![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆様こんにちは! 大変遅くなりましたが、楠田さんマンパお疲れ様でした。 とても嬉しかったです。 今年と来年は乾年(戌亥)かぁと妙に納得して始まった第1回目から本当に楽しまさせて頂きました。 私もコンポタ好き!と思いましたが毎日飲んでる!?近藤さんにはかなわないですねぇ^^ 楠田さんはやはり!しょうが湯でしたね。 この回では、なかったですが乾君と大石君の鍵コント?笑ってしまいました(笑) 第2回目のドリーム・マッチはおしょうがしー(笑)らしい独楽回し対決でしたね。おしょうがしーを楠田さんのせいにする近藤さん(笑)更に「(机の上で独楽回しは)お行儀が悪いですよ」ととっても正しい広樹さんがご実家の前でよく回していた頃から20年振りという独楽回しに見事勝利すると「負けた楠田さんには」って、ルールでは最後まで残った人が勝ちってことでしたので、楠田さんだけなんてだめですよ近藤さん(笑)でも、罰ゲームじゃなくてよかったですね! 広樹さん「ご苦労、行ってよし!」 近藤さん「いやーもう超可愛かったです」←棒読みなんですか?? 広樹さん「メリークリスミソ」 近藤さん「最高っス!今の最高っす!頂きました!」 広樹さん「この子は先輩を立てるのが上手くなったね。」 等々、最後に宍戸さんが「流石黄金コンビ息が合ってたぜ」と言ってた様に本当に面白かったです^^ 楠田さんは大石しゅういち「りょう」と松井さんがおっしゃっていた通り「りょう」が好きでしたね^^ CD大作戦は氷帝ということで宍戸さんの曲が使われて、嬉しかったです。楠田さんもとっても嬉しそうだったのが伝わりました。 風が吹き抜ける場所に住むのって寒くないかなぁとか、でも景色とかはいいのかなぁなどと思っていたら、忍足君がバスの中って(笑) 野球でどこ守る?との問いにセンターと答える宍戸さんに納得してたら、またまた忍足君が(笑)広樹さんの「ブルペンピッチャーかお前は!!」のツッコミに大爆笑でした。 テニプリステーションが宍戸さんだったのでいっぱい宍戸さんの声が聴けて幸せでしたVVそしたら、「やりにくー」(笑)と言いながらも楠田さんも出てきて下さったので夢の共演だぁと嬉しかったです。さらに松井さんの名前まで飛び出して、もう本当楽しかったです。 第3回目の「18歳と6ヶ月くらいに出会った人が自分にとって重要な意味を見つけてくれる」 楠田さんは吹奏楽の市民バンドの指揮者の先生だったのですね。 第4回目の冒頭で朝起きられますか?との問いに 「あのー・・起きられない!!」 目は覚めるんだけど冬は寒いから起きられないとのこと。 ポチっと暖房をつければ大丈夫とのことでしたが「ポチっと」がなんだか可愛らしかったです^^ ジャンプのD1対決のお話も聞けました。 あ、確かに同調してしまった大石君と菊丸君は台詞が!? 「その分宍戸と長太郎がいっぱいしゃべってるから」と楠田さん。 OVAで見られる日が楽しみです^^ ドリームマッチではお母さんの名前連呼でしたね。 楠田さんのお母さんのお名前が川原さんの好みのお名前だとか!? 楠田さんの連呼に「お母さんに対する愛情が感じられなーい」と川原さん自らお手本を(笑) 近藤さんの連呼には「くにこ」いたよね?と川原さん。何人かいらっしゃいました^^ 今回から罰ゲームに「さかなの味がする!?」と面白いコメントでしたが、最初に男祭りって言ってたのが分かった気がします。川原さんは男らしかったです、確かに。 最後の回は竹本さん。面白い方でした。笑いっぱなしでした(笑) 確かに「九鬼貴一」は言いにくいです^^; 5体セットのうちの1体どこいってしまったんでしょうね?(笑)もし、価値の高いもので某番組で鑑定とかになったら、この1体は痛いですよ!(ぇぇ;) 近藤さんが中学の時わがままを言って買ってもらって、今も大事に穿いてるというアディダスのジャージの色を尋ねると「黄色!」と答える近藤さん。よく聞くと黒に黄色のラインだとか(笑)面の大きい方を言ってとツッコミが。爆笑でした。 宍戸さんの書初め「十球入魂」はツボに入りましたー☆(爆笑)部室に貼るのに^^「目指同調」とかどうですか? CM明けの台詞「あっ!!;」って「今のレア」とか「オリジナリティあふれる」「だめ?」(←ちょっと可愛い)と楠田さんおっしゃっていたとおり、ありだと思いまーす♪どんな失態!?と心配してたのですが、こんな可愛い失態?だったとは^^楠田さん驚かせないで下さいよーって感じでした。 竹本さんの「どこ行ってたの?この短い時間に」のツッコミが面白かったです。 ドリームマッチはやまのてえきでん 「やまのてせん」と言ってしまった近藤さんに「誰も責めない・・責められない」と楠田さん。可愛いです〜VV(度々すみません〜;><) 青学は無しってことでしたが、青学もわからないという竹本さんに「みちろう」みちろう!?って誰ですかーっ近藤さん!? スラスラ答える楠田さんにちょっとピンチな竹本さん ついに「大典さん」!?「祥太郎」!?って竹本さ〜ん(笑) 罰ゲームは春の風を思わせる、ほのかに樽の香り?????ドリンク「しんねんだぜー!!」だそうで(爆笑) 橘君と大石君の特訓コント?「あ、誰もいない・・」が近藤さんの演技が上手すぎて大爆笑。 そして、CD大作戦の「大石」「あるいみおもろいなぁ」「ボケてるん」がツボに入って大変でした。 大石君じゃなく自分がスタジオで言われてるみたいだという近藤さんに、「小野坂さんとか?」とぼそっと言う楠田さんに笑ってしまいました。 WTKコンビのマンパは本当に楽しかったです。楠田さん、近藤さん本当にお疲れ様でした。 いつかまた、楠田さん、近藤さんがマンパされる日を心待ちにしております。 2月のOP曲とED曲が宍戸さんの曲に決まって嬉しいです。 ラジオに関係しないのですが、アニカンを拝見して「!!」となりました。発売まであとちょっとなのですが、待ち遠しくて仕方がないです>< ではでは、失礼致しました。 [No.1180] 2006/02/06(Mon) 11:26:51 |