[ リストに戻る ]
No.1624に関するツリー

   再びBBSについて - jin8t - 2008/09/23(Tue) 17:11:34 [No.1624]
BBSページに枠を付けるCSSについて - donbey - 2008/09/23(Tue) 21:01:30 [No.1625]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
再びBBSについて (親記事) - jin8t

 9月21日17;28「エクラで使うスタイルシート(3)について」(bP621)でお教えいただいたように、BBSの「デザイン変更」画面の一部分を実行しました。勢いが余って、フォントの色も変える事が出来たようです。しかしフォントサイズを変える事が分かりません。また画面の体裁には変わりがないようでした。
 
 最初の画面に「@Charset Shift_JIS;と言うものがありますが、これも消してから、全面的にお示しの赤い文字の部分をコピペしてよろしいでしょうか。これによって、それぞれ送られてきた内容が、枠に入って示される事になるのかと思っています。

 実はバックアップについても知識がなく、送られてきた文章までメモ帳に入れましたが、その必要はあるのでしょうか。

 理解力がなくて、呆れておいでと存じますが、なにとぞよろしくお願い致します。これが出来たら「日記」も、一日ごとに、枠の中に入れる体裁にしたい、という夢を持っています。

 ご厄介になりますが、ご都合のいいときにでも、お助けをお願い致します。


[No.1624] 2008/09/23(Tue) 17:11:34
BBSページに枠を付けるCSSについて (No.1624への返信 / 1階層) - donbey

>  最初の画面に「@Charset Shift_JIS;と言うものがありますが、これも消してから、全面的にお示しの赤い文字の部分をコピペしてよろしいでしょうか。

@Charset Shift_JIS; は削除してください。

>実はバックアップについても知識がなく、送られてきた文章までメモ帳に入れましたが、その必要はあるのでしょうか。
>

バックアップは現在使用中のHTMLやCSSソースを誤って削除したり一時的に変更したりする時に何時でも元に戻せる様にPCに保存しておく事ですから、
PCの不調や故障によって消えてしまっては困ると思えるファイルやHPの内容は定期的にバックアップは取っておきましょう。

それから念の為下にsakuzouのPCでジンさんのBBSを試してみたソースを貼り付けておきます。
このまま貼り付けて見てください。

body {
margin: 2em;
color: #0000ff;
font-family: "MS Pゴシック",serif;
background-color: #ffffff;
background-image: url(http://onsen-com.hp.infoseek.co.jp/jinsan/image_key.jpg);
background-repeat: repeat;
background-attachment:fixed;
}
#navigation {
text-align: center;
}
div {
text-align: center;
}
li {
background-color: #ffffff;
border: 3px double #0000ff;
list-style-type: none;
padding: 6px;
margin: 10px;
}
.post_auther {
background-color: #0000ff;
color: #ffffff;
padding: 0.5em 0em 0.5em 3em;
}
.post_name a {color: #00ffff;}
.post_name a:hover {color: #ff0000;}
.post_edit a {
color: #0000ff;
background-color: #ccffff;
padding: 0.2em 0.4em 0.2em 0.4em;
margin-left: 2em;
}
.post_edit a:hover {
background-color:808000;
color: #ffffff;
}
.post_reply a {
color: #0000ff;
background-color: #ccffff;
padding: 0.2em 0.4em 0.2em 0.4em;
margin-left: 0.5em;
}
.post_reply a:hover {
background-color:808000;
color: #ffffff;
}
.title{
margin: 5px;
font-size: 14pt;
font-weight:bold;
}
p {
background-color: #ccffff;
margin: 6px;
padding: 10px;
width: 100%
}
a {
text-decoration:none;
}
#write a{
border: 2px;
border-style: solid;
border-color: #00ffcc;
background-color:#ccffff;
width: 100px;
padding: 3px;
margin-top: 10px;
margin-bottom: 10px;
}
#write a:hover{
color:#ffffff;
background-color:#0000ff;
width: 100px;
padding: 3px
}
#back_link a{
border: 2px;
border-style: solid;
border-color: #00ffcc;
background-color:#ccffff;
width: 180px;
padding: 3px;
margin-top: 10px;
margin-bottom: 10px;
}
#back_link a:hover{
color:#ffffff;
background-color:#0000ff;
width: 180px;
padding: 3px
}


[No.1625] 2008/09/23(Tue) 21:01:30
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS