![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆様こんばんは! 大変遅くなりましたが(本当に;)宍戸さんイベント@神戸の感想を書かせて頂きたく存じます。よろしくお願い致します。 はじめに、楠田さん、松井さん、スタッフの皆様、各関係者様、楽しい時間を過ごせましたこと心よりお礼申し上げます。本当にお疲れ様でした。 いつもながら、記憶違いで書き込みの順番や内容等に間違いが多々あるかとは思いますが、お許し下さいます様お願い申し上げます。不適切な内容等ありましたら、管理人様削除または訂正等お願い申し上げます。 MCは松井さんかなとドキドキ待っていると、なんと、楠田さんが登場! し、しかも!キラキラの金の襟?の赤ハッピ、キラキラブルーリボン、ジーンズ、白のスニーカーの眩しい(本当に/笑)楠田さん。こ、これは、噂?のあの格好!わぁ、生で初めて見れました〜♪来てよかったVVといきなり大ウケしてしまいましたよ〜(笑) 「ひかないでくださいね」と会場の皆様のあまりの反応に心配?になった楠田さん。 大丈夫ですよー。よく着てきて下さいました!って反応ですよー。 なるほど、ボーナスディスクのテンションはこの格好を想定してのことだったのですね(笑)皆様、ボーナスディスクはこの格好を思い浮かべて聴きましょう♪ 神戸に来たのはこのイベントで3回めだそうです(1.高校修学旅行 2.大学の時遊びで)「地元の人〜?」との質問がありましたが、ほとんどの方が地元ではなかったみたいでした。 楠田さんは「神戸航空?」←言い間違え(笑)に降り立ったとかで、海が見える空港は素敵だったとおっしゃっておりました。一昨日できたばかりの神戸空港のジャバラの通路の窓からビルを見ると、網に人・人!・人!!S○APでもくる?くらいだったそうです。床には真新しい黒の絨毯が敷き詰められていたそうで「黒って汚れやすいじゃん?あ、じゃんって普通に友達みたいに話しちゃった」あはは、可愛いです〜♪♪(すみません><) なのにきれいな黒一色で感動されたご様子でした。 そして、三ノ宮駅に着くと空港行きポートライナー待ちの人ごみで、パビリオンかと思ったとか。お疲れ様でした〜; 「何の話したら良いのかな?え?しょうが湯はもういいよね?」 結局しょうが湯の話に(笑) 「飲んだことある人?良いよね甘さがVV」←言い方が可愛いかったです>< 続いては「今日、氷帝の格好の人いる?」 「あ、いらっしゃいますね。こういう時しか着れないもんね。この前さウォーキングに行こうと思ったら、ジャージが洗い中でなかったのね。で、見たら、氷帝ジャージしかなくて、ま、これが氷帝ジャージだと気付く人もいないかと思ったけど・・勇気がなかった。やってる人いたら見てみたい♪」だそうです。 そして、ピンクの紙(台本)をピラピラめくりながら、間があったので 「MCなんで、へへへへっ」←か、可愛すぎです///////// とつなぎ「はいっ、というかんじで」とボーナスディスクのまんま進行。 途中で楠田さんが後ろ向きになり「おい、いつまで待たせんだよ」といろんな意味で聞き覚えのある声が聞こえます^^ ボーナスディスクのこの後の「それはさておきまして」の前に実は2、3分あったそうなんですが、バッサリカットしたそうで。 そして、ボーナスディスクのままに諸注意を。 「このスタッフプレート本当はなかったんだけど、わざわざつくってくれたんだよ」とのこと、わぁすごいですね。忠実に再現できましたね。 「携帯の着メロが「Brandnew Days」の方はその限りではありません。この後、実際は「冗談なんで止めてください」なんだけど、本当は面白いから冗談じゃなくそのままで良いよって思って、鳴ったら、「あ!