![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆さんこんばんは! 引き続き夜の部の感想を失礼いたします。 ただ、私は夜の部は途中入場をしましたので、最初のほうがわからないのが申し訳なく…(汗) でもきっと、盛り上がっていたんだろうなぁ…♪ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 階段を降りて、そっと中へと入ると丁度「絵心クイズ」が始まるところでした。一番後ろ…といってもライヴハウスですので、ステージが良く見えましたvv それに全体が見渡せて、昼の部のときよりも若干冷静に拝見(笑) 昼の部のときは、前のほうでしたので「ちちち近い!?」と、かなりテンションが高かったのです〜。 前の皆さんがノリノリで、会場の楽しい雰囲気も見ることができてこれはこれでラッキーでした♪ 夜の部のお絵かきには亜希子さん、大原さん、横井さん、岩橋さんが参加されていました!テーマは「ドラえもん!!」 これは皆さんとってもそっくりでした〜!甲乙付けがたかったですがですが、オチ?のポジションの岩橋さんが書かれたドラえもん がNO1画伯に決定〜!! ポイントはあの独特の「目」でしょうか〜(笑) あっ!この絵心クイズのとき、昼の部で楠田さんが参加されていた時もそうでしたけれど、後ろの方にも見えるようにちゃんと高く掲げてくださったのです〜vv ちょっとしたことですけど、細やかな気遣いが嬉しかったです! 皆さん椅子に座って書かれていたので、後ろですと見えにくかったのです〜。ありがとうございます。 そして朗読のコーナーが始まりました。 メンバーは昼の部と同じだったのですが作品は「雪女」でした。 これは本当に背筋がゾクゾクと致しました。 ラストシーンの雪女は哀しくて、その情念が痛かったです…。 楠田さんと亜希子さんが「すごかったね〜」「聞き入っちゃったね〜」と、出てこられました。 お宝映像のコーナーです! これはもう!寺井沙織さんがビックリでした〜!!実は私、この映像をリアルタイムで見たことがあったんです〜(笑) 『この再現VTRの人、そっくり〜!』と思っていたのですが、まさか寺井さんだったなんて!? 何の作品か話しても大丈夫でしょうか〜?問題がありましたら、訂正していただけますでしょうか? 「めちゃ○ケ」のスペシャルのときに、「行列〜」をパロディ化したものの再現VTRでオア○スの「○浦」さんを演じていらっしゃいました!! サエキトモさんからのメッセージ…夜の部でも流していただけました!昼の部と同じものです♪ 画面いっぱいにスケッチブックが映されて、一枚一枚めくられていくのですが、「お手紙やプレゼント、ちゃんと届いていますよ〜ありがとう〜」というページの次に「足りんわ〜!」という言葉とサエキさんの独特の絵柄でお怒りのイラストが(笑) 次のページで「・・・ごめん」というお言葉が〜♪の次に、セクシーな髪の長いお姉さんのイラストで「ほ、欲しいの・・・」と(大笑) 次のページでは「すみませんすみませんすみません」とお言葉が〜もう、本当に大好きですvv このセクシーなお姉さんのイラストのときに…。 亜希子さん「なんてコメントしていいかわかんない(照笑)」 楠田さん「このイラストはサエキさんかなぁ?」 亜希子さん「えぇ〜(笑)」 楠田さん「髪、伸びたんですかねぇ?」 なんて、やりとりがありました。 楠田さ〜ん!突込みどころは髪の毛なのですか!?楽しいです(笑) はい!ここでまた昼の部と同じ「Change the world」の女性バージョンと、新人の男性お二人がメイン(助っ人に楠田さん、岩橋さん、小泉さん)の「キズナ」の対決となりました! 女性の皆さんvv夜の部はさらに元気いっぱいステージを飛び回っているように感じられました! もしかして、次の645は女性であの鎌足さんや皇子やカッツやナガイやテツガク…五人組を演じられるのかなぁ?などと深読みをしてしまったりvv でもそうしたら楠田さんは??あっ!皇極天皇や万葉三姉妹!?それはそれで、楽しそ…はっ!すみません(汗)やっぱり鎌足さんは楠田さんがいいなぁ〜vv 「キズナ」も昼の部の時よりも、新人のお二人がリラックスしていらっしゃるように感じました★本当に皆さん、楽しそうです〜vvですが、ついつい楠田さんを目で追ってしまいました(笑)アロハシャツで会場は、春を通り越して真夏の雰囲気でした! 二組とも歌い終わり、ステージで自己紹介になったのですが黒川君がN社長のモノマネをしてくださいました!もう、すっごく似ているんですよ〜!!ビックリしました〜! そのあと楠田さんにリクエストをされて、N社長さんが、N社長のモノマネをする黒川君を、やってくださいました〜★ ケッケさんは社長さんもタレントさんも皆さんノリが良くて、仲良しなんだなぁと感じましたvv 続きましては「友情の絆」というオリジナルソングを小田さんが、「ボクノート」を大原さん、瀬戸さん、武石さんの三人で歌ってくださいました! 小田さんの歌われたこの歌は、新たな道を歩き出した方へのエールがこもった、とっても素敵な歌でした。 