04223
金魚鉢
ホームページへ戻る
ご意見・ご要望ございましたらここに書き込みをお願いします。
最近はあまり対応できていなくて申し訳ありません。
★
スナップ機能について / md
引用
Duckling Memo,便利に使わせていただいています
質問ですが,スナップ機能を無効にすることはできますでしょうか
No.342 2020/06/05(Fri) 17:32:20
☆
Re: スナップ機能について / md
引用
すみません,過去のレスを見ていませんでした
v1.25を試してみます(このスレッドは削除していただいて構いません)
No.343 2020/06/05(Fri) 17:34:50
★
閉じたまま / もち
引用
初めまして。
活用させていただいているのですが、ある日、上のバーだけになってしまい、開けなくなってしまいました。
「閉じた付箋を開く」にしても開けません。
バーだけ常に残っています・・・。
対処法ありますでしょうか?
また付箋の保存先などありますか?
No.338 2020/04/23(Thu) 11:35:31
☆
Re: 閉じたまま / Goldfish(管理人)
引用
DucklingMemoをご利用いただきありがとうございます。
何かの拍子にウィンドウサイズがおかしくなってしまったのだと思われます。
付箋の内容は、念のためDucklingMemoをいったん終了したあと、
プログラム保存先と同じフォルダ内の、
?@「data」フォルダの中の.rtfファイル(文字の色が白くなっているかもしれません)
?A「backup」フォルダの中の.txtファイル(ファイル名末尾に_delがついていないもの)
のどちらからも救出できます。
バーだけになってしまった付箋は文字列救出後に削除→再作成をお願いします。
No.340 2020/04/24(Fri) 09:03:27
☆
Re: 閉じたまま / もち
引用
救出できました!
ありがとうございました!
No.341 2020/04/24(Fri) 16:16:42
★
要望 / ランチュウ
引用
Duckling Memoをいつもありがたく使わせていただいております。
利便性に関する細かい要望なのですが、コンテキストメニューのサブ項目の表示切替時間(消えるまでの猶予)を、Windows10と同様に設定していただけないでしょうか。
現状の設定ですとサブ項目下部への選択がし辛く感じました。
ご検討をお願いいたします。
No.337 2019/12/14(Sat) 06:49:10
★
(No Subject) / Goldfish(管理人)
引用
DucklingMemo Ver.1.25を公開しました!
今回はご要望と思い付きでいろいろと試行的な機能を盛り込んでいます。
◆最前面表示されている付箋を透過する機能
→最前面表示されている付箋にマウスオーバーすると半透明になって、付箋の下に隠れているウィンドウを操作できるというものです。付箋を操作したいときは付箋のタイトルバーを触ると半透明が解除されます。
(言葉で説明すると伝わりにくいので、ぜひ実際に試してみてください。需要があるかはわかりませんが。)
◆キー2回連打で付箋を前面に呼び出す機能
→「Ctrl」「Shift」「Alt」のいずれかを素早く2回連打すると付箋を前面に呼び出せます。なお超えられない壁があるのでUWPアプリ上では反応しません。
(作っておいて自分でも存在を忘れてまったく使ってない程なので、あんまり役に立たないかもですが。)
◆スクロールバーを編集中のみ表示/位置のみ表示する機能を追加(ベータ機能)
→UPWみたいなスタイリッシュな動きをするスクロールバーは使えないので、無理やり実装してみました。なおOSのバグなのか実装方法が悪いのか、環境によっていまいち挙動が怪しいです。OSが提供する機能を利用している部分なのでちょっとどうにもできませんでした。。
◆設定項目の追加
→「スナップ機能」「URLのリンク」「ドロップシャドウ」のON/OFFを追加しました。また設定画面が限界を迎えたのでタブ化しました。
◆その他
・ツールチップ表示位置がずれてたバグをこっそり修正
・DPIperMonV2のマルチディスプレイ時のバグ?の対策を組み込んだ(治ったかは不明。むしろ別な問題がでるだけかも)
・スナップ機能の改善。サイズ変更時も動くように。
・保存ファイルを共有モードで作ったり開いたりするように。
・アルファブレンド処理をまともに書き直した。(やっと理解したw)
ぜひお試しいただければと思います。(不具合あれば教えてもらえると嬉しいですー)
No.336 2019/08/25(Sun) 09:56:14
★
(No Subject) / ちんちろりん
引用
DuckingMemoを使わせてもらっています。
スマートで使いやすいと思います。
個人的ですが、こんな機能があったら助かります。