あそこで鳴った!誰から?誰から?」って面白いかなと思ったんだけど、バッサリカット(笑)」 そして、ここから少し会場オンリーバージョンで、楠田さんが舞台袖から「ZERO」のポスターを持って来て下さって、後で全員にプレゼントとのことで会場内「きゃーVV」と喜びの拍手が沸きます。「え、そんなに嬉しいの?」あったりまえじゃないですか〜vvv 「これさ、僕まだ貰ってないって、さっき言ったら、あげるよって言ってくれたVV」←嬉しそうvvなんだぁ楠田さんも嬉しいんじゃないですかー(笑) どこに置こうか迷って客席の前の壁?(舞台の縁?の部分なのですが、わかりますでしょうか?)のところにしゃがみこんで、「ここに貼っておいたら見えるよね」と言ったものの留めるものがなく、そのまま立ち上がってしまったので「えー」との声があがり、「見たい?」と尋ねる楠田さん。うんと頷く客席の皆様・・「みっせなーい」←か、かわい〜いVV とポスターは舞台の上に置かれて見えなくなってしまいました(笑) 大勢との握手会になるので、次の日の浜松に行けなくなっちゃうから「皆さん頑張って握手してね。」とコメント後、再びボーナスディスクに戻り、いよいよ宍戸さんを呼びました。 登場の音楽に楠田さん「あれ?これ宍戸さんの歌ですか?」と首を傾げつつ、出てこない宍戸さんに「宍戸さーん」とおろおろ・・すると! 後ろの出入り口から黄色い帽子(宍戸さん被り)おでこにテーピング?(後ほど紙だと判明)赤ジャージの松井“宍戸 亮(寮?)”伸太郎さんが登場!(笑) 中央の階段を宍戸フラッグ(すっごいかっこいいvv)を振りながら、もう片方の手に交通整理の赤く点滅中の誘導灯を持って、時には立ち止まりながら、ゆっくり降りて舞台に上がって行かれました。松井さんに気を取られてる間に楠田さんが氷帝ポロシャツになっておられました。 舞台に上がった松井“宍戸 亮(寮?)”伸太郎さん「MCが長いんだよ」「MCがたどたどしいんだよ」「おい、しかとすんなよ」「前髪立たないんだよ」「(宍戸さんみたいに)おでこ見えないんだよ」と次々と宍戸さん口調で捲くし立てます。面白すぎです(笑)しかし、楠田さんは冷静に?対処し、ボーナスディスク通り、宍戸さんに質問します。フラッグと誘導灯を舞台袖に置いて、台本を持って戻ってきてる時だったので不意をつかれた松井さん、 松井さん「え、何を?」←素に戻る(笑) 松井さん「えっとどこだっけ?」楠田さんの台本を覗き込み確認 松井さん「にってねー」 楠田さん「真似てたんですか?」 松井さん「ちょっと言ってみて」台本を指しながら楠田さんに見せる 楠田さん「えーっと」覗き込み確認中 松井さん「あ、それなら、できる。えーっと」 楠田さん「それ、僕じゃないですか(笑)」 松井さん「ボクちゃんね」 松井さん「なめてんのかよ、あ〜ん」跡部+忍足だそうです(笑) 楠田さん「宍戸さん、今日のお客さんの印象はどうですか?」 松井さん「またそこかよ」 楠田さん「はーい、拍手〜!」客席に拍手求め 松井さん「かわいいじゃん」 楠田さん「えっ、宍戸はそんなこと言わない・・」 松井さん「本人の前で真似できないよね。『マ○チでーす』あ、亀な○とか言えばよかった。」(笑) 楠田さん「宍戸さん、キレてないですか?」 松井さん「キレてないですよ」小り○さんに似てる(笑) 松井さん「あ、反応よかった。もう一回楠田さん聞いてよ」 楠田さん「宍戸さん、キレてないですか?」 松井さん「キレてないですよ」やっぱり似てる(大ウケ) そして、「4SEASONS」を歌って頂けることになりました。 お手紙にライブとかにピッタリの曲ですねって書いていたので本当に嬉しかったです。 