![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
昨年6月末にくも膜下出血、水頭症で入院し、リハビリの末、 奇跡的に生還した主人のことです。 幸い後遺症もなく、高次脳機能障害の検査もクリアし、 昨年末には職場復帰いたしました。 一見普通の人のように見えるほど回復いたしましたが、 先週あたりから仕事でケアレスミスが目立つようになりました。 今年50歳ですから、歳相応の物忘れや健忘症もあるのでしょうが、 本人は病気によるものだと落ち込んでいます。 もともと几帳面な性格で、私は病後ウツを心配したくらいですが、 ここまでは心身ともに順調に回復してきたと思います。 定期的に診てもらっている脳外科のお医者様からは、特に気にしすぎないよう生活を工夫していくようにいわれました。 そのミス以降、血圧も高めで、お薬を処方されています。 精神的なものが大きいのでしょうか。 今からリハビリ病院のプログラムを受けるわけにもいかず、 このままでいいのかどうか心配です。 経験者の方のお知恵を拝借したいです。 [No.4112] 2011/10/03(Mon) 18:07:28 i121-117-69-158.s04.a013.ap.plala.or.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。