![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
初めまして! 私は4月に脳動脈瘤が見つかり、その時は4.7mmでした。先日の詳しい検査(動脈カテーテル検査)で6.5mmであるこが分かりました。 MRIやMRAで4.7mmが詳しい検査をしてみたら、6.5mmだったなんて、とてもショックでした。 私の罹っている病院では4mmから手術すると仰ってました。 出来ている場所や、形によっては経過観察でも良い場合と、破裂し易い場所や形の場合は、手術を考えても・・・ でも、むやみに手術を勧める病院はどうかな?って思います。 ようこさんの場合、先生が経過観察で良いと仰るのなら様子見で良いのでは?まだ3mmですし。 でも不安なら、脳外科で詳しい検査をして本当に3mmなのか調べて貰っても良いと思います。 私も脳ドックでは、4.7mmだから経過観察でも、と言われましたが、調べるうちに、心配だったので、脳外科を受診してみました。 そして、10月に血管内コイル塞栓術を予定しています。 それまでに、破裂をしないかが目下の心配です。 [No.4067] 2011/08/18(Thu) 17:34:22 zaqd3872e01.zaq.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。