12518
スクリプトのチカラ BBS
何でもお気軽に書いていってくださいね。
video easy infoについて / Lucifer
初めまして。
検索エンジンよりお邪魔させて頂きました。
フィールドオーダー等正確に解析できて非常に重宝しております。
解析結果を引数等でオプション指定して、
テキストファイルに保存することは可能でしょうか?
付属のテキストには記載がなかったので、
機能的にないようであれば、
実装を検討して頂ければ幸いです。
以上よろしくお願い致します。

No.126 2014/05/28(Wed) 01:07:26

Re: video easy infoについて / yakki@管理人
video easy info本体のメニューに出力があり、そのサブにCSVがあります。
出力-CSVの順に辿り、ファイル名を指定すれば、リスト上にあるファイルと解析内容を、エクセルなどの表計算で読み込めるCSVファイルで出力できます。
今のところ、テキストファイルだと、これが、該当します。
他は、詳細クリップボードコピーをして、エディッタに貼り付け-保存するだけですね。
詳細の内容そのままを、直接ファイル化する機能はありません。
解析結果をテキストファイル化するのは、十分、検討課題にできると思いますが、具体的に、"こういう操作で"というのがあれば、書いてもらえませんか?

No.127 2014/05/28(Wed) 22:05:17

Re: video easy infoについて / Lucifer
早速の回答有難うございました。
コマンド・ラインから操作できればいいなと思い書込させて頂きました。
というのも、色々なソフトを連携させるスクリプトでavsを作成しているのですが、
そこでフィールドオーダー別に処理を変えたいのですが、
もし、video easy infoにコマンドラインオプションを指定して起動すれば、
テキストファイルに解析結果が保存できれば、
そのテキストファイルを読込処理を振り分けできると思った次第です。
例えばvideoei.exe -i "動画ファイル" -o "出力ファイル"
みたいな感じで起動すれば、
ウィンドウを表示せずテキスト出力して終了すると色々と便利かと思います。
よろしくお願い致します。

No.128 2014/05/29(Thu) 05:31:51

Re: video easy infoについて / yakki@管理人
現在のvideoei.exeに機能を追加するのは、難しいので、バッチファイル中で使えるようなソフトを、新規で作った方が都合がいいです。解析内容をテキストに吐き出すだけだから、多分、大丈夫でしょう。
取りかかってみます。

No.129 2014/05/29(Thu) 19:53:07

Re: video easy infoについて / Lucifer
返信ありがとうございます。
プログラミングをしたことが無いので、
オプション指定はそんなに大掛かりではないのかもという軽い気持ちで、
書込してしまいましたが、
新規ソフト作成と大事になってしまい申し訳ございません。
また、そんな要望も対応して頂けて心よりお礼申し上げます。
完成を楽しみにしております。

No.130 2014/05/30(Fri) 03:06:58

Re: video easy infoについて / yakki@管理人
場合によっては、従来のプログラムに、機能を追加する方が、大がかりになる事があります。今回の件は、新規にプログラムを作った方が、スッキリするのです。
元々、videoei.exeは、バッチのコマンドとして使用する前提で仕様を決めていませんので。
週末に時間が取れれば、進めます。

No.131 2014/05/30(Fri) 21:42:31

Re: video easy infoについて / yakki@管理人
ttp://yakki.digi2.jp/videoeasyinfo/videoeibat00.zip

頭に"h"を補完してください。

video easy info batという名称で、アップしました。
使ってみてください。

No.132 2014/06/03(Tue) 20:06:03

Re: video easy infoについて / Lucifer
レスするスレッドを間違えてしまいました。
すみません。
先ほど記載の通り、問題なく使用でき、思った通りの事が出来ました。
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

No.135 2014/06/05(Thu) 16:32:23
disc mastering helper β2について / eo
初めまして
disc mastering helper β2を愛用させていただいています
DVDだけでなくBDにも対応出来ないものでしょうか
宜しくお願いします

No.122 2014/04/29(Tue) 15:15:37

Re: disc mastering helper β2について / yakki@管理人
かなり、放置してきたソフトなので、開発環境の移行(TurboからXEへ)が問題なくいければ、応えられるかもしれません。
今すぐは無理ですが、それなりの時間があれば、検討してみます。

No.123 2014/05/01(Thu) 20:10:03

Re: disc mastering helper β2について / eo
> かなり、放置してきたソフトなので、開発環境の移行(TurboからXEへ)が問題なくいければ、応えられるかもしれません。
> 今すぐは無理ですが、それなりの時間があれば、検討してみます。

