[
リストに戻る
]
No.4094に関するツリー
コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/19(Mon) 01:30:43
[No.4094]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- あい -
2011/10/03(Mon) 20:11:44
[No.4113]
└
あい様
- canco -
2011/10/04(Tue) 00:28:47
[No.4117]
└
canco様
- あい -
2011/10/04(Tue) 09:01:58
[No.4118]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- しいな -
2011/10/03(Mon) 21:39:22
[No.4114]
└
しいな様
- あい -
2011/10/03(Mon) 21:59:20
[No.4115]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- みしゃ -
2011/09/21(Wed) 19:22:23
[No.4102]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/22(Thu) 08:06:08
[No.4104]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- しいな -
2011/09/19(Mon) 16:55:09
[No.4099]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/22(Thu) 07:55:01
[No.4103]
└
しいな様へ
- canco -
2011/09/20(Tue) 16:51:20
[No.4101]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- canco -
2011/09/19(Mon) 10:12:48
[No.4096]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/19(Mon) 14:20:33
[No.4098]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- canco -
2011/09/19(Mon) 17:31:40
[No.4100]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/22(Thu) 08:23:11
[No.4105]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- canco -
2011/09/22(Thu) 09:49:55
[No.4106]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- michi -
2011/09/19(Mon) 07:36:33
[No.4095]
└
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
- noburin -
2011/09/19(Mon) 13:42:24
[No.4097]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
コイル塞栓術の手術後の経過
(親記事) - noburin
こんばんは。はじめまして。
脳動脈瘤について検索をしていてこの掲示板にたどり着きました。
今年3月の脳ドックで脳動脈瘤がみつかり、
7月に脳血管造影を受け、10月4日にコイル塞栓術を受けます。
canco様の2日前、場所も同じ神戸の先端医療センターです。
手術時の合併症等を考えると不安にもなりますが、
未破裂脳動脈瘤の手術をうけるかどうかは
結局は確率論になりますよね。
未破裂の状態の今は、生活になんの支障もない。
でももし破裂したら・・。
でも手術で脳梗塞等になったら・・。
悩みましたが、今はまだ手術に問題のない状態なので、
今のうちにしておいたほうが、という先生のご意見で
手術を受けることにしました。
知りたいのは手術がうまくいった場合の術後の経過なのですが、
(前回の検査後、先生に聞きそびれてしまったので)
4日午後に血管内手術をして7日に退院、
その後3連休があり、11日から仕事に復帰するつもりなのですが
脳血栓等の合併症がなければ通常通りの勤務は可能なのでしょうか。
仕事内容は事業所間の行き来は少しあるのですが、
基本的に座って行うものです。
コンピュータの画面を見ている時間は多いです。
勤務時間は月〜金、8〜9時間/日 です。
合併症がでてしまったら仕事どころではないだろうな・・
どんな生活になってしまうのだろう、
とは思うのですが、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。
[No.4094]
2011/09/19(Mon) 01:30:43
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4094への返信 / 1階層) - michi
noburin さま
初めまして、michiと申します。
手術前の不安な気持ちとてもよく分かります。
手術日まで破裂しないことを祈る毎日ですよね。
全体的に見て破裂の確率は、かなり低いらしいですから、この程度で見つけてもらって幸運だったと感謝しながら、あと少しの我慢ですね。
私は、1年半前にくも膜下出血で救急車のお世話になりコイル塞栓術で無事に後遺症無く退院しました。ところが1年検診でコイルコンパクションがみつかり、3ヶ月前に未破裂の脳動脈瘤の手術も受けました。 2度も助けていただきました。
未破裂の時の私の場合も6/24手術で6/28退院と周囲がびっくりするくらいの早さで退院でした。
術後も破裂したときとは比べものにならない。先生は同じ治療しかしていないけれど。。。。といわれましたが、頭痛もなく二重に見える複視もなく元気はつらつです。
仕事は、すでに退職しているのでおつとめには行かないのですが、退院してすぐの7月から子供の仕事の手伝いで、エクセルで納品書を作ったり、取引先に秋冬の商品を納品したり、オンラインを任されたりと教師をしていた頃より忙しい夏でした。
必要以上に無理をしなければ、何かしらすることがある方が、早くもとの体になるのかもしれません。
今は、病人の体つきではないと言われていますよ。
手術が無事に成功し、また元気にこの掲示板でお会いしましょう。
[No.4095]
2011/09/19(Mon) 07:36:33
zaq3a558cc7.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4094への返信 / 1階層) - canco
noburinさま>
私も脳動脈瘤について検索をしていてこの掲示板にたどり着きました。
私は 今年4月の脳ドックで脳動脈瘤がみつかり、
同じく7月に脳血管造影を受け、10月6日にコイル塞栓術を受けます。
私の2日前に同じ神戸の先端医療センターで受けられるのですね。
入院期間中、ご一緒の時期があると言うことですよね。
何だか、心強い気がします。
私も手術時の合併症等を考えると、とても不安です。
私の場合は、ワイドネックの為バルーンを使っての手術になり、もしかするとステント留置するかもとのお話でした。
なので、脳梗塞になる危険性もUpするのかもと、とても不安です。
そして、コイルコンパクションも起こしやすいでしょうし・・・
確かに未破裂の状態の今は、全く生活に支障もないし。
でも、もし破裂したらと思うと10月まで怖くて怖くて。
私は手術後、いつ退院するかはお聞きしていません。
たぶん、4,5日だと思っていますが。
連休がありますので、退院いつになるのかしら?と思っています。
何事もなければ、お仕事復帰されても大丈夫なのでは?
