![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんばんは。 前回の検査日のスレ書いた日はとても精神的に落ち着いていて、気構えができていたのに、何気に「手術概要」を読んでいたらまたまた不安が押し寄せました。 しいなさんやkotokotoさんをはじめ、手術を体験された方からまた叱咤激励をいただきそうですが、みなさんは手術の手順をはじめ長所・短所だけでなく、リスクについても文書化されたものを手渡されましたか?最近は訴訟を回避するためにも、ちゃんとこういうのを書面にするんだなあ、と思いました。 一過性のものを含め、リスクは5%(実際には3%くらいと)、でもそれ以前にカテーテルが瘤まで到達できない場合は途中で中断いたします。とも・・・。到達できない人って・・・。 「この手術をきっかけに、今まで症状の出ていなった病気が出ることもあります。(心臓、腎臓、血圧、などなど)」とか・・・。あれこれ考え出すときりがなくて、実際に先生ともっとお話しする時間を持つべきだったかな。医者は「うまくいくとおもいますよ」とつぶやいてましたけど・・・。 アンギオと同時に手術するのって、そのときまで全身の血管の状態はわからないってこと??それともいままでの造影剤検査で全身見てるんでしょうかね。 しいなさんは1時間かからなかったとおっしゃってましたが、それはカテーテルを入れてから抜くまでですか? わたしは2時間ちょっとだと言われましたが、止血処置(術後医師の手で数十分圧迫止血をするみたいです)やCT撮影を含めてのことなんでしょうか。 心配・心配・心配が山盛りです。。。小心者ですみません。 [No.3696] 2010/10/25(Mon) 18:54:30 i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。