![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆さん、こんばんは! 『BELIEVE』発売おめでとうございます!! 前日にCD取りに行って参りました。 真っ先にレジへ向かい、確認の為にアルバムをこちらに向ける店員さん。 「ぎゃぁーーっ!!!」と思わず叫んでしまいそうに(心の中では叫んでいましたが/笑)なるくらい素敵なジャケ写が目の前に!! 格好良過ぎます!!直視出来ない程に格好良過ぎます/// ここで確認しなくては、もし商品違ったらショックだけれど、顔がニヤけてしまうので早く袋に入れて下さい〜!(汗)と、心の中で必死でした(笑) 待ち切れなくて電車の中で聴いたのですが…はじめAパターンで聴こうとしました。 その為、歌詞カードも取り出そうとしたのですが、直視出来ないくらい格好良い楠田さんのお姿を公共の場なんかで見たら、私がかなり怪しまれてしまうので(特に顔/笑)、今回もBパターンで聴く事にしました。 (因みに、いつもBパターンです) 1.Jump to the SKY すっごくノリの良い曲です〜! なんだか、駆け抜けて行く感じがして、疾走感がありますね。 後で歌詞を目で追いながら聴きましたら、「Music」は「音」と歌っていたのですね!新たな発見!という感じです(笑) 「この広い〜………〜きの扉開く」の部分が楠田さんらしいと思いました。ここのフレーズ好きです。 あと、英語が以前よりも増えてますね!私は日本語の詞の方が好きなのですが、この曲で使われている英語の詞は負けないくらい好きです♪ ライヴで歌ったら、絶対に楽しくなる曲ですね♪♪ 2.笑顔 曲調はすっごく好きです!綺麗なイメージがあります。 優しさがある感じで、切なくて、少しうるっときました。 歌詞をじっくり見て…またうるうるっと!(涙) 歌出しである「約束が ただ一つの希望」がとても印象に残ります。 「届いた手紙」も何度も繰り返し聴いて、このストーリーを頭に思い浮かべてみました。 胸にぐっっと来るものがあって、好きな人がいたら、とてつもなく愛しくてたまんなくなりそうな感じになります! 3.Empty Love シリアスで、曲聴いている間は一言も発せられなくなるような。 「横顔〜〜……」からは静かな感じから一変して激しく。人の想いのようにも思えました。 歌詞はこれまた切なくて、涙が出そうでした。 でも、こういった曲も好きです。 相手の女性はすごく愛されているな、と思いました。 好きな人には、この位想われたいと少し想いました(笑) 「心の隙間」はすごく共感出来るといいますか、わかる気がします。 4.Moonlight Walk トロンボーン演奏ですね♪ ほんわかするような、体を揺らしたくなるような…なんて表現したらいいんだろう…。 兎に角!楠田さんのトロンボーンにも癒されます〜!! テナーサックスはあす香さんが演奏されているんですよね? またライヴで楠田さんと一緒に演奏して欲しいですね♪ 5.咲き誇る花のように〜君に捧ぐ歌〜 詞が全体的に綺麗で、愛がいっぱいですねv 一つ一つの言葉に愛が沢山含まれていて、すっごく幸せが溢れている曲だと感じました。 こんなに大切な事、最近ではあまり見掛けない気がします。 理想の愛だなぁ、と私は思いました! 6.Believe Myself 10月江坂でのライヴの時に歌って下さった曲ですね♪ 1曲通して聴いたのは1回しかありませんが(当たり前ですが)、曲は忘れていませんでした! 印象に残る曲調でしたしね♪ 歌詞はライヴの時と変わったと仰られていましたが…どこが変わったのか全然わかりませんね。覚えていたら、すご過ぎますけどね(笑) 夢に向かっていくような、夢を目指していくような曲ですよね。 私も今年から夢に向かって頑張って行くのですが、やっぱり「本当になれるかな?」「本当にやっていけるかな?」という不安があったり、今はまだ何もしていない事に焦りを感じたり、他にも色んな問題があったりと、複雑な気持ちでいたりします。 でも、この曲を聴いて、自分の夢と重なって… 多少の不安はまだありますが、不安な気持ちが和らいで、勇気が出てきました!! もし、挫折しそうになった時、この曲を聴けば元気が出る気がします。 「あの夏の日」はやっぱり長谷川杏里さんだったんですね! 聴いていて「あれ?長谷川杏里さん??」と思って、歌詞カードを見たら本当に長谷川さんで、ビックリです! シナリオ、すごいですね!!楠田さん、多才過ぎます!! ある曲を聴いて、自分なりのストーリーは思い浮かびますが、文にするのは難しいと思います。でも、楠田さんの表現はすごく伝わってきて、目の前でそのストーリーを見ているような感覚になりました。 文才も、もちろん演技も、改めて「すごいなぁ〜!」と思いました(プロだから当然なんだけれども/笑)。 ますます惚れてしまいます〜!! シナリオは特に「心の隙間」と「あの夏の日」がすごく印象に残っています。 『BLUE〜雲のように〜』と比べると、まず曲調が変わりましたよね。 『BLUE』はそのまま青いイメージはもちろんですが、優しいイメージが強く感じられます。 『BELIEVE』もタイトル通り“信じる”気持ちが詰まっていると思いました。あと愛のイメージも感じられます〜! 今回のアルバムもとても素敵な1枚になったと思います〜!! もう少しでインストアイベントもありますね♪ イベントまでには全曲覚えられたらと思ってます。何歌って頂けるのでしょうか♪ 今からドキドキしています(>_<) それでは、失礼致します。 [No.1047] 2006/01/12(Thu) 23:36:23 |