しかし、やはり楠田さんのお約束ですから♪ 1回目お約束♪ 2回目歌おうとしたら曲が小さくなって 「おい、歌うんじゃねえのかよっ」(by宍戸さん♪) ってまたまた、ボーナスディスクのネタに(爆笑) 袖から出てきた松井さんに「これがやりたかったんですか?」と楠田さん。 松井さんの「歌詞覚えてる?」との問いに、楠田さん樺地君のモノマネで「ウス・・覚えてません。」(笑) 松井さん「宍戸せんぱい!子役から頑張っている浪川大輔です!」←マネ?ちょっとノリノリ(笑) 楠田さん「大先輩ですよー。」 で、何故か俳協ライブのお話になって、浪川さんがそんな格好を!?って話をしてました(笑) 松井さん「もう大丈夫?歌える?」 楠田さん「いや、こういうのはその時のノリなんで待ったから歌えるってものでもないのでいつでもいいですよ〜」 松井さん「歌替えようか?「勝利のセオリー」とか、くゆらせるかんじで」←手でグラスを回す仕草 楠田さん「宍戸っぽくない歌ですよね(笑)」 で、結局、「4SEASONS」 楠田さん「〜〜〜♪(終了後)ごめーん!」 松井さん「楠田“激ダサ”敏之さん」 楠田さん「はい、楠田げ△※◇(噛んだ)」(笑) 楠田さん「いつも第一回めはだいたいこうなんで浜松では完璧VV」いつも1回めにあたります〜(笑) 松井さん「あ、でも歌替えるんで「PERFECT GAME」に。だからパーフェクトに歌ってね」 楠田さん「え、誰の?」 松井さん「神尾アキラのだよ」 「精神的に疲れた」という楠田さんに椅子をすすめる松井さん 楠田さん「やさしいなー♪」 松井さん「え?やらしい?」どんな聞き間違いですかっ(笑) 松井さん「楠田さんこのポスターの様に椅子を跳んでみて下さい」 言われて、一生懸命頑張る楠田さんに 松井さん「かっこわりー」酷いです〜(笑) 松井さんもご自分の椅子を取りに舞台袖へ、戻ってきてもまだ頑張ってる楠田さんに 松井さん「いつまでやってるんだよ」 松井さん「このジャケ写、レンガの向こうビル群だよね。宍戸は何処から跳んできたのかって話だよ」確かに〜(爆笑) 楠田さん「忍者ですね」(笑) 松井さん「宍戸はいいや。俺は滝派だ!久しぶりに本誌に出てきて♪跡部が呼んでさ。乾のサーブの速度をはかる時?あ、でもダブルス勝利したじゃん(会場拍手)ジャンプみた?」 楠田さん「見たら跡部が立海に殴り込みしてて、あれ?試合終わっちゃった??って」 松井さん「圧倒的に今リョーマが半分坊主だよね。でも、跡部が負けたらさ、宍戸が坊主だよ」 楠田さん「え、宍戸が坊主になるの?」 松井さん「そう、跡部が「樺地、バリカン持ってこい」って、樺地にバリカン持ってこさせて、宍戸の帽子をとってさ」 楠田さん「お、おい、やめろよっ(宍戸さん口調)」 松井さん「前髪だけ残せば良いじゃん。ちゃんみたいに。って皆知らないよね。知ってる人いるの?さっきのマ○チとかもさ。知ってる人ー?あ、ちょっとひっかかった」 楠田さん「また、そんなこと言って」 松井さん「25周年なんだって。2/14はマ○チの日で毎年武道館でやるみたいだよ。」 松井さん「そうそう、宍戸アルバム、オリコン47位でしたね。左っ側行きましたからね。お蔭様で初回盤の在庫が本当に「ZERO」になりました。俺うまいこというね」(「ZERO」の本当の意味ですか〜??/笑) 松井さん「アンケート戻ってくるじゃん。そしたら、収録はさ12曲の本体の方が大変だったのに、おまけの方が人気なんだよね」 楠田さん「え、違いますよ。収録は早かったかもしれないですが、あの台本考えるの本当に大変だったんですから!」 松井さん「違うんだよ。そこもバッサリカットであの1曲が人気なんだよ。」