04223
金魚鉢
ホームページへ戻る
ご意見・ご要望ございましたらここに書き込みをお願いします。
最近はあまり対応できていなくて申し訳ありません。


DucklingMemo1.22 / GoldFish
Duckling Memoの最新版を公開しました。

・閉じた付箋を再度開く機能を追加
・デフォルトで最前面表示するオプション追加
・付箋を閉じる確認ダイアログを表示しないオプション追加
・付箋の右端下端の幅を150%くらい広げた

バグ無いといいなー

No.308 2018/10/27(Sat) 21:34:33

Re: DucklingMemo1.22 / neko
おおおありがとうございます!更に使いやすくなりました!
No.309 2018/10/29(Mon) 03:23:37
(No Subject) / neko
windows付属のstickynotesが更に不便に進化したのでw
手軽な付箋ソフトを探したところDuckling Memoにたどり着きました。
以前のstickynotesのような手軽さで嬉しいです。

頻繁に複数枚出したり消したりする私の使い方で思ったわがままを書いておきますと
・新規作成時の色を固定
・新規作成時に最前面表示(ピン止め状態)をデフォに
・最後に消去した付箋の内容を記憶。新規作成で復帰
・付箋削除の確認画面の有無

この辺りが設定で弄れたらいいのになと思いました。
わがままで申し訳ありませんがご検討よろしくお願いいたします。

No.307 2018/10/15(Mon) 10:34:01
DucklingMemoへの要望 / 通りすがり
DucklingMemoを使わせて頂いております。
付箋のサイズ変更について要望があります。

サイズ変更のためのクリック可能な領域(ポインタが矢印に変わる領域)をもう少し広げていただけないでしょうか。
特に角の所がクリックしにくいと感じました。

よろしお願いします。

No.306 2018/10/13(Sat) 23:48:13
DucklingMemo / GoldFish
DucklingMemoを更新しました。
マーカー機能を付けました。
大事なことはやっぱり強調しておきたいですよね!!
Ctrl+Bで(ボールドではなく)背景色がつきます。
色は右クリックコンテクストメニューから選べます。

それに伴いテキストの保存方法も変えました。
冷静に考えなくてもXMLに全部突っ込むのは狂ってるでしょ。

一応後方互換性も考えて、exeファイルとdllファイルを上書きコピーしていただければ
ちゃんとコンバートされるようになっているはずデス。
(心配性な貴方は念のためバックアップしておいてください。)
なお数カ月ずっと使ってますけど、特に不具合はないっぽいです。

No.305 2018/10/08(Mon) 20:08:44
金魚鉢について勝手な要望です / cg8o8
管理人様
金魚鉢を有難く利用させて頂いております。
一点お願いがあります。(既出の要望だったらすみません)
当方、ディアルモニター(4画面)環境なのですが、PC再起動の度に金魚鉢がメインモニターに表示されます。
そのこと自体は間違ってないのですが、毎回手動で移動するのが手間だと感じています。
出来れば前回設定した場所(別モニター)に留まる様にならないでしょうか?(または設定項目)

全く急ぎませんので気の向いた時に一考頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

No.303 2018/05/17(Thu) 05:02:43
Ducklingmemoバージョンアップ / Goldfish(管理人)
えむさま

DucklingMemoをご利用いただきありがとうございます。
ジェスチャー機能のON/OFF設定を追加したバージョンを公開しました。

意図せずジェスチャー機能が発動してイラッとする気持ちもたまにあったのでON/OFFを設定で変えられるようにしました。

なお、マルチディスプレイでの動きについては実は気になっていたのですが、(検証できる環境がなかったので)あまり深く考えない事にしていました。。
よく考えると、ご指摘の通りサブディスプレイ上での動きがおかしかったので、併せて修正したつもりです。(ただし確かめられない)

今後ともよろしくお願いします。

No.298 2018/04/22(Sun) 11:13:12

Re: Ducklingmemoバージョンアップ / えむ
早速のご対応ありがとうございます!

大変助かります。今後ともよろしくお願いします。

No.302 2018/05/01(Tue) 18:39:49
ありがとうございます。 / よし
DucklingMemoのダイアログの件でお手数をおかけしまして、
申し訳ありません。
自分の特殊な使い方にも対応していただいて、さらに使いやすくなりました。

大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございます!

No.301 2018/04/29(Sun) 12:02:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
122/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 18 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS