![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> LIBOR は 以下のところなんてどうでしょうか? > ちょっと探しただけなんで、適切なものかどうかわかりませんが。。。 > > http://www.fedprimerate.com/libor/libor_rates_history.htm#liborpreviousmonth > > FFレートはよく出てきますが、Londonのレートも色々解析する価値ありそうですか? お返事ありがとうございます。 正直な所LIBORは銀行の任意での申告数値だときいてたので、意味のある数値とは思っていませんでした。しかし、最近夕凪さんのDVDを見る機会があり、日経ボラティリティーインデックスの計算にもLIBORが使われている事を思い出し、自分なりに検証してみようと思いました。切欠はパッケージのLIBORの文字が気になったわけです。 FF金利は日々更新されているのでしょうか?更新されているのならご教授いただければ幸いです。金利の動向は債券の動向と同義語ですの軽視できないと思います。 海外金利に先立って、先日まで日銀の情報を吸っていました。手形売出、CP等買入などの項目に加え、ETF買入、J-REIT買入などがありましたので新鮮でした。今は決算情報を吸い出すところを算定しています。キャッシュフローが3期程度掲載されているサイトって少ないのですね。 商品や不動産の動向もこの際チェックをしたいと思っておりますが、商品の時系列を吸ってくる場所が無くて困っています。以前みかけた時は米YahooからDJCIのデータが吸えたと思ったのですが、最近吸出しが出来なくなってしまったようです。これだけに限らず、色々なデーターの吸出しに対して制限や吸出しができなくなってい事に気がつきました。以前は簡単にダウンロードできたのですが、今は制限を設けたりダウンロードができないようされています。また、ハイイールド債(ジャンク債)などのデーターが少なくなっているので残念です。 [No.4152] 2016/01/10(Sun) 03:39:07 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。