あらら(笑)でも、私もすごい嬉しかった一人ですけど 松井さん「ちなみに、今年の跡部と忍足の買った人いる?あー頭おかしい人がいる。服の色違うだけなのに」 楠田さん「並べて、楽しむんじゃないですか?あ、あの色がないなとか」 松井さん「眺めてるの?頭おかしいって。じゃあさ、宍戸のジャケ写イメージ出したいから、楠田さんちょっとやってみて」 松井さんに言われて、音響スピーカー?の上でバレキスのジャケ写のポーズをとる楠田さん♪ 松井さん「気持ち悪い。あ、横から見てるからいけないのか。溺れてようやく岩場に辿り着いた人みたいだよ」(笑) 楠田さん「長太郎がやったら可愛いと思うけど」宍戸さんはちょっといやいややってる感を出してくださったら可愛いと思います。 松井さん「でも、今年はE気持ちを押すからさ」 松井さん「でも、あれはあーん?のとこだけ跡部であと諏訪部さんだよ。収録の時もブースの中で始終楽しそうだったしさ」わぁ(笑) 松井さん「本当は今日ゲストに近藤さん呼んでTKとTK2で対決してもらおうとしてたんだけどスケジュールが合わなかったからさ。TKは面白い人多いよね。特に大典さん。TK(許斐先生、近藤さん、楠田さん、大典さん)でユニット組んで、E気持ち歌えばいいじゃん。あ、だめだ。先生ひきうけちゃいそうだし」きゃー♪絶対買います〜!許斐先生お願いします!松井さんお願いします!近藤さん、楠田さん、大典さんお願いします! ユニット名は、ずばり「4SEASONS」で(笑) 1.E気持ち 2.4SEASONS 3.E気持ち(Original Karaoke) 4.4SEASONS(Original Karaoke) 5.ボーナスメッセージ なんて、どうですか〜☆ちょっと期待してみたり(ぇ) ここで「なんか寒くないですか?」と舞台袖へ行ってしまう松井さん。 残された楠田さん、つなぎ?で親指立ててグーポーズでペコちゃんのように?舌出し。可愛いですVV 松井さんが持ってきてくださったのはミニーちゃんのフリース毛布?の膝掛け(笑) 楠田さん素直に腰に巻き着席♪ 松井さん「これ買ってる時、ちょうど楠田さんから電話がかかってきて、悪巧みがバレたのかと思って焦ったよ」 楠田さん「だから、まわりが騒がしかったんですね」 松井さん「そう、ディズニーストアにいて、まわりで子供が騒いでて」 松井さん「あ、CD送るからミニーちゃんの送り先教えてよ。」 楠田さん「僕も知らないですよ。だいだいこの仕事してるの知らないと思いますよ。会社辞めたのは知ってると思いますが」 松井さん「意外と知ってて、ブログで私はミニーと呼ばれていますとか言って、本当はこうだったとか書いてるかもよ。」 楠田さん「本当は危なかったとか?」(!!)く、楠田さん危なかったってなんですか〜!!!(笑)まぁ、後ほどの会話で清い交際だったとおっしゃっておりましたが。 松井さん「ボーナスディスクで書道室の本とか言ってたよね?」 楠田さん「あ、はい」 松井さん「ちゃんと書いてよ。263ページ」 楠田さん「え!?」 松井さん「だって、アンケート葉書のプレゼントだってもう言っちゃったもん」 楠田さん「え??初耳なんですけど・・」私もです(笑) 松井さん「え、ちゃんとCDあげたよね?あ、ごめん。楠田さんにあげたのには葉書は入ってなかったんだ。」 松井さん「ま、いいや。ちゃんと書いてよ」ま、いいやなのに「書いて」なんですね(笑) 楠田さん「え」 松井さん「表紙は筆で「ザ・書道室」帯に「ここに俺の青春があった」アンケート葉書の締切が3/31だから5月に発送…じゃあ、いいや、ゴールデンウイーク明けに小部屋で公開してってよ。