![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
kotokotoさん、皆様、御無沙汰しています。私も退院後、初めて、一ヶ月の診察に行ってきました。血液検査とレントゲンを撮りました。久しぶりの病院でコイルは動かずにいい子にしてるか心配だったんですが、術後と全く形も変わらずOKで安心しました。やはり間が空くと不安なもので最近は夕方になるとちょうど瘤のあたりがキリキリしてたもので少し不安だったんです。先生いわく、疲れとストレスだと思いますよ、とあっさり言われてしまいました。私も瘤が完全に塞げなかったみたいでやはり血流が気になります。その上隠れ脳梗塞もあるので、薬はブラピックス、プレタール、リピトール、今回でバイアスピリンは卒業できましたがまだずっと薬との付き合いつ続きそうです。 私が手術した次の日、会社の同僚のお友達がクモ膜下になり同じ病院に搬送されたそうです。その方は私と入れ違いにICUにはいったのですが、今でも意識不明との事、この話を聞いて本当に私はラッキーだったんだ、と改めて思いました。経過観察で一喜一憂するとはおもいますが、その分早く対処出来るし、その時点で一番の方法をまた考えたらいいんですよね。kotokotoさんの言われるとおり今できる限りの治療はしているんですものね。 [No.3888] 2011/02/23(Wed) 23:42:51 fwya226019.c-able.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。