[
リストに戻る
]
No.4284へ返信
(No Subject)
- ヨウコ -
2012/02/29(Wed) 08:21:15
[No.4276]
└
Re: (No Subject)
- まき -
2012/03/02(Fri) 23:10:04
[No.4284]
└
Re: (No Subject)
- canco -
2012/03/02(Fri) 10:23:40
[No.4283]
└
Re: (No Subject)
- みな -
2012/03/08(Thu) 16:26:43
[No.4292]
└
Re: (No Subject)
- みな -
2012/03/08(Thu) 16:26:42
[No.4291]
└
cancoさま
- まき -
2012/03/02(Fri) 23:22:21
[No.4285]
└
Re: cancoさま
- canco -
2012/03/04(Sun) 13:16:42
[No.4288]
└
Re: cancoさま
- まき -
2012/03/07(Wed) 18:03:10
[No.4290]
└
Re: まきさま
- canco -
2012/03/10(Sat) 18:35:59
[No.4293]
└
cancoさま
- まき -
2012/03/12(Mon) 17:55:27
[No.4296]
└
Re: (No Subject)
- みな -
2012/02/29(Wed) 17:09:41
[No.4277]
└
Re: (No Subject)
- ヨウコ -
2012/03/02(Fri) 07:21:57
[No.4280]
└
Re: (No Subject)
- みな -
2012/03/03(Sat) 20:37:22
[No.4287]
└
Re: (No Subject)
- みしゃ -
2012/03/02(Fri) 09:05:03
[No.4282]
Re: (No Subject)
(No.4276 への返信) - まき
ヨウコさま、不安なお気持ちをお察しします。
私の場合ですが、むちうち症の為に近所の都立病院のMRAで偶然未破裂脳動脈瘤が1つ見つかりました。その際に造影検査で正確な大きさを調べる事を勧められましたが、別の都内のJ大学病院で造影CT検査を受けました。J大学病院を選んだのは、血管手術では都内で1番症例が多い点とJ大にドクターの友人がいた為やはり色々な面で優遇してもらう事ができた為です。
J大学では造影CTで調べればまず正確だと言われて3.7ミリの瘤が1つで経過観察をすることになりました。
念の為セカンドオピニオンで神の手で有名な神戸の病院で診察をうけ、一応カテーテルをする事になり、3ミリ大の瘤1つと2ミリの瘤が2つとできかけの1ミリ程の瘤1つがみつかりました。
現在経過観察をしていますが、やはりカテーテル検査をしないと
正確な事はわからないのではないかと思います。
不安をいだかせてしまうと申し訳ないのですが・・・私の例も参考
にして考えて下さいね。
[No.4284]
2012/03/02(Fri) 23:10:04
p29027-ipngn1301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)