったので軽くご報告を。
経緯まで書いていただきありがとうございます。

結局、新しい金魚鉢は一からコードを書き直すことにしました。
後のことをを考えて拡張性を持たせるなどということがなかなかできない人間なのです。。。
外見はあまり変わらない流れですが、中身的にはがらっとかわっています。
それと、1・3だけとは言わずに2のご意見も取り入れてみました。他にも幾つかの新機能を予定しています。

テスト不足等により公開後にダメダメなミスが発覚するパターンが多かったので、今回はある程度まとまったらまずはβ版という形でリリースしようと考えています。
その際はご協力いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

No.75 2009/08/05(Wed) 00:16:37

Re: / umaiboo
ご連絡ありがとうございます。
是非β版リリースの際にはご協力したいと思います。

へんなものをもうひとつ見つけてしまいました…
ショートカットキー
ctrl + ↓
にすると、次回変わってしまいます。
iniファイルには書きこまれているみたいですが…

No.76 2009/08/06(Thu) 23:09:56

Re: / GoldFish(管理人)
予定していた大体の機能を実装したので、金魚鉢1.34のβ版をアップしました。下記のURLよりお試しください。

主な変更点は
・マウスカーソル位置への表示
・配色の変更
・定型文機能の大幅強化
・ESCによるキャンセル
・新ショートカットキー
 (以前のものと仕様が変わっているのでご注意ください)
・数字・アルファベットによる項目選択
 (Altキーを押すと動作します)

また、前版のconfig.log、rireki.log、te-ke-.logをそのまま引き継ぐことができますが、一度新版で読み込むと下位互換性がなくなりますのでご注意ください。

ミス・不具合等がまだ残っている可能性もあります。
その他さらなるご意見等もございましたら、またよろしくお願いします。

http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati154b.lzh

No.77 2009/08/11(Tue) 09:02:20
常時表示状態 / りんりん
こんにちわ、新しいバージョンダウンロードさせていただきました。
ところで、このバージョンは履歴検索ウィンドウは常時表示状態ではないのでしょうか?
(前バージョンは常時表示状態だったので使いやすかったのですが・・・・)

No.56 2009/07/01(Wed) 11:44:33

Re: 常時表示状態 / GoldFish(管理人)
金魚鉢、ダウンロードしていただきありがとうございます。

実は、「カーソルの位置に貼り付ける」機能を組み込む時にフォーカス関連の処理が面倒になり、フォーカスを失うごとにウィンドウが非表示になるよう密かに仕様を変えてしまいました。
すみません(汗

今ざっと見たところ、恐らく対処できそうだったので、設定で「常時表示状態」にも変えられるような形で近日中に対応したいと思います。

もうしばらくお待ちくださいm(__)m

No.57 2009/07/01(Wed) 20:40:12

Re: 常時表示状態 / GoldFish(管理人)
金魚鉢ver1.53を公開しました。

設定に「ウィンドウを常時表示する」項目を追加しました。
これにチェックをしていただければ、以前のものと同じ動作になります。
ただ、アクティブ状態と区別したほうが(特に直接貼り付けをしたときは)感覚的でわかりやすいかと思い、非アクティブ時に文字をグレイアウトさせてみました。

その他の主な変更点は、ベクターのレビューにあったCtrlキーを押さなくても直接貼り付けできるようにした点です。(定型文の機能については拡張させるつもりはあまりありません)

内部的な話では、新たにツールチップコントロールを使用しました。(ちなみに今までのは自分で作った偽物でした… 汗)この中で検索語をハイライトすれば面白いかなとも思いましたが、また時間が掛かりそうなので今回は見送ります。

まだあまりテストをしていないので、変なミスがあるかもしれません。何かお気づきの点がありましたら、また遠慮なくお願いします(^^)

No.58 2009/07/04(Sat) 00:33:17

Re: 常時表示状態 / りんりん
こんにちわ、早速のバージョンアップありがとうございます。
ざっとテストさせていただきました。
気になる点がいくつかありました。
(遠慮無しで申し訳ないです^^;;)

設定:ウィンドウを常時表示する、カーソル位置への直接貼り付け:クリック」の状態です。

(1)テキストをコピーした後、金魚鉢のウィンドウをクリック選択歴がウィンドウに追加されないようです。

(2)ウィンドウサイズを設定後、履歴を追加するのですが行数が増えません。したが、また時間が掛かりそうなので今回は見送ります。
ウィンドウを閉じてから再度開くと、行数が増えます。

