[ リストに戻る ]
No.3891に関するツリー

   セカンドオピニオンについて - たまごん - 2011/02/27(Sun) 23:37:19 [No.3891]
Re: セカンドオピニオンについて - カヨ - 2011/03/03(Thu) 09:19:26 [No.3897]
なるほど・・・ - たまごん - 2011/03/03(Thu) 22:51:44 [No.3898]
Re: なるほど・・・ - カヨ - 2011/03/05(Sat) 11:59:24 [No.3901]
ありがとうございます! - たまごん - 2011/03/01(Tue) 23:06:00 [No.3896]
Re: セカンドオピニオンについて - みしゃ - 2011/03/01(Tue) 05:18:57 [No.3895]
[削除] - - 2011/03/01(Tue) 05:08:41 [No.3894]
Re: セカンドオピニオンについて - kotokoto - 2011/02/28(Mon) 21:16:51 [No.3893]
Re: セカンドオピニオンについて - しいな - 2011/02/28(Mon) 10:11:12 [No.3892]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
セカンドオピニオンについて (親記事) - たまごん

少し教えて下さい。
みなさんのコメントを拝見していると、セカンドオピニオンを行った方が多くいらっしゃいますよね。
その場合は自分が希望する病院を主治医の方に言って紹介状を書いていただくのですか?
また、3件以上行かれてる方も同じように主治医の方にその都度紹介状を書いていただくのでしょうか?
それと、セカンドオピニオンを求めた先で別の検査を行うこともあるのでしょうか?
よくわからなくて・・・トンチンカンな質問で失礼します・・・。


[No.3891] 2011/02/27(Sun) 23:37:19
perseus.aitai.ne.jp
Re: セカンドオピニオンについて (No.3891への返信 / 1階層) - しいな

たまごん様 私の場合は、最初の病院でその都度紹介状を書いていただきました。今はセカンド/サードオピニオンはあたりまえなので、気ししなくてもいいと思いますよ!逆にイヤな顔をするお医者様は信頼できないと思います! 検査に関しては各病院で方針が違うと思います。信頼できるお医者様にめぐり合われるようお祈りいたします!

[No.3892] 2011/02/28(Mon) 10:11:12
202.232.233.130
Re: セカンドオピニオンについて (No.3891への返信 / 1階層) - kotokoto

私の場合も、セカンドオピニオンを求めることに際しては、主治医の先生からは、特になにも言われませんでしたが、どこの病院に求めるかを言わないと紹介状とカルテ等の資料を送っていただけないので事前に病院名は明かしました。某病院だけはあまり勧められないと断られましたが、結局私はK病院のみセカンドを依頼しました。最初に診断していただいた病院で80%決めていましたので、後押しをもらうようなイメージでいたのですが、後から思い起こせば、K病院では、先に先生がカルテ等を確認されたうえで診察室に呼ばれ、「今、貴女はどのように治療方針を理解されていますか?」と始めに尋ねられ、私が話終えると、「その方針で良いと思います。特に誤っているとか治療方針に異論はありませんよ」と言われました。とても真摯に応えていただきましたので
私もその時は、興奮していたし、あ〜良かったと安心したのですが、あとからよくよく考えるとK病院の先生の意見というものは聞いてなかったように思いますので、たまごんさんもその点には私みたいにひっかからないようにしてくださいね(笑)新たな検査等も何もしませんでした。ちなみに3万円位かかったような記憶があります。


[No.3893] 2011/02/28(Mon) 21:16:51
i114-187-157-26.s41.a029.ap.plala.or.jp
[削除] (No.3891への返信 / 1階層) -

この記事は投稿者により削除されました

[No.3894] 2011/03/01(Tue) 05:08:41
KHP222009241139.ppp-bb.dion.ne.jp
Re: セカンドオピニオンについて (No.3891への返信 / 1階層) - みしゃ

たまこんさん、こんにちは。
私も担当医にセカンドオピニオンを取りたい病院名(某大学病院)を伝え、そこ宛の紹介状というか診断書と画像ファイルのCD-ROMを作っていただきました。

訪れた某大学病院(都内でも有数の術数・スタッフ数、最新技術が売り)はセカンドオピニオン外来があるのですが、血管内治療についてはその外来の対象外。しかし、血管内治療科へ所見と画像ファイルを持ってきてもらえば、一般外来で話を聞くことができると言われ、初診の形でセカンドオピニオンをもらいました。所見の封筒を受け付けで渡したらそれが紹介状にもなっていたのか、紹介状なしよりも安い支払でした。
私もkotokotoさんと同じで80%ぐらいはすでに造影剤検査までしてもらってあった総合病院で手術をと思っていました。担当医にブランド志向と勘違いされてしまうのも困りますので、自分としては先生を信頼していること、我が家を起点に考えると地の利が総合病院と同様に良いこと、病気が病気だけに、違う治療法があるのか念のためほかの病院でも所見を取りたいと正直に伝えました。
コイリングで手術、という点も含め、総合病院と大学病院との診断はほとんど同じでした。クリッピングに比べ身体に負担の少ない手術とはいえ、一つ一つ、自分で納得して先へ行かないと、術日までの精神的な負担の大きい日々を耐えていけないし、後遺症が生じた場合に自分と向き合っていけなくなる、と思ったので、セカンドオピニオンをとって良かったです。

セカンドオピニオン用に書類を作っていただいた時には、検査入院も終わり、担当医が脳神経外科から血管内治療科へと完全に移行していましたのでお医者様と病院を信頼していましたが、実は、脳神経外科(1度目はショックのあまり聞くので精いっぱい。そのため再度、所見を伺い直すため、都合2 回の外来にかかりました。説明はそれぞれ別の先生でした)で手術を勧められた時は、「さあ、手術!そのための造影剤検査入院の日程を!」となんとも急かされるような感じで、この急かされようの裏には何かあるのだろうか、特に2度目の外来では、院内のコイリング実績をはっきり示してもらえずうっすらとした不満から信頼度は30パーセントぐらいになっていて「絶対セカンドオピニオンを取る!」と決めたのでした。私が手術を受けた病院に血管内治療科ができたのはここ数年なので、データというほどの数字がないはずなのに、その時は本当に数字でだけでも安心したいと思っていたところでしたので、無礼にもあれこれ伺ってしまいました。それなのに先生方は嫌な顔をせずに接してくださり、本当に感謝しています。

検査入院前に血管内治療の先生の診察を受け(本来は発見した科→脳神経外科→検査入院→血管内治療外来という流れがあるらしい)、患者側に選択権があることを踏まえた説明を受け直し、逆にこの総合病院に対しての信頼度もググーンとアップし、以前同様となりました。外科と内科の違いなのかもしれませんし、自分の中で脳動脈瘤とどう向き合いたいのか、がはっきりとしてきた時期だったからかもしれませんが、検査前に血管内治療科の外来を先に受けたことが、実は私にとっての最大のセカンドオピニオンだったかもしれない、と思ってます。


[No.3895] 2011/03/01(Tue) 05:18:57
KHP222009241139.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございます! (No.3891への返信 / 1階層) - たまごん

なるほどですね!やっぱりセカンドオピニオンを言い出すのは気まずいというか、先生に失礼ではと顔色を伺ってしまうだろうと思っていたのですが、自分が納得して治療をすすめることは当たり前ですもんね。特に病気が病気ですし・・・。

前にも書いたのですが、先日脳ドックで発見された時は2個あることと大きさくらいのざっくりとした説明だけ受けました。
それで今度は併設しているクリニックで脳動脈瘤特別外来っていうのを受診するんですけど、その先生が開頭手術の時に使用するクリップを開発された方で、開頭手術数がギネスに載ってるような有名な先生のようなんです。(わかっちゃいますね・・・)

脳ドックの先生が言った「有名な先生だからすすめられたら手術しちゃってくださいね」という言葉も、その時は動揺していてさっぱりピンときませんでしたが、今思うとセカンドオピニオンを考えるなという意味なのかと・・・。
それに、やはりみしゃさんのように即手術の話が出ると、儲け主義なのか、手術数を増やしたいのか・・・などと勘ぐってしまっています。

手術をすすめられても2mmちょっとという大きさということもあり、すぐに決断できる自信はまだないのですが、みなさんのコメントを拝見していて、できれば開頭ではなくコイルでを希望したいと思っています。(もちろん場所や形によるとは思いますが)
でも前述のような先生だと開頭で、と決めつけられてしまうのでは・・・と怖いのです。

もしその通りの診断になったら血管内治療に力を入れている病院にセカンドオピニオンをと思っており候補を2件にしぼりました。
でも、その1件は前述の高名な先生が最近まで勤務していた病院なのですが、そういった場合はその高名な先生の意見を尊重してしまうというか、影響したりすることはないのでしょうか・・・どう思われますか?
長々とスミマセン。


[No.3896] 2011/03/01(Tue) 23:06:00
perseus.aitai.ne.jp
Re: セカンドオピニオンについて (No.3891への返信 / 1階層) - カヨ

 先週は関西に出かけていて、ちょっとご無沙汰しました。私の場合は、主人の同級生と、私の友人のご主人に医者がいるので相談しました。二人とも脳神経外科ではありませんが日ごろから何かと病気の相談に乗ってもらっています。さて私の動脈瘤の現状、医師としては患者さんが「とにかく100%、絶対破裂を回避したい」と言う感じであれば手術するしかないけれども、手術にもリスクがないとは言えず、私の現状を常識的に考えたら自分の家族にはすぐには手術させない、但し、私たち夫婦を友達として信用して(万が一、経過観察中に予測外の事態になっても、訴えたりしないという)の意見だ。との事でした。このように職業としての意見と、身内としての意見があると思いますから、もし
お知り合いに、脳外科に限らずお医者さんがおられたらその方にも相談されると、案外幅広く常識的な意見が聞けるかもしれません。
 それから繰り返し、納得のゆく治療を、と言いますのがこの春大学院を卒業して就職する長男がお腹にいる時、某産婦人科のお医者さんが「子供は育っていない、死んでいる、出さないと母体が危ない」と言われましたが、納得できず別なお医者さんに掛かりなおした結果・・・。ちゃんと生まれて、成人して、間もなく一人前の社会人になり。くれぐれも治療は自分自身が納得して受けて下さい。叔母もリューマチの治療をセカンドオピニオン、サードオピニオン、フォースオピニポン。それから、今かかっている先生の紹介だとももしかすると似たような意見になるかもしれません。私の父も癌治療でセカンドオピニオンを受けましたが、最初は主治医の紹介する病院だったので主治医の先生のお友達・・・で、似たような意見でした。その後まったくつながりのない病院を自分で探し出してそこへかかりたいと言ったら気持ちよく資料を貸し出して、紹介状も書いて下さいました。


[No.3897] 2011/03/03(Thu) 09:19:26
KD111110032077.ppp-bb.dion.ne.jp
なるほど・・・ (No.3897への返信 / 2階層) - たまごん

説得力のあるコメントありがとうございます!色んなことがあるんですね・・・。
ご長男の件も驚きです!そんな経験をされていたら、とことん納得したくなりますよね。

友人で医師・・・と考えましたが歯科医しか思いつきません(涙)
母の知人に内科医がいるのですが、まだ母に話していないので今の段階では聞けませんが、
時期をみて聞いてみたいと思います。
自分でも情報収集につとめて、信頼して診ていただける病院を探したいです。

それにしてもカヨさんは前向きに頑張ってらっしゃいますね。
見習わなくては、デス。
できれば少しでも穏やかな気持ちで過ごしていきたいです。


[No.3898] 2011/03/03(Thu) 22:51:44
perseus.aitai.ne.jp
Re: なるほど・・・ (No.3898への返信 / 3階層) - カヨ

 とんでもありません。私の母がくも膜下で倒れ(お陰で無事回復)、主人の義妹が同時期にクモ膜下でこちらは亡くなり、それで親しい従妹が「伯母がなったから念のため」と言って脳ドックを受けたのに自分は何もせず、従妹から叱られるようにしてのろのろ脳ドックを受け、脳動脈瘤が発見されたら今度は病後の母にすぐ言って心配をかけ。たまごんさんを見習わなければなりません。
 うちは母のほかに父方の伯父が一人と、母方の大叔母がくも膜下になりました。伯父は回復しましたが大叔母は亡くなりました。が、この大叔母は大往生の結果の死因がクモ膜下でした。気丈で息子夫婦との同居も辞退して、一人元気で前日まで友人と旅行をし、確か帰宅したはずの日に長男夫婦が電話(当時は携帯はほとんど普及していませんでした。)しても通じず、翌日行ってみると倒れていて。また母方の祖父も誰も見ていないお寺の階段下で倒れていて、当時は階段からの転倒と言われていましたが、もしかすると階段を下りる途中クモ膜下で倒れて、滑り落ちたのかも、とみんなで言いあっています。祖父も大往生の末の事でした。
 さてそれさえなければ言うことなしの不死身か?、と言えばそうでもありません。祖母は体が丈夫過ぎて寝たきりになってから10年近く、介護する子供たちの方がへとへとになり。たまごんさんのお兄様や、私の主人の義妹のような事になってはいけませんから、たまごんさんも私もちゃんとお医者様にかかり、事が頭なので2〜3件位診てもらって必要であれば治療を受けなくてはならないでしょうが、人は必ずいつかは亡くなるのですから、大往生の末であればだらだらと寝込むよりむしろ良いかもしれませんね。私の場合はお医者さまも「ゆっくり考えていいですよ。」と言われる状態なので様子をみようと思います。


[No.3901] 2011/03/05(Sat) 11:59:24
KD111110032077.ppp-bb.dion.ne.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS