07179
池上遼一.database BBS
池上遼一.databese 専用の掲示板です。池上遼一ファンのみなさん、よろしくお願いいたします。 書き込まれたコメントについては、池上遼一.databeseのサイト内で利用させていただくことがあります。あらかじめご了解ください。
残念な原画 / fujiken
先日、風来去さんのサイトを拝見して横浜駅西口の有隣堂、まんが王国にOtoshibumiさんと一緒にトリリオンゲーム複製原画展を拝見しに行って来ました。
今年はイベント無いねと言いつついつものミーティングでした。
複製原画と言っても本物の原稿の形跡もなく印刷状態の良いパネル状の物でした。
私にとって原画とは、青鉛筆やホワイト修正、下絵線の残り切り貼りなど新たな発見やテクニックを眺める喜びでしたが残念なことに単行本の大きなサイズのものでした。
最後に夏の昼下がり、池上先生の色紙だけが救いになりました。

No.319 2023/08/11(Fri) 00:13:57

Re: 残念な原画 / 風来去
> 先日、風来去さんのサイトを拝見して横浜駅西口の有隣堂、まんが王国にOtoshibumiさんと一緒にトリリオンゲーム複製原画展を拝見しに行って来ました。
> 今年はイベント無いねと言いつついつものミーティングでした。
> 複製原画と言っても本物の原稿の形跡もなく印刷状態の良いパネル状の物でした。
> 私にとって原画とは、青鉛筆やホワイト修正、下絵線の残り切り貼りなど新たな発見やテクニックを眺める喜びでしたが残念なことに単行本の大きなサイズのものでした。
> 最後に夏の昼下がり、池上先生の色紙だけが救いになりました。


私のsns投稿で期待をさせてしまいお二人には悪い事をしてしまいました。
有隣堂横浜西口店でトリリオンゲームのドラマ化の宣伝とコミック売上のための展示でした。
自宅が近くと言うのと嬉しさのあまりの投稿だったのでお許し下さい。
池上遼一先生も今はトリリオンゲームの作画制作を縫ってのサイン色紙が限界だと思われますが、数年前の池上遼一展は質量とも最高の展示会だったのでしょうね。
私は行けませんでしたが、お二人の池上先生の本物の息吹を感じる作画を鑑賞されたのは大きな財産だと思っております。
先ずイベントをされるのはトリリオンゲームが完結したからでしょうね。
本物と出会うのは大きな宝物になりますものね。

No.320 2023/09/06(Wed) 06:11:32

Re: 残念な原画 / fujiken
> 私のsns投稿で期待をさせてしまいお二人には悪い事をしてしまいました。
> 有隣堂横浜西口店でトリリオンゲームのドラマ化の宣伝とコミック売上のための展示でした。
> 自宅が近くと言うのと嬉しさのあまりの投稿だったのでお許し下さい。
> 池上遼一先生も今はトリリオンゲームの作画制作を縫ってのサイン色紙が限界だと思われますが、数年前の池上遼一展は質量とも最高の展示会だったのでしょうね。
> 私は行けませんでしたが、お二人の池上先生の本物の息吹を感じる作画を鑑賞されたのは大きな財産だと思っております。
> 先ずイベントをされるのはトリリオンゲームが完結したからでしょうね。
> 本物と出会うのは大きな宝物になりますものね。


風来去さん、イベント情報ありがとうございます、小さくても池上先生の本物の色紙がありましたので嬉しかったです!

本物の原画は、素晴らしいです、芸術品と言っていいと思いますよ。
幸い私は40年ぐらい前の上野美術館の男組、男大空の頃からでアダムとイブのサイン会、神田明神、福井展覧会など行きましたね、約100枚以上、日本一池上遼一先生の原画を見たファンと自負しております。
前回イベントの銀座のサイン会、整理券1番は伊達じゃないでしょ?
フランスのアングレーム国際漫画祭にも行きたかったんですよ!

では、次のイベントで会いましょう!

No.322 2023/09/07(Thu) 22:47:51
告知 / fujiken
怒涛の書き込み失礼します。
トリリオンゲーム第7集発売されました。
同時発売でサンクチュアリが新装版で発売されています。
ぜひ未読の方はお楽しみ下さい。
サンクチュアリと言えば映画化の話がありましたね?
俳優の松方さん死去の時、出演オファーがあったとかYさんのコメントを思い出しますね。
相撲ドラマのサンクチュアリがネットドラマでヒットしていますがタイトル同じで混乱しますね、仁義がない外国資本だとタイトルまるかぶりでもいいのかな?

