![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
悩み猫様 コイルにするかクリップにするか、本当に悩みますよね。私の場合、ギリギリまで悩んで両方の病院で術前検査を受けたくらいです。両方のDr.とも「考えが変わったら手術室に向かう途中でも『やめます』って言っていいんだよ。それは患者の権利だから」って言ってくれました。 人間ドックの一環で受けた脳ドックで瘤が見つかりましたが、その病院は手術を手がけていませんでした。なので、CTとMRAの画像をコピーし、セカンドオピニオンの病院を紹介してくれました。自分で探した病院を受診する際は、脳ドックの病院に連絡を入れ、資料と紹介状を用意してもらいました。脳ドックを受けた病院が手術をやっていないことがある意味幸いし、資料と紹介状の用意で嫌な顔をされたことは、一度もありませんでした。 開頭手術で辛かったことは、術後、大きく口を開けられなかったこと。通常、指を縦に3本並べたくらいの大きさが開くのですが、術後は痛くて2本でも辛かった(泣)。なので、食事も大変でした。入院中はもちろん、退院後もせっせと口を開けるトレーニングを繰り返し、気づいたら通常の大口(!?)を開けられるようになっていました。ただ、これは開頭の場所によって、痛みのまったくない方もいます。同室の入院仲間は「こーんなに開くよ」(笑)と見せびらかしてくれましたから…。 大した内容ではなくてすみません。コイル体験者の方のお話も聞かせていただけるといいですね。 [No.4441] 2014/10/02(Thu) 14:24:03 fw1.hokkaido-np.co.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。