![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
みんた様 はじめまして。私は6月に受けた脳ドックで未破裂脳動脈瘤がみつかり、来週コイル塞栓術をうけます。 自分もとても動揺した中での受診でした。受診する前は、もし納得いかなければ、というか信頼がおけないと感じたら、セカンドオピニオンを受けようと思っていました。 主治医の第一印象は、ハキハキ、サバサバした人という感じでした。だからといって、冷たいというような感じもなく。 年齢的には多分わたしと同じくらい(40歳くらい?)でしたので、とても話しやすい先生だな、と思い、直感でこの先生にお任せしよう、と思えました。 初診(脳ドックMRAをみての診察)、再診(3DーCTをみながら詳細説明)、手術前検査後の診察の3回で、来週の手術を迎えます。 みんたさんの主治医のはなし、傷つきますね。先生にとっては、ただの1例かもしれないけれど、私たち患者にしてみれば、初めての経験で不安で一杯ですもんね。 そんな風にいわれたら、確かに、ここで受けていいのか、と思ってしまいます。 最終的にどうされるか、まだ時間があるようですので、ゆっくり考えられたら良いと思います。 私は具体的なアドバイスができませんが、同じ時期に未破裂脳動脈瘤で悩んでいる者として、コメントせずにはいられませんでした。 お互い、がんばりましょう。 [No.4373] 2013/08/10(Sat) 23:24:47 pw126205085084.3.panda-world.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。