知り合いも、7月に塞栓術受けて、何の支障も無く、本当に普通の生活をされていますよ。
お薬も服用するのですし・・・
でも、1人1人違うので何とも言えませんが、
脳梗塞の心配は術中なのではと思っています。
私が、伺った時はリスクは無い訳では無い、コイルコンパクションが起こることもある。
その時、私は「また入れたら良いんですよね!」と軽い気持ちでしたが、日が経つにつれ、調べるにつれ不安が募ってきています。
不安な気持ち、良くわかります。
でも、頑張りましょうね!!
[No.4096]
2011/09/19(Mon) 10:12:48
zaqd3872d43.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4095への返信 / 2階層) - noburin
michiさま
早速のご返信、ありがとうございます。
この程度でみつけてもらって幸運だった・・。
本当にそう思います。
破裂していたら、michiさまのように普通に生活できる確率は1/3ということですから。
また、2度の手術を乗り越え、お子さまの仕事の手伝いをされているとのこと、お聞きしてとても心強いです。
血栓防止の薬を飲み続けている間は怪我に注意しないといけないでしょうけど、仕事は普通にできる、ということですね。
安心しました。
どうもありがとうございました。
[No.4097]
2011/09/19(Mon) 13:42:24
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4096への返信 / 2階層) - noburin
cancoさま
早速の書き込み、ありがとうございます。
ほぼ同じ経過をたどり、同じ時期、同じ病院の方と先に掲示板でお会いできて私も心強いです。掲示板を読みながら、ほとんど一緒の時期だ〜、とびっくりしていました。
私が手術をうけた翌日、入院されるのですね。
点滴をつけたまま歩き回っているかもしれません。
もし、お会いすることがあれば、よろしくお願いいたします。
私の脳動脈瘤は5mm程度、フレブもないまっすぐな形で、分岐のすぐそばでもない、ということでした。
cancoさまはワイドネックでステント留置をされるかもしれない、とのこと、私より不安なお気持ちは強いのかもしれません。
でも、坂井先生を信じていれば、きっとうまくいく、と思っています。
いよいよ2週間後には入院です。
二人一緒にこの掲示板で手術の報告ができますように。
[No.4098]
2011/09/19(Mon) 14:20:33
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4094への返信 / 1階層) - しいな
はじめまして。去年の10月に 脳動脈瘤のコイル塞栓術をしました、しいなです(^−^)造影検査で合併症がおき、この掲示板で皆様に大変励まされて、乗り越えてくる事ができ感謝しております!もうすぐ1年になりますが、経過も順調です。さて術後の件ですが、術後3日後には退院でき、すぐに仕事にいってもぜんぜんだいじょうぶでしたよ!頭痛もさほどしないでしたし、心配な事は入院で体を動かしていなかったので体重がふえた事(笑)くらいでしょうか。私もs先生に治療をしていただきました!s先生なら信頼してお任せして大丈夫!!何がおきても対処していただけると信じています。不安になお気持ちお察しいたしますが、s先生は経験豊富な方ですので安心して治療に望んで下さい! canco様も頑張ってくださいね!無事退院のご連絡をおまちしております。
[No.4099]
2011/09/19(Mon) 16:55:09
58-191-165-61f1.osk1.eonet.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4098への返信 / 3階層) - canco
noburinnさま
本当に、ほぼ同時期ですよね!
私は4月7日に脳ドックで見つかり、5/9市民病院の坂井先生の診察を受けました。
そして、7/19に検査入院しアンギオ検査を受け、翌日退院しました。
来月は5日入院、6日午前に手術予定です。9/29より、お薬服用です。
お会いするとしたら、5日の夜くらいしか無いですね。6日の午前中手術だし、7日はICUでしょうし、noburinさんは7日退院ですものね。
5日の夕方あたり、病室探検してみます(笑)
センターは個室ばかりで、4人部屋って3つしかないですよね?
私は4人部屋希望なんですが・・・
同室の人とお話しできるのが良いなぁと思っています。
この前は、一杯で個室でしたから。
たぶん、私の部屋は分かると思いますよ(笑)
noburinさんの脳動脈瘤は5mmでフレブ無しなんですね。形も綺麗ならあまり、心配ないかもしれませんね。
私は6.5mm×高さ2.1mmで入口が3.9mmのワイドネックです。ステント留置しないと、出てくるのではと心配しています。それに、形が凸凹でブレブありです。場所は内頚動脈と眼動脈分岐部だと思います。
でも、坂井先生だからこそ、出来る手技だと思います。他の病院なら断られて。開頭手術を勧められていた事でしょう(泣)
待つ時間が長かったけれど、もう2週間後には入院ですね。
早くスッキリしたい思いと、恐怖感とで複雑ですよね?
本当、二人で ここに手術の報告ができるように願っています。
頑張りましょう!!
[No.4100]
2011/09/19(Mon) 17:31:40
zaqd37ce784.zaq.ne.jp
しいな様へ
(No.4099への返信 / 2階層) - canco
お久ぶりです!
お元気でいらっしゃって、お仕事も頑張ってらっしゃるのですね?
もう、1年になりますか?
私も4月に見つかってから、随分長く待ったような気がしますが、いよいよ2週間後に迫って来ています。
S先生なら大丈夫と思ってはいますが、やはり不安で一杯です。
しいな様のように、無事に終わって、早くすっきりしたいです。
また、ご報告しますね!
[No.4101]
2011/09/20(Tue) 16:51:20
zaqd3872d43.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4094への返信 / 1階層) - みしゃ
こんばんは
はじめまして。私は昨年12月中旬にコイリングを受けました。ちょうど1年前のいまごろは、手術を勧められそのための予備検査入院をするかどうか悩んでいた頃です。
私は最初に手術を勧めた脳外科の先生が「コイリングだったら退院して翌日からでも出勤できますよ」とおっしゃったので、そういうものだと思っていたのですが、実際には血管内治療の先生から「できれば少し休んだほうが良いですよ」とアドバイスを受けました。ちょうど年末の休みにうまくつながるようにして、正月明けから出勤しました。手術を知らない人からは正月明けに「早めに冬休みをとって、海外旅行だったの?」と言われたぐらいですし、自分としても元気なつもりでしたが、やっぱり1か月2か月を経て、術後は体力がなかったなあと思い返すことがしばしばでした。
仕事のご都合もあると思いますが、最初の日は午前中だけ、とか、少しずつ時間を増やしていくのも一つかもしれません。
でも、本当に体への負担は少ないです。手術翌日には私、自分でベッドの横のテーブルを押して元の部屋に戻りましたから(笑)。
手術の日までどうぞお身体お大事になさってください。
[No.4102]
2011/09/21(Wed) 19:22:23
KHP222009241139.ppp-bb.dion.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4099への返信 / 2階層) - noburin
しいな様
コメントありがとうございます。
仕事にいっても大丈夫、とのこと、よかったです。
(1週間休むので、次の週からいろいろ予定をつめてしまってます・・)
でも、気になるコメントが。。。
体重が増えてしまうのですね。。
それは大問題です!!
検査入院時、ひまですし、昼、夜食とも想像していたものよりおいしかったので完食していました。
全部食べないほうがいいのかなぁ・・。
どんどん入院日が近づいてきます。
不安に思ってもしかたがないので、坂井先生を信じて、その日を迎えようと思います。
[No.4103]
2011/09/22(Thu) 07:55:01
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4102への返信 / 2階層) - noburin
みしゃ様
コメントありがとうございます。
仕事にはいけるけど、体力は少し落ちている、ということですね。
退院後、3連休があるので、その間に家事をしながら体を慣らしていこうと思います。
みしゃ様は、海外旅行?ってきかれたそうですね。
私も5日間休む、というと、みなさんからそういわれました。
そうだといいんですけどね・・。
手術が無事終わって、子供が大学にはいったら
海外旅行、いってみたいなぁ
と思っています。
[No.4104]
2011/09/22(Thu) 08:06:08
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4100への返信 / 4階層) - noburin
canco様
今日はちょうどcanco様の入院2週間前ですね。
いよいよ来週からは薬を飲み始めますね。
canco様の脳動脈瘤は複雑なのですね。
でも、坂井先生は第一人者ですので、きっとうまくいきますよ!
