![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ありがとうございます。病院にもよるみたいですが、わたしの行っている病院でも昔は検査入院してアンギオしてたみたいですが、いまは機械の精度も高いので、造影剤をつかった3DCTで大体のことはわかるみたいです。やはり、場所がわかりにくい、形が複雑と言った場合はいまでも精密検査するみたいですが・・・。 紹介元の病院で3DCTやMRAは撮りましたがその病院はカテーテル手術はしないものの設備はすごくて(最近改装した)、手術する病院とも連携しておりデータの行き来が自由みたいで、手術する大学病院も最近改装が終わり快適に入院できそうです。 ただ、便秘なので、尿道カテーテルの抜けない3日間に便意をもよおしたらどうしよう・・・(説明にはベッド上で排便とありましたが)恥ずかしいので我慢して余計便秘になるかも・・・。 はやくしいなさんに続けるように残りの日々をのんびりゆっくりすごします。 しいなさん、いまはなんともないですか?穿刺したところとか、頭痛とか・・・。 [No.3689] 2010/10/21(Thu) 15:26:20 i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。