[
リストに戻る
]
No.3642に関するツリー
はじめまして
- Na〜 -
2010/10/09(Sat) 22:25:02
[No.3642]
└
アンギオ検査
- みしゃ -
2010/10/12(Tue) 20:47:09
[No.3664]
└
みしゃ様ありがとうございます
- Na〜 -
2010/10/13(Wed) 14:18:11
[No.3667]
└
アンギオ検査しずにコイル?
- Na〜 -
2010/10/12(Tue) 08:13:45
[No.3654]
└
Re: アンギオ検査しずにコイル?
- しいな -
2010/10/12(Tue) 08:59:59
[No.3655]
└
たびたびすみません、聞いてください
- Na〜 -
2010/10/12(Tue) 15:56:18
[No.3659]
└
Re: たびたびすみません、聞いてください
- しいな -
2010/10/12(Tue) 16:31:45
[No.3660]
└
しいな様、再びありがとうございます
- Na〜 -
2010/10/12(Tue) 16:54:45
[No.3661]
└
しいな様、感謝です。。
- Na〜 -
2010/10/12(Tue) 09:07:41
[No.3656]
└
Na様へ
- しいな -
2010/10/11(Mon) 21:53:45
[No.3648]
└
しいな様、ありがとうございます
- Na〜 -
2010/10/11(Mon) 22:44:42
[No.3650]
└
Na様へ
- kotokoto -
2010/10/11(Mon) 22:34:01
[No.3649]
└
kotokoto様、ありがとうございます
- Na〜 -
2010/10/11(Mon) 22:45:56
[No.3651]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
はじめまして
(親記事) - Na〜
こんばんわ。わたしは8月末に内頸動脈に7ミリの動脈瘤がみつかりました。そのときは(今も多少は)頭まっしろ、毎日毎日毎日毎日・・・インターネットで調べまくり、どんな手術?後遺症は?失敗は???
MRIをとったきっかけは収まらない耳鳴りでした。少し左の高音域が聞こえにくいこともあり、耳鼻科で「念のためMRIとる?」といわれ。結局腫瘍、その他耳に悪さをしているものはみつからなくて、代わりに動脈瘤が見つかってしまいました。
なんてこと。わたしはまだ30代。子供も小さいし、毎日泣いてました。先生は「身内に脳疾患で亡くなった方は?(いません)あなたの場合、ブレブもないし、ネックがせまいから破裂する危険が高いわけじゃなく、血管内でいけると思うから、ゆっくり考えて」といわれました。でも、やっぱり爆弾抱えて生きていくのは辛い・・・。
そこでは「血管内治療」はできないので、市内の大学病院を紹介されました。ドクターは若くて、でも血管内治療を専門としている方で、話を聞いてすうっと少しだけ楽になったのを覚えてます。
いまは11月に手術が決まっていて、再来週心電図や血液検査のため外来受診しますが、ここで皆さんがおっしゃる「アンギオ検査」ってなんですか?ちなみにMRI,MRA,造影剤を入れて3DCTは最初の病院で撮りました。が、日帰りで車で帰れるくらいのものでした。みなさん、検査入院とかおっしゃるので、まだなにか検査はあるのかな・・・。
入院日は手術日の前日です。
局所麻酔で行うそうですが、やっぱり怖い・・・。何時間くらいかかって、麻酔切れたら痛いのかな、何が一番痛いのかな、麻酔の注射そのものかな・・・。再発したらどうしよう。異物が脳内にあるってどんな感じかな。考えれば考えるほど・・・。いまは手術の不安より手術までに破裂したらどうしよう・・・。です。
[No.3642]
2010/10/09(Sat) 22:25:02
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
Na様へ
(No.3642への返信 / 1階層) - しいな
未破裂脳動脈瘤が見つかり、不安な日々を送られていることと思います。心中ご察しいたします。 私のレスを見ていただき、少しでもお役ににたてれば幸いです! 検査入院についてなのですが、私の病院は2泊3日の入院で脳動脈瘤にカテーテルを導き、造影剤を入れて瘤の詳細を撮影するアンギオ検査をしましたよ! 開頭手術ではあまりしないようですがコイリングでは必須の検査と聞いております。 40分位でほとんど痛みはありませんが、やはりカテーテルをいれるので少ない確立ではありますがリスクはあるそうです…手術同様ソケイブからカテーテルをいれる為、止血のため術後数時間起き上がる事ができないのが少し苦痛でしたが、手術の予行練習みたいなものです! 手術迄不安だと思いますが、必ず良い方向にいくと信じる事が大切だと思いますよ!!!
