[
リストに戻る
]
No.3917に関するツリー
お久しぶりです
- Na〜 -
2011/04/11(Mon) 17:03:04
[No.3917]
└
Re: お久しぶりです
- コウジ -
2011/04/11(Mon) 18:58:02
[No.3918]
└
Re: お久しぶりです
- しいな -
2011/04/12(Tue) 13:51:35
[No.3922]
└
しいなさんと同じ意見です
- kotokoto -
2011/04/12(Tue) 21:54:58
[No.3923]
└
Re: しいなさんと同じ意見です
- ましゃ -
2011/04/14(Thu) 21:04:08
[No.3924]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
お久しぶりです
(親記事) - Na〜
ここにくるのもすっかりご無沙汰してしまいました。皆様、お変わりありませんか。わたしは、術後3ヵ月後の検査も異常なく、5月に術後半年の検査を受けます。ところで、3ヵ月後、半年後の検査はMRAとレントゲンのみできましたが、造影剤検査とかするところとしないところとあるのが不思議です。
うちの病院は術前アンギオもありませんでした。3DCTはやりました。半年後の次は1年後だとおもうのですが、どんな検査なのかちょっと不安になってきてしまいました。
[No.3917]
2011/04/11(Mon) 17:03:04
118-106-255-60.aichiwest1.commufa.jp
Re: お久しぶりです
(No.3917への返信 / 1階層) - コウジ
ここを拝見すると、皆さん退院した後も色んな検査をされてうらやましく思います。
僕はクモ膜下で開頭手術してから3年になりますが未だにMRI,CTなど検査はやっていません。
病院によってこんなに違うのかって驚いています。
ガンとかは5年で一応完治みたいですけど、この病気は何年たっても完治はないんでしょうか?
[No.3918]
2011/04/11(Mon) 18:58:02
zaqb4dc892d.zaq.ne.jp
Re: お久しぶりです
(No.3918への返信 / 2階層) - しいな
私の同僚が去年のお正月にくも膜下で開頭手術を受け、後遺症無く全治しております。術後2年の間にMRIやCTで何度か検査を受けているみたいです。私はコイリング後半年になりますが、MRもCTも無しで今週アンギオ検査です…やはり病院によってと動脈瘤の場所や大きさによって術後検査の方法も10人10色のようですね!!! 皆さんあまり心配されなくても主治医が本人にとって一番いい方法をとってくださると思います。
[No.3922]
2011/04/12(Tue) 13:51:35
202.232.233.130
しいなさんと同じ意見です
(No.3922への返信 / 3階層) - kotokoto
私は去年、右と左の頸動脈瘤をコイリング手術を受け、3か月後にMRA、6か月後に腕からのアンギオ検査予定です。ときどきは頭痛もあり、ロキソニンを何錠か飲みました。右瘤には21本のコイルを詰めたのでうまく治まってるかどうか又追加でコイリングをすることになるか、診断書には多発性とあったので又新たに瘤ができていないか等々心配は尽きませんが、瘤の条件は皆それぞれ違います。主治医の先生が適切に診断していただけると信じているのでとりあえずは安心しています。でも、どうしても心配性になってしまいまうけどね(^^ゞ このサイトで皆さんの検診の様子を参考にさせていただいているのでとても精神的にも冷静になれます。これからも皆さん意見交換いたしましょう。よろしくお願いします。
[No.3923]
2011/04/12(Tue) 21:54:58
i114-187-157-26.s41.a029.ap.plala.or.jp
Re: しいなさんと同じ意見です
(No.3923への返信 / 4階層) - ましゃ
私はちょうど3年前の今日、4月14日に開頭手術を受けました。
術後、合併症で水頭症になりシャント手術を受けて無事退院しましたが、半年後に脳膿瘍を発症しシャントチューブを除去する手術を
受けました。
そんな関係で、今でも3ケ月に一度は経過観察という事で通院して血液検査やMRIやら検査してもらっています。
もし、水頭症も無くクリッピング手術だけだったらそんなに通院する事も無く過ごせたのだろうなと思います。
お医者様の考えやケースバイケースがあるのでしょうね。
コウジさんが違和感無く生活できているのであれば完治と判断しても良いのではないかと思いますよ。
ちなみに、後遺症無く元の職場で働かせて頂いていますが、通院は無い方が良いです。
[No.3924]
2011/04/14(Thu) 21:04:08
58-188-133-37f1.hyg2.eonet.ne.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)