![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
くりすぴ様 心療内科ですか。 今の総合病院にはないので、ほかを探そうかと思いましたが、 なかなか敷居が高い感じで。 よく、病後に鬱になる人が多いと聞いていました。 主人も性格的に几帳面で完璧主義者だったたけに、ギャップに悩まされている様子がよくわかります。 先日は動悸が激しいと会社を早退しました。 近所のかかりつけクリニックで安定剤(ソラナックス)を処方してもらいました。 仕事中はPC画面の「TO DO リスト」を出しっぱなしにしているそうです。 iPadを持ち歩こうか、とも話ています。 付箋とかメモを薦められていたのですが、そこは「見当障害」というか、自覚がないのがすでに病気というか、定着しませんでした。 それでも、体験者の工夫なさっているお話を聞くと勇気づけられます。 [No.4138] 2011/10/12(Wed) 13:44:26 i121-117-69-158.s04.a013.ap.plala.or.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。