[No.3648]
2010/10/11(Mon) 21:53:45
58-191-162-125f1.osk1.eonet.ne.jp
Na様へ
(No.3648への返信 / 2階層) - kotokoto
私もNa〜様のお気持ちよく理解できます。
私の場合のアンギオ検査は6月末に1泊2日で行いました。局所麻酔ではありましたがしいなさんもご指摘のとおり手術の予行演習みたいなものです。終わった今だからこうも言えますが、私も受診中は超ガチガチに緊張していました。右下肢(足の付け根)動脈よりカテーテル(4mm位)を挿入し造影剤を入れてMRIを撮ります。終われば先生が傷口を指で止血(30分位)され、その後6時間安静にしていなければなりません。挿入の傷跡も終わればただの点ですよ。自由に寝返り等ができないのが苦痛でしたが少しの我慢です。体調に気をつけてリラックスしてお過ごしください。
[No.3649]
2010/10/11(Mon) 22:34:01
i114-187-158-177.s41.a029.ap.plala.or.jp
しいな様、ありがとうございます
(No.3648への返信 / 2階層) - Na〜
大変参考になりました。再来週採血等で受診するので、担当医に聞いてみますね。ありがとうございました。
[No.3650]
2010/10/11(Mon) 22:44:42
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
kotokoto様、ありがとうございます
(No.3649への返信 / 3階層) - Na〜
とても詳しい説明、ありがとうございました。
無理をしないよう、なるべく普段どおりにその日を迎えます。
[No.3651]
2010/10/11(Mon) 22:45:56
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
アンギオ検査しずにコイル?
(No.3642への返信 / 1階層) - Na〜
先日しいな様、kotokoto様からアンギオ検査について教えていただきましたが、11月初旬にコイル手術するのに、まだアンギオ検査の話がありません。
来週は採血と、心電図をとるため外来にいきますが、こんなことってありますか?
なんだか不安になってきました。
みなさん手術の何ヶ月か前に、入院して検査されてるのに、いまだに話がないのは変ですよね。。。
来週ドクターに聞いてみようとは思いますが・・・。ちなみに私のかかる病院は、その手術においては県内トップクラスの大学病院で、建物も最近建て替えられ、設備は最新だとおもいます。
[No.3654]
2010/10/12(Tue) 08:13:45
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
Re: アンギオ検査しずにコイル?
(No.3654への返信 / 2階層) - しいな
Na様 アンギオ検査は手術入院した時に行う病院もあるようです! わからない事、不安なことはどんどん主治医の先生に質問し、少しでも不安材料を減らして下さい! 今は心細いとは思いますが、私達がついていますからね! 一人じゃないよ!
[No.3655]
2010/10/12(Tue) 08:59:59
60-56-90-45f1.osk1.eonet.ne.jp
しいな様、感謝です。。
(No.3655への返信 / 3階層) - Na〜
心強いお言葉、ありがとうございます。
ドクターに聞いてみます。
どうやら入院してからが濃厚ですね・・・
初めてドクターにお会いしたときに、質問事項を手帳にびっしり書いていったので、笑われてしまいました。。
「(紹介元の)Tドクターが言ってたとおり、心配性な患者さんだねえ」って。。おかげで場が和みましたけど。
今度は「ボク、今度の外来(採血などのあと)10分しか時間ないけどいい?」って言われてます。でも時間いっぱい質問してやろうと思ってます。嫌われても。。
[No.3656]
2010/10/12(Tue) 09:07:41
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
たびたびすみません、聞いてください
(No.3655への返信 / 3階層) - Na〜
わたしの瘤は内頚動脈の分岐部、おそらく眼動脈より(そこまでは確認できないらしい)に7.4ミリ×6ミリ、ネック4ミリのブレブなしで、コイル手術をすることが決まっています。
皆さんのお話をここで伺う限り、わたしの瘤は大きいほうなんでしょうか。。。最初にかかったドクターは「「経過観察」という選択肢もあるけど、年齢が若いから(まだ30代です)破裂の確率はいずれあがっていくよ。でもゆっくり考えてね」といわれました。そんなに焦ってすぐ手術!という口調ではなかった。
結局そこから紹介してもらった大学病院で(紹介=手術をする方向)手術の話がすすみましたが、そこのドクター(執刀医)も焦った様子はない。「特に変わった形でもないし位置もボクのところに来る患者さんとしては「標準」タイプです。うまくいくとおもいますよ。」と言われました。最後の一言で今の私は救われていますがふと、いろんなブログを見ると「術後も頭痛や物忘れ、言語障害がのこった(コイルでも)」とか、よく目にします。
これは、徐々に改善されるのでしょうか?子供の習い事や学校のこと、まだまだやってやらないといけないことがたくさんあるのに、そういうことばかり考えてしまう。一人なら、ゆっくり少しづつ以前の生活に戻っていけばいいと思うのですが、しいな様のように4日目で退院許可がでて、まったくお元気な様子(違ってたらごめんなさい)の方もいるし、でも、私とは瘤の大きさが違うから???
