[
リストに戻る
]
No.3901へ返信
セカンドオピニオンについて
- たまごん -
2011/02/27(Sun) 23:37:19
[No.3891]
└
Re: セカンドオピニオンについて
- カヨ -
2011/03/03(Thu) 09:19:26
[No.3897]
└
なるほど・・・
- たまごん -
2011/03/03(Thu) 22:51:44
[No.3898]
└
Re: なるほど・・・
- カヨ -
2011/03/05(Sat) 11:59:24
[No.3901]
└
ありがとうございます!
- たまごん -
2011/03/01(Tue) 23:06:00
[No.3896]
└
Re: セカンドオピニオンについて
- みしゃ -
2011/03/01(Tue) 05:18:57
[No.3895]
└
[削除]
- -
2011/03/01(Tue) 05:08:41
[No.3894]
└
Re: セカンドオピニオンについて
- kotokoto -
2011/02/28(Mon) 21:16:51
[No.3893]
└
Re: セカンドオピニオンについて
- しいな -
2011/02/28(Mon) 10:11:12
[No.3892]
Re: なるほど・・・
(No.3898 への返信) - カヨ
とんでもありません。私の母がくも膜下で倒れ(お陰で無事回復)、主人の義妹が同時期にクモ膜下でこちらは亡くなり、それで親しい従妹が「伯母がなったから念のため」と言って脳ドックを受けたのに自分は何もせず、従妹から叱られるようにしてのろのろ脳ドックを受け、脳動脈瘤が発見されたら今度は病後の母にすぐ言って心配をかけ。たまごんさんを見習わなければなりません。
うちは母のほかに父方の伯父が一人と、母方の大叔母がくも膜下になりました。伯父は回復しましたが大叔母は亡くなりました。が、この大叔母は大往生の結果の死因がクモ膜下でした。気丈で息子夫婦との同居も辞退して、一人元気で前日まで友人と旅行をし、確か帰宅したはずの日に長男夫婦が電話(当時は携帯はほとんど普及していませんでした。)しても通じず、翌日行ってみると倒れていて。また母方の祖父も誰も見ていないお寺の階段下で倒れていて、当時は階段からの転倒と言われていましたが、もしかすると階段を下りる途中クモ膜下で倒れて、滑り落ちたのかも、とみんなで言いあっています。祖父も大往生の末の事でした。
さてそれさえなければ言うことなしの不死身か?、と言えばそうでもありません。祖母は体が丈夫過ぎて寝たきりになってから10年近く、介護する子供たちの方がへとへとになり。たまごんさんのお兄様や、私の主人の義妹のような事になってはいけませんから、たまごんさんも私もちゃんとお医者様にかかり、事が頭なので2〜3件位診てもらって必要であれば治療を受けなくてはならないでしょうが、人は必ずいつかは亡くなるのですから、大往生の末であればだらだらと寝込むよりむしろ良いかもしれませんね。私の場合はお医者さまも「ゆっくり考えていいですよ。」と言われる状態なので様子をみようと思います。
[No.3901]
2011/03/05(Sat) 11:59:24
KD111110032077.ppp-bb.dion.ne.jp
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)