ケッケフェスタで聴きましたときは、前向きになれる!自分を励ますことのできる歌だなぁ〜と感じ、ちょっぴりせつない歌詞だけれど泣くことはありませんでした。 ですが、先日この歌が作られた経緯のお話をラジオで聞きまして、もう一度耳にしましたら、せつなくて苦しくて、でも新たな場所で頑張る気持ちや、また出会えるよね?というメッセージにすごく心動かされつい、泣いてしまいました。 「ボクノート」は歌われている皆さんの衣装も白がとってもお似合いで、三人で片手を挙げて輪になって、くるくる回るところなど振り付けも可愛かったです! 歌われた後の大原さんの、濃い一年でしたと言う言葉が、今を一生懸命頑張っていらっしゃることが、伝わってまいりました! あっ!小田さんはN社長さんに「小田は出すぎ〜!」と言われていらっしゃいました(笑) すかさず楠田さんと亜希子さんがフォローされていましたよ〜♪そうしましたらN社長さん、お口にチャック〜♪をしてました! ここでキャプテン対決に行くのかと思いきや、昼の部でも出演されました宮澤さんと米村さんでの「浪花恋しぐれ」を聴くことができました〜♪ 昼の部では米村さんの台詞部分で(宮澤さんが色黒なので)「〜あんたの為なら松崎し○るも白くするで〜♪」だったのですが、夜の部は「マイケル・ジャ○ソンよりも白くするで〜♪」に変わっていました〜(大笑) もう最高ですvv 夜の部では、亜希子さんの「Rose Garden - 幸せの庭 -」と楠田さんの「Jump to the SKY」を聴くことができました☆ 亜希子さんはしっとりと優しく歌い上げてくださいました〜vvこの歌は、昨年のジョイントライヴでも聴くことができたのですが、心が温かくなる亜希子さんの歌声にたくさんたくさん癒されました! そして楠田さんが、もうすっごく楽しそうに歌っていらっしゃいました!!笑顔全開です♪会場の皆さんも、それはもう元気いっぱいで、後ろからですとその様子がぜ〜んぶ見えるので、とっても嬉しくなっちゃいました☆ そのままのテンションで、ステージに全員集合されて結果発表です!今度は紅組のほうが拍手が多かったのですが、例によってN社長さんが「木村が冷たかった(笑)それに小田が頑張ってた!」とのことで、ケッケはこれからは男性タレントさんだけで、ジャ○ーズになるとのこと…はい!ここでまた天から(サエキさん)の声により、第2回ケッケ紅白歌合戦も引き分けとなりました〜♪ エンディングでの「SMILE」は昼の部同様、皆さんのパワーお思いっきり感じました!楠田さんや亜希子さんはマイクをステージの皆さんに差し出しつつ歌われていましたね! 楠田さん、足を広げて姿勢を低くしてマイクを差し出されていました〜!また、肩を組みながら歌われたり、でもソロパートではきちんとハモっていらしたり、N社長さんは後ろのほうにも行かれたり〜そんなN社長をキョロキョロ探している亜希子さんと楠田さん! そして去り際に小田さんに落とされそうになる楠田さん(笑)…もう一週間も過ぎたと言うのに、いまだに鮮明に覚えています! 本当に楽しかったんです☆ ステージの皆さんが退場をされ始めたときに「気をつけて帰るんだよ〜」という楠田さんのお言葉に、もちろんちゃ〜んと「は〜い!」とお返事、致しました!皆さん揃っていて、すごい一体感を感じましたね〜☆ どこからともなく「アンコール」が始まりました!このまま帰りたくない気持ちで、会場の皆さんで一致団結ですvv そうしましたら、皆さんステージに出てきてくださいました〜!!アンコールを想定されていなかったとのことで、でもとても喜んでくださっていらっしゃることが、皆さんの「ありがとうございました!」から伝わってきて、むしろこちらが「楽しい時間をありがとうございました!」 楠田さんは、最後まで深々と頭を下げていらっしゃいました…。 終焉後、売り子をなさる楠田さん達と階段ですれ違い、大変ビックリ致しました(汗)私はすでに購入をしてしまったので、お話などはできませんでしたけれど、ファンの皆さんとの交流を大事にされている、楠田さん達の姿がやはり、素敵だなぁと思います! ライヴの後は、たくさんのファンの皆様と某ファミレスにて語り合いました〜(笑)マシンガントークは留まるところを知りません!! お若いお嬢さん方とお話をさせていただきますと、その笑顔に、言葉に、楠田さん大好き〜vvが溢れていらして、すごく可愛らしいです!! お話してくださった皆さん、また会場で少しだけですがお会いできました皆さん、ありがとうございました! 出演者の皆様、スタッフの皆様(グッズを購入するときに説明が下上手くできなくて申し訳ありませんでした;汗)、参加された皆様、お疲れ様でした! お留守番組の皆様の思いも、ちゃんと届いていたからこその楽しいイベントだったと思います!! 皆様と楽しい時間を過ごすことができて、嬉かったです!ありがとうございました! 日ごろのストレスもすっきり解消&たくさんサービスしていただけました(笑) 長文・乱文失礼致しました。 笑顔のある場所…目を閉じて思い浮かべる、それはきっといつだって、みんなのいる場所が、笑顔の在りか… [No.1425] 2006/04/18(Tue) 01:49:48 |