暇有る時に宜しくお願いします

No.124 2014/05/04(Sun) 18:22:25

Re: disc mastering helper β2について / yakki@管理人
BD1層を追加しました。

URL欄参照。

大まかにしか、動作確認をしていないので、不都合があれば、また、BBSかメールにて報告ください。

No.125 2014/05/24(Sat) 14:53:23
opusについて / かくよし
メールを送ってるんですが、届いてるのか不明なので
ここにも書いときます。

opusですが、foobar2000やVLCとでサンプルレートの結果
が異なっている様ですね。

test.opus
Ogg Opus 44100Hz 2ch 96.447kbps
libopus 1.1/ENCODER=opusenc from opus-tools 0.1.8
[Ogg] 3,233,846Byte 0:04:28.236(268.2369sec)

video easy info 140329 Unicode /DLL 140329

File name : test.opus
Folder name : C:\tools
File path : C:\tools\test.opus
Subsong index : 0
File size : 3.08 MB (3 233 846 bytes)
Last modified : 2014-03-30 13:44:52
Duration : 4:28.237 (12 875 372 samples)
Sample rate : 48000 Hz
Channels : 2
Bitrate : 96 kbps
Codec : Opus
Encoding : lossy
Tool : libopus 1.1
<SAMPLERATE_ORIGINAL> : 44100

opusは44100hzの入力には対応するけれど
出力には対応してなかった記憶があります。
(違うかもしれませんが・・・)

No.120 2014/03/31(Mon) 03:17:10

Re: opusについて / yakki@管理人
メールにて対応しました。
No.121 2014/04/02(Wed) 22:21:49
ALAC / かくよし
192Khz 24bit WAVでエンコードしたApple Losslessを解析させたら、サンプルレートが44.1Khzとなってしまう様です。

iTunesのプレイリストには、192Khzと表示されているので、エンコード自体はできているものと思われます。

因みに、真空も同じ結果でした。

No.118 2013/10/28(Mon) 05:58:50

Re: ALAC / yakki@管理人
メールにて、対応いたします。
No.119 2013/11/01(Fri) 19:43:46
video easy info の設定ファイルについて / ガルマン
Windows7 で複数のユーザーで使用しておりますが、
設定(.iniファイル)の書き換え合いになっております。

設定情報を、例えば以下のようなファイル名のものに
保存などして、ユーザーごとに設定を保持できれば
ありがたいです。
(レジストリを使わない仕様は今のままで)
如何でしょうか。

videoei_<username>.ini
videoei_mini_<username>.ini

No.116 2013/09/16(Mon) 12:54:23

Re: video easy info の設定ファイルについて / yakki@管理人
iniを、マルチユーザー仕様にした事がないのですが、多分、できると思います。前向きに検討します。
ただ、私は、マルチユーザーで、PCを使用していないので、ガルマンさんの協力をお願いしたいところです。
個人的なやりとりにしたいので、yakkiのhotmail宛て(videoei.txtに記述)に、ガルマンさんだと分かる内容で、メールを送ってくださいませんか?
お願いします。

No.117 2013/09/19(Thu) 20:33:22
flv / かくよし
flash videoで詳細が出ないファイルがある様です。

sample.flv
flvtool++ (Facebook, Motion project, dweatherford)
[FlashVideo] 22,399,421Byte 0:07:26.120(446.1200sec)[28:0.0.0]

video easy info 130528 Unicode /DLL 130528

[sample.flv]
544x408 AVC/H.264 High@3 25.00fps 390.62kb/s
[FlashVideo] 00:07:26.120 (446.120sec) / 22,399,421Bytes

真空波動研Lite 130818 / DLL 130818 Unicode

サンプルをアップしましたので、ご確認頂ければと思います。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4437076.7z.html
ダウンパス:sam1

あと、Windows8環境で、「ファイル読み込み」タブの読み込み最大サイズ欄が黒塗りになりますね。

No.114 2013/08/26(Mon) 17:39:58

Re: flv / yakki@管理人
サンプル受け取りました。
No.115 2013/08/30(Fri) 21:33:29
nkv / かくよし
YouTubeからDLしたmatroskaの結果がおかしい様です。

[videoplayback.mkv]
[Vorbis] 320x240(0x0) 0Bit 29.970fps
[該当無し] 0ch 0Hz 0Bit
google
[matroska] 13,064,270Byte 0:04:38.178(278.1781sec)

video easy info mini 130323 Unicode / DLL 130323

[videoplayback.mkv]
320x240 0Bit On2 VP8 29.97fps
Vorbis 44.10kHz 96.00kb/s VBR 2ch
[Matroska] 00:04:38.177 (278.177sec) / 13,064,270Bytes

真空波動研Lite 130324 / DLL 130324 Unicode

サンプルをアップローダーにアップしましたので、ご確認
頂ければと思います。
tp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4089272.7z
.html
パス:sam2

No.112 2013/03/31(Sun) 14:10:03

Re: nkv / yakki@管理人
サンプルは入手しました。
修正してみます。

No.113 2013/03/31(Sun) 22:51:13
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS