![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
明日からプラビックスとバイアスピリンを服薬開始します。 手術1週間前です。 今日かかりつけの内科に血圧の薬をもらいに行った際、明日から飲む薬について話したら「この二つを飲んでると胃が荒れやすいので気をつけてくださいね。胃薬だしときましょう」といわれました。 もちろん飲み合わせもわかってらっしゃるだろうし、手術する病院にも(今日は主治医が外来にいないので)電話で一応話しておきました。 皆さんは胃薬も処方されましたか?されなかった方は胃の調子は悪くなりませんでしたか? kotokoto様、しいな様、上のスレッドで気になった「多発性のう胞腎」についてもたずねたら「その病気と脳動脈瘤の因果関係については知らなかったなあ。あまり気になるならエコーで調べられるけど、1個や2個ののう胞はわりと誰でもあるものなんですよ。それが以上に増えて、腎臓を圧迫しだすと腎臓が正常に働かなくなるということなんです」ということでした。 あまり気にしすぎるのも良くないので、まあ日々血圧をちゃんと管理して食べ物にも気をつけてストレスも溜めないようにして、腎臓と血管に優しい生活を心がけます。(異常がなくてもやって損はないですもんね♪) なんだか大きな病気になると弱気になってあれもこれも気になるものですね。 首・背中・腰が凝り性なので、安静の姿勢で筋肉がガチガチになりそうです。 家では最近、枕を「肩・楽・寝」というのに変えて(中身を調節できる)ずいぶん肩こりが楽になりました。枕持参しようかなあ。 [No.3739] 2010/11/02(Tue) 19:29:12 i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。