そのための小部屋でしょ」 どんどん話が展開します(笑) あまり期待すると、楠田さんのご負担になるので心の隅でひっそりさせておきます^^ そして、収録曲のお話に、 楠田さん「Break Chanceが好きですね。あんな曲が作れたら良いなと思います。後半部分が特に好きです。」 「Reach for the brand new way〜♪たった一度の〜♪人生だから後悔したくないと想ってる♪」のところですね。最初は普通に読み上げていらっしゃったのですが、「あ、思い出した♪」といって歌ってくださいました。私も「Break Chance」大好きです!!でも、特にと言われると「 One impact〜」と始まりの部分が好きなので、微妙に違いました^^ 楠田さん「Next Gateはすごくメロディが良くて印象に残っていたので、(浪川さんに)アニメの収録の時、鼻歌で教えてあげられたくらいです。一週間前に僕が歌って、翌週、浪川ちゃんが。でもラップはその時、録ったので浪川ちゃんとは一緒になりました」 松井さん「まだゲスト決まってない時期に浪川君が「宍戸のアルバム出るんですか?」って聞くから「うん、出るよ」って言って、なんで知ってるのかと思ったら「楠田さんがアニメの現場で毎週歌ってよーって言うので」って」 楠田さん「毎週は言ってない…けど…言った」認めたーっ!!^^でも、そのお陰で素敵な歌が聴けたんですね。楠田さんに感謝しなくてはです! 松井さん「「でも歌やなんで簡単なのにして下さい」って。でもDDで歌ってるじゃん、知ってる?岸尾くんとのユニット。福士と鳳じゃん!?って驚いたよ。福士知ってる?」 楠田さん「「はぁーっ!!銀華ー!!」ですよね」 松井さん「よく知ってるじゃん」 楠田さん「任せて下さい!」と言ったのに「何年生?3年生?」と客席に尋ねる楠田さん(笑) 楠田さん「(DDに)まぜてほしー・・」とつぶやく楠田さんに 松井さん「じゃあ、楠田さんも西○敏○さんと組んでTTとかやればいいじゃん」 楠田さん「あ〜、あの方は歌がうまいですよね」 松井さん「歌は「もしも○アノが弾けたなら2006」ラップバージョンで」 紅白も夢じゃないかも!? 松井さん「「(浪川さんが)合いの手くらいにして下さい」って言うから、難しいラップにした(笑)合いの手みたいなもんじゃん」 楠田さん「えー・・、ラップの合いの手はたかはしごうさんですよ」 松井さん「あ、そうだった?おかしいなぁ。俺ちゃんとラップの部分って指示だしといたんだけどな。ごめんね、多分間違っちゃったんだね」 楠田さん「現場にいたじゃないですかっ。その場で訂正だせばよかったんじゃ・・」 あはは、松井さんとぼけていらっしゃいます。でも、本当大好きな歌なので松井さんに感謝しなくてはです♪ ここで、なんとまたまた歌のプレゼントが!しかも、2曲!! 1曲は選ばれたラッキーな方からのリクエスト。+バレキス 「きゃー!!」と喜びの声があがります。 バレキスは以前行われた忍足君のイベントの時、踊ったひよこの踊りが一人では恥ずかしいので「一日だけのバカンス」に変更との意見に「えー」との声があがり、「え;一日だけのバカンス嫌い?」としょんぼりする楠田さん。違いますよー。好きですけど、どうしても、バレキスが聴きたかったのですよ!結局、ひよこのダンスも披露して下さいましたよ^^ リクエストの1曲は今までに出ているテニプリの曲ならどの曲でも良いという松井さん。 松井さん「個人的には「KEEP GOING ON!」が聴きたい」 楠田さん「え、誰のですか?」 松井さん「真田の」 松井さん「あとは「DISTANCE」とか」 楠田さん「誰の?」 松井さん「乾の」 楠田さん「また、台詞だけとかですか?」 松井さん「いや、歌もあるけど、曲が長いんだよね」 当選された方(おめでとうございました!!)が、選んでくださったのは 「GEKI-DASA DAZE!!!」でしたVVやったー! 「聴きたい人?」という質問に元気よく「はーい!」と答えると大勢の方から手があがっておりました。 曲の準備中、GEKI-DASA DAZE!!!と叫ぶところは、もともとは、歌う感じでメロディがついていたけど、宍戸さんっぽく、叫ぶ形にしたと教えて下さいました。 手拍子や合いの手を入れたりして、一緒に盛り上がりました♪♪とても楽しかったです。 そして、いよいよバレキスに 楠田さん「皆立って〜、一緒に歌おう!」 ということで、全員で大合唱でした。 曲が始まると、後ろのカーテンの隙間から、誘導灯だけが出てきて左右にふられました。 皆が笑うので、楠田さん「??」ってなりながら、皆の視線をおって後ろを見て、納得(笑)松井さんの仕掛け?が次々と^^楠田さんの見よう見まねでサビの部分は振り付けも一緒に踊ってました♪ 楠田さんのサビの部分の足をトントントンってするところが可愛かったです。 それと、「わざとらしく瞳をつむってあげちゃう〜♪」のところで本当に瞑っていらっしゃいました//////// 間奏部分はちゃんと台詞言ってよと松井さんからのリク?通り、「なんでいっつもいっつも、俺は長太郎に勝てないんだ、悔しいぜ。まー、あいつは誕生日だからな。でも、今年こそは絶ってぇ勝ちてぇ!どうしたら勝てると思う?、なぁ、跡部」(多分、こんな感じだったかと・・) この後の跡部君の「あぁん?」に上手く合っていて大爆笑でした。 楠田さんからの告知がありました。 3月のライブのお話の時、生シナリオがあると知って、松井さんが「いくいく!もうチケット発売してる?」とかなり乗り気でいらっしゃいました。この後、暑いからといって羽織っていた上着を脱いでいらした程です^^ 「ゲームも出たので(クリア)頑張ってね」と楠田さん 新鬼武者とFRAGMENTS BLUE(稲垣潤一さんのインターネット検索増えるかもね等)紹介をされました。 松井さん「ラジオとかはやってないの?」 楠田さん「あ、はい!やってます。インターネットラジオと新鬼武者のラジオで「赤鬼のパンツ!青鬼のパンツ!」です」 松井さん「え!パンツ!?」どうして、そんなところだけすごい反応なんですか(笑) 松井さん「楠田さんは、どっちのパンツなの?」 楠田さん「え?青じゃないですか?蒼鬼なんで」 この後、握手会の準備のため一旦、楠田さんは舞台の袖へ戻られました。 松井さんから5名+1名(先程、歌のリクをされた方)にツーショットのポラロイド撮影のプレゼントがありますとのお知らせが!ご当選された6名の皆様本当におめでとうございました!!! 準備も整い再び楠田さんを呼ぶとき、松井さん「おーい、青パンツ〜!」って言ってました(笑) それでも、なかなか出ていらっしゃらなかったので「どこ行ったんだ!青パンツ!」と再び言われてしまいました(笑) やっと出てきた楠田さん「すみません。花粉症で、目薬をさしてました」確かに戻られる前、目を擦っていらっしゃいました。 松井さん「皆の会話聞いてた?」 楠田さん「え?青パンツって言ってたのは聞こえてたんですが」 松井さん「ただ撮るだけじゃつまんないって」 楠田さん「そんなこと言ってたの?」と客席に向かって尋ねます。言ってませんよ(笑) 松井さん何やら袋を持ってきました。どきどき・・ 取り出したのはなんと「ウサ耳カチューシャ」!!!!!楠田さんに装着♪かっ、可愛すぎです〜//////// 松井さん「「あなたをお嬢様にする」って(お店に)書いてあったよ」 さらに、先に王冠とふわふわ毛皮がついたスティックを持たせて、レースの袖?を渡しました。 楠田さん「これ(袖)もう片方ないんですか?じゃあ、左手につけよう。右手にスティク持ちたいので」協力的?(笑) カメラを向ける松井さんに 楠田さん「止めて下さい!止めて下さい!」と言いつつ、最後はポーズをきめていました(笑) でも、自分だけやっているのが恥ずかしかったのか、「松井さんもつけてくださいよー」と松井さんにうさ耳を差し出しました。 松井さん「いいよ。俺気に入ってるし」 と楠田さんから受け取りすんなり装着。可愛いのに男らしい(笑) でも、すぐ楠田さんに戻しました。再び戻す時、髪を耳にかける形でうさ耳カチューシャを装着されて、それは反則だよー////////と可愛さ爆発でした。 松井さん「激うさだぜ!」これはツボに入りましたね。本日のおすすめ流行語ですよ! 松井さん「あ、(当選された方と)撮影する時だけで良いんだからね。握手会のときは外してていいんだよ」残念です;;ウサ耳楠田さんと握手したかったです。 松井さん「皆、握手するとき楠田さんに「激ださだぜ!」って言ってってくださいね」 楠田さん「そしたら「お前も激ださだぜ」って」 松井さん「失礼だろっ」楠田さん最後なのにつっこまれました(笑)駄目押しのつっこみでしたね^^ 前の方から順番に舞台にあがって、握手会に臨みました。当たった方はその場で撮影会。 大勢のため、短い時間でしたが、最後まで楠田さんが握手している手を離さずに丁寧に対応してくださって、本当に来てよかったと心から思いました。松井さんにも挨拶させていただくことができ、舞台を降りて、出入り口でZEROのポスターを貰いました♪ 楠田さん、本当に楽しかったです。心よりお礼申し上げます。お疲れ様でした。また、お会いできる日を楽しみにしております! 松井さん、お会いできて本当に感激でした。噂通り?に面白い方でした。また、お会いできることを願っております。いつもいつも希望を叶えてくださってお礼申し上げます。お疲れ様でした。今後もご活躍期待しております。 アニメイト店長、スタップ様、外で並んでいる時も何度も列をまわって、「寒い中」と私達を気遣ってお声をかけてくださいました。終わったあともロビーにいる一人一人に「まだ握手してない方はいらっしゃいませんか?」と声をかけてまわられておられて、最後まで私達に気を配ってくださっておりました。店長はご栄転だそうでおめでとうございます!この度は大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。お疲れ様でした。 CD販売のスタッフ様、大勢で忙しい中、目の前の方ばかりでなく、順番どおりにと遠くまで気をくばり、対応されておられて、私を担当してくださった方もかなり遠くからとんできてくださいました。しかも、作業は早いのですが対応は丁寧で気持ちよく買うことができました。誠に感謝致します。お世話になりました。 また、各関係者様、この度は素敵な時間を提供して頂きましたこと心より感謝致します。 そして、一緒に盛り上がって時間をを共有して下さった会場の皆様にも深く感謝致します。 終了後は楠田さんファンの皆様とお茶?お食事?をしながら、交流を深めました。やっと、会えた方が何人かいらっしゃって、ここまで足を運んだ甲斐があったと大変喜んでおります。皆様これからもどうぞよろしくお願い致します。 イベントに残念ながら参加できなかった方に、少しでも雰囲気が伝われば良いなと思い、書いてみましたが、カットしたにもかかわらず、随分長くなってしまい申し訳ありませんでした。ここまで付き合って読んでくださった皆様に感謝致します。大変、失礼致しました。 [No.1355] 2006/03/02(Thu) 23:17:58 |