また、脳動脈瘤に対するステント留置術は昨年秋から保険適用になったとインターネットで読みました。タイミングがよくてよかったですね。
それと、手術後はICUにはいるのですか? 検査の時のように、すぐに病室に戻るのか、と思っていました。
では、病院でお会いしましょう。5日夕方、探してみてくださいね。
[No.4105]
2011/09/22(Thu) 08:23:11
zaqd37c39d8.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4105への返信 / 5階層) - canco
noburin様へ
後10日で入院ですね!
病院で頂いた未破裂動脈瘤のパンフレットには、ICUとありましたが?直接先生からお聞きしたのでは無いので定かでは有りません。
ステントも昨年から保険適用になって、本当に良かったです。
脳動脈への使用は認められていなかったのですものね。
私もインターネットニュースで読みました。
使わないで済めば良いのでしょうけれど、それはそれでコイルが出てくるのではと心配でもあります(泣)
では、また病院でお目にかかれればと思っています!
[No.4106]
2011/09/22(Thu) 09:49:55
zaqd37ceecb.zaq.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4094への返信 / 1階層) - あい
はじめまして。
皆様、先端医療センターで、坂井先生という事で書きこませて頂きます。
私の母が未破裂動脈瘤で、本日市民病院で坂井先生の診察を受けました。
そして、皆様と同じように先端医療センターへ移されました。
手術は坂井先生にして頂けるのですが、
主治医が、夫人の千秋先生で、検査なども坂井先生では無いようなのですが、皆様もそういう流れなのでしょうか??
坂井先生に主治医としてみていただけるのかな?と思っていたので
不安でいっぱいです。
トピずれなら申しわけございません(T_T)
[No.4113]
2011/10/03(Mon) 20:11:44
nt11-ppp934.osaka.sannet.ne.jp
Re: コイル塞栓術の手術後の経過
(No.4113への返信 / 2階層) - しいな
はじめまして!しいなともうします。私の場合も主治医、検査ともにS先生ではなく、コイル塞栓の執刀のみでしたよ!お忙しい方なので最初から治療は僕がしますが、検査は他の医師になりますとおっしゃていました。 でも大丈夫、他の先生方も優秀な方ばかりで、安心でした! ただ、研修医の方はやはり経験不足で不安に思いましたが…。 お母様もきっと良い結果になると思います。お大事に!
[No.4114]
2011/10/03(Mon) 21:39:22
58-191-176-219f1.osk1.eonet.ne.jp
しいな様
(No.4114への返信 / 3階層) - あい
お返事ありがとうございます!!!
そう言って頂けるとほっとします・・・・・
ちなみにしいな様も先端医療センターで診察・手術されましたか??
母は突然病院が変わったことも不安に思っているようです。
[No.4115]
2011/10/03(Mon) 21:59:20
nt11-ppp934.osaka.sannet.ne.jp
あい様
(No.4113への返信 / 2階層) - canco
はじめまして!
私は明後日、先端医療センターに入院し、6日にコイル塞栓術を坂井信幸先生にして頂きます。
先端医療センターでは、千秋先生にカテーテル検査をして頂き、スムーズに終了しました。
しいな様に言われたように、安心してお任せしました。
1泊2日で、無事終わり普通の生活に戻れました。
信幸先生は海外出張が多くていらしゃるようで、主治医として患者はお持ちではないのでは?と思っています。
私も最初は、市民病院を受診しましたが、市民病院は急性期の病院なので順番待ちが長くなるから、先端医療センターで行いますと説明されました。
御心配はいらないと思います。
千秋先生も、とてもお優しい方ですよ!
6日に手術ですので、無事に退院しましたら 書き込みさせて頂きますね!
[No.4117]
2011/10/04(Tue) 00:28:47
zaqd37ce155.zaq.ne.jp
canco様
(No.4117への返信 / 3階層) - あい
はじめまして!
ありがとうございます。
canco様も母と全く同じ流れですね(*^_^*)
良くある事なんだと安心いたしました。
母は11月の頭に検査入院です。
怖いようで、ビクビクしておりますが、皆様のコメントを伝えて安心させてあげようと思います。
canco様も明後日に手術なんですね。
応援しております!!
また書き込みまってます♪
[No.4118]
2011/10/04(Tue) 09:01:58
nt11-ppp934.osaka.sannet.ne.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)