![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
えりえり様、コメントありがとうございました。 お母様、3年前にコイル術をなさったのですね。そして、今は本当に手術したの?という感じと、まさに私の理想とするところで、とても励みになりました。 今日、もう一度手術のことについてお医者様(脳神経外科)に伺ってきました。前回の説明の先生は出張とかで、同じ科の別の先生の説明でした。 コイル式を担当される脳血管内治療科の先生の先生のことも伺いたかったのですが、「科が違うとよくわからない」みたいな説明になり(この医師のキャラクターでしょう)、また日を改めて執刀医の先生にお会いすることにしました。また、セカンドオピニオンを執刀数の多い大学病院で受けることにしました。 今日の話でも、職場復帰は事務職だったら1週間ぐらいでOKですよ、と言ってました。仕事の都合で、術後10日目ぐらいには一度職場に出なければならないのです(そのあとすぐにまた休めるのですが)。海外旅行をしている人たちもたくさんいますよ、と言われて、それを励みに前向きに・・・と思いました。 ただ、一つ心配なのは、執刀医がこの科は一人しかいらっしゃらず(他の病院の先生が手術にはチームを組んでくださるそうですが)、これまで取り上げられた手術のことがわかりません。この出従は経験というか熟度を要求されていると書いてあり、そうなると情報の少ない今の先生よりも手術数の多い大学病院がいいのか、手術日の調整がしやすい今の病院がよいのか・・・。執刀医の先生にお目にかかり、正直に話してみようと思います。 あと1週間ほどで手術のkotokoto様、10月をご予定のしいな様、お二人の手術のご成功をお祈りしています。 [No.3618] 2010/09/22(Wed) 13:21:19 KHP222009241139.ppp-bb.dion.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。