1、ハイパーリンク機能のOn/Off
ネットワーク先の「\\192.168〜」の文字を入力した際にハイパーリンクが適用されてしまいます。その際にアンダーバーがフォルダ名にあった場合に、そこでハイパーリンクが切れて中途半端になってしまいます。
2、付箋がウィンドウや他の付箋ににくっつく機能のOn/Off
近くに置きたいだけなのに勝手にくっついてしまいます
3、付箋の影のOn/Off
付箋同士がくっついた場合に影の部分が下の付箋にかぶさってしまいます。
あくまでも個人的に気になった個所です。
アプリはこれからもありがたく使用させていただきます。
No.329 2019/08/23(Fri) 09:37:23
☆
Re: / Goldfish(管理人)
引用
DucklingMemoをご利用いただきありがとうございます。
Ver.1.25を公開しました。
ハイパーリンクとスナップ機能と付箋の影のON/OFFを設定項目に追加しましたので、ぜひお試しいただければと思います。(ついでに設定画面をタブ化してみました)
今後ともDucklingMemoをよろしくお願いします。
No.334 2019/08/25(Sun) 09:29:02
★
(No Subject) / akatsuki
引用
DucklingMemoありがたく使わせていただいています。
ダブルクリックでタイトルだけにできる付箋アプリは少ないので重宝しています。行間調整可能も最高です!
使ってみて、いくつか気になった部分ですが、
・スナップ機能のON/OFFがほしいです。自分の使い方だとスナップしたくないので…
・行数が多くてスクロールバーが出る場合、付箋が非アクティブ時もずっとスクロールバーが出たままなので見た目がかなり悪く見えます。その伏線を選択した時だけ表示するというのは可能でしょうか?また、スクロールバーもシステム標準デザイン?なので無闇に大きくてアプリに合ってない気がします。
・付箋の色カスタマイズはカラーピッカーでも選択できると楽かも
要望ばかりですみません。これからも応援しております!
No.328 2019/07/25(Thu) 10:45:14
☆
Re: / Goldfish(管理人)
引用
DucklingMemoをご利用いただきありがとうございます。
Ver.1.25を公開しました。
スナップ機能ON/OFFを設定項目に追加しました。
また、確かにOS標準のスクロールバーが常に出ていると残念な感じかなーということで、「アクティブ時のみ表示」「非表示」の機能を追加してみました。標準スクロールバーが表示されていないときには、代わりに位置だけ表示する細めのバーを出しています。
ただ、いまいちリッチテキストボックスの挙動が怪しいのでベータ版機能扱いです。(自分のWin10環境だとうまく動きますが、Win7環境だといまいちおかしいのです。。。)
皆様の環境でうまく動くか教えてもらえると嬉しいです。
カラーピッカーに関しては検討させていただきます。
(あのアプリはおまけ機能の位置付けだったので、本体とは別言語でできていて手を付けるのが億劫だったり。。。)
今後ともDucklingMemoをよろしくお願いします。
No.333 2019/08/25(Sun) 09:25:02
★
(No Subject) / enoch
引用
付箋を使わせてもらっています
実は、職場と自宅の両方で見たいために、グーグルドライブに入れて使っているのですが、文字入力をするたびに「RTFファイルのオープンに失敗」と表示されてしまうのですが、クラウドに入れているのが問題なのでしょうか?
No.327 2019/06/29(Sat) 22:34:22
☆
Re: / Goldfish(管理人)
引用
DucklingMemoをご利用いただきありがとうございます。
Ver.1.25を公開しました。
グーグルドライブの仕様も関係するため完全には改善できていないかもしれませんが、ファイルの開き方を変えてみましたのでお試しいただければと思います。
なお、複数端末から同時にクラウド共有フォルダ上で起動したときの動作は未知です。最悪ファイルが壊れてしまう恐れもありますのでご注意ください。
今後ともDucklingMemoをよろしくお願いします。
No.332 2019/08/25(Sun) 09:11:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
122/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
18
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Skin:
Modern v2.0
-
Author:
ロケットBBS
-
Rocket Board Type-X (Free)