No.318 2023/07/13(Thu) 22:29:12
ドラマ トリリオンゲーム / 風来去
実写でのドラマ トリリオンゲームが始まりますね。
正直、ジ◯◯◯◯の熱量が高くて一歩引いています笑
ドラマが終了してから視聴するかどうか決めようと思っています笑
本音を言えばドラマ化に際して何か池上遼一先生がたずさわっている印象が薄く感じてしまっていて…。
池上遼一先生のファンであり、トリリオンゲームのファンでドラマを楽しみにしている方に水を差す様で済みません。
ドラマ放映中はその熱量とは別の立ち位置で、漫画の世界観の中でトリリオンゲームにのめり込んでいようと思います。

No.315 2023/07/03(Mon) 01:22:46

Re: ドラマ トリリオンゲーム / fujiken
いよいよドラマが始まりますね、私も風来去さん同様に静観のスタイルでいます。
それでも今までの映像化で一番豪華な俳優陣ですねヒットすれば続編や映画化とかアニメ化の期待がひろがります。
池上作品で地上波放送で宣伝できるのは原作が売れて嬉しいですね。

No.316 2023/07/13(Thu) 21:44:15

番組宣伝 / fujiken
トリリオンゲームの番組宣伝をいろいろ拝見しました‼️
役者さん達のインタビューなどで構成されていました。
池上先生のインタビューとかないかチェックしていたところTBSラジオ、かまいたちの「ヘイ!タクシー」にゲスト出演していました。
トリリオンゲームの制作秘話が聞けて面白かったです、YouTubeとかのアーカイブで探して聞いてみてくださいね。

No.317 2023/07/13(Thu) 21:56:32
【禁猟区】 / fujiken
ガロ掲載4回目の作品です、狩猟をしてはいけない場所、人の心のなかにもある禁猟区でのお話。
池上先生、お得意のサスペンス作、人間模様、構成、コマ割、湖の表現や背景が素晴らしい劇画作品ですね。

No.314 2023/06/25(Sun) 23:28:03
【地球儀】 / fujiken
ガロ3回目作品、絵柄も本格的劇画作品で子供を主役にしたSF話です。
普通の話かと思うとストーリーが進むうちに引き込まれてしまう、池上先生、お得意の考えさせられる作品です。
1970年に月刊明星の掲載漫画に再録されています。

余談ですが私が初めて池上先生とお話したのが高円寺のガロイベントの地球儀の回でしたね。

No.313 2023/06/14(Wed) 22:28:45
【夏】 / fujiken
「罪の意識」文藝春秋版の表紙の女の子の絵が思い浮かびます。
入選作品のあとの作品には誰の作品でも期待されてしまいますね、池上先生の場合は水木プロで仕事をして自分の作品を描いています。
どのような経緯で創作したかは、巻末の対談を読むとわかります。
昔の夏の原風景ですが池上先生らしい切り口(セリフまわしやコマ割り)で描かれています。
ガロ20年史の単行本にも収録されていますよ。
タイトルが蝿だったら名作にならないね、夏だから名作なんでしょうね。
池上先生、誕生日おめでとうございます、Otoshibumiさんも5月生まれです、おめでとうございます。

No.312 2023/05/30(Tue) 00:20:24
新企画 / fujiken
池上先生、1944年5月29日.79歳になります、生誕記念に過去作品について私なりにコメントしていこうと思います。
いつまでつづくやら、とりあえずガロ掲載作品から徐々にはじめます。
【罪の意識】
池上先生のデビュー作品、久しぶりに読みました。
新人離れの画力ですね、水木先生がアシスタントにほしくなるのがわかりますね。
ストーリーも少ないページの中、コマ割り凄いし起承転結ありドキドキ感が素晴らしいです、さすがに入選作品だと思います。

No.310 2023/05/16(Tue) 00:05:32

Re: 新企画 / 風来去
> 池上先生、1944年5月29日.79歳になります、生誕記念に過去作品について私なりにコメントしていこうと思います。
> いつまでつづくやら、とりあえずガロ掲載作品から徐々にはじめます。
> 【罪の意識】
> 池上先生のデビュー作品、久しぶりに読みました。
> 新人離れの画力ですね、水木先生がアシスタントにほしくなるのがわかりますね。
> ストーリーも少ないページの中、コマ割り凄いし起承転結ありドキドキ感が素晴らしいです、さすがに入選作品だと思います。


凄く楽しみです。
fujikenさんとotoshibumiさんの池上遼一先生の作品の捉え方。
凄く知りたいと思っています。

No.311 2023/05/23(Tue) 22:36:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS