![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆さんこんばんは。 遅ればせながら、ケッケフェスタ2の感想を失礼致します。 思いの丈BBSに書き込みすることが、ずいぶん久し振りなのでちょっぴり緊張していたり…。 記憶が前後していたり、間違って覚えてしまっていたり、お話してくださった言葉も正確には覚えていないのですが、「楽しかった!」という気持ちが伝わりましたら、幸いです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 天気予報通りに降り始め、雨に濡れるアスファルト。昨年の渋谷で行われた「BELIEVE」のインストアイベントが思い浮かびました。あのときも、雨が降っていたなぁなんて考えて傘を購入したら、アストロホールに到着するころにはすっかり止んでしまいました(笑) 会場にはすでに列ができていて、顔なじみの皆さんと楽しくおしゃべりをしながら待つ開場時間…自然と顔がほころんでしまいます♪ グッズの販売コーナーでは、企画DVDを購入するとクジが引けました!私は外れてしまったのですが、そのDVDを収録したときの「食わず嫌い」のコーナーの色紙が商品でした!当選された方、おめでとうございます!! 会場ではケッケのタレントさんの曲が流れていたのですが「GEKI-DASA DAZE!!!」が流れたとたん、つい過敏に反応(苦笑) あげく、隣にいらした見ず知らずの方に話しかけ、楠田さんのファンだと知るや否や「今、GEKI-DASA DAZE!!!流れましたよね!!」と盛り上がってしまいました♪ ざわめく会場のステージに、ピンクのアフロヘアーに桜の花びらをあしらったN社長さん(難波圭一さん)が登場! N社長さんのトークタイムは本当に楽しくて… N社長「今日はお花見ではなくて、ケッケフェスタに来てくれてありがとうございます〜ですのでこのように桜を連れて参りました〜お花見もしてくださいね〜皆さん雨に濡れませんでしたか?」 会場「濡れた〜(笑)」 N社長「あら、ごめんなさいね〜私雨男なんです〜」 といった調子で、すごくアットホームな雰囲気でした! そして楽屋にいらしたタレントの皆さんからいただいてきた私物を、会場の方にプレゼントもしてくださいました! これが楠田さんのときが本当に凄かったんです!! N社長「次は…花粉症の楠田が使いかけのポケットティ…」 会場の女性ほぼ全員「欲しい〜!」 と手を差し出す女性たち♪ N社長「待って!待って!まだ楠田のポケットティッシュって言っただけだから!あげるって言ってないから(笑)」 …やっぱり楠田さんの人気は凄いなぁと思いました!見事ゲットされた方、おめでとうございます!! 照明が落とされ、「とりあえず、オールO.K.!?」リスナーの皆さんには聞き覚えのあるイントロが聴こえて参りました。木村亜希子さんの「広い空の下で」です! 満面の笑みで歌われる亜希子さんの歌声は、すっごく幸せな気持ちにしてくださいますvv そして歌の途中でハモリながら楠田さんの登場です! 体を左右に振りながら足でリズムを取っている様子や、大きな手振りで手拍子をされたり、音を確認するように斜め下を見ながら歌われる楠田さんの姿に、やっぱり歌われているときの楠田さんはいつだって一生懸命だなぁと思いました!素敵です♪ 歌い終わり、ふたたびN社長の登場です! 突っ込みどころ満載のN社長のトークや行動を、バッサリ一刀両断される亜希子さんがたまらなく魅力的です(笑) 「楽屋でやってください」「はい。静かにしてください」「もういいです」などなど、文章にすると雰囲気が伝わりにくいかもしれないのですが、キツめではなくて可愛いらしいかんじで、お父さんをなだめる娘のようでした! 楠田さんは、いじられっぱなし?かな?と思いきや、途中から反撃なさってました(笑) N社長さんが冗談っぽく前フリで、ケッケコーポレーション存続の危機に!?みたいなお話を始めました(笑) N社長さん「10年前、木村亜希子が出て来て!そして、楠田、小田と…ありがとうございます。今日はねぇ〜解散コンサートになるかもしれませんね〜」 会場・亜希子さん・楠田さん『ええっ!(笑)』 楠田さん「なんでそんなこと言うんですか〜(笑)」 N社長さん「いやぁ〜大変なのよ?次に続くタレントがねぇ〜なかなか〜」 亜希子さん「えぇ〜(笑)そんなことないですよ!素敵な素材が、たくさん!!」 楠田さん「そうそう!」 N社長さん「本当に〜?」←社長〜!?社長が選んだタレントさん達なのに(笑) ということで、N社長さんを安心させるべく!今回はケッケ紅白歌合戦形式で、白組(男性)の楠田さんチームと紅組(女性)の亜希子さんチームで対戦することになりました〜! まずは白組が「Party's Party」を小田久史さん・相本結香さんで、次に紅組が「We are OTOMETAI!!」を鈴木菜穂子さん・寺井沙織さん・成田佳恵さんでの対決だったのですが…。 小田さんと相本さん、すっごく可愛くて振り付けも息がぴったりで、見ていて凄く癒されました! ですが、ですが!!乙女隊にすべて持っていかれました〜(笑) 初めの自己紹介は、とても可愛らしい雰囲気で「歌詞のWe are OTOMETAI!!で一緒に振り付けをしてください〜★」と、振り付け講座もあり、衣装も赤のギンガムチェックのスカート姿で、いわゆる「萌え」るユニットなのだと思っていましたら、「燃え」るユニットであったことが歌い始めましたら判明致しました(笑) パンチの効いたバリバリロックで、漢前なお三方!? 「萌えって何?そんなのわからない!!」という感じの歌でした〜。 会場も笑いでいっぱいになりました〜♪ 一回戦が終わり楠田さん達がステージに出てきてトークをされたのですが、もう、乙女隊の大勝利な雰囲気でした(笑) 小田さんも相本さんも正統派ですごく素敵だったのですが…乙女隊のインパクトにやられました〜。 続きましては紅組が「浪花恋しぐれ」を宮澤 正さんと米村千冬さんで、白組が「思い出せるかい」をヰズミさんが歌ってくださいました!アダルティな対戦ですvv 宮沢さんと米村さんは着物姿で傘を持っての大熱唱だったのですが、昨年の舞台の「Live Well!!」での宇宙人なお姿でして歌の途中も、思わず笑ってしまう台詞が盛りだくさんでした★ イロモノ好きにはたまらないです(笑) あっ!歌っている途中に、触覚?を触りながら歌う米村さんが可愛かったです★最後はお二人とも、イナバ○アーポーズをキメていらっしゃいました(笑) ヰズミさんは歌われる前は面白くお話をしてくださったのですが、歌はしっとりと正統派の弾き語りなバラードで、とっても素敵でした。 遊び心でいっぱいの皆さんが、大好きになってしまいましたvv ここで「絵心クイズ」というコーナーになるのですが、司会は新人のタレントさんお二人にバトンタッチされて、 画伯として楠田さんは参加されました! こちらは「お題」のキャラクターの絵を描いて、NO1を決めるというコーナーでして、楠田さん以外には小田さん・大原めぐみさん・鈴木さんの計4人でした! こちらでも楠田さんはノリノリです♪ まずは自己紹介をされたのですが、小田さん・大原さんのあとスケッチブックいっぱいに「楠田敏之」と書いて自己紹介された楠田さん!!そして、乙女隊のリーダーこと鈴木さんが楠田さんの前振りを受けて見事に決めてくれました★ 「燃え」と書かれたスケッチブックを掲げての自己紹介です(笑) このとき、「萌え」が「燃え」の字だとわかりました〜。 さてさて、気になるお題は「ゴジラ」!!制限時間は1分間だったのですが、皆さんさらさらと描かれていました。 楠田さんは鱗もバッチリのゴジラを、カッコ良く描かれていました〜!鈴木さんはちょっとコミカルに上半身のゴジラを、大原さんはシースルーなゴジラだったのですが、お三方はちゃんとゴジラでした!! はい〜(笑)小田さんは、小田さんは!?手がない、キリンのような四足のゴジラでした〜。でもでも、会場の拍手で決めたNO1は見事に小田さんでした〜★ たしかに、不思議と魅了されてしまうイラストでしたよ〜vv こちらのゴジラ達は画伯の皆さんのサイン入りで、会場の方にプレゼントされました! あっ!そうです!楠田さんのイラストが当たった方が、始まる前に「GEKI-DASA DAZE!!!」を話題に会場で話しかけた方でした!!おめでとうございました〜!! 続きましては朗読のコーナーで芥川龍之介さんの「三つの宝」というお話を、石原 凡さんが演出された作品を相本結香さん・瀬戸奈保子さん・小泉知也さん・寺井沙織さん・成田佳恵さんが熱演してくださいました! たくさん笑えて、ちょっぴりほろっとする皆さんの演技力に引き込まれる作品でした〜! 王子を女性が、お姫様を男性が演じられていたり、皆さんすごく生き生きと演じていらして、もっと朗読を聴きたくなってしまいました! 楠田さんの朗読も聴いてみたいなぁ…と、ここでこっそりリクエストをしてみたりvv 「お宝映像」のコーナーでは楠田さんと亜希子さんの司会に戻りまして、映像を見ながらのトークタイムとなりました! 石原 凡さんとヰズミさんの、秘蔵映像!びっくりいたしました〜!!でもこれは、お話してはまずいのかなぁ?皆さん、色々なお仕事をなさっているのですね! そして、サエキトモさんからのメッセージ…。スケッチブックに文字と絵が出てきて、声と姿はありませんでしたけれど、すっごくサエキさんらしくて思わず笑ってしまいました。でも、やっぱり胸がなんだかぎゅーっとして…。サエキさんがお元気になられる日を、ずっと待っています。そしてまた、お仕事に復帰されることを心より願っています!! その2へ(すみません、本当は全部書けてから書き込みをさせていただこうと思っていたのですが、中々時間が作れず、とりあえず書き上がったところまで書き込みをさせていただきました。今週中には書けるといいなぁ・・・と思っているのですが;汗 乱文失礼致しました。) [No.1423] 2006/04/13(Thu) 02:59:01 |