とか・・・。
最近落ち着いてたのに、またパニックです。
あと、そもそも耳鳴りがここ最近気になりだし、MRIをとって瘤が見つかったのですが、瘤の反対側の耳が鳴ってるし、耳鼻科も執刀医も瘤が悪さしているわけではない、と言うのですが・・・。
これも手術すれば改善されるのでしょうか?
ちなみに高音域の聴力も若干落ちているようです。
わたしはある意味、この耳鳴りに命を救われたようなものなので、
ずっとお付き合いしていく覚悟はありますが・・・。
[No.3659]
2010/10/12(Tue) 15:56:18
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
Re: たびたびすみません、聞いてください
(No.3659への返信 / 4階層) - しいな
>
> 皆さんのお話をここで伺う限り、わたしの瘤は大きいほうなんでしょうか。。。
⇒10mm以上が大きいとされていると思います。Naさんの瘤は平均的?なのではないでしょうか!
あと、脳外科学会では場所や形にもよるようですが、5mm以上70歳以下なら治療を薦めるようです。
もちろん本人の意思で、経過観察もアリ、なのですが、私は毎日破裂の恐怖におびえながら生活をするのがいやだったので(もちろん破裂の確立は1%ですが…)手術することにしました。
経過観察か手術を受けるか、本当に迷いましたよ!コイリングかクリッピングかも!
最後は自分で決断するしかないのが、この病気の大変なところですね! とにかく信頼できる主治医を見つけ、お任せする事にしました!
こんなコメントしかできませんが、少しは悩みは解決しましたでしょうか?ストレスは大敵ですよ(^−^)
[No.3660]
2010/10/12(Tue) 16:31:45
121-83-181-163f1.osk1.eonet.ne.jp
しいな様、再びありがとうございます
(No.3660への返信 / 5階層) - Na〜
そうですね、いまさら数ミリのことをこだわっても仕方ないのかな・・・。
わたしも毎日(今も)破裂の不安を抱えてこの先生きていくのは無理だ・・・と思い、手術を決意しました。
しいなさんのお言葉は経験者だけにとても勇気を与えられます。
坂井先生の治療は残念ながら受けられませんが、執刀医を信じて(自分と同じくらいの年齢・・・)がんばります。
病気発見まではジム行って仕事行って、ってばたばたしていましたが、病気発見とともにジムもお休み、仕事も(バイトですが)早々にお休みするつもりです。(意気地なしです)
いままでこんだけばたばたしてて、よく破裂しなかったものだ、と振り返るとぞっといたします・・・。
レス、本当にありがとうございました。
[No.3661]
2010/10/12(Tue) 16:54:45
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
アンギオ検査
(No.3642への返信 / 1階層) - みしゃ
こんばんは。私はNa〜さんよりたぶん1か月あとぐらいに手術になる予定でいます。
私は先生から「アンギオ」という言い方はされませんでしたが、見つけてくれた病院で造影剤を撮ったのであれば、それが相当するのではないのでしょうか?
造影剤検査前に外来で執刀医にセカンドオピニオンを取りたい、と話したら、「もし、セカンドオピニオン先(東京ではダントツの術数がある)での手術を希望しているのだったら、むこうでも造影剤検査をするでしょうから、うちはキャンセルしてそちらでもしたほうがいいですよ」とはっきり言われました。執刀医が確認したいことはそれぞれだからだそうです。でも、Na〜さんの場合は、ブレブがないとのことですので、最初の映像だけで診断可能なのでは?
私も納得しないで先へ流されるように進むのは嫌でしたので、執刀医には色々と疑問に思うこと、不安に感じていることなどを長い時間をかけても伺っています。納得して手術を受けてほしいとお医者様は口をそろえておっしゃるのですから、時間をかけて質問されるても気になさらないはずです。
[No.3664]
2010/10/12(Tue) 20:47:09
KHP222009241139.ppp-bb.dion.ne.jp
みしゃ様ありがとうございます
(No.3664への返信 / 2階層) - Na〜
ありがとうございます。
わからないことばかりで不安だったので、この掲示板はどれだけ私を救ってくださっているかわかりません。
みしゃ様もわたしより一ヶ月先の手術とのこと、お互いがんばりましょう(^^)
[No.3667]
2010/10/13(Wed) 14:18:11
i125-205-24-70.s10.a023.ap.plala.or.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)