(3)ドローソフト(Photoshop/Fireworksなど)へのペーストが「Ctrl+V」でしかできないような感じです。まれにクリックのみでペーストできるときがあるのですが、法則が見つけれませんでした(汗)

(4)履歴をクリックするとクリックした履歴がウィンドウ上消えます。※(1)との関連で、履歴追加後、ウィンドウをクリックしてウィンドウの行数を正しい状態にしておかないと、表示されないようです。(履歴の一番下に移動するのだと思われますが、ウィンドウ行数が正しく表示されていないとウィンドウ外にいっちゃうみたいですね。)

またお時間あるときにでも、見ていただけると幸いです^^

No.59 2009/07/15(Wed) 10:17:43

Re: 常時表示状態 / りんりん
連投スミマセン;

(3)につきまして、法則がわかりました。
先に金魚鉢を起動させておかないと、自動ペーストができないようです。

No.60 2009/07/15(Wed) 10:30:48

Re: 常時表示状態 / GoldFish(管理人)
ご報告いただきありがとうございます。

(1)、(2)、(4)の件はすべて再描画の際のミスでした。
すみませんm(__;)mまったくお恥ずかしい限りです。

(3)についてですが、こちらで環境にないのでなんとも言えないのですが、もしかするとソフトの組み合わせが悪いのかもしれません。(たとえばメモ帳で試してみましたが再現できなかったので…)
ということで何も修正を加えられませんでした…。
申し訳ありません。

余談ですが、「直接貼り付け」は金魚鉢がアクティブになったときに前回アクティブだったウィンドウを記憶しておき、直接貼り付け直前にそのウィンドウをアクティブにしてから、Ctrl+Vをシュミレートするというだけの力技です。その程度の機能ですのである程度うまくいかない場合もあるだろうと想像はしていました ^^;


度々ご迷惑をかけて申し訳ありません。
また何かありましたらよろしくお願いします。

No.62 2009/07/16(Thu) 23:23:44

Re: 常時表示状態 / りんりん
早速のご対応ありがとうございます!

(1)、(2)、(4)ともに確認いたしました。
バッチリでした!

(3)に関してですが、他のコピペソフトでテストしてみたのですが、同様の状態でしたので、おそらくドローローソフトの問題と思われます。
起動の順番で対処したいと思います^^

あと1つ伺いたいのですが、Ctrl+Cで履歴追加することはできますが、Ctrl+Xでの履歴追加は未対応でしょうか?


P.S. スミマセン、今気が付いたのですが・・(2)にある「したが、また時間が掛かりそうなので今回は見送ります。」ってテキスト、コピペテストしてたときに入ってしまったようです;;;
なんだかタイミング悪く入ってしまっており、大変失礼な文章になってしまい申し訳有りません(汗)

No.64 2009/07/17(Fri) 08:44:18

Re: 常時表示状態 / GoldFish(管理人)
返信が遅くなって申し訳ありません。
一点見落としていました…


Ctrl+Xというのは「切り取り」の場合のことですよね?
コピー・切り取りにかかわらずクリップボードに格納された文字列を履歴に追加しているはずですが、正常に動作していないでしょうか?こちらでは確認できませんでした。


またこちらをご覧になられたら、よろしくお願いします。

No.70 2009/07/25(Sat) 13:43:49

Re: 常時表示状態 / りんりん
返信が遅くなりました。
スミマセン、こちらは私の勘違いでした(汗)

ブラウザなどにあるテキスト(編集できない)をカットしてみようとしておりました。
ブラウザの文字ってCtrl+Xでクリップボードに入らないんですね^^;
お恥ずかしいまでです・・・(汗)

全然問題なく動いております!
ありがとうございます!!

No.74 2009/07/29(Wed) 18:06:20
雑誌にて紹介したく検討しております / ジャムハウス
GoldFishさん
編集プロダクション ジャムハウスの池田と申します。
GoldFishさんの作成された、クリップボード拡張の
「金魚鉢」について、雑誌にて紹介したく検討して
おります。
企画概要について、直接ご連絡を差し上げたく思いますので
メールアドレス宛に、ご連絡をいただけますでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

No.65 2009/07/17(Fri) 22:41:47

Re: 雑誌にて紹介したく検討しております / GoldFish(管理人)
メールにてお返事させていただきました。
No.69 2009/07/25(Sat) 13:34:11
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
122/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS