[ リストに戻る ]
No.1633へ返信

all お礼と、またしてもお願いです - jin8t - 2008/09/27(Sat) 16:21:37 [No.1632]
Re: お礼と、またしてもお願いです - donbey - 2008/09/27(Sat) 17:30:31 [No.1633]


Re: お礼と、またしてもお願いです (No.1632 への返信) - donbey

>  CSSについて、まったくの初心者ですので、ひとつずつ理解したく、呆れておいでかとも思いますが、なにとぞお教えをお願い致します。
>

日記の記事部分の文字の指定は、

div.entry_body {
font-size: x-small;
background-color: #ccffff;
color: #0000ff;
line-height: 1.5
}

のソースになります、font-size: x-small; の x-small が文字の大きさになります。
この指定の大きさに付いては、donbey sunroom に書いていますので下のアドレスから大きさを確認して入れ替えてください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~donbey/ の上の方に有るメニューから 「CSS覚書」を開いて、
「目次 W 文字と画像にCSSを適用する」の中の「文字のサイズを指定する」を開くと文字の大きさを指定する値(文字)が書いてあります。

その中には、下の様に書いてあって文字の大きさ見本を見る事が出来ます。

CSSで文字サイズを指定する場合は、font-sizeプロパティを指定します。
その値には、
xx-large、
x-large、
large、
medium、
small、
x-small、
xx-small
の7種類を指定することが可能であり、
xx-largeが最大、xx-smallが最小の文字サイズとなります。

次にソースの中にもう1つ line-height: 1.5 と言うのがあります、
これは行間の指定です、小さい文字で行間が狭いと読みにくいので少し広げています。値の1.5の数字を小さくしたりこの指定を削除するとこの掲示板の行間のようになります。
先のdonbey sunroom の「CSS覚書」にも詳しく書いています。
 
>  それからエクラのメイン画面を作るにあたっては、「XHTML宣言」なるものを、最初に書くべきものでしょうか。あわせてお願い申し上げます。
>

要りません。
デザインの変更画面の上下の見えない所に、既に書き込まれていると考えてください。
よってメインの作成は <bodey>〜〜</bodey> の〜〜部分だけを編集する様になっています。


[No.1633] 2008/09/27(Sat) 17:30:31

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS