![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ともぞう様 いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。 合併症っていろいろありますが、それぞれに大変なのですね。 目の焦点が合わないで生活されるのはおつらいことでしょう。 ご家族の方もさぞご心配だと思います。 症状が軽快されることお祈りしております。 遠くというのは、実家の近くです。 新幹線で4時間弱ですが、もし何か起きた時に どうやって家に戻るのか…主人には会社があるのでかなり負担をかけてしまう。来なくていいと言っても来てくれるでしょうから。 家の近くなら、高齢の両親には言わずに、手術が無事終わってから連絡しようかと思っていましたが、実家の近くでとなると秘密にするのは難しいですよね。 でも、家族ってほんとにありがたいですね。 入院期間中は、家族の付き添いがないと大変ですか? なんだかみんなに迷惑をかけるのが申し訳なくて 看護婦さんの力を借りて一人で頑張ってみようと思うのですが やはりそれは無理な話でしょうか? 入院したことがないので、全く想像がつきません。 私としては、人柄が信頼できる先生と思ってしまうのですが、 主人は人柄より手術の腕だろうと言います。 確かにそうなのですがね。なかなか難しいです。 皆様、よく決断されましたね。 なんだか就職や結婚の時より迷っております(笑) ともぞう様のお話を聞いて、だんだん覚悟が出来てきました。 [No.4446] 2014/10/04(Sat) 21:21:39 TE0088lan65.rev.em-net.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。